ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

冬の準備、雪吊り。… New! neko天使さん

コンビーフハッシュ New! 誤算丸子さん

日曜劇場『ザ・ロイ… New! レベル999さん

グノーシア 第7話 … New! 虎党団塊ジュニアさん

2027年春からの朝ド… New! らぶりーたわ子さん

2016年09月09日
XML
カテゴリ: ドラマ

再来年(2018年)の大河ドラマ、西郷隆盛を主人公にした「西郷どん」(せごどん)に決まった と、NHKから発表されました。
原作 は「anego」「不機嫌な果実」などの 林真理子氏、脚本は 「花子とアン」「Doctor-X」「ハケンの品格」「anego」などの 中園ミホ 氏が務めるとのこと。
2人は「anego」「不機嫌な果実」(1997年版)などで、コンビを組んでいます(^^)
主演俳優はまだ未定。

また幕末ですね(^^;)
NHK会長の話だと、明治維新から150年ということで、西郷隆盛を取り上げることにしたそうです。
「八重の桜」は負けた会津目線で新鮮でしたが、西郷どんはよく出てきているから、あまり新鮮味ないかも?(^^;)
1990年の大河「翔ぶが如く」でも、西郷隆盛が主役になっています。
その時は、西田敏行さんが西郷役でしたが、今度は誰になるでしょう?

来年の大河は「おんな城主 直虎」で、今年の「真田丸」と2年続けて、戦国時代です。
その記事を書いた時にも書きましたが、最近の大河、戦国時代と幕末が断然、多いですね(^^;)
2000年から2018年までの19本で、戦国と幕末が全然入っていないドラマは、2012年「平清盛」(平安末期)と、2005年「義経」(平安末期)、2003年「武蔵 MUSASHI 」(江戸)、2001年「北条時宗」(鎌倉)の4本位でしょうか?(^^;)
19本中15本なので、8割近くが幕末と戦国のドラマです(^^;)

林真理子氏の原作は未読。
「本の旅人」(KADOKAWA)2016年2月号から連載中のようです。
未読なので、どう描いているのかわかりませんが、従来と違った視点で西郷どんを描いてくれていますように☆
脚本、「花子とアン」(平均22.6%)、「Doctor-X」(第1期19.1%、第2期23.0%、第3期22.9%)、「ハケンの品格」(20.2%)など、高視聴率で有名な中園ミホ氏なので、期待しています♪(^^)


<21世紀の大河、時代一覧>

2017年「おんな城主 直虎」(戦国)
2016年「真田丸」(戦国~江戸)
2015年「花燃ゆ」(幕末~明治)
2014年「軍師官兵衛」(戦国~江戸)
2013年「八重の桜」(幕末~明治)
2012年「平清盛」(平安末期)
2011年「江」(戦国)
2010年「龍馬伝」(幕末)
2009年「天地人」(戦国)
2008年「篤姫」(幕末)
2007年「風林火山」(戦国)
2006年「功名が辻」(戦国~江戸)
2005年「義経」(平安末期)
2004年「新選組!」(幕末)
2003年「武蔵 MUSASHI 」(江戸)
2002年「利家とまつ」(戦国)
2001年「北条時宗」(鎌倉)
(2000年)「葵 徳川三代」(戦国~江戸)(20世紀)
-

【参考ニュース】
2018年大河ドラマは「西郷(せご)どん」 原作は林真理子氏、主役未定

NHKが8日、第57作目となる2018年の大河ドラマが西郷隆盛を主人公にした「西郷どん」(せごどん)に決まったと、会長の定例会見で発表した。
 原作は林真理子氏、脚本は「花子とアン」、「Doctor-X 外科医・大門未知子」などの作品で知られる中園ミホ氏が務める。
  同局の籾井勝人会長は「西郷さんってこれだけ有名で幕末に活躍したことはご存じの通りですが、過去に1度、西郷さんをテーマにした大河はあるのですが、あらためまして(明治維新から)150年ということで、西郷さんを取り上げることにします」と西郷隆盛をテーマにした理由を説明した。
  主演俳優については、「(報道陣の)鋭い取材力がありますので、我々もあわてまくって発表しているのですが、主役は決まっておりません」とした。さまざまな報道があることは把握した上で、「決まり次第、ご報告させていただきたいと思っておりますので、あまりかぎまわらないでいただきたい」と冗談まじりに語った。
  林氏、中園氏のコンビについては「従来と違った視点で西郷さんを描いてくれるのではないかと期待しております」と期待した。
-
-
18年大河ドラマ「西郷どん」堤真一は出演断る  (16.9.9)

<過去記事>
2017年NHK大河「おんな城主 直虎」主演は柴咲コウさん  (15.8.25)
-


大河ドラマ 翔ぶが如く 完全版 第壱集 DVD-BOX 全7枚セット


バラエ・ティー 西郷どん 4本セットティー差し替えOK(おもしろティー ゴルフティー ギフト コンペ 景品 賞品)【10P07Nov15】


-

TBは「 別館 」にお願いします

<TB URL>  http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/64180000

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

できれば、どちらか、クリック、お願いします♪(^^)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月09日 19時38分32秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2018年大河「西郷(せご)どん」原作:林真理子、脚本:中園ミホ(09/09)  
夢穂  さん
大河も考えるべきです。戦国と幕末ばかり
というのもどうかと。朝ドラとはいえど
あさがきたとか、坂の上の雲の明治時代の
ものも面白かったし、大河では太平記とか
すんごく良かったですよ。空海とか宗教系
天皇家が騒乱では、NHK的にまずいのかも
しれませんが、私的には古代やってほしいな
飛鳥も、藤原も、奈良も、平安もどの時代
でもドラマチックで魅力的な人物もいるのに
残念です。旦那は藤原不比等ファンで、息子の
名前は不比等(史)にしたいとか騒いで
いました(違う名前だけど)  (2016年09月09日 18時38分40秒)

西郷どん制作発表雑感  
三連星 さん
いかに大河ドラマとはいえ、その発表を会長自ら行うのは異例のことです。籾井会長は薩摩の人かと思ったほどです。(汗)(福岡県出身の九大卒)

事前に堤真一さんが主役かという記事が流れましたが、記事を追認せず、未定としたからには、別の方が西郷隆盛に起用されるのでしょう。体格のいい人が西郷に起用されることが多いので、スリムな堤さんだと相当に詰め物をする必要があります。(汗)

林さんの原作が掲載されているのは角川書店のPR誌です。この雑誌を時々手にする(書店でゲットする)ことがありますが、連載小説、つまり毎号読めるとは限らないということでいつもスッ飛ばしていました。今になってみると残念な気がしますが、放送前には単行本がド~ンと出るでしょう。

「花アン」「ドクターX」などのヒットメーカー・中園先生を担ぎ出した櫻井Pは、「マッサン」や「ちかえもん」を手掛けた人です。両番組ではPのことを批判的に書くことがありましたが、今度はPのカラーが出るでしょうか?原作があるとはいえ、「翔ぶが如く」と差異化を図れるかどうかに腐心するでしょう。

演出として名前の出ている野田、梶原両Dもマッサン組です。3人とも東京に転勤したことになります。(汗)さらに梶原Dはちかえもんのメイン演出でした。
申し遅れましたが、ちかえもんでは番組終了後2つのトピックがありました。一つは藤本先生がこの作品で向田邦子賞を審査員の満場一致で受賞したこと、もう一つは優香さんと青木崇高さんが婚約したことです。青木さんは、ただ「♪不幸糖~」と練り歩いていたのではなかったのです。(笑) (2016年09月09日 19時11分59秒)

Re:2018年大河「西郷(せご)どん」原作:林真理子、脚本:中園ミホ(09/09)  
絶好調です!

ドゥモ♪\( ̄ー ̄

林真理子が原作、

少し驚いたね・・・

応援☆ (2016年09月09日 21時36分38秒)

Re:2018年大河「西郷(せご)どん」原作:林真理子、脚本:中園ミホ(09/09)  
megumi さん
大河ドラマ幕末と戦国時代ばかりで「やりつくした」感があります。
私も平安時代とか飛鳥、奈良時代のものを見てみたい気もします
「源氏物語」とか「聖徳太子」とか天武天皇、持統天皇など魅力的な人物は多いので。
奈良、平安時代となると舞台セットや衣装や鬘などを一から作り直さなければなりませんし
天皇家が直接絡んだりもしますので
(「平清盛」では天皇の呼称を巡ってトラブルになりましたし)
難しいところがあるのでしょうね

18年の大河ドラマは堤真一さんが主役と報じられましたが「未定」とのこと。
西郷隆盛の役、恰幅があってどこか豪快で、実直な、というイメージがあるので
若手なら青木崇高さんなどはどうかなーと思います
朝ドラ出身でいらっしゃいますし大河には「竜馬伝」の後藤象二郎役を、「平清盛」でも弁慶役を演じれおられますし
「ちかえもん」でも主役を務めていらっしゃるので (2016年09月09日 21時47分59秒)

Re:2018年大河「西郷(せご)どん」原作:林真理子、脚本:中園ミホ(09/09)  
神風スズキ  さん
Good morning.

今日が「杉原千畝物語」を終え
明日からは「松尾芭蕉物語」に入ります。
あくまでも「さわり」程度ですが
浅く幅広く歴史的人物を考察しています。

Have a good weekend.

☆ 現在私は2位
  こちらからは「気合の応援完了」


(2016年09月10日 10時44分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: