全27件 (27件中 1-27件目)
1
こんばんは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです(^_^)数日前に、タケノウチがいつも持ち歩いている書類がカバンに無いことに気付きました。一瞬蒼くなりましたが、すぐに見当はつきました(^_^)数日前に、千葉は幕張にある飲食店で会合がありましたので、きっとそこに忘れてしまったのだろう、と…。その飲食店に電話をかけて問い合わせたら、「ありますよ」とのこと(^_^)(会社名も名前も電話番号も書いてあるんだから電話で一報入れてくれてもいいじゃないか…)と思いましたが、とりあえずあって良かった(*^_^*)そこでタケノウチ、「着払いでいいので送って貰えませんか?」とお願いしたところ、快諾して頂きこれまた良かった(*^_^*)翌々日の朝…いつもと違う時間に郵便屋さんがやってきて、「着払いでお荷物お預かりしております~」とのこと。ゆうパックの着払い\620を郵便屋さんに払いまして、無事に忘れ物はタケノウチの手元に戻ったのであります(*^_^*)だがそこで…着払いで良いと言われたから素直に着払いで送るか、「大切なお客さまに負担をかけさせてはいけない、だいいち忘れ物に気付けなかった当店がいけない」と思って送料発払いで送るか…という選択肢があったはず。前者(今回)のパターンでいくと、書類忘れた→送ってもらった→ちゃんと届いた→よかったよかった、で終わり。もしも後者を選択できたなら…忘れた→自ら「着払いで」と言ったにも関わらず発払で送ってくれた→無事に着いてよかった(*^_^*)→…ここからそのお店への良い評判って広がらないかな?広がらないとしても、忘れ物をした当人はそのお店への愛着や忠誠心は増すんじゃないかな?と、思った次第。数百円の送料で、ストアロイヤルティが買えたなら、安い話じゃない?と、思った次第です(^_^;)(注)タケノウチはそのお店を批判するつもりは毛頭ありません。今回の事象をタケノウチなりに解釈してみて、こういうこともできる、ああいうこともできる、という仮説を立てたのみです。その点をご承知置き下さいませ。
Jan 31, 2008
コメント(8)

こんばんは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです(^_^)さて、昨年12月1日に当社が新店舗に移転してからしばらくして、当店に日本生命の方が訪ねるようになりました。ちなみに当社に日生の保険に入っている人はいません。しかし、毎週訪問している様子。タケノウチはお会いしたことないのですけどね。そして、毎週何かを置いてゆく。まずは保険屋さんの定番、「保険会社特製ザ・テレビジョン」いっしょにくれる「経営情報」という冊子は結構面白いです(^_^;続いて「特製せんべい」そして、これは驚いたし気が利いているなと思いましたしおばちゃん個人の発案だったらこれはスゴいと思ったのですが、「一輪挿しと季節の花」これは先週の訪問から始まって、先週一輪挿しと…(あれ、何の花だったっけ…もう忘れた(^_^;))まぁ、何かの花を置いていってくれたのでした。そして、花がしおれた頃にまたやってくる、という寸法です。今日は菜の花とチューリップをもってきてくれたんですね(*^_^*)やはり、花っていいですねぇ~(*^_^*)かといって、「生命保険に入るなら日生のこのおばちゃんからだ」という動機付けには一切なっていないのですけどね(^_^;タケノウチ的には。日生のおばちゃんと聞いたら…あのうた、聞きたくなってきましたでしょ?デュークエイセスの、あの歌。そうです、「もくせいの花」です。日生のおばちゃん今日もまた 笑顔を運ぶ ふるさとよ ふ~る~さ~と~よ~♪
Jan 29, 2008
コメント(4)
NTTドコモの広告です。京浜東北線の、電車のドア枠上に大型のもの、ドア窓上の左右に小型のもの。大型のものには特に商品やサービスの広告はなく、小型のものには左「ひとりでも割」、右「ファミ割MAX50」と、料金割引サービスの広告がついています。ところでドア枠上大型の広告に打ってあるコピー「みんなの気持ちを応援します。」タケノウチにとっては頭に来るくらい、その言葉の意味するところが全くわからなかったのですが…。「みんなの」?「気持ちを」??「応援します」????全然意味が分からないや…。みんなの気持ちを応援します。って…じゃあナニか?「あの人が好き!」という気持ちから…「背中がカユイぃ…でも手が届かないから掻けないぃ」…というもどかしさや…果ては「もう死んでしまいたい」…という気持ちまで応援してくれるのか?そこまで応援しなくてもいいと思うぞ…と思った次第です(^_^;)ここまで思うのは、一級屁理屈師・タケノウチだからでしょうか(^_^;で、本題なのですが、このような「みんなの気持ちを応援します。」という一見どういう意味だかサッパリわからない文言が、キャッチコピーとしてての役割を十分に果たせるのであろうか?「みんなの気持ちを応援します。」という言葉じたい、その[音]に引っ掛かるものがない手垢のついた言い回しであり、それを目にした者にとっては、なんだかどこかで聞いたことのあるようなフレーズと感じるであろう。手書きふうのフォント使いといい、「ドコモダケ」ファミリーを散りばめるあたり、奇をてらうつもりはないのであろう。むしろ親しみをもってこの広告に注目をさせたいようである。でも、そんな陳腐なフレーズに果たして期待する広告効果が本当にあるのだろうか…。だがしかし、みんなの気持ちを応援します。優れたコピーだとする説もある、が。
Jan 28, 2008
コメント(6)
きたる2月12日火曜日開催の、「日経MJセミナー 招客招福の法則In千葉」の応募締め切りは、2月1日金曜日です!従って、我々はまだ抽選に漏れた訳ではありません(*^_^*)皆様、奮ってのご応募を♪
Jan 28, 2008
コメント(0)
こんばんは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです(^_^)眠い…んです。タケノウチは毎日朝7時半に起きています。本当は7時には起きたいのですが起きられず、8時6分蒲田始発の電車に乗るべく支度してギリギリ間に合うのが7時半なのです。ホンッと、ギリギリまで寝ています。何時間寝てもすっきり起きられません。昨日は11時に寝てみようと思っていたのですが、友人が家にきたので寝たのは1時半でした。一昨日は12時でした。一昨々日は1時でした。6-7時間眠ってますが、眠気は変わらず。以前でしたら往復の電車の中で読書をしていましたが、今は往復とも眠ってしまいます。もったいないけれど。一体何時間眠ったら、翌朝に「スッキリ」目覚めることが出来るのでしょうか。。。。。どなたか、お教え下さいませ…m(_ _)mちなみにタケノウチは、休前日は夜中の2-3時くらいに寝て、起きるのは昼くらいです。下手すると午後まで寝ていたりします(^_^;どうしても「スッキリ」起きられないので先日「起床術」という本を買って読んだのですが、どうやら〈寝不足型〉らしいのですよ。それで、少しずつ早寝を心がけようかと試している次第です…。でも…9時間睡眠が適正なら、毎日10時に寝ないといけないではないか。しかしそもそも10時に家にいた試しがないではないか…!どうしたら良いのでしょうね。「スッキリ」目覚めるって、本当に難しいものです。
Jan 28, 2008
コメント(0)
こんばんは、タケノウチでございます。 今日も皆様お疲れさまです(^_^) 1月23日の日経MJ2面[消費分析]より。 電通は、「新大衆プロジェクト」 として、 最近のヒット現象からは、脳トレやビリーズブートキャンプのように世代や性別、関心などが異なるグループに股がって爆発的にヒットする例が多い。今までの少数のイノベーターからピラミッド型に広がってゆくトレンド構造では説明できない、新たな動きが感じられる。 とし、 「影響」の構造が今までとはドラスティックに変貌している。新しいコミュニケーションは、従来のピラミッドのように多数に広がる[トップダウン型]から「小さな共感」から始まる[共振型]になってきている。 としています。 これはもしや、全くもって我々のことをさしているのでしょうか? いかがでしょうか? 正直、あんまりこの記事が難しくてよく理解出来ませんでした(^_^;)
Jan 27, 2008
コメント(0)
こんばんは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです。昨日、海浜幕張の駅のエスカレーターと、東京駅のエスカレーターで、2度転びました。ひざは痛いし、スラックスに穴はあくし。なんだか最近、受験生ではないですが、「すべる」「転ぶ」「落ちる」などの言葉に敏感です。くわばらくわばら(笑)
Jan 26, 2008
コメント(4)

…なんだか、商売の基本を教えてもらっているような気がします。
Jan 24, 2008
コメント(2)
はめていた茶色い皮の手袋を外した時に、ニットでできた手袋のインナーも一緒に脱げてしまい、内側が逆さになってしまった。逆さになってしまったニットを手袋の指に合わせて押し戻す。中指の部分が薬指に入ってしまったり、親指部分と中指部分が一緒に入ってしまったり。手探りで、ニットでできたインナーを元に戻す。戻さないと、手袋として使えない。戻さないと、役には立たない。
Jan 23, 2008
コメント(2)

こんばんは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです(^_^)今朝も寒かったですねぇ~(>_
Jan 21, 2008
コメント(4)

こんばんは、タケノウチです。きょうも皆様お疲れさまです(^_^)さて、この土日は葛飾区柴又で(完成済みの)新築一戸建てと(まだ建てていない)他5棟、合計6棟ある現場の現地販売会をさせて頂きました。そこで、実験(*^_^*)。写真をご覧下さい(クリックで拡大します) 現地の歩道沿いにA字型看板を設置し、側面に外して持ち帰れるようにこの物件のチラシを斜めに4部設置(写真ではA字看板の右端、大変見づらいです)。その前方2m右手にパイプ椅子を設置し、椅子の背面に「ご自由に持ち帰って下さいネ…」と書いた紙を貼り、座面にチラシを置く。チラシの重しとしてガムテープを使用。そして双方からチラシの減った枚数。土曜日…A字看板→0 椅子→4日曜日…A字看板→1 椅子→4合計…A字看板→1枚 椅子→8枚まぁ、こういうことになりました。
Jan 20, 2008
コメント(2)
ブログに頂戴したコメントをブログ5本分、まとめて只今レスをつけさせていただきました。…一週間以上放置してしまった。。。((>_
Jan 20, 2008
コメント(0)
こんばんは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです。さーて!!ブログ7連発(過去にさかのぼって)やるぞお!全くほめられたことではありませんけれど。。。
Jan 20, 2008
コメント(2)
来る2月12日火曜日、千葉市内にて日本経済新聞主催日経MJセミナー「招客招福の法則In千葉」が開催されます。確か18時開場18時半開演、20時まで…だったはず(^_^;)入場無料です。どなたさまもお気軽に、というか絶対に(笑)「日経MJセミナー」と検索の上お申し込み・ご来場下さいませm(__)mリンクはこちら
Jan 19, 2008
コメント(0)

飛騨高山・冬の合宿から帰ってきました。東京から飛騨高山まで往復1066キロ。午前11時に高山を出て、午後7時に葛飾区青戸に到着。復路は8時間ですね。復路は524キロ(^_^;つまり…524÷8=表定速度65.5キロ。まぁ高速とはいえ、全線が最高速度100キロじゃないし、休憩もするので、こんなところでよしとしましょう(*^_^*)家に帰りまして、ひとり遅れて出していただいた朝食についてきた飛騨名物「朴葉みそ」。おいしかったから持ち帰らせていただいたのです(*^_^*)山田さん、熊谷さんありがとうございます(^^)vそしてその朴葉みそで、一杯やりました(*^_^*)お酒は近所のコンビニで買ったモノですが、朴葉みそがサイコーにおいしかったです(*^_^*)
Jan 16, 2008
コメント(0)
こんばんは、タケノウチでございます。 今日も皆様お疲れさまです(^_^) さてさて今日も現地販売会。夕方5時に閉場しまして店に戻りました。 そして店に戻って他の仕事を片付けていたら、お客さまが来店。 「マンションを探しているのですが…」 とのことで色々とお話しを伺いました。 ご希望の条件から物件をご紹介したりしているうちに、ご住所を伺うことになりました。 そうするとお客さまは用紙に記入下さるのではなく、免許証を提示して下さいました。 裏面に現住所があったのですが、表面には三重県の某所(以外○○市)が書かれておりました…。 そこでタケノウチ 「○○市のご出身なんですか?私実は○○市出身の友人がおりましてね…」 なんて、なんて事なく言いましたらそのお客さまは、 「あぁー!そこですね!!知ってます!」 「私の実家の窓から見えます!!」 「多分同級生ですよ(^_^)」 ですって!! つまり、タケノウチの友人の妹さんと同級生の方だったんです!! そして多分、その姉であるタケノウチの友人のことも知っているらしいのです! びっくりしたと同時に、人のご縁の深さというものに気付かされました。 ご縁って、本当に不思議なものですね。 ありがたい限りです。
Jan 13, 2008
コメント(7)
こんばんは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです(^_^) さてさて、15日~16日の飛騨高山への研修旅行への車両とルートを決めました。 車両は… わがエグザンティアは…事前に点検とスタッドレスへのタイヤ交換をしようとしたのですが… なぜか(去年の3月に購入時についてきた)スタッドレスタイヤがそれを締め付けるボルトが、今のノーマルタイヤがついているボルトと合わないらしく、泣く泣く装着を断念…(T_T) したのですが、ノーマルタイヤ+タイヤチェーンという選択肢もあるにはあるのですが手取り16万円強のタケノウチにはタイヤチェーンを買うこともできず、ましてやタケノウチのみならず未来ある畳店様もご同乗くださいますので、 やはり「安全第一」。スタッドレスタイヤ装着済みの社用車で行くことに決めました。 やはり人様の命を預かることになりますので、安全には替えられません。 そして肝心のルートですが、これまた「安全第一」です。 極力雪道の少ない 首都高~東名~東海北陸道の経由で参ります。 やはり「安全」が最優先ですものね(*^_^*) 気をつけて、行きます!お楽しみに!!(何が?) P.S.政宗さま。 もしもご参加でしたら、同乗いかがですか?
Jan 12, 2008
コメント(4)
わがエグザンティアの窓の内側にも、 電柱につけるような 「売出中←」 の表示物を貼ってみました。 ただそれだけです。 これごときのネタ、エントリーしてよかですか?!(笑)
Jan 11, 2008
コメント(2)

「 」は、やめましょう「 」の中に入る言葉は?そして、坊やの持つ丸い札には何が書かれているのでしょうーかっ?タケノウチは、「歩きタバコと人を指差すこと」はやめましょうだと思いマース!(笑)
Jan 10, 2008
コメント(4)

こんばんは、タケノウチでございます。スーパードライの6缶パックを開けまして冷蔵庫にしまったところです。そこで、パッケージをつぶして捨てようと思ったところ、「感性工学」との意外な4文字が目に飛び込んできました。アサヒビール、頑張っております。0.1mmへのこだわり。アサヒは、感性工学で挑みました。←ごらんください。コンビニで「なんとなく」手に取ってしまう…レストランで「なんとなく」選んでしまう…そうやって「選ばれる」ためにあらゆる角度からの分析を惜しまないのですね。缶を開ける時の力加減。缶を開ける時に触れる指先の表面積。缶の飲み口の形状。缶から注ぎ出る流量。などなどなど…。全て、感じるのは、「人」。感じて、行動するのも、「人」。…早速、試飲をしてみないといけませ~ん(*^_^*)(笑)
Jan 9, 2008
コメント(6)
こんにちは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです(^_^)さて、今日も会社にやって参りまして、年賀状の整理をいたしました。発表いたします!(ジャジャ~ン♪)当社各人あて総数…195枚! うちタケノウチ宛は11枚(シェア5.6%)195枚中、社名間違い…7枚!誤り率…3.59%!その内訳…有限会社トラストハウジング…6枚 有限会社トランスハウジング…1枚(念のため…弊社は正しくは有限会社トラスハウジング でございます)間違えることがいけないんではないんです。人間、知らないことは解らない。人間って、過去の体験、経験、知識をもとに行動するものです。今まで「トラス」という語彙が脳内にない人は、「トラスト」とか「トランス」とか当然既知の単語で当てはめようとするものです。それで間違いない、と思って。大体は、「過去の経験や知識をもとに行動して間違いはない」という経験があるのでそのように行動なさるのでしょう。それはもちろんタケノウチも同じです。ですからファーストコンタクトの際には結構な確率で、タケノウチ宛の郵便は〈有限会社トラストハウジング〉でやって参ります。途中で皆様お気づきに頂けるので嬉しいです(*^_^*)しかし、間違う時もあるんだな。にんげんだもの、ね。
Jan 7, 2008
コメント(4)

6日は銀座に行きました。お買い物に。友達の付き添いで。待ち合わせに相手が遅れまして、その間銀座をブラブラしながら時間をつぶしていたんです。4丁目交差点の日産ギャラリーに新しいGT-Rが展示してあったので見てみることにしました。当然ながら「展示」のみでして、「運転」してみることは不可能。そこでタケノウチは、GT-Rを自由に見て触っている「人」を眺めていました。体験するには運転そのものができないのでどうしたらイイかわからない。アピールポイントのPOPなどもないので本当にどうしたらイイかわからない為、●あてもなく、まぁとりあえず…といった感じでドアを開け、シートに座ってみる●シートに座って、シートを指で押してみて弾力を確かめてみる●各種収納やボンネットなど、開くところはとりあえず開けてみる●じっと見てみて、バンパーとアンダースポイラーの間の継ぎ目などに目を凝らしてみるまぁこういう行動をとる人が多かった訳です。手を使う行動が多かったのは、とりあえず興味のあるものには触ってみたくなるのでしょうか。しかし外板を触る人はあまりいなかったですが。販売と関係なく、クルマを自由に見て触れることが日産ギャラリーの目的とするところなのでしょうが、このように「ご自由に」されすぎても、人は何をしたらいいのか解らずに困惑するのでしょう。そしてお客さんは「何をしたらいいのか解らず困惑している」ことにも気づいていないのでしょう。とりあえず見て触って、と行動しているので。打てる仕掛けはたくさんあるのにもったいない、と思ったのでした。
Jan 6, 2008
コメント(3)
と、いう訳で今日は事務所にやって参りました。ネットとテレビが自由になる場所からタケノウチそのものを移動させた訳で…。会社にテレビはありません。ネットはできますが、ガラス張りの衆人環視下ですので下らないものは見れません。グゥ~ (というギャグをやるエド・はるみさんという43歳の若手芸人さんが好きです)ですね。作業環境が。コピーもファックスも完備ですし…(当然か。。)ということで、印刷から7日。やっと年賀状を書いております。平均すると、1枚書き込みするのに15分かかっている様子。お返事の分を含め、今から一斉に出します。おそくなりまして、大変申し訳ありませんm(_ _)m
Jan 5, 2008
コメント(2)
ったく、無計画に休みがあっても、ネットしてテレビ見て…ってゴロゴロが止まりません。4日にしたことは、ガスコンロをピカピカにしたくらい。「なんにもしていない」ことに対して尋常でない程焦ってはいるのですが…(^_^;つい、Youtubeでクレヨンしんちゃんとか見ちゃうんだなぁー。。。ホントに焦ってるんですよ、ゴロゴロしてばっかりの「非達成感」に。
Jan 4, 2008
コメント(0)
こんばんは、タケノウチです。昨日は新年早々、ブログの更新をサボってしまいました…(^^;さて。昨晩はみなさま、映画「ぷりてぃ・ウーマン」ご覧になりましたか?タケノウチは起きてはいましたが酔ってましてメチャメチャでした(^^;さて。いつものようにあるブログを拝見してますと、「今日は年間計画を立てた」と書いてありました。年間計画かぁー…自分も立てねば、と思い(思っただけ)いろいろと頭を巡らせてみたのですが…せいぜい1ヶ月後くらいの計画しか想像できないのですわ…(T_T)営業的には…。そもそも会社に事業方針や営業計画に類するものがありませんので、それにそって個人の目標を落とし込む、ということができない。W系的には、今年は一、NLチラシに挑戦。一、コミュニティ作りに目鼻を付ける。これですな。
Jan 3, 2008
コメント(2)
こんばんは、タケノウチです。今日も皆様お疲れさまです(^_^)さて2日は、中学時代の仲間4人で同窓会?というかただの飲み会?だったんです。夕方の5時から、11時くらいまで(^^;ほとんど飲まない人2名と、タケノウチ含めて飲む人2名で、ボトル2本が空きました。。。。皆様に顔向けできないくらい、ダラダラしております。。。。つい2年前は、1月2日は初売りなので元気に仕事に出ていたのに…。。
Jan 2, 2008
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。タケノウチでございます。 今年もよろしくお願い申しあげますm(__)m …ゴロゴロしておりました。大変申し訳ありません。 さて、本日は、ホームセキュリティシステムの更新…つまり「家内安全」御札を古いのを納めて新しい御札に取り替えに、 柴又帝釈天に行って参りました。 おみくじを引いてみました。 凶。 まぁ大凶が良いなと思っていました(本当です)が、凶でした。 後は、良くなる一方です(^^)v この拙ブログをご覧くださっていらっしゃる皆様。 まだ昨年を振り返る行為もしていない中でナンですが、 今年もより一層、 一人でも多くの方とのご縁を大切にしたい。 お互いがお互いを信頼し、尊敬し、喜ばせ喜ばれたい。 ますます精進して、歩いてゆく途です。 ありがとうございます。 平成20年、今年もよろしくお願い申しあげます。 竹ノ内剛
Jan 1, 2008
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1