全212件 (212件中 1-50件目)
願い事が叶うゲーム 1行ずつ、ゆっくり読み進めてください。 先を読むのは厳禁でございまする。☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*このゲームを考えた本人は、メールを読んでから たったの10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たったの3分ですから、ためす価値ありです。まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が 叶わなくなります。1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。2)1番と2番の横に好きな3~7の数字を、それぞれにお書き下さい。3)3番と、7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。 (必ず、興味のある 性別名前を書く事。 男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)必ず、1行ずつ進んで下さい。 先を読むと、なにもかもなくなります。4)4、5、6番の横それぞれに、 自分の知っている人の名前をお書き下さい。 これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。5)最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けてください。 そうすれば、願い事は叶うでしょう。
September 10, 2013
コメント(0)

ヤゴ様&めだかさんシリーズ3部作、遂に完結です。長々と引っ張ってしまい申し訳ないっ!文才のなさがうらめしいです…。ヤゴ様の快適空間であるはずだった たらい水槽。ダップンダップン状態を目の当たりにしかなり凹んだのは言うまでもありません。オイラ、またやっちまった…。でも今回はそのまんまになんかしませんっ(成長したな~、私)水槽の中をじぃ~~っと観察しました。あっ、メダカさん発見!!メダカさんは1匹いました。すでにヤゴ様に食べられていて、最後の1匹だったのかそれとも荒波にもまれて新たなる冒険への道を選んだ者がいたのか…。それは不明です。そして肝心のヤゴ様探し…。探します…。探します…。探します…。見つかりませんでした…。ネットを張っていたので、羽化して出て行ったとは思えません。水槽の周り一帯も くまなく捜索してみましたが抜け殻の「ぬ」の字も見つかりませんでした…。とても残念でした。ここまで約1年頑張って育ててきたのに~~~。きちんとネットまで張って羽化を待つばかりだったのに~~~。でもっ!!と、気を取り直しました。私にはメダカさんがいるじゃないっ!!しかもこのメダカさん、なんとなくお腹が大きく見えます。(もしや、ご懐妊?)なんて、ちょっとワクワクしたりして今度は、メダカの赤ちゃんの観察ができるかも~~。それには、水槽をメダカさん仕様にしてあげなくちゃ切り替えは早い方です。さっそく ダップン水を交換してあげる事にしました。しかし、そこに最後の落とし穴がっ!!あぁっっ!!!たらいを持つ手が滑って、水槽の水が半分以上流れてしまいました。「めだかさんっ!!」すでに遅し。めだかさんも冒険へと旅立ってしまいました…。せめてあのお腹がプクっと膨れためだかさんを写メにとっておけばよかった…。ダップン状態を発見してから、メダカさんがいなくなるまでの一連の出来事はほんの数分の事だったと思います。でも、そのショックはかなりの期間 引きずりました…。そして、この事実をボクちんに伝えた時のカレのショックも相当でした。(世話してなかったくせに…)嘘のような本当の話です…。教訓:水系生物の水をかえる時は、きちんと栓をしてからかえるべし。
July 24, 2009
コメント(5)

ヤゴ様&めだかさん その後… の続きです♪~今年の春から現在まで~氷が張った中でもたくましく生き続けていたヤゴ様&めだかさん。暖かくなるにつれて、その食欲も旺盛になってきました。そこでゴールデンウィーク前に再び5匹のメダカさんを投入し、さらに羽化した場合に備えて水槽(たらい)に棒を入れてあげました。(バウママさん、教えてくれてありがとう~!!)超~適当なヤゴ様&メダカさんの快適?空間その後、勝手に羽化していなくなくなると悲しいので水槽をネットで覆うと良いと知り、家にあった家庭菜園用の防護ネットをヤゴ様の水槽上に設置しコレで安心っ♪と思い込んでしまったのが第二の落とし穴!!安心=ヤゴ様の様子を見に行かなくてもよいと思い込んでしまった私にやって来たのが!!梅雨…ある日ふとヤゴ様を思い出した私。たらい水槽を見に庭へ行ったら~~。たらいの中が水でいっぱいになっていたっ!!普段入れていた水の量が、チャプチャプならば、その時たらいに入っていた水の量はダップンダップンです…。絶対水あふれてたよ~ヤゴ様の運命やいかに!!さらに続く…
July 23, 2009
コメント(2)

我が家の今年のペット、ヤゴ様のその後です…。~去年の秋から冬にかけて~全身をミズゴケに覆われながらも元気そう?に過ごしてらっしゃるヤゴ様とメンバーが目まぐるしく変わっていくメダカさん達…。(2~3ヶ月に1度くらいの割で買い足していたと思います)でも、冬が近づくと次第にメダカさんの減る割合が低くなってきました。そこに第一の落とし穴がっ!!!メダカさんが減らなくなった=ヤゴ様の様子を見に行かなくてもよいという発想が生じてしまった私。ヤゴ様が羽化する可能性もなくなったためなおさら行きたくなくなりました。寒いし…(苦笑)そしたらっ!!!ヤゴ様の水槽が氷に覆われていた…写真を撮っておかなかったことをとても後悔しています。冬の寒さをなめてました…。ヤゴ様&めだかさん、ごめんなさいっ何度謝ったことかでも仕方がありません。そのままにしておきました。ところが春になり、氷が溶けたら!!ヤゴ様たち、生きてたんです私は生命力の強さに感動しました。続く…。
July 23, 2009
コメント(4)

通勤途中のとある建物に突如現れた看板。画像が汚くてスミマセン…7月上旬にお好み焼き屋さんがオープンするとは告知されていましたがこのおじさんは誰?まったくもって意味不明でしたおじさんと、お好み焼きいったい何の関係があるんだろう~?メガネのフレームピンク(赤?)でインパクトありすぎだし…。何よりこの看板、 デカいし…(笑)ず~~~っと不思議でした。ところがっ!!!先日ここの前(交差点の角にあります)でタイミングよく停まったのでコレはチャ~~ンスとばかりにおじさん看板をじぃ~~~~~~~っと見つめていたら!!「かす玉ばあさん」と写真の下に小さく書いてあるじゃないですか~~。しかもその下にはさらに「本舗創業者」の文字も…。おじさんじゃなかったんだ~~だ~~だ~~創業者さんだったんだ~~だ~~だ~~私にとっては二重の驚きです。さすがは関西、やることが東北とは違うわ~~。ところでこのかす玉ばあさん、関西では有名な方なんですか
July 21, 2009
コメント(8)

朝あった出来事に、愚痴りたくなったので書かせていただきます。普段 家庭の事をしっかりとやってらっしゃる主婦の方が読むと おそらく(なに甘えたこと言ってるのよ!!)とお怒りになる内容だと思います。そんな方はスルーしてくださいね♪ダンナが明日から2日間の予定で東京へ出張へ行くことになりました。それ自体は1ヶ月ほど前から聞いていたため何の問題もありません。ただ、東京へ行く途中に同僚と一緒にコチラへ立ち寄り、自宅から必要な物を持ってから出掛けるとは聞かされていました。立ち寄るのは今日の夜8時頃。その足でまっすぐ車を飛ばして東京へ行くと言っています。明日の仕事までは十分時間があると思ったので以前から私はダンナに「もし余裕があるのなら、ウチに泊って行けば?もしくは、お風呂にだけでも入ってから出掛けたら?」と提案していました。が!! 旦那は「明日の朝早くに仕事だから、用事がすんだらすぐに出るよ。風呂もどこかで入るところあるだろうし大丈夫」と言い、こちらの提案をやんわりと却下。まぁ、お気楽主婦としては正直なところ(手間が省けて良かったわ~~)なんて少しホッとしたのですが、一応、同僚の方を家にお通しする事を考えて部屋の中を綺麗にだけはしておきました。そしたら、そしたらですよっ!!今朝の7時50分になってヤツ「あのさ~、シャワーぐらいは浴びたいから風呂の準備しててくれる?」ですってふ~~~ろぉ~~~~~~さすがに風呂までは綺麗にしちゃいません私あと、20分で会社行かなきゃなんだけど~~~。化粧だってまだしてないし~~~。風呂ピッカピカにする余裕ないよ~~~家に6時に帰って来たって 夕食の用意して、子供に食べさせなきゃいけないんだよ~~9回裏にサヨナラ満塁ホームランを打たれた時のピッチャーってこんな気持ちになるんだろうな~~。せめて昨日の晩のうち連絡をくれ……すみません。ふだんから主婦業を頑張ってこなしてる方から見たら(何言ってんのよ、こんなこと しょっちゅうじゃない。コレぐらいの事に対応できなくてどうするの!!)と感じることでしょう。でも、主婦という肩書を持って10年以上なりますが主婦レベルいまだに1の手を抜きまくり主婦にはすっごくクリアするのが難しい問題なのですとりあえず、昼休みに自宅へ戻ってお風呂掃除してこようと思いますがこんな思いはまっぴらなのでもう少し主婦業頑張りたいと思います…。
July 16, 2009
コメント(6)

モラタメさんで、カルピスをタメしました♪今シーズン2回目ぐらいかな?今回は プレミアムカルピスのシーズンブレンド4本と紙パックのカルピス1本のセット。プレミアムカルピスは、期間限定品のグレープフルーツ果汁入りだそうです。写真撮り忘れちゃったプレミアムカルピスなので、濃厚なのですがグレープフルーツのほのかな香りと味わいがさっぱり感を与えてくれました♪これからのシーズン、なかなかおススメです!!!
July 15, 2009
コメント(0)

このところブログもほったらかしにしていたのですっかり忘れていましたが、ガーデニングパーツを設置していました。先月からず~~~っと放置されていたつぼみ状態の花でしたが、 ついに!!咲きました♪(というか、咲いていましたと言ったほうが正確かも)しかも、チョウチョまでとまっています。へぇ~~、牡丹みたいだわ。立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花♪まるで私を形容するかのような花~。ブログパーツも良く分かってらっしゃるわ~(笑)ぁ、でもケシの花にも見えてきた…(爆)ぃぃえっ!!コレは牡丹よぉ~~~~~(絶叫)ところで、日記の文字色選択に色見本がついてないのは 私だけですか~? すっごく使いにくいんですが~~!!
July 13, 2009
コメント(12)

昨日は午後からボクちんの授業参観でした。総合の授業でクラスの目標を決めるという内容に(どんな授業になるんだろう?)と不安と期待が半分という心境で見てきました。授業は完全に生徒主体。クラス委員が司会進行を務め、クラスの目標にふさわしいテーマについて意見を求めていきます。予想通り…というか、活発な子が積極的に意見を述べまわり子たちは言いたい放題という、話し合いというにはほど遠く…(ぅ~~ん、3年生にはまだちょっと早すぎるのかな~?)というのが私の印象でした…。がっ!!その後の保護者懇談会で先生の話を聞き、目から鱗!!「本来このような形をとるのは高学年になってからなのですが3,4年生の時期から少しずつ取り入れていくことで活発な意見のやり取りをし、ディベートという形もとれると考えています。現段階では、言いたい事を言ってるだけで、まとまりのないように感じるかもしれませんが今後さらに回数を増やしていくことによって、内容を膨らましていく力をつけさせていきたいです。」(ほぉ~~、そんなに深い内容だったんだ~~。てっきり私は先生が授業するのが面倒くさいのかと思ったよ~~(笑))なんとな~く納得。他の学校や学年の子供の授業を見たことのない私には現在どのような形で総合の時間に話し合いをしているのかわかりませんが、これを機会に自分の意見だけではなく他人の意見にも耳を傾けられるようになってほしいなぁと思いました。結局暮らす目標は「ケンカのないクラス」「元気で活発な笑顔のあるクラス」に決定。まぁ~~、なんてかわいらしい目標みんな仲良く頑張るのだぞ~~!!そうそう♪水泳帽と水着ですが、結局数字の上に白いゼッケン貼り付けて3に書き直しました。見た目かなり悪いです(笑)が、なんとか問題解消です。ちなみにボクちん、プール初日にお友達から指摘を受けてこの件とっくに知ってました(汗)でも、私には一言も言わず(ま、別にいっか~)と放っておいたのだとか。さすが私の子という感じです…。
July 9, 2009
コメント(10)

今朝、寝坊をしました。目覚めて、時計を見ると7時30分!!ボクちんはいつも40分には家を出ています…。やばい、友達来る…急いで着替え&ヨーグルトを口に突っ込ませてなんとか準備OK!!ふぅ~~、セーフぢゃ、なかった!!昨日から学校でプールの授業が始まってました。月曜~木曜までお天気が良ければ毎日入ります。夕べ洗った水着セット一式持たせねば!!!昨晩は実家の両親と一緒に夕飯を食べたのですが、その時に母が気を利かせて水着セットを洗濯してくれてました。(母よ、ありがとう~~!!)と思いながら干されてある水着&帽子を見て 唖然…。「2年4組 ボクちん(本名)」(゚O゚;アッ! 学年書き換えるの忘れてた…。今カレは3年3組です。2年4組の表示は 水泳帽の真正面と水着の右前5センチ×10センチの真っ白なネームタグに真黒な文字でデカデカと書かれてあります。たぶん(っていうか絶対)カレはこれを着て嬉々とプールに入っていたに違いありません。(ってか、学年が前のまんまだという事に気付いているのだろうか?)でも、時間はありません。何も見なかったふりして 母は黙ってそれらをプールバックに詰め込みました。ボクちんごめん。今度持ち帰って来た時、書き換えてあげるからね。それまで、友達に指摘されません&自分で気付きませんように…(爆)(でも、さすがに先生には見つかってるよね~)
July 7, 2009
コメント(8)

久しぶりの更新です(汗)私事ですが、本日めでたく年を取りました~!!また一つ、大きな年代に突入…。ま、気持ちはいつまで~~も20代なので問題ありませんがっ今後も能天気に毎日を過ごしていこうかと思います♪そこで、以前から気になっていたタルトのお店に連れて行ってもらい簡単ながら祝ってもらいました♪焼き菓子とタルトのお店『ナイツブリッジ』自宅からは車で約1時間の、名取市という所にあるこちらのお店。民家を一部開放して店舗とカフェをやってらっしゃいます。カフェの方はコチラ思いっきり私のツボですテーブル席が2つあるだけの小さなカフェでしたがとても落ち着いた雰囲気が◎『ウチもこんな感じにしたい~~』とダンナに強烈にアピールしたら、『いつも綺麗に部屋の掃除してればなるんじゃない…?』と何気にチクり…。誰か、家政婦さん雇ってくれ…。肝心のタルトですが、洋ナシとアーモンドのタルトを注文。タルト台はパイ生地になってるようで、サクッと歯ごたえ良くとてもおいしい~!洋ナシも口に入れると溶ろけてしまうような雰囲気でこれまたグッドあまりの美味しさに、レモンタルトとチーズタルトをテイクアウト。レモンタルトも絶品でした!!近ければぜひ通いつめたいお店です♪ダンナ&弟よ、祝ってくれてありがとう~
July 5, 2009
コメント(6)

これから年に1度行われる私が働いている業界の展示会の準備へ行ってきます。毎年の事なので、だいぶ慣れてはきましたがコンパニオンという名にはやはり抵抗が…。というわけで、今年もクロマニョン人に変身よっ!!ともかく明日から2日間 愛想笑いで顔面神経痛にならないよう頑張ってきます
June 2, 2009
コメント(12)

ぁ、初めに言っておきます。大したことではないです(笑)ボクちんが朝方熱を出しました。前夜まではとっても!!元気で、私の実家で祖父母と一緒にワイワイ夕食を食べておかわりまでして、その後はDSでおじさんとマリオカートしまくりだったのに!!急に熱を出しました…。しかも、計ってみたら 38.5度。びっくりです。こういうご時世ですから、ちょっと不安になります。関西方面は勿論のこと、海外にも行ってません。まわりに(というか、こちら方面には)インフルエンザになった人がいるという話も全く!!!聞きません…。がっ!!こういうとき、非常に私は親バカになってしまいます…。(新型インフルエンザではないか…)ぃや~、判断力って鈍くなります(苦笑)たぶんというか、絶対に新型であるはずはないのに、(病院、普通に連れて行っていいのだろうか?)とか(普通に連れて行って先生に「なんで熱のある子連れてくるんですかっ!!」って怒られたらどうしよう?)とか色々考えちゃいました。そこで私が出した答えは「とりあえず発熱センターに連絡してみる」結果、「念のためマスクをして、かかりつけのお医者さんに行ってください」と言われ、普通に小児科へ行きました。そして当然ですが「あ、風邪ですね」と診断されました…。(新型なわけないんだけど…)ホッと胸をなでおろしました。こんな親も世間にはいるという事で…(汗)
June 1, 2009
コメント(4)

オーストラリアの次はアメリカですっ!!米カリフォルニア州ソノマ郡のワイナリーMurphy-Goode Winery で、ワインを飲む仕事をしてくれる方を募集中ですって。期間は半年間。その間、ブドウ畑やその周辺を探索したり、数百種類のワインを飲んで、ワインについての知識を深めたりすればOK。そうすれば!!住み込みで1ヶ月100万ドルいただけるそうです(驚)ワイン飲んで、600万もらえるんならやりますっ!!私、喜んでっ!!ただ、ここにも高いハードルが…。1.高いコミュニケーション能力と想像力、探究心があること2.ワインに対する情熱がある3.アメリカで働く資格のある21歳以上に人間であること4.英語の読み書き、話す能力があること…残念。21歳以上しか該当箇所がない(泣)コチラのお仕事もやはり半年間の様子をブログ等で報告することが必要とのこと。応募の締め切りは6月19日までで、60秒間の自己PRビデオを公式HPにUPすれば応募完了。結果発表は7月21日だそうです♪さっ、庶民はドリームジャンボ宝くじでも買って夢でも見るとしましょう
May 28, 2009
コメント(8)

だいぶ前の話ですが、モラタメさんで「CHARMY 泡のチカラ 早摘みレモンの香り」が当たりました♪ でも、当時は別な洗剤を使用中だったため スグに登場してもらうわけにもいかず、ようやくここでお披露目となりました 私が使ってみての感想は…。泡がとってもきめ細かいということ!なぜか我が家の薄っぺら~なスポンジでは もこもこっとした泡はたちませんでした(泣)(っていうか、使う前に立派なスポンジにしときなさいっ!!って感じですが…)がっ!!もこもことは言わないまでも きめの細かい泡が泡切れすることなく続くため一度も洗剤のつぎ足しをせずに食器洗いをすることができました♪しかも油に汚れた食器を洗ったにもかかわらず泡立ちが減るということがなかった気がします。そして、なんといっても良かった点!!泡切れがよい事!!これは結構気に入りました♪香りはさわやかなレモンの香り。私的にはもう少し香りがあってもいいかな~?と感じましたがふんわりと香るとても良い香りでしたよ!!実はこちらの商品が当たる前に ストックとしてコチラの商品をゲット済みでした。泡のチカラ エクストラクリーンこれからの時期、除菌を特に気をつけなきゃいけないかな~ っと思って…。今回「早摘みレモンの香り」が当たったのも何かの縁ですよね。コレを使い終わったら、「エクストラクリーン」へ移行ですモラタメさん、ライオンさん、どうもありがとう♪
May 27, 2009
コメント(6)

先月末、ポイント消費のために楽天さんをお散歩していた私、とても気になる商品を見つけました。ル・コアンデザミのマカロンとギモーヴ全種セットル・コアンデザミさんのマカロンは一度食べてみたかったのでかなり迷いました。しかも、ギモーヴって何?商品説明を読むと、マシュマロらしい…。しかもコラーゲンが入ってるから、美容にもいいっ何より、カラフルなサイコロみたな形がかわいいさんざん悩んだ挙句結局買わずに終わってしまったのですが、そしたら最近テレビでこのギモーヴ、よく取り上げられてるじゃないですか!!ハァ~、買ってみれば良かった…今の私には甘くて美味しいモノは鬼門なので グッと我慢ですが、機会があればぜひ食べてみたいです♪
May 26, 2009
コメント(6)

最初に言っておきます。ぇ~~~~、私が悪うございましたよ…。ちょっと痩せたからっていい気になって、食べちゃったのがいけなかったんです…。おサボりしちゃったのも原因ですとも!!でもね、でもね、こんなに簡単に体重って増えちゃうなんて思ってもみなかったんですもの~(泣)ゴールデンウィークに入るまでの私のダイエット生活はまさに順調体重、体脂肪ともに減り続け、3ヶ月後には目標体重をさらに超えて痩せちゃうんじゃないかと言わんばかりの勢いでした毎日自分の食べた物を記録し、キチンと体重計に乗ってチェックをする。それだけで、本当に自分の理想とする体系に戻れるなんて、(なんてワタシ人間の体ってスバラシぃんでしょう~~!!!と思いながら…。それなのにっ!!あの日達が、私をメチャクチャにしたっ!!魔の黄金週間…ホテルで朝晩とお腹いっぱいバイキング料理を食べ続け、「ぁ~~、幸せお腹いっぱい!!」さらにわんこそばも牛のように食べ続け、「ぁ~~、面白かったお腹いっぱい!!」そして極めつけはロールケーキとくりゃ誰でも太るって…(泣)今の私の体重、ダイエット始めた当初より0.5キロほど増えました。エーン!!-=三ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*T□T)ツ来週からまた頑張りますっ!!
May 22, 2009
コメント(10)

新型インフルエンザのニュースが毎日絶えませんね。我が家でも備蓄するマスクの量を増やそうかと月曜日から仕事帰りに数件のDIYショップやドラッグストアを回ってますがマスク売場はいつも空っぽです。なので思い切って今朝は 職場へ到着してから「ちょっと○×(DIYショップの名)へ行ってきます!!」と宣言し、マスク購入に走ってきました(汗)1軒目 50枚箱入りのマスク完売。 在庫は睡眠用のマスク(2枚入り)と農業用の活性炭入りマスク(5枚入り)、 子供用ガーゼマスク(1枚入り)のみ。 とりあえず子供用ガーゼマスクを2枚購入。 2軒目 60枚箱入り女性子ども用マスクがかろうじて2箱在庫 即1箱抱え込み、購入。 こちらの店舗では、その他新型インフルエンザ対策用の 馬鹿高いマスクも在庫していましたが、手に取る人はいないようでした。 なんとか、自分とボクちんの分だけはしばらく大丈夫なくらい確保できましたが問題はダンナの分。実店舗で購入するのはちょっと難しそうなので、楽天内をくまなくチェックしてみたら ありました!!■★送料無料★~細菌・ホコリをシャットアウト!細菌遮へい率99.9%~サージカルDSマスク(50枚入)在庫品もあり、しかも送料無料だったので即購入しました。とりあえず一安心です。その他にも使い捨てじゃないものもあるんですね。陰干しで繰り返し使える高機能FSC・F サージカルマスク大人用サイズ6月上旬から中旬発送予定サージカルマスク 5250円以上で送料無料【5月21日15:30現在】在庫および出荷の早い店舗をあげておきます♪ 新型インフルエンザ対策・緊急入荷・立体マスク立体マスク(10枚入) ★P2倍★【即納】新型インフルエンザ対策に!お一人様1点限り!!立体・伸縮マスク ぴったりフィット8枚入【サージカルマスク フェイス用(50枚入り)】[6/3前後~]※5250円以上送料無料弱毒性とはいえ、早く終息してもらいたいものですね。
May 21, 2009
コメント(5)

ふっ、ふっ、ふ~~なんとか忘れずこの日まで来ましたよ~~WBCのトロフィ展示ぃや~~、勘違いしてからの時間経過の長かったこと、長かったこと(笑)この日は職場を定時キッカリに退社して、帰宅。その後ボクちんと両親をピックアップしてKスタへ。到着したのが18時半でした。そしたら駐車場が全然見つからない~~平日だから、簡単に見つかるでしょ?なんて甘い考えだったのが大失敗で、20分近くスタジアムのまわりをグルグルしちゃいました…。なんとか駐車場も確保でき、スタジアムへ。すると、「WBCトロフィ最後尾 30~35分待ち」のプラカードを持つお兄さん発見並びながら待ってたら、前方から「一人1枚しか写真撮れないんだって~~」の声。ぇえ~~~~ 失敗したら終わりじゃんどうやら、待ち時間対策として楽天側が決まり事を作ったようです。で、撮れたのがコレ見事、失敗…トロフィの両脇に、マー君と岩隈投手のユニホームが飾られてあったので3点セット&ボクちんというぜいたくショットを狙ったら結局(何を撮りたかったんだい?)という写真になっちゃいました…。ボクちんなんて座敷わらし?って感じの写り具合だし(泣)トロフィのアップのみの写真を撮れば良かった~。でも、気を取り直して間近でじっくりとトロフィ見物。たくさんの指紋がしっかりと残されていて、(はぁ~。コレをアメリカへ行ってもらって来たんだなぁ)と思うとちょっと感動しちゃいました。楽天VS日ハム戦も行われており、ついでなので試合観戦もしてきちゃいましたピッチャーは前回の時と同様マー君完投こそできませんでしたが、7-3で勝利し、ジェット風船上げてきましたよ~大満足な一日でした!!
May 13, 2009
コメント(4)

愛車が去年の10月に納車されてから 約半年。デザインにすっかりほれ込んで購入したのですが、あたりが悪かったのか 納車1ヶ月ほどで不具合が発生しました。フロントドアからカタカタと音が鳴ります~ま、外車しかもイタリア車なので 国産車のような完璧を求めること自体間違いなのでしょうが、気になって 気になって仕方がありません~。時間を見てはディーラーへ持っていって 日帰り入院させていたのですがなかなか直らず、ついに長期入院させることにしました…。さびしぃな~…次に会う時には ばっちり直って帰ってきてほしいものです。
May 11, 2009
コメント(8)

わんこそばに挑戦してすぐ、お次の目的地花月堂さんへ!!ダンナには「あれだけ食べた後に、よくケーキなんて買おうと思うよね~」なんて言われましたが、ボクちんと2人。「スイーツは別腹だもんね~(微笑)」だって!!楽天さんのロールケーキ部門で常に上位にランキングされてるこちらのお店。とっても気になってたんですもの~~せっかくココ、盛岡に来たんだから買って帰らねばプランタンヌーボー実店舗では¥1700で売っていました。ネットでは冷蔵便の送料込みで¥2280だから、良心的なのではないでしょうか?そして実物はというと こんな感じ確かにフルーツぎっしりです実家の両親たちと6人で食べましたが、クリームは甘すぎず、スポンジはしっとりでホントに美味しかったですフルーツもたっぷり入っていたのでボリュームも満点でした!!ただ残念だったのは、我が家の冷蔵庫…。再び怪しげ~な感じになってきたんです~。なので、冷えた状態では食べることができませんでした。悔しぃですっま、なにはともあれまたぜひ♪食べてみたいロールケーキでした!!冷蔵庫、今度こそ買い替えなくちゃかもしれません…。
May 5, 2009
コメント(4)

今日は仙台へ帰る日です。どうせ帰るなら、ついでに寄ってみよう~ ということで、盛岡までドライブがてら行ってみることにしましたココでの目的は2つ!!1.わんこそばに挑戦する2.花月堂でロールケーキを買うというわけで、安比を3時過ぎに出発しのんびりと盛岡まで。『東家』さんというわんこそば屋さんへ早めに到着して、いざ挑戦わんこそばの食べ方には2種類ありました。目の前に自分が食べたお椀を重ねていってもらう プランA お椀は重ねず撤去され、食べた数はじぶんで覚えていく プランB 私たちは食べたお椀をこの目で見てみたかったので、プランAを選択。さまざまな薬味がテーブルに乗り、エプロンもして準備はどうやら一グループに対して一人の給仕係さんがつくようで「ハイ、よいしょ!」「ハイ、どうした!!」とテンポ良い掛け声とともにお椀にお蕎麦を入れてくれました我が家の結果はというと!!1位 ダンナ 100杯2位 私 57杯3位 ボクちん 22杯お椀15杯でかけそば1杯分とのことでしたから私、かけそば4杯近く食べた事になります自分の限界に挑戦し、満足げな様子不思議なことは 食べた終えた時は(もぉ~~、そばはいらんっ 一生食べないっ)って思ってたのに、しばらくすると(ぁ~~、面白かった。今度はもっとゆっくり時間を楽しんで食べてみたい!!)に気持が変わっていくこと。この次挑戦する時は、絶対60杯超えてやりたいな~~ と思いますっ♪
May 4, 2009
コメント(8)

安比2日目です。今日は私にしてはとても珍しく(笑)早起きをしました。(やっぱり楽しいことがある日は早く起きれるのよね~~)朝食を早々に済ませ、今日のメインイベント搾乳&バター作り体験へ…。安比高原牧場のおじさんがここで作っている乳製品の事や牛舎の事を説明してくれて ついに挑戦ですっ!!実は4年ほど前にも挑戦したことがある搾乳作業。その時のボクちん、牛の大きさに圧倒され逃亡する というイヤな思い出があります。 今回はいかにっ!!ォオ~!!搾れたっ!!! 成長しましたおいしそうに餌を食べるウシさんその後、バター作りにも挑戦しました牛乳が入っている容器をひたすら振りまくります牛乳は市販されているものとは少し違うそうなので、家庭で作る場合と違い、生クリームは入っていないとのこと。次第に固形化されていく牛乳。振り続けるのって結構大変で、3人で交代しながら振りました♪だいぶバターらしくなったところこれが無塩バターなんだそうです。この後軽く水洗いをしてさらに水分をとり、食卓塩を加えて完成~食パンに付けて試食しましたが ぅまぅま~~で、体験した人たちと、軽く食パンの争奪戦をしてしまいました(笑)3人で一生懸命になって容器を振りまくったかいがありました♪
May 3, 2009
コメント(2)

ボクちんもお休みに入ったので、家族でプチ旅行へ行ってきました。行先は安比高原。仙台からは車で2時間ちょっと。東北地方ではスキーで有名な場所ですがこの時期もファミリー向けに様々なイベントを行っています。GWではありますが、そんなに混んでないだろうな~と考え現地に10時頃到着するように8時前に出発したところ!!高速に乗ったとたん、大渋滞なんですが~~~これがETCの1000円効果なのね~、と実感。この渋滞のが原因なのか、あちこちで交通事故も起こってました。結局安比に到着したのは、午後1時でしたさっそく挑戦したのがニジマス釣りいわゆる釣り堀のようなものですが、そこには大小さまざまなおさかなさん達が!!ボクちんも「この池で一番の主を釣ってやる」と気合十分です。(触れませんが…)で見事ゲット。大きいというより、ちょっとメタボってるニジマス釣った魚はその後 自分で焼いて食べましたすっごくおいしかったです!!その後は場所を移動し、パークゴルフに挑戦!!未来のハニカミ王子になって、カーちゃんを楽にしてくれっ66で回らなくちゃなのに、私とボクちん90近い数字でした…。ダンナだけが60台だったかな?なかなか難しかったです~
May 2, 2009
コメント(4)

今更ゴールデンウィークの話で申し訳ないのですが…。私の黄金週間が始まりました。その初日に行ってきちゃいましたよ♪Kスタ宮城楽天VS日本ハム戦WBCの優勝トロフィこそありませんでしたが!!全てが初めてづくしなものばかりで舞い上がる、舞い上がる にわかファンとマー君 ノムさん写真撮っちゃいました~(ノムさんになんて「野村監督~~~~!!!」なんて手まで振っちゃったりして)しか~し つい最近野球に関心を持った人間には知ってる選手が少ししかいないっ。中村(紀)選手、マー君、岩隈投手にノムさんくらいパンフレット片手に背番号と顔写真をずっとにらめっこです山崎武志… ぁ~~、中日にいた人だ。カツノリって今、コーチなんだ~。覚えたのはそれくらい…先発は マー君でした知ってる人が投げると、試合にも力が入ります。双眼鏡でまじまじとその顔をガン見し、「ぅお~~!!マー君だよ~~」と、大興奮ついでに日ハムベンチを覗いては、「森本ひちょり選手」と「ダルビッシュ投手」探し。残念ながらダルビッシュ投手は見れませんでしたが、ひちょり選手の姿は見ることができました。スタジアム初観戦のボクちん。しかも試合開始の3時間も前からスタジアムへ来たりしたものですから正直すぐに飽きちゃうんじゃないかな?なんて心配していました。がっ!!!大間違い~。スタジアムで買った木製ミニバット(4という数字と、高須というサインが入ってる。これが誰かは親子とも全く知らない)とマー君の顔写真入りの応援バットを手に応援しまくりで(笑)試合もマー君は完投、野村監督の通算1500勝という偉業達成にも立ち会うこともでき もう大満足♪ヒーローインタビューを受けるマー君ぃや~~、ホントに楽しかったので、6月の交流戦のチケットも取っちゃいました♪楽天がんばれ~~!!!この調子で今年は優勝だ~~~!!!
April 29, 2009
コメント(2)

2,3ヶ月ほど前でしょうか。オーストラリアのクイーンズランド州政府で島の管理人の募集をしていました。なんでも半年間、クイーンズランド州にある島「ハミルトン島」に滞在しグレートバリアリーフ周辺でさまざまな楽しみを見つけながら、世界中の人に島の素晴らしさを知ってもらう仕事をお願いしたいとのこと。【主な仕事内容】・白い砂浜での巡回、日光浴、サンゴ礁でシュノーケリング、 プールの掃除等・グレートバリアリーフに生息する魚たちへの餌やり・郵便業務の手伝い・世界中の読者に向けた週報ブログの発信、写真・ビデオ日記の更新ハァ~、幸せすぎるお仕事です~~。自国からハミルトン島までの航空運賃と3億円相当のプール付き高級邸宅も提供していただけます。そして!!日本円にして900万円!!相当のお手当てがこの半年間の報酬としていただけます。素晴らしいお仕事です~~でも、応募条件もありました。・優れたコミュニケーション能力・英語での読み書きをする能力・冒険しようという姿勢・新しいことへのチャレンジ精神・アウトドアライフに対する情熱・水泳能力 (シュノーケリング、またはダイビングに対する熱意)私、シュノーケリングもダイビングも好きですっ(オーストラリアにリベンジが目標ですから)一応、チャレンジャーでもありますっ(ニョキニョキカブトムシ頑張って育てたし)新しいことへのチャレンジ精神だってあるつもりですっ(今、ヤゴ飼ってます)上の2項目だけ、ハードル高いんですが~~~。(って、いうかコレが一番重要だと思ぅけど(笑))管理人の募集はすでに締め切ってしまいましたが、3万4千人を超える応募があったそうですそりゃそうだよね~。こんなに素敵な観光大使のお仕事ないもの♪そして現在、最終選考15名まで絞り込まれ5月からは、現地で面接および水泳能力テスト等が行われる予定だそうです。最終メンバーの中にはなんと!!日本人女性も含まれているそうですよ♪私の分まで(笑)頑張ってぜひ管理人さんになっていただきたいものです
April 28, 2009
コメント(14)

これからの時期急激に消費が増えるのが、飲料水です。ボクちんは基本 牛乳と麦茶があればな子なのでお金はかからないといえばかかりません。ただ、これだけは必需品ですカルピス私もボクちんも大好きな飲み物です そんな中、モラタメさんで4月6日の「シロの日」にちなんでタメの募集をしていた「カルピスシロの日セット」カルピスウォーター、カルピスソーダ、プレミアムカルピスが各2本。カルピス500mlが1本の計7本にさっそく申し込んじゃってました過去の日記を確認してみたら、モラタメさんでカルピスさんの商品をよくモラったりタメしたりしていました。私、あまり冒険をしないタイプなのでカルピスといえば普通のタイプなのですがメロン味とか、マンゴーオレもおいしかったな~今回はカルピスソーダにちょっと興味アリですプレミアムカルピスとカルピスウォーターはすでにボクちんのお腹に吸収されています。時代は変わっても美味しい物に対する基準って変わらないんだな~。とゴクゴクとおいしそうにカルピスを飲むボクちんを眺めながらつくづく感じる今日この頃です
April 24, 2009
コメント(8)

私、基本的に家ではパソコンを使用しません。なぜなら、一度パソコンの電源を入れてしまうとそこから離れなくなっちゃうから…ダメなんですよね~。この魔法のハコ私のあらゆる欲求を満たしてくれちゃうから 自分にきわめて甘い私は、いつまで~~も、ダラダラ~~っとネットの世界に入り込んじゃうんです…。でも、夕べは特別♪以前から気になっていたふたば茶亭さんで発売されるアウトレットマカロンをゲットすべくパソコンの電源、入れちゃったんです4/23PM9:10~アウトレットマカロン12個セットぁ。ダイエッターだということは目をつぶってくださいね(笑)今月末に紛失するポイントがあったから、仕方なくですから~~ (;´▽`A``たま~~にアウトレットマカロンの販売をされているコチラの店舗、レビューがなかなかよいようなので送料込みの商品と一緒に買おうと思ったのですが、開始2分ほどで売り切れてしまい 結局購入する事は出来ませんでした…。残念です…がっ!!!私の悲劇はここから始まりました…。私、今も起きています…。明日(っていうかもう今日だけど)ボクちん、遠足なんですが~~~。お弁当作らなきゃいけないんですが~~~~~~~~~~。どぅしよう~今から寝たら 絶対にお弁当を作る時間には目が覚めませんっ(断言)かといって徹夜しちゃったら、午後の職場は居眠り大会になりそうだし…。失敗した…。(マカロンも買えなかったし)しかも、日記も24日の日記として書いてるのに保存すると23日の日記として登録されちゃうし…。ぅ~~ん、とにかくどうしたらよいのか分からないので…。もう少し起きていようと思います…。
April 23, 2009
コメント(8)

今朝出勤途中のラジオで、「ペンシルベニア州に住む人が1ヶ月に21万回のメールをやり取りするという記録を作りました。」と言っているのを耳にしましたに、にじゅういちまんかいびっくりです。どんだけ暇なんだ…。だって、1日平均で考えたら7000回でしょそれを1時間平均で考えたら291回 ですよ!!1分間でいったら なんと!!約5回!!!!12秒に一回ですよ記録のためとはいえ、よくそんなに内容が続くものだわ~。メールのやり取りというからには「あ」→送信とかじゃ、たぶんダメだろうし…。ちなみに、今までの記録(っていうか、以前にも挑戦していた人がいることに驚き)はインドの方がだした 1ヶ月に18万回(これも十分すごい…)だそうです。っていうか、1日中携帯片手にメール打ちまくってる姿を想像するとなんとな~く笑えちゃうのは私だけでしょうか…。
April 23, 2009
コメント(10)

昨日は職場の定期総会がありました。以前から受付を頼まれていた私、「当日はきちんとした服装で出社するようにね」と言われていたにもかかわらず、思いっきりデニム姿で出勤してしまいしかも、朝から(ウチの部署ではない)部長の件でカ~~~~っとなったりしたものですから、お昼休み終了直前まですっかり忘れておりました午後が始まり、ハッ!!と とても大切な事に気付いた(遅すぎだよ…)私。上司に泣きついて帰宅をさせてもらって、事なきを得たのですがぃや~~~、ホントにヤバかった…これからは気をつけようと思います…。そして、受付嬢の仕事も無事終了帰ろうかしら~~などと考えていたら 職場の方が「懇親会にも参加していったら?」なんていうすばらしいお言葉を~~~ありがた~く頂戴いたしました♪そこで出されたお料理の美味しかったこと、美味しかったこと大トロでしょ~、ウニでしょ~、ローストビーフでしょ~。魚介のマリネにカルパッチョ、ビーフシチューにサンドイッチ、ケーキやフルーツ盛り合わせ……車で来ていたので、お酒こそ飲めませんでしたがあたくし、しあわせでございます~~胃袋がポッコリ出ちゃうまで食べつくしました(ぁ~~、コレでまた太っちゃうわ~)なんて痛感しながら…。でも今朝 職場のヘルスメーターに乗ってみたら痩せてるっ!!食べた時間帯が早かった(PM5:00~6:00)だったためでしょうか。意外でした。ダイエットを始めて、毎日の食事内容を記録するようになってから少しずつではありますが1度に食事をする量が減ってきた気がします。(もちろん昨夜のようにドカ食いすることもあります)目標体重まであと1.4キロ。頑張ろうと気合を入れた今日この頃です♪
April 21, 2009
コメント(10)

4月から新体制になった職場。なぜか支店にいた部長が10キロほど離れた私たちの隣の部署に兼任ということで通ってくることになりました。ま、そのこと自体は別に問題ないはずだったのですがその部長が何をとち狂ったのか 自分の机を私たちのいる部署に置くという事!!ちなみに隣の部署とは部屋が別々です。何故じゃっあなたと私たち、何の関係もないのですが~~しかもコイツ、うるさいのなんのって!!常に話しかけてくるわ、いろんなお客さんを呼んで来てはでかい声で話しまくる…。うるさいんじゃっ!!お前っ!!そのカレが私たちの部署に机を持ってきた理由というのが『あっち(自分が本来いるべき部署)うるさいんだよな~。仕事にならないからこっち(私たちの部署)に来るよ』でのこちらの部署が今度仕事にならないんですが~~~~~!!!!お前がうるさいんだよ~。勘弁してくれ…。のコメントにお返事もせず、日記更新してすみません~ウチの(じゃないけど)部長、あまりにうるさすぎて愚痴らずにはいられないっ!!部長に隠れながら必死に(笑)日記書いてます…。あとでゆっくりご返事いたしますね~。ぁ~~~、ホントにうるさいよ…
April 20, 2009
コメント(4)

今年のペットの続きです♪私は覚悟を決めました生肉を調達しようっ!!と…。そして私にピッタリの餌をリサーチすることにしました。・アカムシ・イトミミズ釣具店に行けば買えるらしい。でも、一度に沢山買ってきてどうする?冷蔵庫に保存でもしとくのか?っていうか、このエサ誰がつまんでヤゴ様に与えるんだ?・ミミズ地面を掘れば出会えるかも。でも、見つけただけで心臓発作起こしちゃう!!私の心臓500個下さいっ!!!・冷凍アカムシ唯一の死んでる餌、ペットショップで売ってるらしい。ただ、餌を与える際『生きている』とヤゴに思わせるために お箸でつまんで振って与えなければいけないらしい。そんなコト私にさせるのかっ!!・メダカ=ホームセンターで売ってる。ちょっとかわいそう…。でもこれならエサと関わらなくてよさそうだというわけで、ホームセンターから5匹ほどメダカさんを引き取り、一緒の水槽に投入致しました。写真左上部に見えるのがメダカさん、中央ヤゴ様残念なのはヤゴ様が私になつく事が一切なかったことです。たまに様子を見に行くと、(オレは死んでるぞ~)と言わんばかりに硬直し、私のことなぞ知ら~ん振りです。コチラも意地になって水をかき回したりするのですが、ヤゴ様は水中をグルグル~~と漂うばかり…。唯一の変化は メダカさんの数が日に日に減っていく事とヤゴ様の体が水ゴケ?に覆われだしたという事。(ぅ~~ん、こんな生活空間でよいのだろうか?)と思いながらさらにヤゴ様との生活は続いていったのでした。ちなみにボクちんは、お友達を我が家に連れてきてはヤゴ様見物をし、メダカさんが減っては『ママ~。メダカ少なくなってきたよ~』と報告をしてくれただけでした…。さらに続きます…。
April 17, 2009
コメント(12)

去年の春、田植え体験をしました。いろんな意味で(笑)貴重な経験をすることができ楽しかったのですが、ボクちんはそこで何かを見つけて来たらしくお持ち帰りをしていました。それがコレヤゴカブトムシならキノコをニョキニョキ生やしながらも育てたことがありますがヤゴとはまた新たな難題を…(苦笑)とりあえず図鑑とネットを使って調べてみました。するとどうやらこやつ、オニヤンマらしく、背中に羽らしきもが見えるのでそろそろ羽化時期なのか?という感じでした。(素人判断ですが…)このヤゴ様を大切にお育てしなければ!!と大き目のタライに水をはって、隠れ家がわりに植木鉢のかけらをセット他にもエアポンプやら砂利やら必要のようでしたが生ものの扱いには慣れていないため一切省略(笑)ホントに羽化するのか?という疑問&生き続ける事はできるのか?という自分への不審をめ~一杯持ちつつヤゴ様の快適空間を作り上げました♪さぁ、お次はヤゴ様のお食事についてお調べせねばとさらに調べてみると肉食で、生きている物しか食べません。(ミミズ、アカムシ、ボウフラ、ミジンコ、メダカ、オタマジャクシ、など…) とあります…(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」ナンデストオオオオオッッッ無理だよ~~。生肉はぁ~~~~急遽 ヤゴ様の快適環境を戸外に移動。外で飼うことに致しました。(生肉食べる様子なんて見たくないもん~~)そして我が家のペット ヤゴ様とのお付き合いが始まりました。続く…
April 16, 2009
コメント(8)

春の新ドラマが始まりましたね♪年のせいなのか近頃ドラマを見ることもなくなりました。(イケメン勢揃いのモノは除きます(笑)が…)そんななか『アイシテル~海容~』というドラマを見ました。たまたまチャンネルがその番組だったから見たのですがこれが小学生が小学生を殺してしまうという、とても重たい内容でとてもいたたまれなくなってしまいました。小学5年生の男の子を持った とてもおしゃれで裕福そうな3人家族。中学生の娘さんと小学2年生の男の子を持つごく普通の幸せそうな4人家族。今まで全く接点のなかった2家族が、加害者と被害者の関係になってしまう…。最初タイトルの【海容】の意味が分かりませんでした。主人公の名前なのかな?と思ったのですがどうやらそうではなさそう…。そこで辞書で調べてみると【海容】 海のように広い寛容な心で、相手の過ちや無礼などを許すこと。とありました。まだ始まったばかりのドラマですが、これからこの言葉がどのように登場人物たちに関わっていくのか一人の子を持つ親として一緒に考えていきたいです。
April 15, 2009
コメント(6)

ボクちん3年生になって1週間が過ぎました♪クラス替えをし、担任の先生も替わって場の雰囲気にも慣れてきたかな?と思っていたのですが、夕べ帰宅し、夕飯の準備をしていたら!!「ボクね、帽子取られるんだ…。」とポツリ。え?ぇぇえええ~~~~~クラス替えをきっかけに、イジメが始まったのか?とすごく不安になりました。とにかく詳しく内容を聞いて、1日も早く対処を考えなくちゃ!!とも思いました。私のボクちんに何すんじゃ~~誰にされているのか?いつされるのか?一人の人なのか?集団なのか?メンバーは決まっているのか?母は真剣です。すると本人、「いつも4,5人の女の子で、学校に行くときとか休み時間にしてくるんだ。それで、帽子取るとみんなでパスしあうから取り返すの大変なの」「あとね、いつもみんなで追いかけてくるんだよ。逃げるの早いから大丈夫だけど たまにかくれてバレなかった時は(やった!!)って思うよ」意外とのほほ~~んと教えてくれます。…ぅ~~ん ぃ、ぃじめとは違うのかな?どうやらクラスの女の子達が数人 ちょっかいを掛けてくるようです。本人は母親にそっくりでハッキリとした性格なので、「イヤだ!」 「やめてくれ!」が言える子です。なので、とりあえず「ボクちん、モテモテくんなんじゃないの~?」と からかってその場を終了させました。 が!!ホントにイジメだったらどうしよう~~とちょっぴり心配にもなりました それにしても、女子のパワーはすごいっ!!!私が子供の頃は 男の子が女の子を追いかけまわしていたものですが、今は逆になったのかしら?草食系男子がもてはやされている近頃ですが、単に女子が肉食系になっている感じもしますね~(笑)
April 13, 2009
コメント(10)

今週の初めだったでしょうか。テレビで「東京の百貨店でWBCの優勝トロフィが展示されました」というニュースを見ました。トロフィにはしっかりと指紋が残っていて、キラキラと輝き見学者の手には携帯が…。そんな姿が放映されて、1か月程前に野球オタクになった私(いぃなぁ~、東京ってどごは…。ど~せオラのどごにはな~んもこねぇんだべ~~。)と ねたんで 羨ましく思っておりましたそしたら!!!アナウンサーの方が!!!!「このトロフィは今後各球団を回る予定です。」と言うではありませんか~~~!!!ということは! Kスタにも来るでも万年下位チームの球場には来ないか~いやっ!楽天には岩隈とマーくんがいるぢゃん!! 絶対来るよっ!!!っていうか、私Kスタ行ったことないんだけど入れるの?私の頭の中ではいろんな事が駆け巡りだしましたこう悶々としてても始まらないっ!とさっそくヤホーで検索開始テンションあがりまくりで調べる 調べるそして、見つけたのはある記事!!東京ドーム(4月3~5日)▽西武ドーム(同7日~9日)▽横浜(同10日~12日)▽千葉(同14日~16日)▽神宮(同17日~19日)▽京セラ(同21日~23日)▽ヤフードーム(同24日~26日)▽マツダ(同28日~30日)▽甲子園(5月2日~4日)▽札幌ドーム(同8日~10日)▽Kスタ宮城(同12日~14日)▽ナゴヤドーム(同15日~17日)ぉ~~~!!Kスタ来るよ~~!! 12日から14日だって~~!!!今週末じゃん♪ ギリギリセーフすぐさまダンナに連絡し、12日の予定を立てました。完璧~~ と思いながら…。その後はKスタについてさらに調査。行ったことがないだけに、どこに展示をされて何時から見ることができるのかしっかりと下調べせねば!!ところが!!探せども探せども 楽天の公式HPにWBCトロフィの情報がないっ!!他の地元のサイトを覗いてみても、そんな情報コレっぽちもないんですっ!!(なぜだ?コレは知る人ぞ知る極秘情報なのか?それとも、試合を見た人にだけトロフィを見せてやるという楽天側の戦略?)悩みましたよ~。だって、トロフィが来るとしたら絶対話題になるよね!!なんでそれをテレビとかHPとかで出さないの~~。そして今日までほぼ毎日、トロフィ情報の探索は続けられました。(ヤバイヨ ヤバイヨ~。あと2日しかないよ~。その日の野球のチケット買っとくか~)いろいろ考えながら もう一度日程表を確認してみたら!!!5月12日~14日だった・・・(ノ_-;)ハア… やっちまったなぁ~これじゃ、まだ情報も出てこないわけだ…。骨折り損のくたびれもうけ とはまさにコレ…。すっごくショックでしたでも、前々日に気付いてよかったのかも最悪 球場のスタッフの方に 『あの~、WBCの優勝トロフィはどこに飾ってあるんですか~?』って聞くつもりでしたから(爆)アレ? ぢゃ、5月12日~14日って…?…平日だったちくしょう
April 10, 2009
コメント(6)

ダイエットを始めて1週間が過ぎましたしか~~し!!甘いモノの誘惑には一切勝てず(笑)1日おきぐらいのペースで、ケーキ、マカロン、杏仁豆腐やらめちゃくちゃ食べてます…(ソレでも一応ダイエッターなんですよ)私が現在実践しているのは、下の4つ・その日食べた物を書く・骨盤ダイエットをする・リンパマッサージをする・PM8時30分以降はモノを食べない今のところきちんと続いております(ま、簡単にできるからなんですけどね)骨盤ダイエットとリンパマッサージはgooからだログを参考にしています。これはテレビを見ながらでも出来るので、とっても簡単。時間もとらないので今後も続けていくことができそうです♪また、毎日の食事内容と体重の変化等はヤフーダイエットのダイエットダイアリーに記入。こちらは、同じ悩みをもつ人たちがいろいろな部活(笑)を作ってダイエットに励んでいるので(私も頑張ろう~!!)って気持ちになれます♪今回自分の食事内容を記録するようになって(偏食ぎみだわ~)と実感させられました。(ダンナはいないことが多いけど)子供もいるし、一応メニューには気を使っていたつもりでしたがまだまだ 全然足りんっ!!特に、豆・豆腐類&きのこ・海藻類が不足しがちでした。これを良い機会に健康的にダイエットに励みたいです♪目指せ!!7月までにマイナス2キロ~ぶっとばせ~!太ももの肉~~デス。
April 8, 2009
コメント(6)

モラタメさんで、現在TULLY'S COFFEE Winter Shot(タリーズ コーヒー ウインター ショット) カプチーノ175gカップ 24本がタメせますっ!!本数は24本とちょっと多めですが、送料込み1260円はお得です私もさっそく申し込んじゃいました~♪届いたら、職場のみんなと分けるつもり早い者勝ちなので、ほしい方はお早めに日記の方にモラタメさんのリンクが貼れないので、ブックマークにリンクを貼っています♪お急ぎの方はそちらからどうぞ
April 8, 2009
コメント(4)

あと1ヶ月もすると母の日ですね♪結婚当初は地元のデパートでプレゼントを購入し、それぞれの親へ送っていたのですがネットショッピングを活用しだしたら、すっごく便利でここ3年はずっと楽天さんから送らせてもらってます。先日何気なく楽天ランキングをのぞいていたら、アンジェさんの母の日セット発見!!今年のセットもかわいらしい~すでに共同購入が第3弾になってます毎年人気ですね♪おととしのプレゼントに使わせていただきましたが、やはりとても好評でした。(その時はお菓子との組み合わせだったかな?)花の色がとても珍しくて、きれいだな~と感じたカーネーションでした。そして、去年送ったのがガラスポットと工芸茶のセットガラスポットのデザインもかわいいことながら、感動したのはやはり工芸茶の方で!!静か~~に、ゆっくりと花が咲いていく様にワクワクしました♪私も欲しいっ!!と思ったくらい(笑)今年はたくさんの店舗で売り出しをされてるようです。お値段も去年より安くなってるみたい♪ダンナとボクちんにおねだりしてみようかな~。私が購入した彩香さんは、ガラスポットの注ぎ口に初めから茶こしが付いていたので注ぐときにとても便利でしたせっかくの工芸茶ですから、ふたの部分に茶こしをポンっとセットするタイプではなく、注ぎ口の部分に茶こしが付いているポットをお勧めしますきれいに花が咲くところを楽しめますからね購入時の参考にしてみてください!!で、今年!!我が家で選んだものはカーネーションと四つ葉のクローバーその他のセットオーソドックスなカーネーションの鉢植えを送るのは今年が初めてです。そして、実母、義母ともに同じものを送るのも初めて。お値段&レビューが良いのでこちらに決めました。気に入ってもらえるといいのですが…。
April 6, 2009
コメント(8)

ブログでお知り合いになった バウママ2579さんのところでスライムの作り方を教えていただきました。これがとっても楽しそうで私のチャレンジャー精神がメラメラと(笑)そこで、我が家もボクちんを巻き込み、さっそく挑戦してみました用意する物はコレだけ。ホウ砂、水、洗濯のり(PVAの物)、好きな色の絵の具、コップにボウル、わりばしホウ砂もPVAの洗濯のりもドラッグストアで売っています作り方はコチラ色水と洗濯のりとホウ砂を入れるだけなんですよ簡単です。(ただ、ホウ砂の取り扱いにはくれぐれもご注意ください)『スライム』といえば、やっぱり青だよね~と青色の色水を作り、それに洗濯のり、ホウ砂を溶かした水を加えてはしでかき混ぜていきます。グルグル~~、スライムにな~~れ~~で、出来上がったのがコレぅ~~ん、寒天入れすぎたゼリーみたいです。ちっともニョロ~~ンとする気配なしちなみに配合割合は、色水:洗濯のり:ホウ砂=1:1:1。スライムちっくになってはいるけど、納得いきませんそこで2人で作戦会議。どのような割合にすれば、お店で売ってるニョロ~~ンなスライムになるかっそこでたどりついたのが、色水:洗濯のり:ホウ砂=0.7:1:0.7 位にしよう作戦!!根拠?ですか~。特にありません(恥)ボクちんの思い付きです…。伸びろ~、伸びろ~と念じながら緑スライムを作るの図。ぉっ!!ちょっとスライムっぽくなってきた行き当たりばったり作戦、功を奏したようです!!しか~~し!! この親子、まだまだニョロ~~ン加減に納得がいかない模様。色水:洗濯のり:ホウ砂=0.5:1:0.5 位にしよう作戦!!に突入です。すると!!!伸びたっ!!ものすご~~~~~~~~く!!!!!!!す、すげ~~~~~~っ>成功した2作品は アノ容器に入れてあげました♪有効利用できるモノができてよかった~♪バウママさんどうもありがとう~今度はさ鉄を調達して、動くスライムに挑戦してみたいです
April 5, 2009
コメント(10)

イヤ~、春です。あ、まだエアコン&ホットカーペットは手放せませんけど(笑)でも、だいぶ春っぽくなってきました♪こちらの桜の開花予想日は 6日 だそうです先日のことです。ダンナあてに免許書き換えのハガキが届きました。(あ、私はいつだったかな~?)とゴソゴソ自分の免許証を探し始めた私そして見つけたっ その途端ガーン!(。□。;)!!ゴーン!(;。□。;)!!ギーン!(;。□。)!!そこには見知らぬ顔がっ!!すぐさま鏡の前へ直行しました。そこに写っているのは、私。免許に写っているのは 4年前の私…。今の私過去の私…今の私過去の私…何度も見比べました。あ、アゴがないっ現在の私。すっかりアゴが顔の中に埋没しています…(泣)【宣 言】私、痩せますっ!!!Wii Fitも続かなかったし、お友達から借りたコアリズムだって1回しかやってないけど絶対夏までに痩せますっ4年前のアゴを取り戻して見せます!!!ちなみに、免許書き換えは来年でした♪まだ時間はあるぞ
April 3, 2009
コメント(8)

もう2ヶ月近く前の話で恐縮なのですが去年の春から参加していた 自然体験教室の催し物で蕎麦打ちに参加してきました~蕎麦打ちなんて、親子共々 生まれて初めてですっまず、先生のお手本を見学。まず、水を加えてそば粉をすばやく混ぜ一まとまりにした後空気を抜いて、ひし形になるように伸ばし切るっ(すごくおおざっぱな説明ですみません…)だって~、写真の加工(一人一人の顔を消す作業)をしたら疲れちゃったんだもん。で、実践水を加えてそば粉をモタモタと混ぜ、一まとまりにし(てもらっ)た後空気を抜いて、ひし形になるように伸ばし切るっ!!!(これまたおおざっぱですみません~)一番難しかったのは、ひし形にのばす作業でした先生がお手本を見せてくださった時は綺麗な左右対称になっていたのに!!私のは、どう見てもいびつな楕円形…。しかも気を抜くと破れていきます…写真に撮っておけば良かった~切った蕎麦は、ところどころ うどん混じってるというような太さのものがあり…ボクちんと半ばケンカしながらの作業(笑)でしたでもっ!!おいしかったですよ~~ コシがあって先生の味見させていただくまでは…ホント、楽しかったです多めに作ったので、ダンナにお土産として持ち帰る事も出来ました!!機会があったらまた挑戦(リベンジ)してみたいです♪
April 2, 2009
コメント(8)

今日はエイプリルフール!!そういえば去年の日記では、こんなことしちゃってました(汗)さて、今年のブログパーツに「おはなme~!?」なるものが登場ました!!私もさっそく設置に挑戦♪ところが設置はしたものの、何をどうすればいいのかさっぱり?で、ポチっと押してみたり 適当な言葉を入力してみたり…。どうやら 花びらが舞ったり、入力した言葉によって咲く花の種類が変わったりするようです。ふぅ~~ん、そぅなんだ~とりあえず設置しておきますが…。それよりも私は、ガーデニングパーツの方が気になるっ!!いつになったら芽が出るんだろう?
April 1, 2009
コメント(6)

都会と違い、こちらでは比較的水道水は美味しく、飲んだり、お料理に使用したりすることができます。でも、最近はスーパーの一角においしい水の販売機があったりウォーターサーバーの広告が入ってきたりとだいぶ水に関する関心が高まってきています。実際我が家ではどうか?というと…普通に水道水を使用しています今後は、安全で、かつおいしい水について考える必要があるかもしれませんね。今、「モラタメ」さんで日本ガイシ株式会社さんの浄水器C1のモニター募集をしています。・ファインセラミックフィルターを使用しているので細菌除去率は99.999%。・トリハロメタン、鉛などの有害物質を確実に除去できます。 ・通水量が他社と比べて多い。(※ハイグレード、スタンダードタイプ) よってお米を研いだり、野菜を洗う際たっぷり使える3.5リットル。 ・カートリッジの交換時期を液晶表示がお知らせします。 ・さまざまなシーンに合わせて、「浄水」「シャワー」「原水」の切り替えがワンタッチで 使い分けできる便利な切り替え機能。 ・『C1』を通した水は、水道水の様に「カルキ臭」がないから、お茶や コーヒーの味と 香りがとっても引き立ちます。 ・ミネラルウォーターより年間を通じて経済的。C1は1リットルあたり 3円以下。 フリーダイヤルで、アフターサービスも充実。 とてもスタイリッシュな形はもちろんのこと、その性能もすごい!!ズボラな私にとって、カートリッジの交換時期を液晶でお知らせしてくれる点はとてもありがたい機能です♪しかも水道水を有効利用することができるっ!!いちいちペットボトルのお水を買ってきたり、ウォーターサーバーを設置したりといった手間が省けます。おいしくて、安全なうえに経済的で、 モニター終了後はなんと現品をプレゼントしていただけるそうです。ということで、さっそくモニター募集に応募してみることにしました。モラタメさん、日本ガイシ株式会社さん、よろしくお願いいたします♪
March 30, 2009
コメント(10)

ずいぶん前の話になりますが、会社の健康診断に引っかかりまして、再検査を受けました。検診を受けた病院で、胃と大腸の内視鏡検査を受けたのですがこれが私的には不信感いっぱいなもので納得のいく再検査ではありませんでした。詳しくはコチラでも、このままではいつまでもスッキリしない!!ので世間ではホワイトデーで幸せな14日に自宅近くの内科で再々検査を受けてきました。どこぞの病院とは違い、前もって内視鏡検査の説明を行い、検査当日は胃の状態が見えるように私専用のモニターを設置して 解りやすく説明してくださいました。やっぱりココで再々検査してよかった~~♪心からそう思いましたで、やはり気になる箇所があったそうで、生検を行うことになりました。気になる箇所を調べていただく事で、白黒ハッキリ(笑)できるなら喜んで~~と、すぐさま同意し組織を採って頂き、2週間後の今日、結果を伺いに行ってきました・・・結果異常ありませんでした~~!!ただ、要経過観察とのこと。1年に1度内視鏡の検査を受けてくださいとは言われました。結果的に最初に受けた病院での判断も間違いではなかったということになりますが、私の気持ちは今回この病院で生検していただいたことで心から納得し、安心する事が出来ました。子供もまだ小さいし、これから先の人生もまだ長いですものあの時やっておけば… なんて後悔したくなかったのでずいぶんと無駄&回り道をしちゃいましたがその結果には満足しています
March 28, 2009
コメント(4)

以前から気になっていた(のに忘れてた)ブログパーツのガーデニングを設置してみました。(サイド欄をご注目♪)なんでも芽が出ておしゃべりをするそうです。そして、もちろん花も咲く♪芽を出す時期や、咲く花の種類は様々で、私が直接お世話をする必要はないらしいのですがブログを使うことにポイントがあるとのこと!!私の種がどんな成長を遂げるのか楽しみです(っていうか、芽を出さずに枯れ果てた大地になってしまわないよう気をつけよぅ…)
March 27, 2009
コメント(4)

会社勤めの私、お昼はお弁当持参です♪とは言っても 週の半分お弁当を作るかどうか…。なんですけど今はボクちんが春休みで、学童に毎日お弁当を持っていってるため私もお弁当を持って職場へ持って出掛けています。が! 今朝!!お弁当箱、壊れたっ!!ショックです…まだ、2年ぐらいしか使ってないのに~とりあえず ボクちんが紙オムツ時代に点数集めて交換したネピアのドレミ?のゾウが描いてあるちっちゃなちっちゃなお弁当箱を使いましたが、全く足りんっなんとかしなくては…。 どうせなら、ボクちんと共用できる方がいいな~。(*゚ロ゚)ハッ!!ボクちん用に狙ってた水筒発見!!近所のお店で売ってるのより 1000円以上安いっ!!っていうかコレ、アラジンじゃなかったんだ。アラジンのだと思ってた…。 でも買いかも♪さっ、仕事 仕事♪
March 26, 2009
コメント(10)

この時期になるとチリンチリン(まだ引っ張るか)とともに我が家で話題に上がるのが ボクちんの習い事。去年は本人が興味を示した習字を習わせようか…とさんざん近所をリサーチし、曜日まで決めかけたのに結局やらずに終了。今は通信講座(チャレンジ2年生と考える力プラス講座)と英語、スイミングに通っています。そこで今年こそ春から何かきちんと習い事を始めさせたい!!と私が一人で盛り上がったのが「パズル道場」粘り強さと多面的に物事を考えられる力を伸ばしてもらいたいと思ったので…。すると!!タイミングよく4月から近所の学習塾で「パズル道場」が開講されるというではありませんか~。さっそくボクちんと体験教室に参加してきました。実は昔からこの手の勉強に興味を持っていた私。だって、コレで勉強を楽しい~~!!って思ってくれたら一石二鳥ですもの~~♪で、これくらいなら家でも出来るかな?と思って賢くなるパズルを1年生の頃からやらせていました。本人も楽しいようで、結構長続きしています。現在は4冊目♪でも体験に参加して、集団の中で勉強をするという点、メリハリのある勉強時間を作ることができるという点に(ぁ~~、我が家で足りないのはココだ!!)と痛感。家だとついついいろんなことに脱線しがちなんです。ウチの子…(泣)なので、4月からの教室に申し込んで来ました!!何よりもボクちんが「スゴク楽しかった!!」と言ってくれたのが最大の申し込み理由なんですけどね♪これで少しでも多面的に物事を考えられる子になって欲しいです。
March 25, 2009
コメント(6)

昨日、新聞のテレビ欄をを見ていたら「あいのり最終回スペシャル」の文字を発見し、びっくり!!(へ~~、終わっちゃうんだ~~)とは思ったものの、新聞特有の最終回番組の終わりにつく最終回マーク?がついていなかったので(ちなみにAさひ新聞、水戸黄門やヴォイスには付いてました)ホントに終わるのか??という疑問いっぱいで、なんとな~く見ちゃいました。最近はごくたま~~~にみる程度だった この番組。最終メンバーへの思い入れもあまりなかったのですがシュレックが一生懸命告白したシーンはちょっと感動♪ガーリックの女の子らしい様子に かわいぃ~♪とか思いながら、一番の関心事(ほんとに今日で終わるのか?)という疑問がいっぱい(笑)そしたら!!新メンバー2人も追加しておきながら!!ホント、すっごく中途半端なところで番組終了しちゃったのね!!不完全燃焼の子、いただろうな~。ところで、去年ぐらいにいたメンバーで『やまじ』さんっていましたよね?あの人ってどうなったんでしょう?過去のメンバーを振り返る場面の一番最後に出てきたんですけど…。強烈なインパクトがあったものですからすっごく気になって…あの方の行く末を知ってる方がいらしたら、ぜひ教えてください♪
March 24, 2009
コメント(4)

先日のチリンチリン話のその後です♪自転車仲間に混ざりひたすら走り回ったのが応えたのか、『自転車の練習しよう!!』と、ひたすら自転車練習に励んだこの3連休。あっちへ フラフラ~~こっちへ フラフラ~~しながらも、なんとか乗れるようになってきました曲がり角も止まらずに曲がることができるようになったのが自信につながったようで、『今度は○○くんの家まで行く練習しよう!!』と、とても張り切っています。子供ってホントに単純です(笑)お友達にまじってカレがチリンチリンデビューをするのも間もなくかもしれません^^
March 23, 2009
コメント(4)
全212件 (212件中 1-50件目)