全4件 (4件中 1-4件目)
1

タケノウチでございます(カタカナに戻しました(笑))昨日、早稲田大学に行ってきました。目的は、「〈先端科学の社会性〉をテーマとした第5回公開シンポジウム」であります。基調講演その1・作家であり医学博士でもあるアノ渡辺淳一氏による「鈍感力」をテーマとした講演基調講演その2・作家であり早大名誉教授でもありラジオ「テレフォン人生相談」メインパーソナリティーでもある加藤諦三氏による「先端科学・社会・心」という演題の講演基調講演その3・医師であり作家であり話題の「チーム・バチスタの栄光」を表した海堂尊氏による 「先端科学はジャックナイフだ」という演題の講演があったのですが、タケノウチが楽しみにしていたのは、その2の加藤氏の講演でした。が、しかし…。早稲田大学総長による「挨拶」と渡辺淳一氏による「基調講演1」が押しに押してしまい…加藤諦三氏は、基調講演2の終了予定時刻に司会である浜尾朱美氏(初期のニュース23に出てらしたアノ方です)が登場したとたんに、「あ、時間ですね」と「基調講演2」を途中で終了させてしまったのです!!.・゚・(ノд`)゚・.ただでさえメモ書きも追いつかないほどの物凄いマキで講演を進行させていたのですが、まさかまさか加藤氏は押さずに時間ぴったりに講演を【打ち切る】とは!!!(T_T)ああ、残念…。…渡辺氏の講演も予想を裏切るほどの面白かったです。ひとつ間違えるとケーシー高峰さんの医療漫談みたいでしたが(言いすぎ)。その足で早稲田から新宿伊勢丹へ。約3.9km。伊勢丹でお歳暮を注文しました。(あ、母だけに送っただけですので、皆様にはたしかに言葉にできないくらいお世話にはなっておりますが、間違っても期待しないでくださいませm(_ _)m)ネットでも注文できるのですが、ネットでなくて店舗で注文すると、コレがもらえるのです。風呂敷です。ついでに5階の美術売場でガレやフジタを見てきました(もちろん売ってます)(とうぜん買えません)ちょうど今、上野の森美術館で「レオナール・フジタ展」が行われています。そちらにも行ってみたいなぁー…。伊勢丹で目の保養をした後、次は渋谷へ。約4.7km。渋谷と表参道に謎のハンバーガー店が出来まして、そのインビテーションカードを入手したのです。その名は、【QUARTER POUNDER】。これが、そのセットです。この店で売っているのは、このセットと、ドリンクはコカ・コーラとコカ・コーラZEROとコーヒーのみ。思い切った割り切りであります。売りは、従来の約2・5倍に当たる4分の1ポンド(約110グラム)の牛肉(ビーフパティ)を用いた大形ハンバーガー。たしかに、おおきいですよね??食べごたえありました~!!(*^_^*)…しかしカロリーもスゴい…。ハンバーガーは561kcal。ポテトは571kcal…。コーラをZEROを選んでおいて良かった…(^_^;…ああ、おそろしいカロリー…。実はこの【QUARTER POUNDER】、マクドナルドの新メニューのプロモーションの為の期間限定ショップのようでした。ちなみに本日で閉店です。その後バスと地下鉄を乗り継いで西馬込で降りまして、本門寺をまわって自宅に着きました。昨日の総歩行距離約18km、総消費カロリー1,174kcal。…これだけ歩いても、QUARTER POUNDER一食分だなんて…。あ、今日のタイトルですが、アノ宮本浩次の「タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー」と掛けてたのですが…お気づきでしたでしょうか??(笑)
Nov 26, 2008
コメント(6)

竹ノ内でございます。昨日、「先日自分が気づいたこと」でいろいろな見方があって大変深かったことがあります。その「先日自分が気づいたこと」とは、自分は「読めない」ということに非常なストレスを感じる人間である、ということ。例としてあげたのが、【美容院の看板】。店名が読めない(発音出来ない)美容院が多すぎ読めないことそのものが自分にとってストレスである、と申し上げたところ、・「あえてパッと読めないようにしているのかもしれない」・「パッと読めないようにして客に読み方を考えさせているのかもしれない」・「読み方を考えさせる」という方法で客に【忘れさせない】という意識づけをおこなっているのかもしれない・ ↑それが真意であれば、タケノウチはバッチリ狙い通りになっている…(笑)…などなど…。タケノウチのひとつの例から、こんなにも沢山の見方が出てくることに感じ入りましたm(_ _)m同時に、あまり長い時間ではありませんでしたが、たくさん意味深い話を沢山することが出来ましたm(_ _)m「同志」という皆様の存在の大切さを感じる一日でした。皆様、昨日も大変お世話になりました。ありがとうございます(^_^)さて昨日お約束いたしました、その美容室の看板。さて、何と読むでしょう?正解は、次回このブログで(^_^)その1。その2。
Nov 19, 2008
コメント(14)

竹ノ内でございます。今日も皆様お疲れさまです(^_^)さて、先日から続いております蒲田の自宅から池上本門寺へのウォーキング(毎日道を変えてますので5~6キロ)に乗じて、さらに日中ランニングも始めてみることにしました!!!今日は、自宅の近所を流れております「呑川」ぞいに海の方へ往復約6キロ、合計約40分走ってみました…しんどかったです(笑)明日は走る気になるのでしょうか…????(笑)追伸。本日、情報誌が届きました。今月の「一言」には絶句でした…。まぁ、自分がいけないんですけれど…。
Nov 13, 2008
コメント(6)
竹ノ内でございます。今日も皆様お疲れさまです(^_^)さて、竹ノ内は数日前から、近くにある池上本門寺に毎日お参りをしております。第一の目的は「運動」(笑)。第二の目的もありますが、それはまた後日…(^_^;とにかくいい運動になるのですよ。毎日ルートを変えて、5~7キロ歩きます。400~500kcalの消費になります。レコーディングダイエット中なので、Excelで食べたモノのカロリーや運動で消費したカロリーを記録しているのですが、-533kcalなんて記す、快感ったらありません(笑)特にオチがなくて恐縮ですが、最近はこういう運動が日課です、というご報告ですm(_ _)m(笑)
Nov 10, 2008
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1