全17件 (17件中 1-17件目)
1
めでたく、平成18年11月19日に男の子を出産しました!!でも、後期に入って妊娠中毒症だと判断されて、出産前から入院を進められ…17日から入院しました。それから、二日後に産まれたわけですが…子宮口が全開するまではとても早かったのですが、なかなか頭が出て来なくて;そこからが難産でした…私は、高血圧で引っかかっていたし、赤ちゃんも心臓の動きが危うくなってきたので、急遽、吸引分娩に…でも、それでも出てこなかったみたいで;かんし分娩に!!もう、ものすごい痛さと、苦しさで…死にそうになりました。ホラー映画で、殺される時に叫ぶ人がいますよね?あんな感じで「ぎゃあぁぁ!!!」って叫んでしまっていました。無事に産んでからも、縫合を二度もされ…二度目は、ものすごく痛かったです…出血も、傷口もひどくて、退院も遅くなるだろうと言われていたのに…なぜか、授乳おわった後に…高熱を出して。ノロウィルスだと思われ;(検査の結果、違ったんですが)個室に隔離され…一週間も入院が伸びてしまいました。そのおかげで、退院する時に渡された入院費は…なんと!!!90万ですよ!!!正確には、91万6千円!!あり得ない金額ですよね;子供二人分ですもん;まぁ、日ごろの行いが悪いせいなのかもしれませんが…皆さんは気をつけて下さい;
2006.12.31
コメント(1)
昨日の、37w目検診で…高血圧、浮腫、尿淡白の全てに引っかかり…また、来週の12日(月)に再検査することになってしまいました。「ああ…ここまできて。あと少しで予定日なのにぃ正直、がっくりきました…でも、赤ちゃんは普通に成長してくれていて、3000g近くあるし、「赤ちゃんの成長は良いなぁ~」と、先生も言ってくれたのがせめてもの救い;12日までに改善されていなければ、薬か入院する方向になってしまいました。貧血もまだ改善されていないから、鉄&カルシウムも摂らねばならないし…。ああ、ストレスが溜まります。でも、あともう少し!!!妊娠中毒症は怖い病気ですが、安静にして乗り切りたいと思っています!
2006.11.10
コメント(7)
行って来ましたですっ。はい。ただ、今日は血圧が高くて…浮腫も相変わらずあるので…先生から注意されちゃいました・゚・(ノД`;)・゚・上が145下が 75いつもは、上が110くらいで下が63くらいだったのですが…うーむ・・・。( ̄∀ ̄;)昨日の夜から、少し風邪気味だったせいもあるのか??それとも、妊娠中毒症だから、そういう症状がでたのか???いずれにせよ、この時期に高血圧はヤバイですよね・・・。むぅぅ。これ以上上がると、入院しなければいけなくなるので、また食事を見直さねば!!あーあ。あと、3週間くらいで予定日なのになぁ・・・。まぁ、とりあえず・・・減塩&安静を心がけてみます!
2006.11.02
コメント(2)
早いもので…悪阻などで苦しんでいた私も…ついに!!10ヶ月目に入りました!!先週の検診では、35wで2500gくらいだった赤ちゃん。明日は、また検診なのですが、どれくらいになっているのやら★最近、お腹の張りもけっこうあるし…頭が下のほうに下がってきているらしいので、予定日が28日なのですが、その前に産まれる可能性もあるそうです。早産ってほどでもないようなので、普通に生活しています。「とりあえず、11月7日くらいまでは赤ちゃんにお腹にいてもらえれば、いつ産まれてもいいよ!」と、先生に言われました。ああ…でも。ここまで、いろんなものと戦ってきましたぁ~。初期は吐き悪阻で苦しみ、中期は浮腫みが激しくなり、後期は貧血やゲップに悩まされ;でも、赤ちゃんだけは元気!内臓なども普通に育っているようです。それだけが救いですわ…(´Д`) 明日っからは、内診が毎回あるんだろうなぁ…。かかりつけの先生は、内診が上手なのであまり痛みはありませんでしたが。なんか、「べーっ」っと、下を出していると力まずに内診を受けられるそうです!明日っからやってみようっと。(*´∇`*)
2006.11.01
コメント(6)
今日、35wの検診へ行って来ました。赤ちゃんの心音と、心電図みたいなのを測るためなのか?20分ほど仰向けに寝て、お腹になにやら取り付けられて寝ていました。心音が聞こえる中、赤ちゃんの胎動を感じた時だけスイッチを押すことになっていた。そのベッドが、介護ベッドみたいに少しだけ枕のほうが上がっていて、仰向けで寝ていても全然苦しくなかったのです思わず、寝そうになってしまいました…その前後に、子宮の大きさや腹囲なども測ってもらい、最後にエコーを見てもらいました。順調に育っているとのこと!!ヽ(`▽´)/少し、浮腫みはあるものの、母子共に順調ならこんなに幸せなことはありません。先生も、「11月28日が予定日なら、11月7日くらいまではこのままいけるといいね」と、言っていました。どうやら、早産も無く、出産まではこのままいけると助かるって感じでした。あと少し!ここで気を抜かないように、赤ちゃんと頑張っていかなければ!!あと、ついでに旦那とも♪(*´∇`*)そういえば、今日の総合病院での出来事として面白いことがありました!いくつか部屋があり、先生方が「◎◎さぁーん、◎◎△△子さぁん、○番のお部屋へどうぞ」とかいう、アナウンスが入るのだがっ!「小泉さぁん、小泉じゅんい…えーっ…小泉○○子さん、えっと…2番の部屋へどうぞ」という、アナウンスが!小泉じゅんいちろう…と、言おうとしたのだろうか?思わず、まわりもうけていた(*´∇`*)
2006.10.26
コメント(4)

いつも見かける猫ちゃんがっ!!じつは、ここはフリーマッケットの場所らしいんだけど…いつも、この猫ちゃんが占領しているのだっ☆だいたいは寝ているんだけど、今日は起きていたのでバッチリ撮れた!そして、次に…近所にある「こども動物園」っていう小さな公園みたいな場所へ。今日は、お昼過ぎに行ったので沢山のヤギさんたちが放し飼いされていた!その中に、私と同じ名前のヤギさんがいたのです!なんとなく親近感がっ(*´∇`*)最近は、なんとなく家の中にいるより外で散歩したり、公園でマッタリしたり!風が気持ちよくて…。でも、これから寒くなるんだなぁ…。風邪を引かないようにしなきゃねぇ~!!
2006.10.20
コメント(2)

いろんな方の意見を聞き、貧血に備えていろいろ調べてみました!勿論、食べ物から摂取するつもりで特に夕食は野菜やレバー、魚などを食べています。がっ!!ファンケルの青汁と、ビオママのゼリーとドリンクを注文して試してみることに♪今日、届いたので早速試してみることにしました。◎梅ゼリーは、グミのような感じで一粒ずつ入っていました♪とっても美味しかったです。1粒でエネルギーは約16kcalで、鉄分は約3,5mgを摂ることが出来るみたいです。そして、鉄分の吸収を良くすると言われているビタミンCが1粒あたり、約10mg含まれている!(1日あたり3粒くらい)◎ドリンクは、鉄6,5mgで、食物繊維入りだそうです。◎あとは、ファンケルの青汁!!青汁も飲んだことないので、なんだか楽しみです!鉄剤を使用しないでいられるなら、何でも食べますです;はい…。
2006.10.18
コメント(6)
少し貧血だということが判明!他は、異常なく…赤ちゃんも、早産の可能性とか無いようなのでよかったのですが。貧血用に薬を処方してもらい、飲んでみたら…1時間もしないうちに食べたもの全部を吐いてしまいました…。もう、悪阻の再来かと思うくらい…つらったぁ;でも、お薬は別に毎日飲まなくても良いって先生は言っていたので、まぁ、何とか食べ物で摂取できるように頑張ろうかと…あと、1ヶ月くらいで産まれる予定だから、頑張らねば!!ママさんに質問!貧血の時に何を食べたり飲んだりしていましたか??良ければ、教えて下さいませ~!!
2006.10.15
コメント(4)
夏がまた戻ってきた感じがしました…朝と夜は涼しいので、まだ良いですけど;家は、マンション5階建ての5階なので、夏は特に暑いのです。だからってわけではありませんが、今日はマーボー茄子と鮭、納豆などを食べました。最近、胎動が激しく…。というか、ただ赤ちゃんは足や手を動かしているだけなのだと思うのですが、それが痛く感じるのです…。まぁ、もう9ヶ月目で赤ちゃんが大きくなってきているから、当たり前なのかもしれないのだが!! 寝ている時も痛い…。起きて散歩している時でさえ動きまくる♪そのたびに、「ああ、ここまで何も無く、元気に育ってくれてありがとう」と、思うのでした。しかし、あと残り…約1ヶ月。食生活で油断しないようにせねばなぁ…。
2006.10.10
コメント(2)

「爆走!妊婦日記」という本をご存知ですか??出産・文は、橋上るるさんという方で、超リアルなお産のお話などの記録が書かれている本なのです。(*'-')ノプロローグから、「プッ」っと、笑ってしまいました。そして、気がつけばあっという間に一冊、読み終えていましたっけ…。また、旦那さんとの会話も面白くて♪いよいよ、出産!!ってな場面は、特に惹きつけられました!私も、妊婦日記を本格的に書いておこうかな?なんて♪
2006.10.09
コメント(0)

雨続きだったので、昨日と今日…晴れて嬉しいです~。散歩も朝のうちに済ませ、気持ちよい風と太陽の光をいっぱい浴びてきました。(*´∇`*)b洗濯物も干して、気持ちがいいです~。昨日は、旦那と洋服などの整理をして、部屋も少し広くなったし!お腹が大きいから、下にあるものを取る時なんかは苦しかったけど;休み休み身体を動かしていました。ところで、妊婦&ママさん!おやつや、サプリメントなんかは飲んだりしてますか?私は、ちなみに…「マザマロー」という栄養補助食品と、赤ちゃん本舗で買った「鉄カルウエハース」なるものを使っています。あとは、寒天ゼリーとか毎日の食事だけで大丈夫だと思っていたのですが…この二つだけは使っています~(*´∇`*)ウエハースは、約5枚で鉄が10mg、カルシウムが600mgだそうです。ウエハースは、チョコ味で小さなお子様から、お年寄りまで…好まれる感じの美味しさです!
2006.10.08
コメント(2)
あと一ヶ月と、数日で産まれるというのに…くじけそうになることが一つだけあります。ヽ(;´Д`)ノそれは、ゲップです…(ちーとばかし汚いですが;)食べた後はもちろん、それから4時間くらい経ってもゲップがでっぱなしとっても辛いです・・・。ゲップも悪阻のせいだと聞いたことがありますが、やはり出産までは続くもの!と、覚悟は決めています(´Д`) あとは、顔全体と、首のあたり…背中のほうまで…吹き出物やにきびが;ものすごく痒いって訳ではないのですが、体温が高くなりすぎると寝ている間に自然と掻いているみたで…。病院の先生に聞いたけど、こればかりは出産するまで治らないと思うと、言われました。同じような方も、先生からは「皮膚科で薬も貰えるけれど、効かないと思う」などと、言われたそうです。ああ・・・妊婦は辛いですねぇでも、悪阻の真っ只中の地獄を考えれば!!ψ(`∇´)ψ耐えてみせますともっ!!
2006.10.06
コメント(6)
梅雨でもないのに、秋の雨もしつこい感じがするのは私だけだろうか??涼しくて生活しやすいのですが、雨が降っていると散歩しずらいんですよね;妊婦にはキツイです。ところで、最近、よく行くサイト(妊婦さんやママ用)でも、いろんな情報を得ています。「ウィメンズパーク」って言うんですが、ご存知ですか?私みたいな妊婦さんから、無事に出産した方など…いろんな方たちが集っている場所です。 http://women.benesse.ne.jp/member/common/ (ウィメンズパーク)ここは、会員制(無料)なので、会員にならないと掲示板などをのぞけないのですが、その分、しっかりしていると思います。
2006.10.05
コメント(2)

一昨日、旦那と一緒に「稲川淳二の怪談ライブ」へ行って来ました!このライブは、私たちにとっては恒例行事で、今年は妊婦だからどうしようかと思ったのですが、私は怪談が大好きなので、胎教には悪くないのかも?と思い、行ってみたら…これまた、途中で寝てしまいました。なぜか、稲川さんのあの語り口調を聞いていると、眠たくなってしまうのですなぜかはわかりませんが、お腹の子供も静かでしたその、ライブが始まる前に撮った東京タワーです!キレイな夕暮れと共に…。なんか、東京タワーをこんなに間近に見たのは久々だったので、思わず撮ってしまいました♪
2006.10.02
コメント(2)

赤ちゃん本舗へ行って来ました!!買ってきたのは、私の物ばかりでしたが…いろいろ見てきましたなんだかんだと、初めてだったもので2時間近く時間を費やしていたみたいです一つ一つの品物の値段は、とても安いと思いました…がっ!必要な物を買い揃えるとなると、吟味が必要になってきます!なるべく、お金をかけない方向で節約を心がけていますが、やはりっ一番考えてしまうのは、ベビーカーとかです。赤ちゃんのために紫外線は予防できたほうがいい…でも、ママの使いやすさも考慮して…。とか、考えると!もう、きりがない友人から、移動できるベッドをいただいたりして嬉しいこともあったので!とても助かってはいます!今、妊娠8、9ヶ月くらいのお母さんがいましたら、いろいろお話や情報交換なども出来ればいいなぁ…なんて思っています。あとは、こういうことに詳しい方とか、先輩ママなど、いろいろ教えて下さい!
2006.09.30
コメント(2)

フェレットです~全部で3匹いるのですが、今日、遊ばせていたらジーンズの中で二匹とも寝込んでしまいました♪フェレットはイタチ科なのですが、とても可愛くて躾ければ言うことも聞きます。ただ、一匹…ホルモンのバランスが悪いみたいで、病院に通っています。動物を飼うのはとても大変なことですが、家族と思ってこれからも一緒!
2006.09.24
コメント(2)

日記を書きました~出産予定日は、11月中旬なのです!!4月、5月は悪阻で最悪な日々を過ごしていましたが、今は毎日の胎動を楽しんでいます。悪阻は、最初は食べ悪阻でしたが…12週目くらいから吐き悪阻に変わりました。もう、吐いて吐いて仕方が無かったので、週に1度、病院へ点滴に通っていました。体重も-7キロで、何も食べられなかったのが辛かったです。時には、エコー写真に写った我が子を見ながら、トイレで頑張った日もありました。でも、悪阻があるのは赤ちゃんが元気な証拠!!ママの試練だと思って、ひたすら耐えていました。・゚・(ノД`;)・゚・唯一、あまり吐かずに食べられた物は、コンソメスープ(キャベツ、人参、ジャガイモ、ベーコンなどが入ったもの)でした。野菜は、食べやすいように切り、やわらかくなるまで煮ました。というか、旦那が作ってくれました!(作り方教えて;)あと、作るのが無理なときは、固形スープ(わかめ&たまご)を飲んでいました。これらは、暖かい食べ物なので、胃に優しかったです。あと、キャベツは胃を守るので特に摂取してました。この世の恐怖をいっぺんに背負ったような日々。いつ、終わるのだ?と、神様に祈る日々。悪阻は病気ではないのだけれど、毎日、24時間…車に酔ったような…二日酔いみたいな。そんな感じなのですよ。私よりもっとひどいママもいると聞きました。しかし、欲しくても出来ない方たちがいることも事実。苦しくても、耐えねばいけないなぁ…そう、思っていました。
2006.09.23
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1