瞑想・気功・ヨガ・Tatsu

瞑想・気功・ヨガ・Tatsu

2010年01月23日
XML
Kさんの勧めで午前中、久々にセミナーに参加しました。
Win Win 育成協会 の主催で「 良い子の陥りやすい落とし穴と、そのメンタルケア 」です。
とても良かったです。

1.子育てに正解はない。

子供はみんな個性があって違いがあります。
長男には通用した育て方も、次男には全く当てはまらないことは当たり前のこと。
それを上の子供はちゃんと育ったのに下の子はだめだと、あたかもその子に問題があるような発想は子にとって不幸なことです。

2.崩れない子供は居場所がある。


勉強以外の家の手伝いを与えることが、自分が家族の一員であり、役割があり、自分はここにいてもいいという精神的な拠り所になります。

3.期待しておいて「好きにしていいよ」は無責任。

この説明を聞いていたときに、矢沢永吉の言葉を思い出しました。

「僕は自分の子供には期待しない。自分自身に期待する。それが子供への愛だ」

親の期待は子供にとっては精神的な負担。
それよりも親が自分自身の人生に期待することが、かえって子供を伸び伸びと活かすことになります。
親が子供に期待するのも、親自身の人生が思い通りにならないから、その思いを子供に託している、一種の依存である場合が多いのです。

他にもセミナーを受けて学んだことや気づいたことが沢山ありました。
Kさん誘って下さり、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月24日 09時25分33秒
[子供・親子・ルーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

瞑想・気功・ヨガTatsu

瞑想・気功・ヨガTatsu

コメント新着

瞑想・気功・ヨガTatsu @ Re[1]:人生で3回目の献血(09/26) 蘭花*さんへ 20代で50回達成! 凄いです…
蘭花*@ Re:人生で3回目の献血(09/26) 20代で50回達成して盾や表彰状をいただき…
瞑想・気功・ヨガTatsu @ Re[1]:この12年間で初のおひとり様の滝行(06/11) Syaraさんへ どんな意味かは今は…
Syara@ Re:この12年間で初のおひとり様の滝行(06/11) Tatsuさんお1人で行く「意味」があった滝…
瞑想・気功・ヨガTatsu @ Re[1]:子供達のために御祈祷(04/15) Syaraさんへ ありがとうございます~~…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: