瀬名を井伊家の人質にとろうとする次郎のやり口は、切羽詰まってのこととはいえ、恩をふりかざすもので、とても感心できません。「瀬名~~」と呼び捨てにするのでは、相当のイメージダウンです。(汗)今川のあぶり出し作戦はよく思いついたと思いますが、それを帳消しにするものでした。もちろん、先週の瀬名救出も台無しにしています。

元康を名乗る人物からの書状については、直親はよく検討すべきでした。会見の申し込みだけならいざ知らず、鷹狩をやっているヒマが今の元康にあるでしょうか? ということは本人も自覚していたようで、淡々と首を撥ねられに駿府に向かいましたが、駿府に到着しないうちに命を落としそうです。なお、「刀傷の男」役の方は、「花燃ゆ」にも星田さん名義にて出ていました。

政次は責任逃れをしたというよりは、知らぬ存ぜぬを通したという感じです。しかし、あんなに沈黙の時間が長ければ、寿桂尼ならずとも誰もが事態の真相に気づきますし、もちろん井伊家での立場も悪くなりそうです。昨今話題の市場問題で、議員に逆襲し「私はあの時、評価されたんです」とやりこめた元副知事ぐらいの機転と迫力が求められる場面ではありました。

朝日新聞に立正大学・佐多芳彦さんの「服装の歴史学」というコラムが載っています。大河では風俗考証を担当している方です。去年の真田丸の真田・井伊ともに赤揃えのシーンを引用しつつ、井伊が赤揃えになる過程を楽しみにしていると書いていました。武田氏滅亡後に武田家の遺臣を受け入れてからのことなので、まだ先のことというよりは、ほとんど最終回近くです。(汗)(武田氏滅亡のすぐ後に、本能寺の変が起こり、直虎も没するから) (2017年03月20日 11時50分57秒)

ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

アダン(阿檀) New! 誤算丸子さん

終末ツーリング 第7… New! 虎党団塊ジュニアさん

今日は歯科に行き買… New! いしけい5915さん

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

2017年03月20日
XML
カテゴリ: ドラマ
「さらば愛しき人よ」
- <3/26(日)追記>
第11回の 北海道 の視聴率は、前回の9.4%より上がって、 10.5% でした♪(^^)
視聴率ランキング・ドラマ部門10位ぎりぎりとの事で、視聴率が分かって良かったです(^^)
- <3/24(金)追記>
第11回の 関西 の視聴率は、前回より上がって、 15.7% でした♪(^^)
*  *  *  *  *
関東 の視聴率は、前回の12.5%より上がって、 13.7% でした(^^)
前回は、裏にWBC2次ラウンド『日本×オランダ』(関東25.2%、関西24.9%、北海道30.5%)があったので、前回より上がるのは当然かもしれません(^^;)

遂に、直親(三浦春馬)とさよなら、寂しいです。。。
それにしても、いくら一番大切な人の命がかかっているとはいえ、助けたばかりの瀬名を人質に取って、元康 (阿部サダヲ)に援軍を出して貰おうとするとは、がっかりでした(汗)
それじゃ、前回、何のために瀬名を助けたのか打算的に思われてしまって、興醒めでした(汗)
瀬名が次郎について来ないのも仕方ないです(^^;)
わざわざ夫の足を引っ張るような事しないでしょう(^^;)
前回は良かったのですが、今回はイマイチでした(^^;)
ただ実際のエピソードにうまく繋げたと言えない事もないですが…(^^;)
直親、いくら死ぬ可能性が強いとはいえ、

「心得た」
と言って抱き合うとは…
しのが可哀想…(汗)
子供だっているのに、家族とはたったあれだけのお別れで、次郎との方が長かったです(^^;)

それにしても、今川を牛耳っていたのは、氏真(尾上松也)ではなくて、寿桂尼(浅丘ルリ子)だったんですね(^^;)

瀬名は、元康が出した人質の交換策によって、無事、解放されたのですが…
それをうまく利用して、寿桂尼は井伊を試しました。
次郎様にお礼の品を届けに来たと、元康からの使者が到着。
使者は、元康が直親を鷹狩りに誘いたいと言っていると言い、迷った直親は使者について行きました。すると、元康だと名乗る偽物(星田英利)がいて、妻を助けて貰ったお礼を言いました。
その手に刀傷がありました。
視聴者は偽物だと分かっているのですが、直親は元康の顔を知らないので、疑いませんでした(汗)
偽物役、ほっしゃんだと思ったのですが、星田英利さんとのこと(^^;)
芸名、変わったんですね(^^;) 知らなかったです(^^;)

直親は、元康につこうと思っていたのですが、策に嵌まってしまい、それが今川にばれてしまいました(汗)
裏切られる前にその目をつむ作戦です(^^;)
その後、駿府から呼び出された政次は、直親が書いたという元康への書状を証拠として差し出されて、目付なのに知らなかったのかと詰問。
政次、本当は知っていたのに、知らなかったと嘘をついて、責任逃れしてしまいました(汗)
これは裏切ったと言っても、この状況じゃ仕方ないかも?(^^;)
このドラマは、政次に同情が集まるように、脚本、作っていそう(^^;)
申し開きに駿府へ来いと、直親に命が来ましたが、それは彼の父の時のように生きて帰れない可能性が強くて…
松平家に援軍を頼みに、次郎と南渓和尚が行きましたが、出して貰えませんでした(^^;)
直平(前田吟)や中野直由(筧利夫)などは自分達だけでも今川と戦うと言いましたが…
直親は少しの供を連れて、駿府へ申し開きするために向かいました。
その途中で、襲われてしまいました(汗)
<続く>

まだ3月ですが、もう直親はおしまいですね(^^;)
次回は、次郎がドラマのタイトル通り「おんな城主 直虎」になるようです(^^;)
井伊家内は混乱して、政次も危ないかも?(^^;)
直親の出演回は意外に少なかったですが、もう青春時代は終わりですね(^^;)
それにしても、直盛(杉本哲太)の遺言通り、中野直由が当主を継いだのではなかったのかな?
中野が当主ではなく、直親が当主のようでした(汗)
裏切りは子供も危なくなるので、虎松も危なそう(汗)
かつての亀のように、虎松も隠すかな??(^^;)
今回、元康は援軍を派遣してくれませんでしたが、元康側につこうとしていた井伊を、このまま今川に掌握されてしまうのも、惜しいかも??
とにかく、これで次郎が表舞台に登場するんですね(^^;)
ようやく、タイトル通り、おんな城主になりそうなので、次回は注目です(^^)
-
-
【第11回あらすじ】 (Yahooテレビより)
瀬名(菜々緒)を救おうと取りすがる次郎法師(柴咲コウ)の元に、元康(阿部サダヲ)からの使者が到着する。桶狭間の戦いでの大敗以降、衰退の一途をたどる今川家の跡を継いだ氏真(尾上松也)と寿桂尼(浅丘ルリ子)は離反者の粛清に躍起になっていた。ある日、次郎法師の元に、元康からのお礼の品が届く。直親(三浦春馬)は今川家と手を切り、元康と手を組むことを決意する。
-
【視聴率推移とレビューリンク】 (ビデオリサーチ調べ)
[ 第1回 ]関東16.9%、 関西17.3%、   北海道13.5%、    BS(関東)4.3%
[ 第2回 ]関東15.5%、 関西17.6%、   北海道11.4%、    BS(関東)?
[ 第3回 ]関東14.3%、 関西17.8%、   北海道13.6%、    BS(関東)?
[ 第4回 ]関東16.0%、 関西18.2%、   北海道12.3%、    BS(関東)?
[ 第5回 ]関東16.0%、 関西16.7%、   北海道10.5%、    BS(関東)?
[第6回]関東14.5%、 関西15.5%、   北海道11.1%、    BS(関東)?
[ 第7回 ]関東12.9%、 関西?(14.6以下) 北海道?(10.0以下) BS(関東)?
[ 第8回 ]関東13.4%、 関西14.5%、   北海道13.4%、  BS(関東)?
[ 第9回 ]関東14.0%、 関西14.3%、   北海道11.6%、  BS(関東)?
[ 第10回 ]関東12.5%、 関西?(14.5以下)  北海道9.4%、    BS(関東)?
[第11回]関東13.7%、 関西15.7%、       北海道10.5%、     BS(関東)?
(関西の視聴率は金曜か土曜、北海道の視聴率は、日曜以降に分かる予定)
(三連星さん、北海道の視聴率、いつもありがとうございます♪)
-
【原作・脚本】森下佳子
   (『ごちそうさん』『世界の中心で、愛を叫ぶ』『天皇の料理番』『JIN-仁-』など)
【音楽】 菅野よう子
【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団
【ピアノソロ】ラン・ラン
【語り】中村梅雀

-
【主要登場人物】
<井伊家>
井伊直虎(いい なおとら)…柴咲コウ(おとわ(幼少期):新井美羽)
井伊直盛(いい なおもり)…杉本哲太(直虎の父)
千賀(ちか)…財前直見(直虎の母)
井伊直平(いい なおひら)…前田吟(直虎の曽祖父)
井伊直満(いい なおみつ)…宇梶剛士(井伊家重臣、直親の父)
井伊直親(いい なおちか)…三浦春馬(亀之丞(幼少期):藤本哉汰)(直虎の幼馴染み、直満の息子)
しの…貫地谷しほり(直親の妻)
井伊直政(いい なおまさ)…菅田将暉(虎松(幼少期):寺田心)(直親の嫡男)
佐名(さな)…花總まり(井伊直平の娘。今川へ人質に出された)
<井伊家臣>
中野直由(なかの なおよし)…筧利夫(井伊家家臣)
中野直之(なかの なおゆき)…矢本悠馬
今村藤七郎(いまむら とうしちろう)…芹澤興人(井伊直満の家臣)
弥吉(やきち)…藤本康文(井伊家の家人)
たけ…梅沢昌代(おとわの乳母)
<小野家>
小野政直(おの まさなお)…吹越満(井伊家筆頭家老)
小野政次(おの まさつぐ)…高橋一生(鶴丸(幼少期):小林颯)(直虎の幼馴染み、政直の嫡男)
小野玄蕃(おの げんば)…井上芳雄(政直の次男)
<奥山家>
奥山朝利(おくやま ともとし)…でんでん(井伊家重臣)
なつ…山口紗弥加(小野玄蕃の妻)
奥山六左衛門(おくやま ろくざえもん)…田中美央
<龍潭寺>
南渓和尚(なんけい おしょう)…小林薫(龍潭寺の住職)
傑山(けつざん)…市原隼人(龍潭寺の僧侶)
昊天(こうてん)…小松和重(龍潭寺の僧侶)
<井伊谷の民>
甚兵衛(じんべえ)…山本學
八助(はちすけ)…山中崇
角太郎(かくたろう)…前原滉
富助(とみすけ)…木本武宏
福蔵(ふくぞう)…木下隆行
<今川家>
今川義元(いまがわ よしもと)…春風亭昇太
今川氏真(いまがわ うじざね)…尾上松也 (2代目)(龍王丸(幼少期):中川翼)(義元の嫡男)
寿桂尼(じゅけいに)…浅丘ルリ子(義元の母)
太原雪斎(たいげんせっさい)…佐野史郎(臨斉宗の僧、今川家の軍師)
新野左馬助(にいの さまのすけ)…苅谷俊介(今川家家臣)
関口氏経(せきぐち うじつね)…矢島健一(今川家家臣)
あやめ…光浦靖子
岩松(いわまつ)…木村祐一(今川家家臣)
<徳川家>
松平元信(幼少期:竹千代、後に徳川家康)…阿部サダヲ
瀬名(築山殿)(せな・つきやまどの)…菜々緒(幼少期:丹波せいら)(佐名の娘。家康の正室)
<その他>
龍雲丸(りゅううんまる)…柳楽優弥(盗賊団の頭)
瀬戸方久(せと ほうきゅう)…ムロツヨシ(あばら屋の男。無一文から豪商へ)
高瀬(たかせ)…高橋ひかる(信濃から来た娘)
松下常慶(まつした じょうけい)…和田正人(山伏)

-
公式HP・次回あらすじ

公式HP・際立つ個性を衣装でチェック (直親vs政次)
公式HP・歴史解説「桶狭間」
公式HP・井伊家のこれから
公式HP・今川義元役・春風亭昇太さんインタビュー
公式HP・信長役は市川海老蔵さんに決定 (17.3.2)

公式HP・トップ
公式HP・人物相関図

関東の先週の視聴率BEST10 (ビデオリサーチ)
関西の先週の視聴率BEST20
関西TV視聴率ランキング<3/13~3/19> (にょえブロ)

<びわ湖観光船>「直政」3月就航 湖上で「井伊の赤備え」 (17.1.30)


 -

おんな城主直虎(前編) [ 森下佳子 ]

《送料無料》菅野よう子(音楽)/NHK大河ドラマ おんな城主 直虎 音楽虎の巻 イチトラ(Blu-specCD2)(CD) (オリジナル・サウンドトラック)


大河ドラマ「おんな城主 直虎」蒸しきんつば(8個入)
-


楽天はTBをかけられないので、TBは「 ショコラの日記帳・別館 」にお願いします

<TB URL>  http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/65042016


にほんブログ村
-

人気ブログランキング
-

できれば、どちらか、クリック、お願いします♪(^^)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月29日 23時00分28秒
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


マズい人質作戦  
三連星 さん

Re:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
神風スズキ  さん
Good afternoon.
How's everything ?

応援、心から深謝の念。
今日の長崎は小雨。。。。。です。

痛風発作回復のため
近くのコスモスへ、薬3種類、ネピア、チョコ
コピー用紙、だんご、ミンティアなどを買いに
行きましたら、パトカー3台が来ており
玄関に若い警察官が立っていました。

「何かあったの?」と訊くと
「だいじょうぶです」と言うから
「大丈夫じゃないから立っているんでしょ。
万引き?」
「はい」と苦笑い。

・・・いじめちゃったかな?

ばってん、「万引きは犯罪です」と
店内で放送されているのに
よくするものだと思いました。
関係者によると、ものすごく多いとか。

Have a nice day.

☆ 長崎から気合の応援完了です。 (2017年03月20日 15時25分22秒)

Re:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
ぱに〜に  さん
思ったよりもスピード展開なんですね
でも、有名人とちがって話の全体が見えにくいから、全体のどの程度まで話が進んでいるのかわかんないですね(笑)
ぽち
(2017年03月20日 22時12分46秒)

Re:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
megumi さん
直親は松平元康と面識もなければ彼の書状も見たことも無かったのでしょうか?
この時代は書状をしたためる際には署名の下に他人が書いたものと自分のものを区別するための【花押】を併記するのが主流になっていました。
花押は独特の記号というかサインみたいなもので、各々癖が出ます。この時代にはハンコではなく筆で花押を描いてました
字体は真似ることができても花押まで巧妙に似せることはできません
今でも名のある武将直筆の古文書が見つかったりするときには花押の照合で本物かどうかの鑑定をしたりするほどです
元康も自身の花押を持っていました

直親もしくは井伊家が元康と書状をやり取りしていたりしたなら当然信康の花押まで見ていたはずで、偽元康に会う前に花押で本物か偽物かを見破ることもできたのではないかと思うのですが・・・

それだけ直親が若く世間知らずだったという事なんでしょうかね?
元康から「書状」が来たことについては井伊家の誰かに見せて相談していればこのような事態にはならなかったのでは・・・ (2017年03月21日 08時40分04秒)

Re:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
夢穂  さん
視聴率もじりじりと下がりつつありますね
やっぱ女が主人公というのは無理があるの
かもしれません。あさが来た位にパワフル
ならまだしも。松陰の妹の事を検索してて
大河にはもう一人の姉がいたのが、完全に
出てくなかったみたいで、いっそ文だけでなく
三姉妹で幕末から明治やった方が良かったかも

週末はNHKの再放送で、幕末の実在の女剣士の
ドラマ見ましたが、世の中、すごい女性が
いたもんですね (2017年03月21日 11時07分07秒)

3/21  
くみ1  さん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
今日は雨の1日になりそうな愛知です。
今週も頑張りましょう!!
応援☆
(2017年03月21日 11時25分57秒)

Re:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
神風スズキ  さん
Good evening.
How's everything ?

日々BLOGへの「応援」感謝の念。

嫁のSUZUKI軽セルボ19年生の
車検の日でして、朝から診断へ。
なんだかんだで10万突破。

じっと大事に乗っていますが
持ち上げて下から見ると
いろいろな箇所が「病」でしたので
治療をしました。

バッテリーは寿命近しでしたが
もう少し耐えられそうです。
この車「新車で112万円」を
キャッシュを見せて
「100万」でゲットしたものです。

Have a nice day.

☆ 長崎から真心応援完了です ♪

Adios !

{皆様の幸福を心から祈願候}

(2017年03月21日 16時35分43秒)

Re:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
Hiroki Nara  さん
こんばんは

三連休は雑務でおわりました。

母が亡くなったばかりなので

いろいろ忙しかったです。
(2017年03月21日 19時25分22秒)

Re:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
ぱに〜に  さん
才能あふれる人ってのはそんなに多くはないんでしょうね
わたしゃも自他ともに認める凡人です(笑)
ぽち (2017年03月21日 22時09分33秒)

Re:マズい人質作戦(03/20)  
三連星さん
コメントありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>瀬名を井伊家の人質にとろうとする次郎のやり口は、切羽詰まってのこととはいえ、恩をふりかざすもので、とても感心できません。
>もちろん、先週の瀬名救出も台無しにしています。

ですよね(^^;)

>元康を名乗る人物からの書状については、直親はよく検討すべきでした。会見の申し込みだけならいざ知らず、鷹狩をやっているヒマが今の元康にあるでしょうか?

こういうところが経験のなさというか、甘いというか、そういう事もあって、直盛は次期当主に彼を押さなかったのかも?(^^;)

>なお、「刀傷の男」役の方は、「花燃ゆ」にも星田さん名義にて出ていました。

そうですか。
「花燃ゆ」にも元ほっしゃんが出てたの、覚えてないです(^^;)

政次は、知らぬ存ぜぬを通したということは、責任逃れをしたという事ではないでしょうか?(^^;)
本当は、彼も公認だったので(^^;)
でも、殆どの人がそうするでしょうけれど(^^;)
実際は、2人が仲が良かったとは思えないので、もっと悪意があったかもしれませんが(汗)

>去年の真田丸の真田・井伊ともに赤揃えのシーンを引用しつつ、井伊が赤揃えになる過程を楽しみにしていると書いていました。武田氏滅亡後に武田家の遺臣を受け入れてからのことなので、まだ先のことというよりは、ほとんど最終回近くです。

井伊の赤揃えは最終回近くですか。
その頃、視聴率、どうなっているやら?(^^;)
北海道も関西も分かるといいですが・・・(^^;)
(2017年03月26日 17時52分01秒)

Re[1]:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
神風スズキさん
コメント、応援P、ありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。

万引き、地方でも多いんですね(^^;)
こちらも多いです(^^;)

SUZUKI軽セルボ19年、乗っているとは、すごいですね(^^)
日本の車は優秀ですね(^^)
私の夫は車の販売員なので、1年半おきに、買い替えさせられます(^^;)
ボーナスがとびます(^^;)
ローンで買うと、金利がかかるので、現金払いがいいですね(^^)
(2017年03月26日 17時58分14秒)

Re[1]:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
ぱに〜にさん
コメント、応援P、ありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>思ったよりもスピード展開なんですね
>でも、有名人とちがって話の全体が見えにくいから、全体のどの程度まで話が進んでいるのかわかんないですね(笑)

確かに、井伊直虎は無名なので、どんな人生を送ったのか分からなくて、資料も少ないそうです(汗)
ドラマ・オリジナルのエピソードも多いでしょう(^^;)
全体のどの程度って、直虎の死ぬまでやったとしても、それが、歴史上、どのあたりになるのか、全然分からないですね(^^;)
(2017年03月26日 18時49分09秒)

Re[1]:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
megumiさん
コメント、ありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>直親は松平元康と面識もなければ彼の書状も見たことも無かったのでしょうか?
>この時代は書状をしたためる際には署名の下に他人が書いたものと自分のものを区別するための【花押】を併記するのが主流になっていました。
>花押は独特の記号というかサインみたいなもので、各々癖が出ます。この時代にはハンコではなく筆で花押を描いてました
>字体は真似ることができても花押まで巧妙に似せることはできません
>今でも名のある武将直筆の古文書が見つかったりするときには花押の照合で本物かどうかの鑑定をしたりするほどです
>元康も自身の花押を持っていました

>直親もしくは井伊家が元康と書状をやり取りしていたりしたなら当然信康の花押まで見ていたはずで、偽元康に会う前に花押で本物か偽物かを見破ることもできたのではないかと思うのですが・・・

>それだけ直親が若く世間知らずだったという事なんでしょうかね?
>元康から「書状」が来たことについては井伊家の誰かに見せて相談していればこのような事態にはならなかったのでは・・・
-----
直親は、ずっと逃げていたので、そういう、ちゃんとした教育を受けていなかったのかも?(^^;)
誰かに相談すれば、本当に元康の書状か花押はどうか分かったかもしれませんが、政次が誰にも言うなと口止めして相談させなくしていました(汗)
ドラマは、どうかはともかく、実際は、政次、直親を嵌めたのだと思います(^^;)
(2017年03月26日 18時54分27秒)

Re[1]:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
夢穂さん
コメントありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>視聴率もじりじりと下がりつつありますね
>やっぱ女が主人公というのは無理があるのかもしれません。
>あさが来た位にパワフルならまだしも。

ようやく、おとわ(次郎法師)が直虎になって、当主を継ぎ、政次とも敵対関係になったので、きっとこれからパワフルになるのではないかと思います(^^;)

>松陰の妹の事を検索してて、大河にはもう一人の姉がいたのが、完全に出てくなかったみたいで、いっそ文だけでなく
>三姉妹で幕末から明治やった方が良かったかも

実際にいた兄弟姉妹とドラマと人数が違う事は、大河も朝ドラもよくありますね(^^;)
「あさが来た」のあさだって、沢山兄弟いたのに、ドラマは姉と弟一人だけだし、「花子とアン」の村岡花子もそうだし・・・(^^;)
大河「江」だって、三姉妹だけみたいになっていましたが、処刑されてしまった男の子がいるはずだし・・・(^^;)
歴史上も酷い殺され方をして記録にあるのに、この嫡男をいない事にしたのは、当時、びっくりでした(^^;)
どれも主人公を引き立てるために、関係ない兄弟姉妹をカットしてしまうのは多そうです(^^;)

>週末はNHKの再放送で、幕末の実在の女剣士のドラマ見ましたが、世の中、すごい女性がいたもんですね
-----
これ、私も見ました(^^)
新選組みたいな組織が他にもあったとは知らなかったので、びっくりでした。
それに女性もいたとはびっくりで・・・
黒木メイサさん、素敵でしたね(^^)
今のところ、「おんな城主 直虎」より、あのスペシャルドラマの方が面白かったと思います(^^;)
(2017年03月26日 19時12分09秒)

Re:3/21(03/20)  
くみ1さん
コメント、応援P、ありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>今日は雨の1日になりそうな愛知です。
>今週も頑張りましょう!!

かなり経ってしまいましたが、今日、こちらも雨です。
頑張ります(^^)
(2017年03月26日 19時15分50秒)

Re[1]:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
Hiroki Naraさん
コメント、応援P、ありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>三連休は雑務でおわりました。
>母が亡くなったばかりなので
>いろいろ忙しかったです。

それはご愁傷さまでした。
ご冥福をお祈りします。
大変ですね。。。
(2017年03月26日 19時18分30秒)

Re[1]:【おんな城主 直虎】第11回感想と視聴率「さらば愛しき人よ」(03/20)  
ぱに〜にさん
コメント、応援P、ありがとうございます。
お返事、遅くなってしまって、すみません。

>才能あふれる人ってのはそんなに多くはないんでしょうね
>わたしゃも自他ともに認める凡人です(笑)

才能があるかどうかは、努力してみないと分かりませんが、溢れるほどの人は、おのずと分かりそうですね(^^;)
私も自他ともに認める凡人です(苦笑)
(2017年03月26日 19時20分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: