全3620件 (3620件中 1-50件目)
今日は社中の皆さんと先生と7人で、大寄せの茶会に行ってきました。久しぶりの着物でしたが、今日は比較的涼しかったので、助かりました。この季節の着物は苦行です。とあるお席に入ったとき、道具などを説明する人があまりにも不慣れで勉強不足・練習不足だったため、まったくお茶に集中できませんでした。それ以上に、席主であるその社中の先生が、最初から最後まで弟子たちを客の前で叱り飛ばすのです。これには参りました。足の運びが違うとか、声が小さいとか、客への配慮が足りないとか。いや、確かにそうなんだけど、今、客の前で言わなくても良くない?我々客が気まずい思いをしていることに気づかないのかしら。こんなお席ははじめてでした。それに比べて、うちの先生は、本番では生徒たちを完全に信頼してくれています。これは本当にありがたいことで、それがあるから皆準備をしっかりして頑張ろうと思うのです。人生の勉強をさせていただきました。
2017.05.14
コメント(0)
引き続き、就活中です。たまたまとても好条件のお仕事の紹介があって、さっそく応募したのですが、外資系だから?なのか、先方がものすごーくのんびりしているのです。はじめはGW明けから就業、という話だったので、2週間くらい前に面接なりなんなり、選考が行われると思っていました。派遣会社もそう思っていたようです。ところがどっこい、いつの間にか、先方がまだ人を集めていて、GW明けにその中から数名顔合わせしたい、という話になっていました。ということで、ずーっと宙ぶらりん状態。私もいったん糸が切れてしまって、今は派遣のサイトをつらつら見るくらいしかやっていません。これでGW明けになって、「やっぱりあの案件はだめでした~~」という話になってごらんなさいよ、そこからまたテンション上げて就活始めるのはきついですよ。派遣会社の人も困っているみたい(時々状況報告のメールをくれる)。もうそこはナシにして、別の会社を紹介してくれてもいいんじゃない?
2017.04.24
コメント(0)
土曜日の夜、映画『ゴーストインザシェル』を見に行きました。土砂降りの雨、21時という遅い時間にもかかわらず、映画館は大賑わい。驚きました。皆さん、けっこう夜遊びしているのね。うちはたまたま四月末期限の映画チケットを消費したかったのと、『ゴースト』の2D版が21時しかやっていなかったという理由で、普段行かないレイトショーに行くことになったのです。さて、『ゴーストインザシェル』。評価としては、まあ、良しとしよう、というところでしょうか。原作の漫画を持っているし、アニメ版も大好きの私としては、ハリウッドの実写版にはほとんど期待していませんでした。突っ込みたいところは、そりゃたくさんありました(たけし一人が日本語でしゃべり、英語字幕が出ていたのにはたまげた)。また、どうしてもアニメ版と比べながら見てしまい、映画に没頭できなかったのはつらかった。しかしながら、映像はきれいで、スカーレット・ヨハンソンはかわいくて上品で、原作に泥を塗るというのではなかったです。またアニメ版を見たくなったな。
2017.04.23
コメント(2)
昨日今日と、初夏を思わせる陽気でした。近頃は春の穏やかな時期が短くなり、冬の終わりから初夏へあっという間に移行しているようです。春の服がいらないの。スプリングコートなんて、着られる期間は2週間くらいじゃない?もうこの時期は、薄手とはいえコートなんて着ていたら暑くるしいです。しかし今日は、夕方から強風が吹き始めました。気温も下がっています。何とか残っていた桜の花も、ほとんど散ってしまうんじゃないかな。ごおおおおお、という音がしていてちょっと怖いです。買い物に出ようと思っていたけど、家でじっとしていることにします。
2017.04.19
コメント(0)
今年は関東の花粉症は大したことないな~~と思っていたんです、先月までは。ところが4月に入って、ひのきの花粉が飛び始めた途端、目のかゆみがひどくて参っています。自分の体質なのか?ひのきだけは大量飛散しているのか?かゆいのもつらいですが、乾燥して視力が落ちてめがね無しではいられず、本当に不便。左右の視力が違うので肩も凝ります。ああ~、春なのに。涙を出すために頻繁に目をパチクリしたり、かゆみに負けてこすったりするので、アイメイクは落ちるわ、小じわは目立つわ。例年、ゴールデンウィーク過ぎまでこんな調子です。あと半月・・・えーん。
2017.04.15
コメント(0)
浅田真央さんが引退会見をしました。会見の全部を見たわけではないけれど、すっきりした、悔いがないというお顔だったので、よかったな、と思いました。お疲れ様でした。しばらくはテレビのバラエティやトーク番組でも引っ張りだこでしょうね。自治体や政府の表彰とか、一日警察官とか、パレードとか?そんなこんなで一年あっという間に過ぎそう。今まで頑張ってきたご褒美で、プライベートでもたくさん楽しいことをしてほしい。ただ、図抜けた努力家で練習の虫だったという真央ちゃんは、それだけの生活にいつまで耐えられるだろう?と思います。難しいことに取り組んで、乗り越える喜びって、他のことでは代えられない。彼女が真剣に打ち込める、新しい何かを見つけられるといいですね。まだ26歳なんだもの。前途洋々。わくわくしますね。
2017.04.12
コメント(0)
前回の日記を3/1に書いてから1カ月以上たちました。桜が咲き、ここ数日の雨で散り始めています。コートを着ることもなくなりました。春ですね~。3月初旬に台湾に旅行に行きました。私は相変わらず就職活動しています。新しい派遣会社2社に登録しに行って、そのご縁で単発のアルバイトをしたり。(そこで、派遣社員歴が長い女性に出会い、派遣社員の心得みたいな話を聞くことができました。すごくありがたかった。)転職したダンナは4月から新しい職場へ。今は残業があまりなく、以前に比べてものすごく早く帰宅するので、二人ともリズムが狂っています。私は今度は右肩が四十肩になり(五十肩とは言わないことにした)、先週注射を打ってもらいました。新たに簿記3級の勉強を始めました。まったく経験がないのでけっこう大変ですが、6月の試験に向けて頑張るつもり。もちろん英語の勉強は続けています。今までよりビジネス英語に特化した勉強ができないか、模索中。こちらの日記も面倒がらずにちょこちょこ書いていきます。継続は力なり。またよろしくお願いいたします。
2017.04.11
コメント(0)

金曜日から台湾に行ってきます。3泊4日で、小籠包と九分(観光地)と足つぼマッサージと故宮博物館とナイトマーケットを堪能してくるぞー。写真の九分は、「千と千尋の神隠し」の、湯屋のイメージ元になったといわれている、台湾で最も人気のある観光地です。きれいですよね。天気がいいといいなあ。
2017.03.01
コメント(0)
初めてオンライン英会話に挑戦しました。DMM英会話ECCオンライン英会話の2つでお試し無料レッスンを受講しました。いままで二の足を踏んでいたけど、やってみたら簡単で面白かった!どちらもフィリピン人の女性の先生です。親しみやすくて、会話の練習にはいいと思う。(私はたぶんネイティブ先生だと緊張しちゃうから)DMMはSkypeを使って、主に自宅にいる先生と会話します。Skypeは時々音声が途切れたり、映像がかくかくしたりします。先生とはフリートークでおしゃべりしました。間違った箇所や正しい言い回しをチャットで指摘してくれ、それが記録として残ります。便利。ECCオンラインは独自の光回線を使っているらしく、音や映像はよりクリアです。ただ、先生が狭いブースでやっているようで、隣に遠慮して大きな声を出せないみたい。だからちょっと聞き取りづらいときがあります。こちらは短い会話文がテキストとして用意されているので、それに沿って話す練習をします。面白みはないけど、フリートークが続かない人はいいかも。実際にやってみて、やはり自分のスピーキングスキルの低さを実感、大反省しました。ある程度は慣れで克服できると思うので、続けてみようと思います。ほかのオンラインスクールの体験レッスンも受けまくってみます。瞬間英作文という勉強法を同時進行します。これで、言いたいことがすらっと口から出やすくなる、はずです。これまで2年半、文法重視、ライティング・リーディング重視の勉強を続けてきました。ライティングをやりながら、今後1年はスピーキングに軸足を移して行きます。
2017.02.17
コメント(0)
前回日記を書いてから、またいろいろありました。五十肩はおかげさまで治りました。長引くと聞いていましたが、意外とあっさりよくなり、今は特に不自由はありません。しかし、先週末に旦那の風邪がうつりました。検査の結果インフルエンザではなかったのですが、症状が普通の風邪よりひどく、いまだ咳が続いています。風邪の元の旦那は、かれこれ2週間咳をしているので、私もそうなるかも・・・とにかく年明けから医療費を使いまくりです。それだけで2月はあっという間に過ぎていくのか?そんなの嫌だー!というわけで、オンライン英会話を始めることにします!(今日無料体験をやろうとしたら、Skypeがつながらず、出ばなをくじかれた感じです)
2017.02.15
コメント(0)
ついに、また一つオトナの階段を上りました。五十肩になりましたー。数日前、急に左肩に鋭い痛みが走りました。痛むので腕が上までピンと上げられないし、後ろに手が回りません。昨日整形外科に行ったら、めでたく「はい、五十肩ね」と診断されました。痛みが早く収まるというので、肩にヒアルロン酸の注射を打ってもらいました。おかげで今日は、腕もだいぶ動くし痛みも治まっています。昨年、背中が痛かった時にさんざん、「これは五十肩なんかじゃない、失敬な!」と突っぱねていました。しかしあれは予兆だったのかも。注射以外には、自然に治癒するのを待つしかないようです。お風呂で温めて血行を良くし、重いものを持たないなど負担を軽減すると回復も早いとか。また、自己流の変な体操をしないこと、とくぎを刺されました。一日一回、肩の可動域をチェックするくらいでいいそうです。2017年、体の不調で始まりました。体をメンテナンスする時期なんだと割り切り、前向きに取り組みたいと思います。
2017.01.25
コメント(0)
![]()
東京でも最高気温5度という寒い一日でした。雨もたまに小雪やみぞれになりました。一日中家にいたのだからいいじゃないの、といわれそうですが、そんながんがん暖房を入れるわけにもいかず、やっぱり寒かったですよ。このところ、肩や手首などが痛むので、寒さがこたえるんです。(あ~、もう言うことがすっかり年寄りだ)先日アマゾンで、「チープカシオ」をお遊びで2つ買いました。一つ1000~2000円くらいです。CASIO チープカシオ チプカシ メンズ レディース アナログ 腕時計 lq-139 mq-38 lq-142e mq-76 ブラック シルバー ゴールド 選べる18種類 メール便発送/代引きは送料・手数料別途確かにお値段なりなんだけど、デザインも豊富でちょっと楽しいです。ジャラジャラしたアクセサリーと一緒につけるといいかな~。
2017.01.20
コメント(0)
あけましておめでとうございます。もう1月も半月過ぎました。2017年、すでにいろいろ起こって大変なのですが、人間50年近く生きていると、割と動じなくなるものですね。とりあえず、今日、今年最初のお稽古で、私がお稽古仲間に送った年賀状に自分の名前を書き忘れていたことが判明。あ~らら。先週末には目の網膜に異常が見つかって、そのうちレーザー手術をすることになりそうです。(すぐにどうにかなるわけではないのですが、予防的な処置が必要ということらしい)年齢的な体の変調がありながらも、旦那の転職とか、自分の仕事探しとか、友人関係の変化とか、新しい英語の勉強も始めるし、変わること、新しいことが好きな自分にとって、ワクワクする一年になりそうです。今年もよろしくお願いします。
2017.01.16
コメント(0)
近所のドラッグストアの一つが今日閉店となります。そう、我が家から徒歩3分圏内に、ドラッグストアが3軒もあったのです。競争に敗れたのは、一番の古株でした。大手のチェーン店には勝てないよね。この2か月ほど、閉店セールで10~20%引きをやっていました。しかし、ほかの店の方が安く出していたりするので、あまりお得感はなく、私はほとんど買いませんでした。それでも仕入れをしないので徐々に商品はなくなり、店内はスカスカ、店のシャッターも半分閉めて、商品をどんどん1か所に集めていました。今日は売れ残りを売りつつ、店内の片づけ・掃除が行われていました。店員さんは5人くらいいたかな。ここまでくると、ものすごく入りづらいよね。20年以上前、うちが引っ越してくる前からあったお店です。寂しい気持ちは・・・ない。ないです。なぜなら、納品のトラックがうちのマンションの前に違法駐車して、けっこう迷惑してたから。なぜかヤンキー系店員さんたちが多く、店の裏でタバコ吸ってたむろしてたから。一番は、その店が閉まってもほかの店があるので全く困らないから。サヨウナラ、〇〇〇。次は何のお店が入るのかな~。
2016.12.29
コメント(0)
![]()
ふ~。先ほど年賀状を投函してきました。今日出したら元旦に届くかな?年を追うごとに年賀状が面倒になってきています。今回、初めて外部に印刷を頼みました。印刷代金は、1枚当たり52円、プラス基本料、プラスはがき代です。90枚で1万円ほどになりました。確かに家のプリンターで出すより断然きれいなのです。しかし、高いな・・・来年はもうやらないな。親戚、親しい友人には、宛名を手書きにしています。これが結構大変。昔は筆ペンで下手なりに書いていましたが、今はもうボールペンで失礼しています。ZEBRA SARASA CLIPゼブラ サラサクリップ0.5(一般色)JJ15色数豊富でさらさら書き味♪こちらの商品は名入れいたしません。■名入無【sr】↑これが書きやすくてお気に入りです。大量に手書きするのは、この年賀状の宛名くらいです。手が思うように動かなくなってるのが怖い!まっすぐの線が下手になってるー!この宛名書きがなくなったら、本当に書き方を忘れそう。あと何年続けられるかな?
2016.12.28
コメント(0)
夕べ、六本木にクリスマスイルミネーションを見に行きました。こちらはヒルズの毛利庭園です。Happy holidays!
2016.12.24
コメント(0)
「逃げ恥」終わっちゃいましたね。毎回とても話題になって、ダンスも流行って、社会現象になってました。最終回の「真田丸風」には、ひとりで声をあげて笑ってしまいましたよ。全面的にハッピーエンドを迎えるあたりが「うーん」と思いましたけど(そこはもう少しビターな風味でもよくない?)、3か月楽しませていただきました~。現在、求職中の専業主婦で、複数の派遣会社に登録しています。年末年始は忙しいので、来年になったらボチボチ週3の仕事を探そう、と思っていたところ、昨日立て続けにお仕事紹介の電話がありました。一つは普通の事務で、条件も良かったのでエントリーさせてもらいました。(あれから連絡がないので、ダメだったかな?)もう一つは、「クリスマスケーキにイチゴを乗せる仕事」でした。きゅーん。基本、事務仕事を探していたのでびっくりして断ってしまいましたが、時給とか場所とか聞けばよかったな。聖夜に幸せにテーブルを囲む人たちの顔を思い浮かべながら、ものっすごく機械的にベルトコンベヤーで流されていくケーキに真っ赤なイチゴを乗せる。どうですか。ちょっと、というかかなり、ビターな感じじゃないですか?人手不足なのかしらん。
2016.12.21
コメント(0)
![]()
久しぶりの日記です。最近は毎日のように近所の整形外科に通い、背中の痛いところに低周波を当ててもらっています。しかしあまり変化は見られないので、もうやめるつもり。行っても1回320円なんですけどね~、なんか生活が辛気くさくなるので。今日読み終わった本『数学する身体』は、数学に縁のない私でもかなりひきこまれる本でした。数学する身体特に数学の歴史。計算するときの記号、+-×=などが発明されたのって17世紀なんですってよ、奥さん。ご存じでした?それ以前は、たとえば=は「と等しい」などといちいち言葉で書いていたそうです。誰かが、「これ、いちいち”と等しい”と書くのめんどくさくね?」と気づいて、発明したんだね。すごいはなしだわ。
2016.12.18
コメント(0)
年齢のせいでしょうか、あっちが痛いのこっちがかゆいの、という記事が多くなってます。先々週から、背中の真ん中あたり(肩甲骨の内側)に違和感がありました。いわゆるひどい肩こりのような感じだったので、ストレッチしたりシップを貼っていましたが、ちっとも治らないばかりか痛みが広がってきました。肩や首も張ってきて頭痛までするようになったので、近所の整形外科へ。先生は「あ~~、これね。よくあるんですよ。これはね~、注射するのが一番いいんだよ、体操くらいじゃ治らないよ。注射を嫌がる人がいるからね、ま、強くは勧めないけど・・・」なんだ、それは。値段を聞いたら「涙が出るくらい安い」(先生談)というので、痛いところに2か所、打ってもらいました。炎症を抑えるステロイドと痛み止めが入っているのだそうです。ステロイドの量は、飲み薬などと比べてうんとたくさん入っているとのこと。結果的に、すぐには効果がなかったけど、だんだんおさまってきているので、まあ打ってよかったということでしょう。あれから10日ほどたちますが、まだちょっと違和感があります。もしかしたらもう一度打ちに行くかも。人に話すと決まって「それ、五十肩じゃない?」って言われるんですが、腕はきれいに上がるので多分五十肩ではない。でもきっと、老化現象の一種なんだろうな。五十肩でもちっともおかしくない年なんですよね。ふ~。
2016.11.30
コメント(0)
姪が来年1月に成人式を迎えるので、今日振り袖姿で写真の前撮りをしたそうです。昼ころ、姉から写メが届きました。ちょうど実家にいたので、じじばばに見せると、まあ喜んだこと。というか、誰に似ているとか似ていないとか、馬子にも衣裳だとか、アイラインで目が吊り上がっているとか足ががに股になってるとか、もう言いたい放題。まあ喜んでいると受け取っておきましょう。あの小さかった姪がもう20歳かと思うと、おばながらジーンときますね。親の感動はひとしおでしょう。少し前に、大学に行きたくなくなったとか留学したいとか、いろいろ言っていましたが、結局大学にはそのまま通っているようだし、バイトも一生懸命、彼氏ともラブラブというリア充ぶり。若いっていいわね。ちゃんとした写真が早く見たいものです。
2016.11.18
コメント(0)
ガッキーと星野源が主演するドラマ、「逃げるは恥だが役に立つ」がなかなか面白くて見ています。視聴率もいいみたいですね。何話か前の回で、星野源が、「いいなあ、選ばれる人は。選ばれる人は、いいなあ・・・」としみじみ心の中でつぶやくシーンがあって、物悲しいと同時にとても不思議な気持ちになりました。「あの人は今回選ばれて、いいなあ」ならわかるけど。少なくとも、彼はどこかの会社でたぶん正社員で働いていて、そこそこのお給料をもらっているのだから、まずその点では「選ばれた人」だと思いますよ。彼は「自己肯定感がとても低い人」という設定らしいですが、もっと広い視野で自分を見たほうがいいぞ、君は恵まれている方だぞ、ドンマイ!ところで実際問題、そこまでマイナス思考の人と一緒に暮らすのは、しんどいと思いました。生気を吸い取られそうだものね~~。
2016.11.11
コメント(0)
今日は素晴らしい秋晴れで、昼間は上着がいらないほど暖かかったです。久しぶりに遠出のドライブをしました。目的地は茨城県の那珂湊&ひたちなか海浜公園です。那珂湊は漁港で、観光客が魚介類を買ったり海鮮料理を食べられる施設が集まった「おさかな市場」があります。お昼はそこで海鮮丼をいただきました。大洗海岸に寄ってきれいな小石を集めたり海を眺め(癒し~~)、海浜公園では紅葉したコキア(ほうきぐさ)の群生を見ました。帰りに事故渋滞に巻き込まれましたが、6時半には家に到着しました。茨城は遠いようで近いのです。一日外にいて、ちょっと日焼けしました。
2016.11.06
コメント(0)

こんなチラシを発見。あのライザップが、英語塾に参入しているんですね。昇進するのにどうしてもTOEICの高スコアが必要、しかも短期間で、というビジネスパーソンが入会するのかな。案の定、学費は嘘みたいに高いです。何十万もかかります。これで退会したとたんに勉強をしなくなり、全部忘れてしまったら、本当にもったいないと思うんだけど・・・英語学習はダイエットと同じで、コツコツ続けなければ意味がありません。私だったら、普通の人にはおすすめしないな。
2016.11.01
コメント(0)
この日記の投稿が最近、かなり間隔が開いています。仕事でメール等、キーボードを叩きまくることが多く、家でキーボードに触りたくないみたい。派遣の仕事が現在の週3ではきついので、週2にしてもらうかと思っています。定時に帰れればまだいいのですが、残業があって体力的に厳しいんですよね。10年前なら2時間くらいの残業なら頑張れたかもしれないけど、もうアラフィフだからなあ・・・来月からは少し生活を変えようと思います。ところで。昨日ダンナと二人で、隣町の焼肉屋に行きました。ちゃんとした生のユッケを久しぶりに食べました。保健所から生の牛肉を扱う許可を得ている店なのだそうです。生肉については、食中毒で人が亡くなったりして以来、提供が禁止されていると思っていました。許可があればOKなんですね。いわゆるミンチ状態ではなく細切りでした。衛生上の問題かな?マグロの赤身のような味で、まあまあおいしかったです。年齢が上がるにつれて、「焼肉食べたーい」と思うことが少なくなりましたが、パワーがほしい時はやっぱり肉を体が欲するんだなと思いました。
2016.10.23
コメント(0)
お茶会の手伝いに行ってきました。疲れた・・・足が痛い・・・腰が痛い・・・朝5時起きで着物を着て一日中立ち働くのは確かにきついですが、昔はこれほどまでにダメージが大きくなかった気がします。やはり年齢のせいなのでしょうか。今回は広間で1回のお席に入るお客は26~7人でした。このお客様お一人お一人にお茶を出すたびに、立ったり座ったり。これが相当膝にくるのです。通常このお運びのお役目は若い子たちなのですが、私はなぜかこの中に組み入れられてしまいました。私とほぼ同年代の人たちは、裏方でお茶を点てたりするのです。(いや、これも相当きついんですけどね。座りっぱなしも辛いうえ、腱鞘炎になりそうになります。)その結果、途中で足はつるし、膝が笑うし、帰宅するとき足引きずってましたもん。とにかくぐったり。ああ、もう無理はできないな、としみじみ思いました。もう寝ます。
2016.10.09
コメント(0)
夕べからネットがつながらなくなりました。結局、マンションの集合装置の故障ということがわかり、先ほどNTTさんが修理にきて一件落着。それでも原因がわからない間、すごくストレスをためてしまいました。はああ。うちはひかり電話なので、家の電話もネットも18時間くらい使えなかったのですが、スマホで電話できるし、ネットやLINEは3Gで使えたわけで、よくよく考えたらそれほどストレスを感じなくてもよかったんですよ。せいぜい、Wi-Fiが使えないから料金を気にしたくらいで。こういう時に冷静になり、平常心を保てるようになりたいなあと思った次第です。
2016.10.05
コメント(0)
今日から10月か~。9月はあっという間に終わってしまったな。最近、桜があまり紅葉せずに散っている気がします。うちの近所の川沿いに桜並木があり、春にはそぞろ歩きしながらお花見が楽しめます。秋には紅葉し、歩道に落ち葉が積もる様が好きでした。しかし、数年前から葉が緑のまま散っているような印象なのです。今もリビングの窓から見える桜の木は、大部分の葉は緑色の状態ですが、葉の量は夏の半分以下だと思います。以前は赤や黄色に色づいた桜がもっと長い期間楽しめたと思うのです。あくまで印象ですが。そう思っていたところ、お稽古の生徒さんの一人も同じことを言っていました。うちの近所だけということでもないようです。私は気候変動の影響ではないかと疑っています。そういえば、「秋」が短くなっていませんか?いつまでも残暑が続いたかと思うと、急に冬になるような。あの爽やかで過ごしやすい秋はどこへ??
2016.10.01
コメント(0)
お稽古から帰ってきましたが、この後5時過ぎに歯科の予約が入っているので、あまりだらっともしていられません。週3日の仕事を始めて以来、フリーの月曜と水曜にいろいろな用事を詰めこむことになりました。それがけっこうせわしなくて、フルタイムで働いている人たちはどうやっているんだろう?(というか、自分がフルタイムで働いていた時はどうやっていたんだろう?)と不思議に思います。若かったからあまり医者にかからなかったのかな。確かに働いていたのは30代前半までだし。先日、誕生日を迎え、また一つ歳を重ねました。もう立派な中年で、体にあちこちガタが来て若い時のように無理もききません。だから、週3日の条件で仕事ができるのはありがたいことだなあと思います。今の仕事は来年の3月までの期間限定なので、そのころまた就職活動をすることになるでしょう。しかしこの仕事のおかげで10年以上のブランクが消えた上、私が正社員だったころとはすっかり様変わりした仕事環境(大量のメールのやり取りやWEBでのタスクマネジメントなど)にも少し慣れることができました。次回はもう少しお給料のいい仕事を探せるかもしれません。今のところはすごく安いのですが、上記のような事情があるので割り切っています。さて、歯医者に行く支度をせねば。そのあとお風呂掃除して夕飯の支度だ~。
2016.09.26
コメント(0)
2泊3日で福島へ旅行に行ってきました。会津の酒蔵を巡ったり、裏磐梯の有名な五色沼を散策したり、のんびりとした楽しい旅行でした。お天気はいまいちで、特に初日は結構雨に降られました。しかし、メインの五色沼散策の時だけ奇跡的に晴れて、まさに五色に輝く美しい水の色をたっぷり見ることができました。もう間もなく紅葉の季節を迎えます。きっときれいだろうな。でも混むだろうな・・・
2016.09.24
コメント(0)
仕事でした。今日はとにかくすご~~く疲れました。やることがいっぱい。しかも一人しかいなかったので、本当に休む間もなく何かしらやっていました。これからもこんな感じ?うわー、いやだな。本来はもう一人の派遣の人と仕事をシェアするはずだったんだけど、彼女がしばらくの間介護のため実家に通わなくてはならず、週1日しかこれなくなったのです。実を言うと、彼女が本当にそれほど頻繁に介護に通っているのか?疑問に思っています。というのも、普段とてもおしゃべりで、個人的なことも話してくれる人なのに(そして週1勤務になるまでは、両親や妹さんのことまで教えてくれたのに)、実家のことを一言も言わなくなったからです。仕事がいやになっちゃったんじゃないかなあ。なんてね、違ったらごめんね。とにかく、10月末のシンポジウムに向けて作業量がどんどん増えているのに、まだ慣れていない私がじたばたと要領悪くやっているわけです。英語の仕事だけやれていればよかったのになあ。今日なんて、ほんの30分くらいしか英語に取り掛かれなかったよ。今週は明日出勤して、あとは来週の火曜日まで仕事にはいきません。なので、とにかく急ぎのことだけは何とか明日始末をしたり引継ぎしたりしなければ~、と頭がまだ半分くらい仕事に占められています。この状況を何とかしたいな。
2016.09.20
コメント(0)
2~3日前からひどい肩こりになっています。仕事を始めて、パソコンを見る時間が増えたから、だと思うのですが、それにしても頭痛がするほどで困っています。筋肉がカチカチになっているときに下手に揉むと、かえって筋肉を傷めそう。肩を回したりストレッチしてみたのですが、それもそ~~っとやらないと、ピキーーーッときます。よく考えたら、肩が痛くなったのは一人で根を詰めてパソコンとにらめっこしていた時より、研究室に人が多くて会話したり気を使ってた時なんですよね。ってことは、精神的なストレスかな?そうそう、私の職場である大学は、先週の金曜日が夏休み明けでした。それまで静かだったキャンパスが、突然大勢の学生であふれたのです。チャイムは鳴るわ、トイレに行列はできるわで、それがストレスになっているのも否めない。これからはずっとこんな調子か~。早くなれないとね。
2016.09.18
コメント(0)
今年は旦那が仕事が忙しすぎて夏休みをとれませんでした。夏休みとして申請できるのが9月までだそうで、来週連休の谷間を無理やり休むことに。2泊3日で福島に行ってきます。福島の会津だと、東京から車で260キロ以上あり、思っているより遠いです。車だと5~6時間?10年以上前に、友人の一家と一緒にハワイアンズに車で遊びに行ったことはありますが、遠くて大変だったな~という印象があります。その後、震災と原発事故でさらに足は遠のきました。今回なぜ福島を選んだのかといえば、たまたまテレビで見た「ダリ美術館」のCMが印象に残っていたからです。CMって大事ね。なぜダリ?それを確かめに行ってきます。台風来てるけど、大丈夫かな?
2016.09.18
コメント(0)
![]()
水曜日は派遣のお仕事がお休みです。仕事がない日は、たまった家事と実家訪問、その他平日できないことをまとめてやる日になり、なんだか意外と忙しい。でも専業主婦だった頃より、きちんと計画して集中してやるので、よりたくさんのことができるようになった気がします。今日も1週間ぶりに実家に行って、おしゃべりがてら親の健康状態などをチェック。二人だけだとあまり刺激がないので、たまにいろんな話題を振りまいて脳を活性化させないとね。さらに、図書館に寄ってクリーニングを出してパンを買って振り込みをして100均で付箋を買いました。そう、先日本屋で立ち読みしたのが、これ。【中古】趣味・雑学 ≪趣味・雑学≫ 1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる / 坂下仁【02P03Sep16】【画】【中古】afb頭の中の整理が苦手なので、ノートでいろいろ管理するのは自分に合っていると思っていました。(作家の佐藤優氏が、大学ノート一冊を使いこなしているというのを読んで、ノートは買ったのね。)それをさらに、取っつきやすくするのに、付箋を使うのはいい方法だと思います。さて、どんな風にできるかな?
2016.09.14
コメント(0)
週3日のお仕事は、今のところ頑張ってやっています。一緒に働いている派遣の女性が、骨折したお母様の介護の関係で、今は週1日しかこれません。そのため、引き継ぎもそこそこで不慣れな作業を一人でやらねばならないこともあります。それよりも、専任でない人が寄り集まっているプロジェクトのお仕事なので、特有のやりにくさがあるのが大変です。いろいろな人がいろいろな立場で、いろいろなことを言います。皆、自分の有利になるように綱引きをしているので、全体がまだつかみ切れていない私は、かなり振り回されているところ。まああと1ヶ月くらいは、仕事の失敗も人間関係のこじれも「まだよくわからなくて~~」としらっと乗り切ろうと思いまーす。
2016.09.13
コメント(0)
今日、ようやくパソコンが戻ってきました。あ~、大変だった。8月あたまに新しいパソコンを買って快適に使っていたのに、ある日突然システムが壊れて使えなくなりました。修理に持って行ったら、おそらく自動アップデートの際に勝手に壊れたのだろうとのこと。こういうのって、運が悪いとあきらめるしかないみたいです。マイクロソフトはこういうことに対して補償はしないのだそうです。あんだよ~。買ったばかりでもこういうことは起こります。今回の教訓。リカバリーディスクを作り、データのバックアップを取っておくこと。何のことやらわからない人は、お店に持って行って有料でやってもらうといいと思います。それと、大事なデータはクラウドにあげておくとか、ドロップボックスなどで共有しておいた方がいいですね。とにかくほっとしました。大きな画面で、キーボードで入力しないとできない作業が滞ってしまっているので、これから取りかかるつもりです。ふー。
2016.09.07
コメント(0)
台風が関東に上陸して、昼にかけてこちらもだいぶ雨風が強まりました。今日は仕事ではなく、お稽古も台風の影響で休みになったので、一日家にいました。今は青空ものぞいています。もう大丈夫かな?リオオリンピックの閉会式、よかったですね。特に東京オリンピックの紹介パート。かっこよかったです。椎名林檎さんの演出なの?cool!事前にいろいろ心配されていたにもかかわらず、特に大きな問題なく無事終了した今回のオリンピック。4年後の世界がどうなっているか想像できませんが(たぶんすごい変わってるんだろう)、東京オリンピックが成功するのか、今からちょっとプレッシャーを感じちゃいますね。暑さ対策はしてほしいな。選手も観客もばたばた倒れるなんてことにならないように。とにかく、今回もオリンピック楽しみました。さんきゅー、リオ!!
2016.08.22
コメント(0)
今日は妹のところの姪っ子二人を、一日家で預かりました。小2と保育園児の姪二人は普段、学童と保育園に通っていますが、15~17日が学童は夏休みなんだそうです。それで二人まとめてお預かり。午前中は水族館へ連れていき、午後は家で過ごしました。二人とも比較的いい子で過ごしていましたが、いやあ、やはり疲れました。持ってきたおもちゃを散らかしまくる、歩きながらお菓子を食べて食べかすをあちこちに落とす、ジュースをこぼす、飽きるとけんかする・・・楽しかったけどね。帰った後は何もする気になれず、ぐったり。明日は掃除だ。
2016.08.17
コメント(0)
7月24日以来、書き込みに間が開いてしまいました。その間、何があったかというと、Windows10へのアップグレードに失敗し、そのせいでパソコンが壊れ、結局新しいパソコンを買ったのです。今新しい、Windows10搭載のおニューのパソコンで更新しております。いやあ、思い返すも恐ろしい、うっかりアップグレードしちゃったあの日。ストレスではきそうになりました。元のパソコンは7年前に購入したもので、そのくらい前のものになると、新しいOSは対応していなかったようです。私の感覚ではそんなに古いものでもないと思っていました。テレビなどの家電は普通に7年くらい使うでしょ?ところが、日進月歩のIT業界においては、「7年前?そんなに使ってたなんて奇跡ですね」という感覚らしいです。実際、PCショップの人にそう言われました。とにかく新しいパソコンは快適です。Windows10だけどトップ画面は慣れ親しんだWindows7仕様にしてもらってるし、office系のソフトも2013にバージョンアップしているし、画面はブルーライト削減モードになって目にも優しい。今回のことで、パソコンは素人が適当に使うものではないと思い知りました。そこで、新しいPCはリースにしました。車の残クレ方式と同じで、月々6500円を支払い、3年ごとに新しいPCに乗り換えるのです。3ヶ月~半年に一度、ショップに持って行って、無料で中も外もメンテナンスしてもらえます。そうするとソフトのバージョンアップもやってもらえて、快適に長く使えるそうです。パソコンというのはそうやって使うものだそうです。3年もすればどんどん機能が古くなるので、スマホなどと一緒で買い換えるのが一般的とのこと。ああ、なるほどなあと納得し、この方式に即決しました。確かに現金で一括で購入するよりは割高だけど、今回のような大騒ぎをしないですむと思えば安いものです。そんなわけで、また日記も投稿しようと思います。ああそうだ、8月から派遣のお仕事も始まりました。この話題はまた次に。
2016.08.10
コメント(0)
ポケモンGOが、シャープ製のスマホに対応していないという記事を書いた後、なにやら修正がなされたようで、シャープ製の中でも対応する機種が増えました。しかしなぜか、私の機種だけはまだ非対応です。ピンポイントで、なぜ?そこで、ダンナのiPhoneにゲームをダウンロードしてもらい、昨日2人で近所のポケモンをゲットしに行きましたよ。いい大人が、なにやっとんじゃー!やあ、おもしろいです。爆発的にはやる理由がわかります。そもそもポケモンのストーリーを知らないので、誰が強くなるの?誰が戦うの?目標は何?なんて言いながらやってたんですが、そんなの知らなくても、近所のリアル地図を見ながら宝さがしする感覚が楽しい。主にダンナが操作して、私は周囲に注意しながら横から覗きこんでいました。怖いことに、もうダンナがずーーっと歩きスマホ状態。周りを見ていなくて危ないんです。これは事故が増えるなあと思いました。夕べなぜか、部屋の中にポケモンが出現し、ボールを投げたら一発でゲットできました。うーん。自分のスマホにダウンロードできるようになったら遊んじゃうんだろうな。やばいかも。
2016.07.24
コメント(0)
ついに日本でもリリースされたポケモンGO。ダウンロードしようとしたら、私のAQUOSはゲーム非対応機種!!!きーーー!!!近所でスマホを見ながらウロウロしている若者がうらめしいのでした・・・
2016.07.22
コメント(0)
やったー!ようやくお仕事決まりました。☆(≧▽≦)☆8/2スタートです。約10年ぶりに働きに出ます。先週ドタキャンされた面接が日を改めて一昨日にありまして、今日の午前中に早速「採用!」の連絡が。まったく、ひやひやしました。仕事は週3日とはいえ、今まで築いてきた生活のルーティーンを組みかえなければいけないので、そこは慣れるまで大変かと思います。各方面に「就職活動中」と触れまわってきましたが、ダンナの実家にはまだ言ってなかった。うーん。明日電話しようかな。仕事内容は事務です。12月まではわりとゆったりで、1~3月になると忙しく、残業も発生するそうです。英語に関係する仕事もあるというので楽しみにしています。お金をもらって勉強できるなんて最高!さあ、今まで勉強にかけてきた費用を回収すべく、キリキリ働こう!!
2016.07.21
コメント(0)
昨日の午後は関東各地で急な天気の変化がありました。我が家の周りでは午後、突然ものすごいゲリラ豪雨&雷があり、真っ白な雨煙が嵐のように吹きすさんで、怖いくらいでした。2時間くらい続いたでしょうかね。ネットの雨雲レーダーを見ると、ちょうど雨雲の活動が最も活発な真っ赤な地域の一番外れに我が家はひっかかっておりました。赤い地域の真ん中は、洪水や竜巻やひょうがあったようです。実は昨日の午後に書類選考が通った仕事先で面接を受ける予定でした。しかし、当日の朝、先方の都合でドタキャンされたんです。もしそれがなければ、あの雨の中、外を歩いていたかもしれません。運が良かったのか悪かったのか。てっきり紹介はなくなったと思っていましたが、来週に延期されたと再度連絡がありました。なんかツンデレ男に振り回される女、みたいな気分で腹立たしいです。そんなことで、就活も鋭意頑張っておりますよー。早く決まればいいな。
2016.07.15
コメント(0)
夕飯は、徒歩20分くらいの隣町?にある、ちょっと有名な中華屋さんに行きました。そこの餃子は大きなパリパリの羽根がついていて、なかなか美味しいのです。水餃子は皮が厚めでもっと美味しい。なにより庶民的でお安いのが嬉しいです。(餃子5個で300円とか)空芯菜炒め、きくらげと卵の炒めもの、上海焼きそば、ピータン、餃子4皿。さらにコンビニでアイス買って食べながら帰ったこともあり、太田胃酸を飲んだところです。あー、まだ苦しいけど大満足。
2016.07.09
コメント(0)
現在、就職活動を粛々とやっておりますが、なかなか決まりませんね。おもしろそうな仕事にだいぶエントリーしてみたものの、面接・採用まではたどり着かないです。毎日仕事情報をネットで見て、派遣会社に何件も登録して、かれこれ2ヶ月。だんだん自分がやりたいこと、出来ること、出来ないことが見えてきたように思います。今、主に探しているのは、学校や官公庁関連のお仕事です。一般企業よりは落ち着いた雰囲気そうなのが魅力。しかし、週3の条件は少なく、あればとりあえず応募している状態です。来週、学校事務を主に扱っている派遣会社に登録に行く予定なので、そこでうまく見つかればいいなあ、という感じ。学校事務と言えば、じつは私の姉が某大学で事務の仕事をしています。社員であまり熱心に仕事をしない人がいるみたいで、派遣社員としてはイライラするみたいです。また、これはダンナの会社の話ですが、社員と派遣さんの間で軋轢があるようで(経理だと派遣社員の方が優秀なことが多いんだって)、そういう話を聞くとちょっと怖いなあと思います。先日応募して断られたとある社団法人の部署の話ですが、社員2名、派遣1名、アルバイト2名、全員が40代女性とのことでした。うわ、聞いただけで怖い。やっている仕事は同じなのに待遇が違ったりすると、人間関係がすごく難しい気がする!!仕事内容や待遇はもちろん大事だけど、人間関係がうまくいかない職場は辛すぎる。入る前にそれが分かればいいけどねえ。
2016.07.08
コメント(0)
今日もオーブンの中にいるかのように暑かったです。37℃?マジでか!!火曜日に大学2年生の姪っ子と、2人でご飯を食べに行きました。ちょっと相談したいことがあるというのです。彼女は茨城の実家から都内の大学に、2時間かけて通学しています。その通学が負担で、大学を中退したいと言ってきました。ええ~~!もちろん理由はそれだけではありません。彼女は1年生の時のクラス分けテストでうっかり一番高いレベルのクラスに入ってしまいました。クラスメートたちは、都内在住でアルバイトもしないでいい人が多く、往復4時間の通学に加え、土日にガッツリバイトをしている彼女はみんなと同じようには勉強できず、落ちこぼれ始めているようです。クラスメートと話が合わず、専攻の英文学にもさして興味がない。それゆえ、大学つまんない、中退して就職しようかな、と思い始めていたようです。極端だなあ。他にも色々道があると思うよ。もっと下のクラスに移ること。専攻を興味があるところに変えること。いっそ一人暮らしをすること。大学には相談に乗ってくれるキャリアセンターなるところがあるので、まずそこで話を聞いてごらんと言いました。彼女はそんなことは思いつきもしなかったそうで(まだまだ幼いのう・・・)、希望の光が見えたのか喜んで帰って行きました。果たしてどんな選択をするのか、心配だけど楽しみでもあります。20歳だものねえ、若いっていいわね。若干無責任な叔母さんなのでありました。
2016.07.07
コメント(0)
このところPCよりもスマホやタブレットでネットにつながることが多く、自然とPC入力メインのブログを開くことが少なくなりました。ここしばらく何をやっていたかと言うと、派遣会社数社に登録して、各社から毎日何通も来る「お仕事紹介メール」を見たり、自分で検索して応募したりしていました。しかし、就業ブランクが長いのと、多分に私の年齢と(^▽^;)、勤務条件が色々あるのとで、覚悟はしていたけど希望する仕事にはなかなか決まりません。派遣会社とのやり取りを通してわかったことは、今は派遣登録をして職探しをしている人が急増しているということです。そういう人の中には、事務職人とも呼ぶべき即戦力の人たちがたくさんいます。エクセルの達人とかデータ入力させたらそのスピードで右に出る者はいないとか。決算できますとか、IT知識ありますとか。また、そこまでのスキルはなくても、ブランクが短くて週5で入れます、という使い勝手のいい人たちがいます。新卒で派遣で入る子たちもいます。そんな人材ひしめくのプールの中で、私に何ができるのかなあと自問する日々。・・・若干落ち込んでますね。いかん、いかん!!ともかくここ1週間は派遣会社のHPとにらめっこして、英語の勉強もおろそかになっていました。まさに本末転倒です。今日からはあまり仕事探しばかりに時間を割かないよう、就職活動は時間を決めてやることにします。ずっと先延ばしにしていたけど、スカイプ英会話も始めようと思います。ビジネス英会話に慣れることで英語使用の仕事にも自信を持って応募できるというもの。とりあえず私の経歴で、人より目立つものといったらそれくらいなのだから。ようし。頑張るぞ。
2016.06.29
コメント(0)
昨日、調子の悪い洗濯機のモーターを交換してもらいました。巨大なドラム式洗濯機を前に斜めに倒して(下に大きい道具箱をかませて、45度くらいの角度に倒した)、後ろ側の蓋を開けての作業です。2人掛かりでなかなか大変そうでした。取り出したモーターやベルトを見ても、不調は分からないんだそうです。まあ私としては、基幹部品が新品になったんだからそれで満足ですよ。ついでに洗濯しても残るタオルの臭いについて質問しました。ドラム式の洗濯機を使っている人は覚えがあるでしょうが、生乾きみたいな雑巾のようなにおいが取れないのですよ。技術者の人いわく、たぶん洗濯槽のカビが原因だろうとのこと。私は度々市販の洗濯槽クリーナーを使うと言ったのですが、あれでは全然ダメだそうです。ドラム式は圧倒的に水量が少ないので、槽のほんの一部にしか漂白剤が届かないんですって。それで、もともと洗濯機についている「槽洗浄」というコースを勧められました。これ、なんと、約11時間かけて洗濯槽全体をきれいにするんです。さっそく昼から始めて、夜中に終わりました。家の中が一日中プール臭かったけど、確かに洗濯機の中の嫌な臭いはなくなりました。これで洗濯したらどうなるのかな。あしたが楽しみです。
2016.06.21
コメント(0)
昨日、洗濯機を回していたら、「ガッガッガッガッ」という異音がしました。鳴ったのはこの「ガッガッガッガッ」だけで、その後は普通に洗濯は続き、普通に洗い上がりました。聞いたことがないおかしな音だったので、修理の人を呼んで、今日来てもらいました。試しに回してみたけど音はしませんでした。修理の人がじっとドラムの動きを見ていても、特におかしいところが見当たらないとのこと。音が鳴るとしたらモーターかベルトなのだそうですが、私が聞いた感じでは、金属音のような、ギアチェンジみたいな、そんな音だったんですね。5年保証の範囲内だし部品を交換しましょうか、というので、来週また来てもらうことに。(今日はモーターは持参していなかった)うちの洗濯機はドラム式で結構大きいんですが、交換する時は洗濯機を前に倒して分解作業するんだって。大~変。しかもその修理の人、なんか線が細い男性で、ひとりで出来るんだろうか?私が一緒に手伝うことになるのかしら・・・とにかく保証が効いているうちでよかった。ついでにあちこち掃除してくれるといいな。
2016.06.15
コメント(0)
今朝は大変でした!ダンナから石が出ました!!ころーーーん!!結石体質のダンナは、ここしばらく腎臓と膀胱の間に大きめの石を溜めていて、腎臓を腫らしていました。石を出すためには散歩など身体を動かすとよい、と医者に勧められたので、昨日一緒に近所を散歩していました。すると散歩の終盤、急に一瞬腹部に鋭い痛みを感じたそうです。これは・・・石が動いた・・・!帰宅後、何度も催してやたらにトイレに行くダンナ。医者から言われていた通り、石が腎臓から動くことによって、今まで機能が弱まっていた腎臓が急に活発に働き出して、トイレの回数が増えたようです。しかし石がまだどこか途中に引っかかっているようで、トイレのたびに痛いと言っておりました。そして今朝のこと。トイレから「ああっ!!」という大声に続いて、「割り箸持ってきてー!!」なんとなんと、長さ1.4センチもある、ラグビーボールのような形の石が出たのです。こんな大きな石、どうやって出したのー!!もちろん石は回収し、小さなビニール袋におさまりました。医者に電話すると、大変喜んでくれ、来週持ってきて見せてね、と言われたそうです。これで腎臓の腫れが引いてくれれば一安心。ダンナは、出産したみたいに晴れ晴れとした達成感に包まれておりました。ヨカッタネ。
2016.06.13
コメント(0)
先日某大手派遣会社に登録して以来、ネットでお仕事検索したり、OA講座に通ったりしておりました。しかしブランクが長い主婦で週3などのお仕事は、そこの会社はあまり得意分野ではないらしく、希望の求人が少なかったのです。将来的にこんなお仕事したいわ~~、というようなステキお仕事はたくさんあるんですけどね。現状ではムリ。そこで、短期or単発・扶養内の主婦向けの仕事に特化した別の派遣会社に再登録に行ってきました。派遣会社によって全然違うんだということがわかりました。こちらの方が説明も具体的で、たぶん選り好みしなければすぐにでも仕事が見つかる気がしました。最初の派遣会社でも言われたことですが、とにかくブランクが長いので、まずは3カ月でもいいから何かのお仕事に就くことが大切なんだそうです。そうすれば求人する側も、少なくともこの人は仕事と家庭を両立できる人だということがわかって採用に前向きになれるそうです。両立ができずにすぐに辞めてしまう人もいるらしい。すごく納得。(というか、自分は本当に大丈夫なのか、心配になって来た・・・)なので、自宅から30分以内、時間も短めな仕事から頑張ってみることにします。少しでも英語が使えれば最高だけど、それはもう少し後の話ってことでもいいや。コーディネーターの人にはしっかり希望は伝えました。理解してもらえたと思います。自分でも目標を見失わず、コツコツやって行こうと決意を新たにしました。がんばるぞー。
2016.06.08
コメント(0)
全3620件 (3620件中 1-50件目)
![]()

