PR
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
New!
neko天使さん
New!
虎党団塊ジュニアさんコメント新着
先日、岩手県花巻市の 志戸平温泉 へ1泊2日の旅行に行きました。
旅行と言っても、全然、観光しないで、旅館へ滞在して、のんびり温泉と食事を楽しんだだけです。
宿泊先は、『 遊泉 志だて 』です。
東京から 新花巻駅 まで、東北新幹線・やまびこ号で約3時間。
新花巻駅から旅館まで温泉地共同の 無料送迎バス があって、そのバスで約30分で着きます。
志だては、総客室数は28室しかなくて、全室、 露天風呂付客室 です。
露天風呂付客室なので、宿泊代、少し高いです。
『遊泉 志だて』
以前、この旅館に宿泊して、雰囲気が良くて、お料理もおいしく、気に入ったので、また、泊まりに行きました。
この旅館は、そういう旅館を楽しむ滞在型のお客さんが多いみたいです。
以前、泊まった時は、宮沢賢治記念館とか、無料観光バスに乗って、しっかり花巻市内を観光しました。
今回は、雪見に行っただけだったので、観光はしませんでした。
雪を見るために、隣の系列の『 湯の杜 ホテル志戸平 』まで歩いて行っただけでした(^^;)
『ホテル志戸平』は、大きなホテルで、宿泊代も普通。
ファミリーにはいいかもしれません。
3つの源泉と20種類のお風呂があるそうです。
貸切露天風呂もあります。
『湯の杜 ホテル志戸平』
こちらには『 ペット露天風呂 』というのもありました。

さすがに寒いせいか、1匹も入っていませんでした(^^;)
『遊泉 志だて』も系列(経営が同じ)なので、こちらの利用もできるらしいです。

ホテル志戸平のロビーには、雛飾りも沢山飾ってあって、『 くくり雛 』という物もありました。
初めて見ましたが、平らっぽくて変わっていました。
志だては、裏が森で、バルコニーからの雪景色も綺麗です♪

つららもあります。
落ちてきたら恐そう(^^;)
お風呂は、客室の露天風呂も大浴場の内風呂も露天風呂も源泉掛け流しです。

これは、私達が泊まった4階の部屋の露天風呂です。
源泉が70度と熱いので、水でうめて適温にしてから入ります。
寒いので、それが少し面倒です(^^;)
そして、なんと言っても、食事がおいしくて、見た目も綺麗です♪
食事は、部屋ではなく、全部個室のレストランです。
以前は、椅子席でしたが、今回は和風掘りコタツ風の部屋でした。
足置き場が床暖房になっています。
個室だということを知っていたので、いつもは写真を撮るのを恥ずかしがる夫も、カメラを持って行くのを許してくれました♪
まだオープン5年しか経っていない旅館なので、従業員、中居さんが、皆、若くて、食事を運んでくれるのも、若い男の子です♪
皆、礼儀正しくて優しいです♪
私達の食べた夕食の写真です。

まずは、先付と旬菜、季節の大皿盛り。
鮑やスモークサーモン、いろいろ綺麗に盛り付けられていました♪
左上の器の中身が見えないですが、蕎麦を揚げたものでした。
酒のつまみにいいようで、夫は気に入っていました♪

次に、お吸い物です。
薄い氷が張ったように見立てていて、中には、玉子豆腐、しめじ、京人参、芽かぶなどが入っています。

そして、お刺身の3種盛り。
洋風の器に盛られていて、綺麗です♪
生のワサビがそのまま出てきました♪
おろしがねもありますが、最初から擦った物もあったので、それを使いました。

次に、揚げ物です。
ずわい蟹、本ししゃも、3色ピーマン、エリンギ、紫芋。
これらに、ヒマラヤ岩塩をかけて食べます。
ヒマラヤ岩塩、以前、泊まった天童市の『 ほほえみの宿 滝の湯』 では、岩塩の固まりが出て来て、自分で削って、残りをお持ち帰りとなりました。
岩塩を削るのは、意外と面倒でした(^^;)
ここでは、最初から削ったものが出て来て、ラクでした♪
次は、煮物。
金目鯛、筍、豆腐、蟹爪、椎茸、焼き葱が入っています。

そして、和牛の焼き物とサラダ。

前沢牛だったのか、いわて牛だったのか、覚えていないです(汗)
多分、いわて牛だったと思うけど(^^;)
味付けされているので、ワサビだけつけて食べます。
柔らかくて、おいしかったです♪
そして、右上のサラダは、林檎と柿入りのサラダです。
特製手作りドレッシングもおいしいです♪
そして、蟹ご飯と味噌汁、漬物です。

最後は、デザートです。

メロンと苺、そして、林檎入りのシャーベットでした。
シャーベット、おいしかったですが、スプーンでは逃げてしまって、ちょっと食べにくかったです。
昔の給食のような、先が尖ったスプーンが良かったかも?(笑)
でも、どれもおいしかったです♪![]()
量がそれぞれが少なめだったので、沢山、料理の種類があっても、少食の私でもなんとか殆ど全部食べられました♪(ちょっと残した物もあったですが)(^^;)
良かったです。
そして、隣のラウンジで好きな時に飲むようコーヒー券を渡されました。
私達はそのまま、ラウンジにコーヒーを飲みに行きました。
暗かったし、他の人もいたので、写真は撮りませんでした。
ちゃんと注文してから豆を挽いてくれて、おいしいコーヒーでした♪
朝食も素晴らしかったですが、カメラを持って行くのを忘れてしまって、写真がありません(^^;)
一応、メニューです。

前日の夕食の時、私が魚を残してばかりいたので、
「白身魚はお嫌いですか?」と仲居ボーイ君に聞かれました。
それで、「魚は全体的に苦手で」と答えました。
本当は、食べられないことはないんですが、少食なので、好きなデザートが食べられなくなると困ると思って、好きではない物は無理しないで、残しました(^^;)
そうしたら、翌朝の朝食、しっかりメニューから一人分だけ、魚を辞めて、里芋の煮付けと昆布の佃煮に、メニューを変えてくださいました。
ちゃんと気を遣っていただいて、感激しました♪
本当は、私より夫の方が魚が苦手です(笑)
でも、前日の夕食はあまりにおいしそうだったので、普段食べないような魚の天ぷらまで、夫は食べてました(笑)
私は、基本、頭や骨付きの魚が苦手です。
シラスは食べられますが、骨付きの目刺しとかシシャモとか・・・
朝食にサワラの焼き物が1人分出ました。
これ、私は大好きだけど、夫は苦手です。
だから、私が食べました(^^)
代替品の里芋の煮物は、2人で食べました♪
前回、来た時、私は自室の露天風呂に入りませんでしたが、今回はしっかり入りました♪
足湯の露天風呂もあるんですが、私達は寒いので、入りませんでした。
入っている女性達もいました。![]()
すごいですね。
平日だったせいか、女性客が多かったです。
無料のマッサージチェアが大浴場の近くにあります。(マッサージチェアのある部屋も有)
全室、部屋にCDラジカセがあって、CDの無料貸し出しもあります。(DVDデッキのある部屋も有)
今度は、暖かい季節に行きたいものです♪![]()
できれば応援クリックよろしくお願いします♪
『あまちゃん』総集編10/14放送&信州・安… 2013年10月12日 コメント(14)
銀山温泉に旅行してきました 2013年02月06日
紅白の曲順&2年ぶりの岩手旅行♪ 2012年12月28日 コメント(13)