ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

アダン(阿檀) New! 誤算丸子さん

終末ツーリング 第7… New! 虎党団塊ジュニアさん

新東京水上警察 第… New! レベル999さん

今日は歯科に行き買… New! いしけい5915さん

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

2017年01月30日
XML
カテゴリ: ドラマ
「女子にこそあれ次郎法師」
<北海道の視聴率追記2/6(日)>
北海道 の視聴率は前回の13.6%より下がって、 12.3% でした。
<関西の視聴率追記2/3(金)>

第4回の 関西 の視聴率は、前回の17.8%より更に上がって、 18.2%
関西は、初回からずっと上がり続け、 最高視聴率更新 で、好調です♪(^^)
*  *  *  *  *
第4回の 関東 の視聴率は、前回の14.3%より上がって、 16.0%
初めて前回より上がり、初回16.9%に次ぐ高視聴率でした♪(^^)


今になって、出家したくないと駄々こねたり、出家してもすぐに帰って来てしまったり…(^^;)
この辺り、子供らしくて、微笑ましかったです♪(^^)
すぐ裏のお寺と言っても、蝶よ花よと育てられてきたお嬢様暮しと、寺の修行暮しは全然、違いますね(^^;)
初日からひもじい思いをして、帰ってきてしまいましたが…
お母さん(財前直見)、愛情を持って叱ったり、褒めて持ち上げて、頑張るように仕向けたり、さすがでした♪(^^)
それにしても、出家、在家でもよいとは、びっくりでした(^^;)
両親も在家のつもりでしたが…
南渓和尚(小林薫)が自分の寺で引き取りたいと言い、龍潭寺に預ける事になりました。
南渓和尚は、おとわに「 次郎法師 」という名をつけました。
次郎というのは、井伊家の家督を継ぐ男子に代々つけられる名前です。


昇天「何ゆえ、おとわ様を寺にお引き取りに?
 在家として館に置く手もございましたのに」
南渓「あの子はたった十やそこらで、今川の下知をひっくり返したのじゃぞ。
 ご初代様を拾うた神主が『これはただならぬ子』と思うたらしいが…
 わしはあの時、今川の館で『ただならぬ子』とはこういう者かと思うたのじゃ。
 向後、どんな道を歩むかは分からぬが、少なくとも蝶よ花よと育てるものではないのではないか」


そんな期待は知らず、おとわ(次郎法師)、最初は、失敗ばかり(^^;)
出家の意味の問答、面白かったです♪(笑)
「お主は、ここに何しに来た」

「ほう、出家。出家とはなんぞや?」
「お坊様になること…ですか?」
「僧。僧とはなんぞや?」
「何って…毛、毛のない者のこと?」
「では、禿げ上がった爺は僧か? 毛のない蛙は僧か?」
「え? ええ…?」
「僧とはなんぞや?」

これは子供には難しい質問ですね(^^;)
分からぬまま、修行を続けました(^^)

畑仕事もできず、托鉢もできず、ひもじい思いをして、村の畑のカブを盗み、井戸の所まで持って行って、食べました。
井戸まで来たなら洗ってから食べればいいのに、土がついたままで、余程、空腹だったよう(^^;)
盗んだカブを食べていたら、鶴丸に会ってしまいました。
「おとわ、お主、もしかして…」
おとわは恥ずかしさと惨めさで、泣きだしてしまいました。
こんな事なら鶴との結婚を受けていれば良かった。辛いだけで自分だけが貧乏くじじゃと、泣き言を言いました。
「もう嫌じゃ! 出家などもう嫌じゃ!
亀が戻ってきたとしても、これでは約束も果たせぬ!」

おとわは、鶴丸に、亀が弱かったので、結婚して、亀の竜宮小僧になると約束した事を説明。
「妻にならずとも、僧として竜宮小僧をすればどうじゃ?
寺には城を助ける役目もある。
妻としてよりも、僧としての方が亀を助けられる事は多いくらいではないか?」


その言葉がおとわの心に届き、僧として亀の竜宮小僧になる事を決意♪
元気になりました♪(^^)
その様子を陰で見守っていた父、直盛(杉本哲太)、鶴丸に感謝したよう。

亡くなった直満の所領を政直(吹越満)が全て受け継ぐとの今川からの下知を政直から知らされ、直平(前田吟)など皆が猛反対。
政直に殺された北条の関係者が親の仇を捜して、近くに来ているらしいと、直平が直盛に言いました。
村の者達に殺したのは政直だと噂を流して、彼が政直を殺してくれたら、我々が殺した事にはならないと…
直平たちは実行し、もう少しで、彼が政直を殺すところでしたが…
ずっと迷っていた直盛、男が政直を襲う直前で、政直を助けてしまいました(汗)
そして、男が去った後、直満の所領を受け継ぐのはせめて半分にしろと直談判。
直盛は不服そうでしたが、嫌なら殺すと…
例の男に殺させれば良かったのに(^^;)
直盛は、優しくて、娘と仲のいい鶴丸から父親を奪いたくないと思ったよう(^^;)
でも、中途半端に助けてしまって、今後、大丈夫でしょうか?(^^;)
ここで父親を助けても、後に、鶴丸が父親と同じように酷い事をするのを知っているので、複雑です…(^^;)

一方、おとわこと、次郎法師は、竜宮小僧のようにふるまう決意をし、村に行って、物を欲しいというのではなく、皆が困っている事を捜して、助けました。
そうしたら、そのお礼に食べ物を貰えました。
水を汲んであげたり、稲を干すのを手伝ったり…
途端に、皆が可愛がってくれて、いろいろくれるようになりました(^^)
ようやく次郎法師も修行になれてきたようです♪(^^)
鶴丸も寺に来て、いろいろ学んでいました♪
この頃は、鶴丸も優しくて、いい子だったんですけどね(^^;)

そうそう、瀬名から龍王丸様に勝って、結婚できるようになったとおとわに手紙が来ましたが…
その通りには実行されないので、どんなにがっかりする事か…(^^;)
ただ、おとわと瀬名、文を出し合う友人関係になれて良かったです♪(^^)

そして、最後、9年の月日が流れ、天文23年(1554年)、亀之丞が井伊を去って10年経ち、次郎法師は柴咲コウさんに代わりました。

次回は「亀之丞帰る」
次回から、柴咲コウさんが本格的に登場♪
鶴丸(小林颯)は、小野政次(まさつぐ)(高橋一生)となり、
亀之丞(藤本哉汰)が戻って来て、井伊直親(なおちか)(三浦春馬)となります。
可愛かった新井美羽ちゃん達がもう出ないのは、ちょっと残念ですが…
次郎法師がどんな大人になったのか、帰ってきた亀之丞もどう変わったのか、イケメン2人に囲まれての大人の新展開、期待しています♪(^^)
-
-
【第4回あらすじ】 (Yahooテレビより)
今川に許されたおとわ(新井美羽)が無事、井伊谷に帰ってきた。本領安堵(あんど)の条件として、おとわは正式に出家することになり、「次郎法師」という名を与えられる。次郎とは、井伊家の家督を継ぐ男子の名だった。翌日から兄弟子の昊天(小松和重)と傑山(市原隼人)による厳しい修行が始まる。井伊家当主の姫として何不自由なく育ってきたおとわにとって、畑仕事や托鉢(たくはつ)などの作務はつらく、すぐに音を上げて帰ってしまう。一方、今川の目付となった政直(吹越満)は、井伊家中における発言権をますます高めていた。そんなある日、政直の命を狙う北条の手の者が井伊谷にやって来る。
-
-
【視聴率推移とレビューリンク】 (ビデオリサーチ調べ)
[ 第1回 ]関東16.9%、関西17.3%、北海道13.5%、BS(関東)4.3%
[ 第2回 ]関東15.5%、関西17.6%、北海道11.4%、BS(関東)?
[ 第3回 ]関東14.3%、関西17.8%、北海道13.6%、BS(関東)?
[第4回]関東16.0%、関西18.2%、北海道12.3%、BS(関東)?
(関西の視聴率は金曜か土曜、北海道の視聴率は、日曜以降に分かる予定)
(三連星さん、北海道の視聴率、いつもありがとうございます♪)
-
【原作・脚本】森下佳子
   (『ごちそうさん』『世界の中心で、愛を叫ぶ』『天皇の料理番』『JIN-仁-』など)
【音楽】 菅野よう子
【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団
【ピアノソロ】ラン・ラン
【語り】中村梅雀

-
【主要登場人物】
<井伊家>
井伊直虎(いい なおとら)…柴咲コウ(おとわ(幼少期):新井美羽)
井伊直盛(いい なおもり)…杉本哲太(直虎の父)
千賀(ちか)…財前直見(直虎の母)
井伊直平(いい なおひら)…前田吟(直虎の曽祖父)
井伊直満(いい なおみつ)…宇梶剛士(井伊家重臣、直親の父)
井伊直親(いい なおちか)…三浦春馬(亀之丞(幼少期):藤本哉汰)(直虎の幼馴染み、直満の息子)
しの…貫地谷しほり(直親の妻)
井伊直政(いい なおまさ)…菅田将暉(虎松(幼少期):寺田心)(直親の嫡男)
佐名(さな)…花總まり(井伊直平の娘)
<井伊家臣>
中野直由(なかの なおよし)…筧利夫(井伊家家臣)
中野直之(なかの なおゆき)…矢本悠馬
今村藤七郎(いまむら とうしちろう)…芹澤興人(井伊直満の家臣)
弥吉(やきち)…藤本康文(井伊家の家人)
たけ…梅沢昌代(おとわの乳母)
<小野家>
小野政直(おの まさなお)…吹越満(井伊家筆頭家老)
小野政次(おの まさつぐ)…高橋一生(鶴丸(幼少期):小林颯)(直虎の幼馴染み、政直の嫡男)
小野玄蕃(おの げんば)…井上芳雄(政直の次男)
<奥山家>
奥山朝利(おくやま ともとし)…でんでん(井伊家重臣)
なつ…山口紗弥加(小野玄蕃の妻)
奥山六左衛門(おくやま ろくざえもん)…田中美央
<龍潭寺>
南渓和尚(なんけい おしょう)…小林薫(龍潭寺の住職)
傑山(けつざん)…市原隼人(龍潭寺の僧侶)
昊天(こうてん)…小松和重(龍潭寺の僧侶)
<井伊谷の民>
甚兵衛(じんべえ)…山本學
八助(はちすけ)…山中崇
角太郎(かくたろう)…前原滉
富助(とみすけ)…木本武宏
福蔵(ふくぞう)…木下隆行
<今川家>
今川義元(いまがわ よしもと)…春風亭昇太
今川氏真(いまがわ うじざね)…尾上松也 (2代目)(龍王丸(幼少期):中川翼)(義元の嫡男)
寿桂尼(じゅけいに)…浅丘ルリ子(義元の母)
太原雪斎(たいげんせっさい)…佐野史郎(臨斉宗の僧、今川家の軍師)
新野左馬助(にいの さまのすけ)…苅谷俊介(今川家家臣)
関口氏経(せきぐち うじつね)…矢島健一(今川家家臣)
あやめ…光浦靖子
岩松(いわまつ)…木村祐一(今川家家臣)
<徳川家>
徳川家康(とくがわ いえやす)…阿部サダヲ
瀬名(築山殿)(せな・つきやまどの)…菜々緒(幼少期:丹波せいら)(佐名の娘。家康の正室)
<その他>
龍雲丸(りゅううんまる)…柳楽優弥(盗賊団の頭)
瀬戸方久(せと ほうきゅう)…ムロツヨシ(あばら屋の男。無一文から豪商へ)
高瀬(たかせ)…高橋ひかる(信濃から来た娘)
松下常慶(まつした じょうけい)…和田正人(山伏)

-
公式HP・次回あらすじ
公式HP・次郎法師修行の場・龍潭寺
公式HP・いよいよ柴咲コウさん登場(子役との比較)
公式HP・南渓和尚役・小林薫さんインタビュー

公式HP・トップ
公式HP・人物相関図

関東の先週の視聴率BEST10 (ビデオリサーチ)
関西の先週の視聴率BEST20
関西TV視聴率ランキング<1/16~1/22> (にょえブロ)

「おんな城主 直虎」第4話は16・0%!初の上昇 再び15%超え (17.1.30)
<びわ湖観光船>「直政」3月就航 湖上で「井伊の赤備え」  (17.1.30)

大河「おんな城主 直虎」第2話は15・5% 好調キープ (17.1.15)
『おんな城主 直虎』初回 関東16.9%、関西17.3%、BS4.3% (17.1.10)
「おんな城主 直虎」BS視聴率4・3%を記録「真田丸」初回上回る (17.1.9)


-

おんな城主直虎(前編) [ 森下佳子 ]

《送料無料》菅野よう子(音楽)/NHK大河ドラマ おんな城主 直虎 音楽虎の巻 イチトラ(Blu-specCD2)(CD) (オリジナル・サウンドトラック)


大河ドラマ「おんな城主 直虎」蒸しきんつば(8個入)
-



楽天はTBをかけられないので、TBは「 ショコラの日記帳・別館 」にお願いします

<TB URL>  http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/64829659


にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月05日 23時28分33秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【おんな城主 直虎】第4回感想と視聴率「女子にこそあれ次郎法師」(01/30)  
今日は、仕事休みだったんですが、何もしていません。
妻のパート帰りを待っています。
今夜は、鍋物です。寒い時は、これに限りますね。
それでは、また。 (2017年01月30日 19時46分42秒)

朝ドラと強引にからめるコメント  
三連星 さん
二郎法師をいったん村の外にやってから、バックする時に、ヒロインを交代するやり方はうまかったと思います。柴咲さんは家でずっとお経を流しっぱなしにして、身体に浸み込ませるうちに、お経を聴くのが心地よくなったと言っていました。これからの回で、柴咲さんの読経シーンはどれだけあるでしょうか?

吹越さんが「どうしたもんじゃろのお~」と言ったのには、思わず体がピクリと反応しました。これは森下先生がとと姉に配慮したのでしょうか? 折しもとと姉で遠州ことば指導をしていた小杉幸彦さんが饅頭屋で登場していました。おとわは何事もギブアンドテイクという原則をすぐに学んで、饅頭をゲットしたのに対し、べっぴんのさくらはただ飯を2か月は食っています。(汗)

その吹越さん、杉本さん、でんでんさんが一堂に会する会議シーンとくれば、あまでの地域振興ミーティングの場面を思い出さずにいられません。これまた脱線で恐縮ですが、次回朝ドラ・ひよっこに、宮本信子さんがボスキャラ(料亭の主人)で出演します。あまでは有村さんの母親役(祖母役に非ず!)だったことを踏まえての起用でしょう。

おとわをおだてたり、なだめすかしたり、叱ったかと思えば、杉本さんwith刈谷さんに愚痴を言ったりと、大忙しの財前母さんですが、夫への意見に偏っていたごちの時よりも、人間的に膨らみのある役どころではないでしょうか。べっぴんのすみれも家出娘に会わずに、ウジウジとして仕事に打ち込むふりをするくらいなら、財前母の母親テクニックを一つでも身につけてほしいと思わずにはいられませんでした。

本作でどうしても感心しないのがメインタイトルです。曲についての不満は第1回でコメントしましたが、タイトルバックも凝り過ぎです。古屋遥さんはヒロインの持つ生命力を表現するために、植物のアップ&スローモーション動画にしたと説明しています。しかし、時として気持ち悪くなる映像があるうえ、キャスト・スタッフ紹介という本来の役割をかき消しています。 (2017年01月30日 20時42分24秒)

1/31  
くみ1  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます。
朝からすっきり晴れている愛知ですが、
風が強く寒い1日になりそうです。
素敵な1日になりますように。。。P☆
(2017年01月31日 08時51分37秒)

Re:【おんな城主 直虎】第4回感想と視聴率「女子にこそあれ次郎法師」(01/30)  
夢穂  さん
もう子役ちゃんは終わりですか。小僧で
お寺の生活、もう少し見たかったなぁ
あまり資料のない方だけど、大人になって
ドラマチックな展開が(周囲で)起きるの
でしょうね。戦乱とか (2017年01月31日 08時54分28秒)

Re:【おんな城主 直虎】第4回感想と視聴率「女子にこそあれ次郎法師」(01/30)  
神風スズキ  さん
Good morning.
How's everything ?

いつも「応援クリック」を
ありがとうございます。
あなた様の10点に感謝の念。

さて、明日から2月 FEBRUARY ですね。
世界が米国トランプ大統領に
注目の日々です。
トランプ氏は日本に対して
どう出てくるか?
今後の政治経済に大きく
左右される会談が
近づいています。
トヨタも頭が痛いですね。
他のメーカーも。

私立高校&大学の推薦や専願入試が
終わり、合格した生徒は早速
「遊び」play 三昧の日々で
乱れております。困った制度ですね。
各学校内も調和が取れないようです。

☆ 急に冷えた長崎から
  ガッツ応援完了 ♪
(2017年01月31日 10時37分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: