PR
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
New!
虎党団塊ジュニアさんコメント新着
5/14(月)の スタパ に、江美役の 白鳥久美子 さんが出演予定だそうです。
コメントのお返事、遅れていて、すみません。
この後、来週のネタバレを書いた後で書きます。
木曜までは、ダンスパーティーと恋愛話が中心でしたが、恋愛話は金曜に皆、足踏み。
なぜか、下村家の家族話にすり替わってしまいました(汗)
芳子が「結婚相手にどうかしら?」と言ったのも、梅子の結婚相手ではなく、松子の相手のつもりだったようです(笑)
梅子は信郎に怒りました(笑)
信郎「やっぱり」と言いながらも安心しました。
そして、松子、いつも帰りが遅く、残業と偽っていましたが・・・
建造が、毎晩、女に遅くまで残業させて会社に文句を言うと言ったので、
実は、帰りに入院した上司の男性のお見舞いに行っていた事を明かしました。
建造は怒り、松子はお見舞いに行けなくなってしまいました。
病院では、真田に看護婦が
「あの人、最近、いらっしゃいませんね。
愛想つかされてしまったのかしら?」と。
真田さん、無言でしたが、淋しそうでした。
余計な事を言う看護婦さんですね(汗)
どんな病気か知りませんが、患者を落ち込ませるような事を言うのはよくないのでは?
竹夫とあかねは、康子の「甘味処みかみ」で、今後の事を会話。
あかね「竹夫さんは、ずっと叔父さんの所で働くんですか?」
竹夫「さあ・・・どうして?」
竹夫「叔父さんには、随分と勉強させて貰いました。
でも、ずっと闇市の仕事をしていく訳にもいかないと思ってます。
時代は変わる。
闇市も役割を終える時が来るでしょう。
いつか僕は・・・何て言うか、地にしっかり足をつけて、人の役に立つ仕事をしたいと思います」
あかね「立派ですね」
竹夫「いえ・・・」
あかね「じゃあ、いつか竹夫さんは・・・この町を出て行くんですね」
竹夫「・・・」
という訳で、何となくカップルが足踏みをしてしまったところで、康子さんのお父さん、邦夫(小倉久寛)さんが来ました。
もう戦争が終わって2年も経ったのに、康子の夫が復員しないので、店を畳んで帰って来いとのこと。
康子「何言ってんの! 私はここであの人、待つのよ」
邦夫「もう2年だ。諦めた方がいい。
おめえの事だけじゃねえ。千恵子の事も考えろ」
康子「私はここにいる。
世の中、どんどん変わって新しい物もできて、皆、段々、戦争の事を忘れていってる。
私まで変わる事はできないよ!」
邦夫「あいつは戦争に行く前から、お前に苦労かけ通しだったじゃねえか。
戦争に行ったら行ったで、こんなに待たせて・・・」
康子「幸せだよ、私は・・・
気にかけたり、心配できる相手がいる事は幸せなんだよ。
人を待たせるより、私は・・・人を待つ方がいい。
幸せだよ、私は」
「人を待たせるより待つ方がいい」とは、典子とは逆ですね(^^;)
はっきりと戦死と分かった方が幸せなのか、僅かでも生きているという望みがあった方が希望があっていいのか、それも難しいところですね。
康子さんはご主人が好きみたいなので、いつまでも待つみたいですが、はっきりしないと再婚もできなくて、困る人もいるでしょう(汗)
それはともかく、「気にかけたり、心配できる相手がいる事は幸せ」という言葉が、梅子と松子の心に響いたようです。
邦夫さんを囲んで近所の人が集まって食事をしていたのですが、今、帰ってきたばかりの建造が後ろでその話を聞いていました。
松子は父の姿に気づいて駆け寄りました。
でも、建造は言葉をかけずに帰りました。
その後ろ姿を梅子も来て一緒に見送りました。
語り「家族をいつも近くで見守ってくれている父の後ろ姿が遠くに感じた梅子でした」
ダンパを許さないくらいで、遠くに感じるとは(^^;)
そして、今日の第36回。
梅子はダンスパーティーに家族皆を誘いました。
入場券50円だったと思いますが、自分も含めて5枚、ちゃんと買ったのでしょうか?
250円もしますが(汗)
きっと主催者特権でタダで貰ったのでしょうね?(^^;)
会場の「ニューオリンズ」を貸して貰えるよう交渉したのは梅子なので、きっと皆、文句を言わないでしょう。
他の参加者は誰も父兄同伴はなく、梅子だけ。
下村家のためのダンパみたいでした(汗)
どうせなら竹夫兄さんも誘って、あかねさんと竹夫兄さんを一緒に踊らせてあげれば良かったのに。
でも、竹夫、父の目の前で、あかねとは踊れないかな?(汗)
梅子に誘われても、最初は参加を嫌がっていた建造でしたが・・・
芳子がダンスを習った相手が従兄弟の義雄さんだと聞いて、安心したようです(笑)
お父さん、嫉妬してたのでした♪(^^)
それにしても、ダンパに誘うのに、木登りの話をして父に感謝し、「お父さんと踊りたいの」という流れがイマイチ、よく分かりませんでした(汗)
もうすぐ母の日ではなくて父の日なら、このこじつけの展開も分からなくもなかったですが(汗)
建造「木登り、降りて来なかったじゃないか。
それどころか、どんどん上に行って」
梅子「お父さんが下で見守ってくれてると思うと、安心して上に行けたの」
建造「何が言いたい」
梅子「私も竹夫兄さんも松子姉さんもお父さんやお母さんが心配してくれてるから、もう少し先に行ってみようと思えるの、きっと。
お父さんが心配しててくれてるから、私達、大丈夫なの」
建造「(ため息して)勝手な事を」
梅子「ごめんなさい。
ううん、 いつもありがとう。心配してくれて。
今日はお父さんと踊りたいの。ねえ」
まるで、明日は、母の日ではなく、父の日ではないかと、一瞬、疑うようなセリフでした(汗)
とにかく、こんな可愛い娘から一緒に踊ってと言われたら、お父さん、皆、嬉しいでしょう(笑)
踊らないのではなく、踊れないみたいでした(笑)
それは母直伝のダンスを梅子が教えるという事で解決。
そして、芳子がダンスを教わった相手の誤解も解けて、ようやく建造は梅子と一緒に会場に行きました。
既に、母・祖母・松子は会場に行っています。
捻挫を負った江美も着物で参加しました。
雪子も典子も弥生も皆、綺麗なドレスでした。
制服なのは梅子だけです(汗)
松岡と一緒に踊るかもと両親に心配のタネを吹きこまれた信郎も参加。
山倉と松岡と信郎は、「壁のシミ」になっていました(笑)
私の青春時代の頃もやはり、踊らないで壁際に立っている人の事を「 壁のシミ 」と言いました(笑)
ジルバは弥生達も芳子に習わなかったようで、ジルバの時は彼女達も踊れませんでした。
ワルツ、ルンバ、ジルバ、マンボ、チークなどいろいろありますが、私はジルバとルンバが好きです♪(^^)
途中で、停電になって真っ暗に。
父と共に遅れて来た梅子は、あかねと一緒に、蝋燭を皆に配りました。
あちこちに蝋燭が灯され、ムードが出ました♪
演奏も生演奏だし、いいですね♪
KONTAさん(支配人)も一緒に楽器を演奏して、素敵でした♪(^^)
バービーボーイズ、好きでした♪
チークダンスになり、母が父に「踊りましょうか」と誘いました。
2人は一緒に踊りました。
これはくっついていればいいからラクですね(^^)
少し踊って、芳子は松子と代わりました。
父と一緒に踊りながら
松子「お父さん、心配かけてごめんなさい」
梅子は父とは踊らず、松岡さんに誘われて一緒に踊りました。
心配そうに見つめる信郎。
でも、踊れないので、悔しいところですね(^^;)
ダンスパーティーで、夫婦も父娘も和解。
良かった良かった(皮肉です)(^^;)
無理矢理、ダンパを家族の絆に持っていった今回でした(汗)
【過去レビュー】
第31~34回 (5/7(月)~5/10(木))と第5週視聴率
第5週(第25~30回) (4/30(月)~5/5(土))と第4週最高視聴率♪
第23、24回 (4/27(金)、4/28(土))「のど自慢」
【今週と過去の日別粗筋】 (Yahooテレビより)
第6週(31~36回) (5/7(月)~5/12(土))
第5週(25~30回) (4/30(月)~5/5(土))
【皆さんのレビュー】
くうさん 「ドラマ@見取り八段・実0段」
JAOさん 「JAOの趣味日誌」
レベル999さん 「レベル999のgoo部屋」
ひじゅにさん 「もう・・・何がなんだか日記」
楽天はTBをかけられないので、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします。
<トラックバックURL>
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/54693097
応援クリック、よろしくお願いします♪(^^)
【ばけばけ】第8週(11/17~)ネタバレ&視聴率… 2025年11月18日 コメント(1)
【ばけばけ】第7週(11/10~)ネタバレ&視聴率… 2025年11月11日 コメント(22)
楽天ブログようやく復旧。『ばけばけ』レ… 2025年11月10日 コメント(2)