それはさておき、父の表札にカマキリがとまっていたことが気になり、カマキリについて調べてみたところ、以下のような説明がされていました。今のこの状況だけに、何となく意味深に感じられます。
カマキリの特殊な姿や行動は、古くから多くの人間に観察されており、前脚を持ち上げて待ち伏せする姿を祈っているようだと見て、日本では俗に拝み虫(おがみむし)とも呼ばれる。
カマキリ類の学名は、ギリシャ語の名前"mántis"に由来し、"mántis"は、「予言者」の意味でもある。これは、英名のmantis、mantidの元にもなっている。英語では、praying(祈る) mantisとも呼ばれる。

ついに携帯を持つことに 2013年10月28日
看護師さんには、本当に頭が下がります 2013年10月28日
父が10月11日に嚥下性肺炎で緊急入院 2013年10月24日
PR
キーワードサーチ
コメント新着