全19件 (19件中 1-19件目)
1
めまぐるしい進展があった6話10話で終わるらしいので、もう後半突入です<玄一と索>前回、急に恋人つなぎして「鯉登くんに会いに行こうかな」と言って索に嫉妬される玄一それを察して「冗談です」「知ってる鯉登くんじゃないだろうし」と笑ったら、なぜか索が機嫌悪くなって「おやすみなさい」でも手を離さず引き留めて「もうちょっと」「焼き付けておきたいんで、目と手に」「好きなんで、作田さんのこと」もーーーー可愛いんだから、玄一!イチャついてたら、二階への外階段が潰れてほたるちゃん落下いちゃいちゃ強制終了~~~~二階に上がれないから、ほたるちゃんが一階の玄一の部屋で寝て玄一は索の部屋へ!きゃーーーーーー階段が直るまでの同棲開始!一緒に寝るとなって「恋の話しましょ!」とウキウキしてる玄一可愛いぞーーーーー53歳役を演じてる55歳(当時)可愛いぞーーーーーー今回、とにかく索が可愛い急に玄一と手を繋いだり、嫉妬したり、嫉妬したり、嫉妬したりぷんすかしながらも玄一の布団を運んだりほたるちゃんの持ってるニコまどのパンフレットで鯉登くんを確認して黙っててもよかったのに、玄一に見せて、同一人物だと確認させて鯉登くんに会いに行くように背中を押したり「気持ち悪いって手を振り払ったんですよ」とうじうじする玄一に「人の気持ちを勝手に決めつけるのもおこがましいですけどね」早く決断しろと言わんばかりの発言優しくされたかと思うと突き放されて、きょどきょどしてる玄一可愛いぞ「作田さんの気持ちが全然わからなくて」「俺もわからないです、今は」「いつかわかるってことですか?いつですか?」あーーーーーしつこい、玄一!待て!とにかく、待て!玄一が鯉登くんに会いに行くと聞いて急いで歌舞伎町に駆けつけて「暴走して迷惑かけそうだから来た」玄一と鯉登くんが焼けぼっくいに火がつかないか気にしつつもちゃんと話をするように背中を押したのに玄一が「焼き芋しませんか」って誘ったらぷんすかしてる「鯉登くんっぽい」にも「知りませんけど」索、焼き餅焼きまくってるwwwお母さんとの対決で泣いてるほたるちゃんに年を取ると好きなものが増えると離したら「好きなんですか作田先生のこと」びっくりしながらも「好きだよ」「ちゃんと楽しいから、50歳も」そうだね、恋も何も諦めていたのが好きな人に出会えて、親友とも仲直りできて、可愛い義娘もできて、定職があって、部屋もあって、索とペアローン組めるかも、と夢が広がってる索が物件を探してて「何となく探し始めます?」「パートナーシップが先の方がいいですか?」「一緒に生活、生きる活動をしたいなって」索!あんた早い!「両思いってことでいいですか?」「はい、まぁ」「俺のこと好きってことですよね」「……まぁ」喜びを噛みしめる玄一顔がいい!「大きい声ではっきり言ってもらっても」欲張りすぎて叱られたwww<玄一と鯉登くん>ニコまどで鯉登くんがいなくて、トイレに行こうとして廊下でぶつかって出会って壁に半分隠れながらの自己紹介「久しぶり、です」あはんって顔がいい!壁に半分隠れながら少し照れたような気まずいような顔がいい!何だよ、及川光博こんなオーラを消してる平凡な中年男でも顔がいいじゃないかよーーーーーーーほんといちいち顔がいい男だよ!腹立つくらい顔がいい男だよ!鯉登くんの過去話地元を離れてから「二丁目のバーで働いていた」「ゲイなの」「大丈夫ならいいんだけど」を受けて「俺も一緒」よし、謝罪の第一歩!パートナーがいて、里親の研修を受けてて二丁目のお友達と楽しくつるんでてパートナーと家を買ってパートナーシップ届も済ませている玄一や索より何歩も先を行ってる鯉登くんいろいろな情報が一気に提示されてアップアップよパートナーシップ届はいろいろな便利さ以上に「この町は俺たちを認めてくれている」パートナーシップ届を見て、索と嬉しそうに笑ってる玄一に「よかったね、気持ち悪くない相手に出会えて」「俺のこと気持ち悪いって言ったよね」あーーーー鯉登くん、忘れてないよね、忘れられないよね謝りたいのに言い出せなかった玄一に、謝るきっかけをくれたよ自分がゲイなのか認められなくて辞書には同性愛は異常性欲と書かれていて保健の教科書には、思春期になると異性を好きになると書かれていて考えないようにして、玄一と一緒にいるのが楽しくて周りに「ゲイ」と囃し立てられて重ねた手を先に払ったのは玄一「たまたま玄ちゃんが先に手を払っただけ」嘘だよね、鯉登くんの優しさだね「好きだった、死ぬほど」「俺も、好きでした……初恋でした」「両思いだった」でも、もしどちらかが告白してても自分がそうだと認められなくて、拒絶してたかもしれないからなぁ大人になって、紆余曲折あった上で、自分を容認できた今だからあのとき、玄一を、鯉登くんを、好きだったと認められるんだろうな玄一に老眼鏡を差し出して「昔、玄ちゃん、こういう眼鏡をかけてなかった?」って中学時代に玄一がかけてたフレームだとわかってて使ってるの!?斜め後ろから玄一の眼鏡越しに見える景色を見てたって好きな人と同じ景色を見られたら、一緒になれる気がするんだろうな友達としての距離は近いけど、それ以上にはなれないそれでも好きだった中学時代結末は玄一に手を振り払われて「気持ち悪い」と言われたけれど今でも玄一を好きだった日々はキラキラした思い出なんだろうな<吉田さん>索が玄一といるのを見て、モヤモヤしてるのか別れても友達に戻れると豪語してたのに索は別だったのか、玄一とさっさとくっついたのが嫌なのか割り切れなくて、振り払えなくて相談所の人に「自分の思いを伝えたら?」と言われてるやーめーてーーーー索は玄一と家を買って二人のかすがいにしようとしてるんだから!索との婚姻届を意味がないって言ったあなたの出る幕はないの!既婚者偽装の指輪を外そうとしないで!<元夫婦>公園での炊き出しで出会ってなぜか一緒に行動隙あらば「金持ってるんだろ?」とカバンを奪おうとするしファミレスで向かい合っても「金は?ほたるが持ってるのか?警察には言わないから折半しよう」金に執着する元夫を見て「また離婚したんでしょ、で会社もクビになった」と看破コーンポタージュかけご飯、美味しいけど、外ではやらないよ結婚した理由が、夜の海を見に行こうと言われて「真っ暗で何も見えないよ」「いいじゃん、真っ暗な海を見て真っ暗だねって笑えば」ずっと一緒に笑えると思って結婚したら子育てで大変な時も同じ台詞を言ったから別れた恋人としては良くても、父親にはなれない男はな~役に立たない父親は捨てるに限る突き飛ばされたところが「人間失格」の看板の前ってのがなるほど、1話のあれがこれにつながると幼い娘が描いたお母さんの絵を見て「へったくそだなー」と言えるんだもんなこいつは父親じゃないそして、健気に頑張ってる娘よりキーホルダー集めを優先する母親も母親じゃない!<大家さん>階段下の倉庫は、大家さんが今まで挑戦したものがぎっしり何者にかなりたくて、何者にもなれなかった夢の残骸<ほたるちゃん>お母さんがいきなり帰ってきて「謝ったって許さない」とお母さんが送ってきたキーホルダーを投げつけみんながお母さんを責めたら「お母さんのこと悪く言わないでください」とお母さんを庇う許せないけど嫌いになれない、親子って複雑「ここにいてよ」と絞り出したのに断られお母さんが戻ってこられない理由が捕まりたくないからじゃなくて47都道府県のキーホルダーを集める夢を叶えたいからっては!?「進学も就職も結婚も出産も、みんながそうしてるからしただけ」は!?目の前に娘がいて、それを言うか!?小学生の時からの夢を、先がどうなるかわからないからって今、やることか?「47個のキーホルダー全部集めるまで帰れない」「こんなしょうもない夢でも叶えられていないことが魚の骨みたいに喉につっかえてるんです」「そんな自分が嫌なんです」全然、わかんないです!そこから魚の骨が刺さったらどうするかの話に脱線していくのを冷ややかな目で見ているほたるちゃん「ほんとに何してるんですか」ほんと、何してるんだろう、この大人たち「47個集めたら満足するんですか」「さっさと行って、集めてきて」ほたるちゃんの中で、お母さんを切り離した瞬間だな「何歳のほたるもずっと大好き」って言われてもなーーーー自分のために横領して自分のために日本中放浪して娘の受験も、日々の生活も二の次な母親「お母さんのこと嫌いになった方がいいんですか」「好きなところもあって、嫌いなところもあって」無理に嫌いにならなくても、好きだと思おうとしなくてもいいけど自分よりキーホルダー集めを選んだことに傷ついたことは認めていいよ玄一に「楽しいですか、50歳」「嘘だ」「私が50歳になる頃、辛くて死んじゃってるかも」年取っていいことと言われて「膝の痛みで雨がわかること」「ちょっとしたことに感動できるようになったこと」「小さい頃苦手だったキュウリが大好きになった」「苦手なものが減って、好きなものが増えていく」うん、年取ると、いろいろなことが楽になるよ<松さん>クロワッサンサンドとコーヒーを食べながら張り込み玄一を張り込んでるのは、玄一が気になってるのか不審なことがあるからか次回予告のパトカーの乗せられる玄一は何!?
2025.11.18
コメント(1)
おていちゃんは生きてた!けど、我が子と歌麿を失って重三は腑抜けになってる歌麿は「いろいろあった」と言葉を濁すも重三とやり直すつもりはないときっぱり吉原の本を出すのも、歌麿がいれば描けるから吉原の親父さんや女将さんも、重三が腑抜けたままなら、歌麿と組む宣言まぁ、重三に出資してたのも、儲かるからだもんなこうでもして、尻に火をつけないと重三ずっと腑抜けてる日本橋に出て、吉原の誉れになるはずだったのにねそんな重三に光をもたらしたのは、源内先生生きている説源内先生に蘭絵を習った絵師が、翌年不審死を遂げたので源内先生を逃がしたから殺されたんじゃ?説手がかりを求めて、秋田の平沢さまに文を書いたらまさかの平沢さまが直々に返事を持ってきたwww秋田で大きな風船を飛ばしていたから、大きな風船に乗って蝦夷に飛んだ説源内先生を逃がしたなんて体裁が悪いから獄死したことにした説仮説に仮説が乗っかって知己の絵師や戯作者が生き生きとしてきたよ南畝先生が源内先生から油絵を預かってたって新事実から源内絵師説まで出てきたよ源内先生は凄いね出せる本がないから歌麿が下絵を残していった「恋心」を歌麿好みの色と摺りで出版した店の戸口に文箱がいつの間にか置いてあって入っていたのは「七つ星の龍」の話死を呼ぶ手袋、七つ星の源内家、悪党は傀儡師成敗に失敗して、七つ星の龍が死んだ後、源内家が仇討ちする話そこに入っていた文に招かれて、安徳寺に行ったら長谷川平蔵さまと三浦さまと高岳真ん中に定信さまが、なんで!?前回、高岳が定信さまに例の手袋を献上したっけなるほど、一橋さまを共通の敵とする者同士で結託か<おていちゃん>せっかく授かった子を失ってそれでも周りの女たちが何彼と世話を焼いてくれて甘い菓子の重箱まで持ってきてくれてこの時代、子どもを失った女は珍しくないから悲しさも辛さも、みんな共感できるだから、7歳までは神のものだと言ったんだしねおていちゃんを元気づけたのは、仕事この人も仕事が大好きな人だ<馬琴>菩提を弔う&耕書堂に憑く悪霊を祓うとみんなに写経を勧める発想は悪くないけど、唐突すぎる悪い人じゃないけど、うるさいだけど武士の出だから血筋は悪くないそれで入り婿になれるって、いいわなぁ後に滝沢馬琴として大成するし……滝沢馬琴の生涯のドラマ見たけど家族、かなり苦労してたなぁ<十返舎一九>井上芳雄さん!!!!!田沼さまゆかりの凧を持ってきて平賀源内が生きているって!?<歌麿>荒れてるなぁ吉原で派手に金を使った順に本を出すって言うからみんな必死に遊興に励むし華やかな吉原を知ってる歌麿も煽り方を知ってる花紙を撒くと吉原が潤うと知ってるから花紙を束でまき散らして、花魁も喜ぶし、茶屋も喜ぶその暗い顔よ重三が歌麿の「恋心」を出すと鶴屋から聞いて刷り上がった絵を見るなり破いて「こんなものは紙くずです」雲母摺りみたいな豪華錦絵にしちゃうと素朴な恋心が台無しになると思ったのかなそれとも、自分の好みを知り尽くしてる重三への思慕が再びかき立てられるから、未練を断ち切るために破ったのかな
2025.11.17
コメント(2)
クオン兄さんが赤のバイト先にいる!パーティスタッフのバイトしてるのか「泥だらけになってサッカーボール追いかけてた方がいいねぇ」クオン、お兄ちゃんだ……かもしれない世界を見てしまったからお兄ちゃんの変容が気になる赤ブライダンに入った理由を聞いたら「僕の願いはお前と一緒にいることだ」「なーんてね、また期待しちゃった?」「僕は女王テガジューンの切り札、僕の狙いは指輪だけだ」あーーーークオンお兄ちゃん!テガジューンの信頼を確かにして、指輪を集めて、その上で、赤との生活なんですよね!クオン兄さんの前に紅葉さん登場強いクオンも紅葉さんの前では雑魚いノーワンワールドでブライダンの襲撃を受けて戦おうとしたクオンが狼怪人に連れていかれ奪還しようと追いかけた紅葉さんがテガジューンに指輪で支配されるのを見たからクオンは本心で戦ってるわけじゃないと思ってる、と<ゴジュウジャー>新キャラ登場紅葉役小西遼生さん!!!!ある意味、この人も指輪の戦士ザルバ以外の指輪を使うなんて!!!!!赤とクオンがあっちの世界で暮らしている時にコウヨウさんって誰だ?勉強を教えたり、守ってくれた父親代わりみたいな存在か?デカレッドに変身って、クオンの罪を裁くにはぴったりの指輪クオンと紅葉さんと一緒にリボンちゃんによって閉じ込められた牢獄から出て行くために、一時休戦兄弟喧嘩して雑魚兵をおびき寄せて、鍵を奪って脱出クオンを攫った番犬に兄弟パワーで勝つ!熱い!もちろん紅葉さんも勝つ!だけど、牢獄の外にでたら、クオン兄さんが裏切った!やったーーーーーー!クオンは自分より強くて正しい紅葉さんが嫌いだったってある意味、エディプスコンプレックス!強い力を求めて、クオンからテガジューンに与したわけだ<ブライダン>リボンちゃんにブーケちゃんからお花と番犬のプレゼントリボンちゃんに夢中で、陸王さまの祭壇に埃が!!!!!リボンちゃんはなかなかの腹黒さん可愛い子ぶりっこして、裏では舌を出してる良い性格クオンも閉じ込めて、潰そうとして失敗したら「おにいちゃん」調子良いよな~
2025.11.16
コメント(0)
夢の中なら何でもできるヘリコプターからの降下だって、一瞬の早着替えだって!今回は家政夫さんノックせずに勝手に入って「家政夫です」怪しいじゃん!夢の中で絵が盗まれて、ゼッツライセンスのバイザーで不思議な粒を追ってたらノクスと遭遇して、撃たれて、目が覚めた連続窃盗の絵の共通点はアネモネ夢で見た絵は、30年以上行方不明盗まれた絵の捜査に、名探偵に扮装絵が勝手に出て行くって不思議そして、寄付した人の名前が「小鷹賢政」で渥美さんは「どうしても譲ってくれ」としつこかった人小鷹が国家機密を絵に隠して、今集めようとしてる?ノクスは「そんな男はもう存在しない」と言ってるから小鷹の記憶はあるまま、ノクスとして夢を渡り歩いてるエージェントエージェント!?今回ねむちゃんはアンティークドールだけど動くし喋るw<渥美>絵画コレクターが林康文さん胡散臭い役が似合う役者さんの一人絵が盗まれて「あの秘密がバレてしまう」何なに?
2025.11.16
コメント(0)
パパ活女子レナちゃん誰かと思ったら、結婚予定日で元太くんの相手役だった人だ!へーーーーやっぱり俳優さんってメイクと衣装で全然変わるなぁレナちゃんはパパ活して殺人して逮捕されて死刑確定裁判の時ももバッチリ清楚系メイクにフリフリ黒ワンピ髪の毛はストレートボブで、おじさんに好かれそうな容姿自分のお金で買ってるのか、差し入れしてくれる男がいるのか死刑確定してるのに、さらに殺人を自白したからキントリに取り調べが依頼されたそこに清原弁護士が取り調べに立ち会うと言ってきて真壁さんと攻防するかと思ったら清原弁護士は小石川さんが相手して結局立ち会いは不可なので、清原弁護士は取調中、別室待機これまでデート代として合計1200万円をもらってて准教授とその家族をグランピング中に放火殺人准教授と妻、子ども二人を殺した理由を問われて「ケチな男は死んだ方がいいと思いました」それで世間の批判を浴びて、情状酌量の余地なしで一発死刑レナちゃんも控訴せずに死刑確定控訴を主張した弁護士は解任死刑囚になったら家族と弁護士以外は面会できなくなったから話し相手が欲しくての偽の自供じゃ?と梶山管理官レナちゃんの笑ってない笑顔と「えーーーー?」の口癖がわざとらしく「えーーーーー?」の間に考えている感じだけどパパ活を始めた理由は「生活のため」怖くなかったかと尋ねられたら「18歳になったばかりっていうとみんな優しくしてくれた」……寂しいなぁこんなに可愛いのに、普通のバイトして同年代の子たちとキャッキャすることもできただろうに殺したかも?の相手が誰か思い出してもらうために水の色から水深を割り出し、水のある場所を例示して、ダムだと引き出し水深20m以上のダムを列挙して場所を特定相手の特徴を思い出させそうとする玉ちゃんレナちゃんが自分の発言で炎上したのも笑い話にするから「控訴しなかったのは反省したからじゃないんですか」とぶつけてみたら「反省してもどうにもなんないよね?生き返るわけじゃないのに」と正論パンチさらに説教しようとしたら「いい気になんな」「ちょっと金出したら、ちゃんと生きなきゃ駄目だよって説教する奴」「若い女抱きたいお前の方がまともじゃないっつーの」人の命を奪っておいて、反省の色がないから怒っちゃう玉ちゃん交代!今回、菱本さんが前のめり昔、24歳のヤクザの女を助けようと説得したけどヤクザの抗争に巻き込まれて死んじゃっただからレナちゃんに最後まで付き合いたいんだ、と情に厚い菱本さんレナちゃんの供述に従って、ダムの底をさらおうとしたら放水計画があるから駄目と言われ、どうしてもと言うなら国交省に言えと言われ副総監を動かして、国交省の研究放水計画変更させた梶山さん副総監の顔を潰さず、無事にダム底から白骨発見……ダムに沈んだ自殺ご遺体は多数あると思うよ歯形が失踪した歯科医師と一致したかーーーーただ、歯科医師の失踪当時はレナちゃん17歳まだパパ活してない矛盾その歯科医師と争っていたのは、レナちゃんの弁護士の所属事務所弁護士は歯科医師と会って、酔わされて、事後写真を撮られて脅されてだから歯科医師を殺したのを、死刑確定してるレナちゃんに罪をかぶせたそれを全部見抜いてたレナちゃん清原弁護士の言うとおり、やってもいない殺人を自供して、ちょっとずつ情報を小出しにして真相に誘導レナちゃんがバカだと思って「若い女の子を騙した悪い男」とか「手記を出す」とか言って丸め込もうとしたことも見抜かれてた准教授一家を殺したのは、本気で愛してたから准教授の妻が手切れ金を持ってきて「明日から伊豆にキャンプに行く」とか「訴えたらあなたがお金を払うことになる」とか言って信じられずに伊豆のグランピング施設に行ったら幸せそうな一家団欒を見て「驚かせようとした」殺意はなかったけどお祖父ちゃんに「人様に迷惑をかけたときは言い訳するな」と言われたから「お祖父ちゃんはレナを助けてくれたたった一人の人だから 言うことを聞かなきゃ」レナちゃんを残して、男と行くママのスカートにすがりついたらママの男に川に蹴落とされて、それを助けてくれたのはお祖父ちゃん9歳からお祖父ちゃんが亡くなる18歳までちゃんと育ててくれたお祖父ちゃんこんな可愛い子を残して死ぬって、辛かっただろうなぁ菱本さんに「生きて償うことを考えて欲しい」と言われて「裁判は終わっちゃったんだよ」真壁さんにも「今からだって再審請求はできる」「事実を明らかにして本当の意味で罪を償って欲しい」「レナは人殺しなんだよ」「みんなに憎まれて死ぬしかない」「泣くのも許されない」「馬鹿な振りしなきゃ生きていけない世界に未練はないから」泣きながら言うレナちゃんを見ながら泣きそうな菱本さん感情を抑えている真壁さんレナちゃんが収監されている拘置所に面会に行って本の差し入れをするとか言っていたけど真壁さんがタイトルをつけられなかった事件<モツナベ>モツさん、梶山管理官に「パシリ扱いするな!」と怒るけどちゃんと言われたとおりダムの底をさらってちゃんと白骨を見つけたから偉い!
2025.11.15
コメント(0)
BL映画ですはい、真っ向からBL映画ですなんでこれを見たかと言うとミッチーさんが出てるから!!!!!以前、ミッチーさんが出てる恋愛映画を見てあまりのあまりにもな展開に思わず映画館でリモコンを探して早送りしようとしたくらい恋愛映画は苦手だというのにまた性懲りもなく見に行きましただってミッチーさんが暑いのも、辛いのも苦手なミッチーさんがタイで二週間も過ごして頑張ったんだもの!ベイベーとしては見てあげないと!!!!内容はBL映画らしく、主人公たちに絡む男はほぼ全員男が好き男が好きと描かれていない男は通訳のルークくらいじゃね?ナチュラルに男が好きと発言し言われた側も特段驚くことなく許容するあぁ、そうだった、BLって出てくる男全員そうなんだったと改めて思ったなので、私の感想は「胸キュンした」とか「切なくて泣いた」とか「二人の幸せを祈ります」なんてことは一切ないですひたすらツッコミ声を出せずに抱腹絶倒七転八倒した記録ですこの映画は「両片思い」がテーマ主人公ソウタは中学時代?から友達カイに片思いしてて大学も一緒だったけど、告白も何もできないまま突然、カイが大学を中退して行方をくらましてしまったので不完全燃焼の気持ちのまま、それでも企業の研究員として働いていたらある日、バンコクの会社と化粧品開発をするから行けと言われて最初は絶対に断るつもりだったのに、同僚で大学時代からの友人ヒカリ(女)から「カイがバンコクにいる」と言われて飛行機は怖い、けどカイには会いたいと一瞬迷ったけどまぁ、飛行機に乗ってバンコクに行く、とカイと一緒にバンコクに行く敏腕エリート上司がミッチーさん!海外なんて行ったことないし、初めての国なのに何の警戒心もなく「時間があるからちょっとそこらをふらふらします」と細い路地に入って、甘味を売ってる屋台を勝手に撮影する無礼者ソウタ屋台のおばちゃんに「買うの、買わないの」と聞かれてもまったくタイ語がわからないからヘラヘラしてて……タイでしばらく仕事するってーのに簡単な言葉も覚えてこないって、やる気あんの?こんな失礼野郎、おばちゃんに頼まれた若い衆にぶっ飛ばされて当然ですでもまぁ、ぶっ飛ばすというほどの事はなく、軽く地面に転がされたところに「何やってるんだ」とカイ登場!6年ぶりに、バンコクで見かけて、すぐにソウタだとわかったのか!差し出された手に手を重ねて、引き起こしてもらう逆光&スローモーションのエモ演出!助けてもらって、子犬のようにワキャワキャまとわりつくソウタと助けておいて鬱陶しそうにするカイはい、カイもソウタが好きですね今バンコクで何してるのとか、連絡先交換とかした上で解散バンコクにいるっても、そうそう再会しないでしょうと思ったらさすがBL、ちゃんと再会イベントがありましたバンコクでバンド活動しながら、カメラマンとしても活動してるカイが共同開発相手の会社の専属カメラマンというwwwwソウタがカイのこと好きだけど、踏み出せなかったのは大学時代に彼女っぽい後輩女子がカイの側にいたからその女子のその後エピは映画後半にちらっと説明台詞に出たけどカイが大学辞めた直後にその子も辞めたって!カイがその子を妊娠させたからって噂が出てたって!ま、カイが「お前もそんな噂信じたのか!」で嘘なんだなとわかるけどじゃぁ、その女子はどうなったんだ?単なる当て馬女子、可哀想大学時代にカイは後輩女子と付き合ってたと信じてるソウタはカイが完成させられなかったラブソングはその子へのものと思っててラブソングを初披露するから、と誘われたライブに行ってつか、遅刻して、ライブの大半を見逃してやっと入ってきたタイミングでラブソング披露というご都合主義カイの歌うラブソングを聴きながら号泣するソウタその肩を抱くミッチーwww誤解されろwww誤解されてドロドロ三角関係になれwww(なりません)カイがソウタを見ながら歌ってるのに「僕への歌じゃない」はいはい、まぁそう思うよねまさか自分への歌と思ってぬか喜びになるの嫌だもんねライブが終わって、勝手に失恋したと思い込んだソウタはカイに挨拶もせずに会場を出てカイはカイで、何の伝言もしてないのにソウタが待ってると思ってて客もいなくなった会場を出るときに、ソウタを探してて待ってて欲しいならそう言え!でー、失恋したと思ったから飲みに行ったんだっけ確か、でろんでろんに泥酔して、そんなとこで寝てたら危ないって思った記憶カイのバンドはメンバーが凄くて、化粧品の共同開発してる会社の社長の妹スマイルがいたり化粧品会社のモデルしてる日本人男子ワタルがいたりギターのトイは純粋なバンドメンバーなんだけどトイはカイを狙ってるしワタルはソウタを狙ってるしスマイルという可愛い女子がいるのに!!!!さすがBL!!!!!なんだかんだあって(忘れた)開発中の口紅をワタルが「実験台になるからソウタが塗って」とか言ってぷるぷる震えながらソウタが塗っているのを、窓の向こうからカイが見てたっけだからって嫉妬の三角関係が始まるわけでもないというぬるいシーンがありソウタが共同生活してるミッチーと通訳のルークのいい加減さにブチ切れて家出して、心配したミッチーたちがあちこち連絡してカイが見つけて、連れ帰って、ご飯食べて、一緒のベッドで寝て喋って、ふと目を覚ましたら隣でカイが寝てるから、ソウタがキスしてキスで目を覚ましたカイが上下入れ替え、押し倒し、ねちっこいキスの応酬で、翌朝になって(!!!!!)あれは夢だったのか?現実か?とよくわからないソウタに朝食を向かい合って食べながら「人生2回目のキスだ」は!?人生2回目のキスがアレですか?あのねちっこさ、2回目のキスですか?人生2回目というのは私の勝手な脳内補完でソウタとの2回目というだけで、キスは何千回もしてるんですよねじゃなきゃぁ、あのキスはできないですよあれが人生2回目なんて、冗談はよしこさんですよ一度目は、中学生の時にソウタの家に泊まりに行ったとき寝てるカイにソウタがキスしたのをカイは気付いてたってはーーーーーーーー!常習犯じゃん、ソウタ!「3回目はちゃんとしなきゃ」みたいなことを言ってテーブル越しにキスがまぁ、手慣れててぜってーーーーー何千回もしてっだろーーーーー!さぁ、これで両思いになったし、めでたしめでたしと思ったらいきなりのカイ引っ越し住んでいた家は貸しに出されてて、バンドも解散、カメラマンとしての契約も更新せず逃げたなーーーーーー!カイはカイで、中学時代にソウタの家にお泊まりに行ってソウタのお父さんに「泊まっていけ」と言われて何泊かしてたらソウタのお母さんに「あなたといるとソウタが私の子どもじゃないように見えるの だから帰って、もう来ないで」と言われたから、ソウタに近づいたらいけないと思い始めたっぽくてキスされたのに、親からはそう言われたら、嫌になるよなつか、息子が友達と楽しく過ごしていて、親には見せない顔を見せたからって、その言い草何?帰る日、ソウタの家を出たら土砂降りで土砂降りの中、傘も差さずに帰るカイを同じく傘も差さずに表に出て無邪気に手を振り見送るソウタ傘、貸してやれや!!!!!貸す傘がないなら、相合い傘で駅まで送っていってやれや!!!!!その後、大学生になって、ソウタ、カイ、ヒカリで雨の中歩いてて(ソウタ・カイ)(ヒカリ)で二本の傘を使ってたらソウタ母に出くわして、ソウタ母はヒカリにしか声をかけずヒカリに「ソウタと結婚して~」みたいなことを言いソウタには「ヒカリちゃんに傘を持たせたらダメよ」と言って(カイ)(ソウタ・ヒカリ)にしちゃうけどどう見てもカイの使ってるビニ傘の方が大きくて、ヒカリの傘は女子の折りたたみ傘だから小さいんだけど母親に言われたからってあっさり相合い傘の相手変えるなや、ソウタ!現代バンコクの話に戻るとカイが住んでいた家に入れてもらってどこかに痕跡がないかと探すソウタが見つけたのがベッドに寝転がって見上げた電灯の笠に挟まった夕日の写真そこに「ソウタ」って書かれててあーーーーーーそういうベタなことやる?カイが自分の太陽がソウタだと思って夕日の写真を眺めてはソウタを思い出していたならわざわざそこに「ソウタ」って書かなくていいじゃん!そこに「ソウタ」って書くことで、ソウタが特別って喧伝してるじゃん隠したい恋だったんじゃないのかよ!全然隠そうとしてないじゃんか!ソウタに知られるために残していったんじゃんかよ!ここでもう我慢できず一人抱腹絶倒七転八倒して悶絶半分くらい埋まってる映画館の中で笑いをこらえて悶絶してたの私だけだろうよ帰国しても忘れられずに、飛行機怖いのに一人でタイに行ってカイを探してふらふらしてよく知らない国でふらふらできるよねまた偶然、カイに出会って、今度はちゃんと手を繋いでこれで本当にハッピーエンドかないやぁ、BLのお約束をふんだんに盛り込まれていて非常に楽しい映画でした<ミッチーさん>化粧品会社のシゴデキ激モテバツイチエリート社員というミッチーさんが得意とする役どころなので何の心配もなく、安心して「あぁ、いつも通り、のびのびと演技されてますね」と後方彼女面で見ておりましたら事前情報として、キックボクシングシーンがあってTシャツにスパッツ姿があるとは知っておりましたが上裸が二回もあるなんて聞いてませんよ!!!!!日本式居酒屋で飲んだくれて、酔い潰れてたら声をかけてきたタイ美女にヘニャヘニャして目が覚めたら、ボクシングリングを模したベッドの真ん中に上裸で!腰から下はシーツで隠れてるから見えないけどもしかしたら全裸で!少なくともパンイチで!きゃーーーーーーーー(歓喜)ここはギャグシーンだったのかな居酒屋で美女と思ったのは男でミッチーさんはタイ語が全然わかんないから相手が「何もしていない」「酔い潰れたから連れて帰っただけ」と釈明してるのが全然わかんなくて完全に一線を越えてしまったと勘違いしてワタワタしてたそして、共同開発する会社の社長との面会が「リラックスできる場所で」セッティングされて行ったらプール?温泉?上裸じゃん!!!!!水泳パンツ一丁でプールに浸かってたら登場した社長が居酒屋で会ってお持ち帰りされた男会社社長かよ!!!!!もーーーーこの展開も超BL上裸で一夜を共にした男と出会ってなぜか恥じらうミッチー超プリティwwwそこにカメラマンとして紹介されたカイが現れてソウタもモジモジ上裸で恥じらってるのが笑えたBL世界では体の関係ができてから恋するのもよくあることなのでどうやらミッチーも体の関係ができたと勘違いしてから社長に恋したっぽいんだけど映画の中ではどこまでの表現はなくてせいぜい、酔っ払ったソウタがいきなり部屋に入ってきた時に社長と二人で飲んでたくらいなんだけど小説版ではそこらへんがもっと描かれているらしくて読むべきか……いや、いいや個人的にはジン(ミッチーの役名)と社長では萌えなかったから社会的地位が上の年下x平凡年上 は萌えない平凡年上 x 社会的地位が上の年下 は萌える年下が地位も権力もいらないからあなたが欲しいあなたがいてくれたらそれでいいととち狂って、猛烈アプローチかけてくるのを人生経験豊富な年上が「それは駄目だ」と諭すのがいいんだ!でも、辛いもの嫌いで、暑いの苦手なのに「宝くじが当たった」という理由だけでバンコクにとどまろうとするんだからもっと社長と一緒にいたいという暗喩なんだろうなまぁ、私の癖に刺さらなかったってだけでこっちが好きな人はいるでしょうからそれはそれで良しとしてやっぱり恋愛ものは苦手です
2025.11.14
コメント(0)
夜の川縁で死体を前に花束から百合の花だけを抜いて……何?つか、ちゃんとした花屋なら花束に入れる百合からおしべは取るよ服についたら取れなくなるから……素人が組んだ花束?これが仏花?まぁ、日本では白~緑の菊が入ってる花束は仏花以外に使わないよな「お供え用の花」として注文したのかな現場の遺留品「昭和100年の同士へ」を見て今年が昭和100年だから、昭和元年昭和初の事件を思い出す右京さん昭和元年12月25日に発生した殺人事件と同じ日に同じ場所で同じ大学の職員が殺されたなぞらえてますねそして、花束から百合を抜いた女性も大学にいた!100年前に殺された大桑さんは当時の若松理事長の秘書でその大桑さんの手紙を持っていた平久保さんが殺された100年前サルウィンで油脈開拓に成功したけど採掘調査中に土砂崩れが起きて近隣住人が多数犠牲になり若松理事長が隠蔽したと、大桑さんの手紙に書かれていたそれを告発使用とした大桑さんが殺されたサルウィンと言えば、薫ちゃんは黙っていられない百合の花を持っていった女性も「若松さん」地質学研究室の研究員で現理事長の娘ってことは、100年前の若松理事長のひ孫くらい?殺された平久保さんが父親代わりだったと言い「お祖父ちゃんならあの手紙のこと知ってるかも」祖父が大学の同期で、平久保さんを大学職員に誘った親友で尋ねたら「あの手紙か」とあっさり!平久保さんはシゴデキさんで留学制度や産学連携を整えて、大学を発展させたと妬まれる要素はあっても、殺されるほどか?お祖父ちゃんの家にある100年前のサーベルが100年前の凶器の形状と一致だからって鑑識に持ち込む右京さんwww遺留品のネクタイピンは古い校章だったり理事長娘の靴に百合の花粉がついてるって右京さんに見つかったしデスクで見てたのは議事録って気付いてるし美和子さんと平久保さんの通話履歴が残ってたし平久保さんが何かしようとしていたのは明白でそれが大学のスキャンダルなのもほぼ確定「榮明大学を告発したい」「命の犠牲を見過ごすわけにいかない」「同じ過ちを繰り返しては何も変わらない」つまり、サルウィンの開発で地元民が多数亡くなったことと同等のことが今、大学関連事業で起きているってことねサルウィンにも行っていて、美和子さんがサルウィンにいたことを知ればサルウィン関係の告発なら美和子さんに行くでしょ100年前は油田で、今回はレアメタルサルウィンって土の中に貴重なものがいっぱいある国だね平久保さんが泊まってたホテルから日参してた村を聞きその村に薫ちゃんの教え子がいるから、現地での話を聞いてレアメタル採掘によるヒ素中毒で村人が死亡したと情報ゲット平久保さんは井戸の水から高濃度のヒ素が検出されたと報告しそれを隠蔽したのが今の理事長百合のアレルギーがある理事長が殺したと思って理事長を庇うために百合の花を持ち去った理事長の娘大学を守るために告発を思いとどまらせようとした前理事長……産学連携なんだから、一緒に開発してた企業があるんでしょ?そっちからは告発の動きとかなかったの?大学独自で外国でレアメタル採掘ってお金持ちの大学なんだなぁ<捜査一課>「怒られる前に白状しときます。呼んだのは私です」いいねーーーー出雲ちゃん
2025.11.13
コメント(0)
いよいよルミナス会の核心に!11月20日13時に日本が大災害に襲われるとのオラクルの予言助かりたかったら、ルミナスのお札を持て=買え「生き延びたければ今すぐチャンネル登録」www予言者がいきなり俗世になってるwwwオフ会でルミナス会の教えで国を導くために政治家になる VS 異教徒でも多くの人を救うために布教するファイ!熱心な信者の裏アカ特定して接触してみたら幹部になりたくて、あちこちの信者を自発的に見張ってるって以前に熱心だった信者を密告したらその信者が姿を消したから、オラクルの罰が当たったって普通に殺人じゃん「神の子らに救済を」と言ってるのはオラクルの息子さとしヘレディスくんオラクルは?妻によると「藤崎の件があってオラクルは表に出られない」教団会館の天井裏に隠れてるの?周辺の監視カメラにも写ってないし交通系ICやクレカ使用の履歴もない?藤崎所有のマンションが見つかったけど今も電気が使用されてて、誰が住んでる?……愛人でしたーーーー<二宮さん>前回、足を骨折させられた二宮さん今回は大人しく内勤でしょう?と思ったら「潜入捜査しましょう」って!こっちでも驚きの提案するんだから~教団にどうやって潜入するかと思ったらオンラインで接触を図る計画熱心な信者のアカウントを分析して年齢や立場の違うアカウントを作って信者と繋がって、内部情報を探るのかSNSって直接会わずに文面だけで判断するから嘘アカウントでもそれっぽくしてたら簡単に繋がってしまうんだなぁ、怖い怖いオフ会後、不満を書き込んでるアカウントを特定裏アカなのに、表アカと同じ写真を使うってある?私はないと思うプロフ画像を変えておかないとどっちのアカかわかんなくなりそうだし誤爆したら最悪じゃん裏アカ持ってるなら、信者アカと友人アカも分けてそうだし同じ猫の写真使い回してたらリア友に「これもあんたじゃね?」ってバレそうなかなか雑なアカウント運営してるなぁ二宮さん、内勤だからオラクル会の動画を全部見てるのかぁ最初から猜疑心で見てたら、信者にはならないのね昔オラクルは預言はしていないのに今オラクルは預言して信者を恐怖支配熱心な信者を装って、不思議な現象を見たと拡散見事オラクルをつり上げた!みんなが指定された場所を張り込んでいる間二宮さんはお留守番指定場所じゃなくてこっちにオラクルからの着信で二宮さんが直接対決!ヤッターーー!直接話しながらも冷静に分析オラクルは右利きなのに左手で指してる袖のボタンを外す癖がなくなってるじゃぁ、このオラクルは真のオラクルか偽のオラクルかってところに、藤崎が出頭してきて、じゃぁ、白骨は誰?となって白骨がオラクルなら、オラクルに成り代われるのは身内か側近恐怖の予言でお札を売りまくってみんなの関心を「今日」に集めてきっと海外に逃走する時間と資金を稼いだんだ!と推測して空港に行ったら息子発見パスポート名義は本名だから、警察権力を使って各航空会社に照会して、飛行機と搭乗口を割り出したんだなシラを切ろうにも、オラクルからの電話の発信元を辿ったら息子のスマホもうしょうがない、全部言っちゃえ宗教二世で、小さい頃からうんざりしてて教団を潰す方法をずっと考えていて教団資金をなくしたら潰れるんじゃないかと考えてSNSで「金を消す方法」を尋ねたら、教えてくれる人が現れて言うとおりに送金したら、どこかに消えたそれが、銀行のシステム異常の時に口座を消した疑惑表に出ずに、ネット内で犯罪を指南する人が真犯人……誰かなぁ総理娘ちゃんが関係してるのかなぁ<白骨遺体>白骨遺体の側にルミナス会のモチーフが描かれたボタンルミナス会の信者かルミナス会に殺されたかってことで、こっちもルミナス会に繋がった白骨死体が藤崎かどうかDNA鑑定とかしないの?藤崎の愛人宅まで割り出したならそこに髪の毛くらい落ちてそうなんだけど<総理大臣>娘ちゃんが家出して行方不明なのヤスケン官房長にバレてるよ「連絡はちゃんと取ってます」って嘘ばっかり娘ちゃんが海外でオレオレ詐欺のかけ子してるってバレたら政権が吹き飛ぶだけでなく、政治家生命も終わりそれ以上に、娘ちゃんの無事が心配娘ちゃんは案外上手にオレオレ詐欺してるけどw
2025.11.12
コメント(0)
展開が次々起きて、なんだから気持ちが疲れたよ<歌麿>重三との最後の仕事花魁にポーズや表情の注文をつける大先生!三味線を持つやり手婆の憂いを帯びた表情やお茶屋の娘が通りすがりの若者を待ちわびる表情に惹かれる歌麿おきよさんの代わりを探しているのか次の仕事の題材を探しているのか恋心か!恋をしてる女の顔を描いていたのか!「売って欲しいと思って描いたんじゃねぇし」「俺が恋をしていたからさ」ようやく告白したのに、重三は「おきよさんみたいな人を見つけたのか」あーーーーーー!浮かれる重三を見る、絶望のまなざしからの諦め「俺が好きなだけで、向こうには脈はなさそうだし」「俺が橋渡ししてやるよ」知らないだけに残酷なことが言える「いいよ……いいって」「上手くいったら教えてくれよ」「蔦重には言わねぇよ、蔦重とはもう組まねぇ」看板娘の絵で、娘の名が自分の名より上にあることなんかどうでもいいんだよそれを自分に言わずに、重三が勝手にやったことが問題重三には吉原があるから、吉原絡みで考えるけど西村屋の若旦那は面白いこと「何でもする」と頭を下げた答えた「あの店を俺にくれよ」は断る「蔦重はいつもそうなんだ、お前のためと言いながら俺の欲しいものなんて何一つくれないんだ」そうだよね重三がおていさんと結婚したのは、日本橋に店を構えるため重三のアイデアと自分の絵で店を大きくすると思っていたらおていさんの意見を取り入れるようになり歌麿は使い勝手のいい絵師として扱われていた結局、重三は誰にも恋してないんだよね<吉原>お大尽が少なくなって、花魁の着物は地味な染めだけになりかつてのような豪華な刺繍や鮮やかな色は禁止身請け料も上限五百両と決められて吉原全体が意気消沈お茶屋さんも値段は通常に戻して一時期の熱狂は沈静化<重三>もうすぐ子どもが生まれるし吉原への借金は歌麿の絵50枚でチャラになるし茶屋の旦那たちと喋っていたら自然と思い出話になり女将たちは重三の子どもにとあれこれ持ち寄り歌麿の浮かない顔にも、気もそぞろな様子にもまったく気付かないのは重三だけ鱗形屋から金々先生栄花夢の板を譲り受けることになり全部が順調に行っていると思ったら鱗形屋から、歌麿が西村屋と仕事をする話を聞いてすぐさま歌麿に問いただしに行ったよ!行ったけど、結局、歌麿の思いはわかってないよ!歌麿がいなくなってみんながしんみりしてるところに突然、産気づいたおていさんこれで重三の頭から歌麿のことは消えたね産み月が来てないのに産気づいて、流産?死産?おていちゃんも死んじゃった!?歌麿に決別宣言され、子どもを失い、おていちゃんも失い、大切にしたかったもの全部を一度に失ったけど、重三は誰にも恋したことないんだよね瀬川とのことも、瀬川の熱にほだされた感あるしそういや、最初の頃よく出てきたお稲荷さんは出てこないねあのお稲荷さんが初恋かと思ってたんだけど<松平定信>一橋さまからは定信の指図を受けずに自分で政をしろと言われても政に興味がなく、難しいこともよくわからなくて将軍補佐を辞しても、政を取り仕切って欲しいと将軍直々にお願いされたら、渡りに船だよね安穏とした平和な時代ならまだしもおロシアが攻めてくるかもともなれば政経験皆無な将軍も心許ない定信もやる気まんまん家康さまに日本の守りを、定信に守らせて欲しいとその代償が自らの命……って言うまで、だいぶ間があったねおロシアは開国と通商を求めているけどずっと根室に留め置いて、諦めさせる作戦なかなか引き上げないラクスマンに対して公式の返事を書き、長崎への入港許可証で納めるおロシアを丸く収めて将軍と密約を交わして下城が遅くなるからと将軍補佐と老中を解任して大老にする約束が「政には関わらず、ゆるりと休むがいい」「これよりは余も将軍として励むとしよう」朝廷もおロシアも金策もすべて丸く収まったからもう定信は用無しだと一橋さまにしてやられたね庶民も定信失脚に大喜び失脚した定信の前に、例の革手袋登場!いや、一橋さまとドロドロ権力争いするのは見たいけどもういいんじゃない?国に帰って、藩主として余生を過ごしたら?<次回予告>源内先生が生きていただとーーー!?凧を背負ってたのは、井上芳雄さんだよね!?ちらっと見えただけだけど井上芳雄さんが十返舎一九!?
2025.11.11
コメント(2)
ここ数日、ブログが不具合で全然書き込めないどころか管理画面からどこにも進めない状態でしたがようやく昨日、復旧したようです不具合最初の数日は、メールに送られてくるブログ用アドレスから書き込んでいたもののそのメールすら送られてこなくなりこのまま自然消滅!?と思っていた矢先ありがとうございます!ブログが書けなかった数日分も順々に書いていきたいと思います(メモ帳からコピペするだけだけど)つか、まだ完全復旧じゃないっぽい文字の色や大きさを変えるボタンが機能してないま、文字が書き込めて、更新できるだけでバンザイです
2025.11.11
コメント(0)
……ねぇ、本当にゴジュウジャーで戦隊シリーズ終わるの?50周年で区切りがいいと言っても、これで?私の勝手な我が儘だけどラストならラストらしく、超王道戦隊がよかったなそれか、ドンブラザーズみたいな展開破天荒カオスものその上、角乃が未成年飲酒(確定)不倫二股(疑惑)ただでさえ50周年記念作品だってーのに何やってくれてるんだよ!あっさりとサイトからもOPからも変身体以外は消えてるけど本編だってもう撮影して、編集もしてたんじゃないの?再編集がどんだけ大変かわかってんの!?妹を取り戻すためって伏線もどうなるの!Gロッソや全国ツアーやいろいろあったのに!不倫二股(疑惑)はともかく確定してる熱愛だけならまだ何とかなったものを!つか、デート画像が多数出回ってるって、隠しとけよ!本当にこんなので50年の歴史に幕を閉じていいの?晩節汚しまくりじゃん<ゴジュウジャー>赤って凄いよね次々とバイトが決まってるのやっぱ見た目がいいのと態度に自信がみなぎってるからかなすぐクビになるけどwファッション対決で青が作ったコーデは無難におしゃれ赤のコーデはダメージジーンズで悪くない緑のコーデもビシッとスーツでいいんじゃない?黄色のコーデは……テガソード教の制服としては正解かいつも自信満々の熊手もナンバーワンローブをなくしたらクネクネしちゃうってwwwあのローブには誇りやいろんなものが詰まってるからローブをなくしたら、誇りも何もなくしちゃってクネクネ蜂蜜をキメてクネクネしてる間にベアックマが捜しに行ってリボンが着てるローブを取り替えそうとしたけど布きれ一部しか持ち帰れなかったのか……健気可哀想熊手のローブがない代わりに、二人の思い出を閉じ込めた手作り上着ベアックマを胸に描いていたからグーデバーンが「僕を忘れてますよね!?」と嫉妬して登場グーデバーンは派手だから背中の内側にっていや、見せてあげよ!バトルシーンは全員いましたねバトルシーンは撮り直しや編集ができなかったのかいずれバトルシーンからも黒が消える日が来るんだろうかまだ最終話まで撮影してなければいいけど角乃の妹はもう出番なしかな<ブライダン>ブーケに妹ができた!ラブいものが大好きなゴスロリ娘だけどラブくないと思ったらこき下ろす性格悪い「人間の姿で生成するつもりだったが」だって!テガジューンさまに異変が!?今回の怪人はファッション怪人でもまぁ、今回はリボンちゃん爆誕がメインなので影が薄くてちょっと可哀想だったけどファッション対決は大して盛り上がらないからこんなもんかな
2025.11.09
コメント(2)
レストランの話の続き汚染されたロワイヤルソースが首脳会談に提供されるのを防ぐために戦った結果夢の中で倒れた莫現実世界でも死にかけてるし……夢の中でねむちゃんがリカバリーの銃を撃ってくれて助かった!目が覚めた莫に妹は外出禁止……言うよね莫が何かしようとしたら悪夢みたいなことが起きるから自分が働いて、兄をニートのままでいて欲しいくらい兄が大好きなんだよな<怪事課>病院も窓から来るのかよ表から来ればいいじゃん警察手帳使ってさロワイヤル城金のシェフが入院してて手術の日でも首脳会談には弟子たちが料理を提供すると知って体を盾にしてでも阻止しようとする富士見さんと振り回される南雲さん暴走する富士見さんを蹴りで倒すのか、強いな<シェフ>持病があって、首脳会談の日がオペ日「こんなところで倒れてたまるか」「あの店は俺たちの魂なんだ」俺「たち」?複数形?弟子二人がシェフの手術のことを知って「俺たちのこれまでは何だったんだ」「そんなことさせるか」ってシェフがいなかったらロワイヤルソースがねーけど、奮起する弟子たちシェフなしでできるの?大丈夫?シェフは自分の作った味を伝統として次世代に受け継いで欲しかっただから厳しく指導していたのをナイトメアが全部潰す方向にねじ曲げたのかということは、シェフが手術と首脳会談をぶつけたのは最初から弟子たち主導でさせるつもりだったから?換気扇からソースパンに垂れてた粘液あれが毒だから、ソースはやっぱり毒食べた首脳たちが苦しんでるじゃんけど、ゼッツがナイトメアを倒したら、即座に解毒されるんだそして、机に伏せて苦しんでたのが美味しさに悶えてたに変わるんだ<ノクス>南雲が出してきた「小鷹賢政」がノクス?警察を退職して音信不通なんだでもノクスは記憶喪失っぽいけど?で、ノクスはゼッツに襲いかかって胸からリカバリーのカプセル強奪「俺も復元するんだよ、現実の世界へ」ノクスもねむちゃんと同じ、夢の中だけにいるの?ねむちゃんみたいに、肉体はどこかにあるの?そうしたら、誰がノクス=小鷹の肉体を保管してるんだろうそれが本当の黒幕、悪の組織?
2025.11.09
コメント(0)
今までは事故とも取れる状態だったけど さすがにカンタローは完全に犯罪 そうなると警察も動くけど 今まで元同級生が次々と死んでるのを連続とするのかどうか 木村昴が動き出した! つか、警察に木村昴がいると、イマクニには行かないんだw 小学校に行ったら、気持ちも当時に戻ったみんな 我が子が突き飛ばされたのを見たキング とっさに助けに入ったけど、突き飛ばした子の冷たい目に 何かを思い出したというか、昔の自分でも見た? 担任の先生に会いに行ったら 母校の校長になってた 自分の生徒だからって、来週の特別授業の講師を 「頼んでいた人が来られなくなった」って気安く頼むなって 元担任に 「僕たちのクラスにいじめはありましたか?」と尋ねて 「まさか」と答える担任 どの子が「この学校にいい思い出はありません」 「私が虐められていたからです」と聞いて 初めて知ったの?本当に? 「ごめんなさいね、気付いてあげられなくて」 「教師失格ですね」 キングも 「俺はこのクラスの誰かに恨まれてませんか」と尋ねても 「あなたは人気者だったでしょう」 「あなたが覚えてないなら、先生わからないわ」 その間にターボーが棚の卒アルを見て、何か気付いたね 出て行った後、校長、どこかに電話しようとしたね 子どもたちの授業でどの子が取り上げたのが「ごんぎつね」 さんざん悪戯して、兵十を困らせたごんが悪いのか ごんを撃った兵十が悪いのか キング娘の「ごんが悪いことをしなければよかった」の 自業自得論もごもっともだし キングの「ごんは狐だから謝れなかった。でも人間は言葉で謝ろう」 はこの場合の最適解 そこからのようやくどの子への謝罪 からの「今は許せないけど、この事件を終わらせましょう」 そう、謝罪されたからって許す義務はない ターボーはチョンマゲを自分の会社で働かせて 仕事を与える代わりに、目の届くところに置いて守ろうと チョンマゲは何の仕事をしてるかと思ったら 小学校を調べて、口コミサイトを探し当てて書き込み 「7人組を覚えていたのはチョンマゲだけだった」 ってことはやっぱり7人目がいたんだ! 元担任はいじめは知らなかったと言ったけど 将来の夢の絵を持ってビデオ撮影したときに どの子から告白されてたんだ つか、どの子がそれを言ったからビデオはお蔵入りにしたんじゃね? 一人で見て、一人で泣いて「ごめんなさい」 担任として知ってたのに見て見ぬ振りしてたとバレたら 校長になれなかったし、罪悪感で教師を続けることもできなかっただろうな そうであってほしい 誰かに脅されて協力した結果が連続殺人で 「こんなことになると思わなかった」 止めたいと言って、いかにも怪しい車に乗ったけど 次は元担任が? 7人組の7人目は誰なんだろう <委員長> 新キャラ登場! キングたちが集まっているところにシュークリーム持ってきて どの子だけを誘って焼き肉女子会 虐められていたことを知ってて、見て見ぬ振りしてたことを謝罪 「私を疑わなかったのか」に対して 「そういうことする人じゃない」 「私に似てると思ったから」 「いじめっ子でもあの人たちに死んで欲しくない」 で、焼き肉と酒をガンガンきめて よそよそしく警戒してたどの子も愚痴を言い出して 「委員長の本音も聞かせてください」と言われての告白が 「高木くんが好きだった」 まぁ、小学生の頃って運動ができて面白い男子が人気だからね 虐められてたどの子にとっては唾棄すべき存在だっただろうけど 一般女子にはモテてただろうよ
2025.11.08
コメント(0)
山岳救助隊隊長に戸次さん!!!!! 真面目で格好いい役じゃん!!!!! けど、今回は真相が明らかになって欲しくなかった 後味悪い…… ライブ配信のために山に入って、はぐれて滑落し 救助に行った隊員も滑落死って 迷惑な奴! だけど、きっと殺人 と思ったら 隊長が部下を殺した容疑で取り調べ そっちか!!!! 司法解剖したら、打撲痕があったって 司法解剖する予算があったんだ…… さすが東京、潤沢だな(チガウ) 山岳捜索の神を誤認逮捕することにならないように 特に気をつけろとの副総監からのお言葉もあり 一瞬でも早く真相解明、かつ、慎重にって 無理難題を言われるキントリ、いつものことw 隊長の説明が完璧につじつまが合うことに 真壁さんは「おかしい」と でも、根拠はいつも勘 「あなたに殺人容疑がかかってます」とぶつけようと提案したら 「誘導尋問には反対です」って管理官 暴走気味(けど大体正しい)の真壁さんを止められるのは管理官だけ キントリのおっちゃんたちも、管理官に丸投げしてるしw 「よく眠れましたか」と尋ねたら顔をこわばらせ 配信女が意識回復したと聞いたら喜ばなかったから さらに隊長への真壁さんの疑いは深まり 死んだ救助隊の素行が悪くて、救助活動中にナンパしたりするから 隊長が指導してたとの情報も入ってきて 「神はいつも優しい存在とは限らない」 「民が間違いを犯せば激しい怒りで裁く存在でもある」 うーん、ちょっと前のドラマで神を演じていた小日向さんが言うと重い 午前中にも出動があって疲れていた隊長 午後の出動で、霧も出てきて、見通しも悪くて 女の悲鳴か動物の鳴き声かわからない声が聞こえて 単独行動した隊員を追いかけた途中で疲れて休んでたら居眠り それを隊員に動画撮影されて、煽られて、 「隊長が眠っている間に遭難した女の子、死んじゃいました」 「神が眠ったせいで命が奪われたなんて発表できませんよね」 それでスマホを奪おうとしてもみ合って、 「お前はもう神なんかじゃねぇ」とさらに煽られて 隊員を谷底に突き落とし、スマホは遠くに投げて証拠隠滅 初めて遭難者の死を願った隊長 でも配信女が見たのは、見たこともない鳥だけ 「神でいたかった」かどうかはわからないけど 「隊長が居眠りしたと知られたくなかった」んだろうな <管理官> 山男だったのか! 山へのロマンと不可思議な出来事のせめぎ合いで キントリによる取り調べ 山を知る者同士として徹底的に調べないといけないと思ってる 山では非日常の特殊な環境 山での感情も通常とは違う 真壁さんが直感と感情で動くから いつも冷静沈着な管理官も冷静じゃいられなくなる モツさんと一緒に現場に着たら、山岳救助隊の人もいて 「誰も弔いませんよ、あんな奴」 現場に落ちていた滑車の謎 山男の管理官にわかる推理 隊長が滑車を外した=座って休憩するほど疲れていた その気づきがなかったら、真壁さんは追い詰められなかったから やっぱり管理官のお手柄だ <配信者> 山や洞窟でかくれんぼして見つける配信か~ GPSは山や洞窟できかなくなるのに~ そのために一人の救助隊員が死んだことに対して 「警察に批判される筋合いないですよね」 はーーーーーー! 企画のために人が死んだとなると チャンネルの人気は落ちるし、批判されるし 意識を失ってた女の方 最初に目を開いた時は挿管されてて CM開けには酸素マスク どれくらい時間が経過してんのか 目を覚まして、配信男を見たら、顔をこわばらせて過呼吸で 配信男は病室から足早に出て行った うーん、怪しい しかも「何も言うなよ」と口止めしたよ やっぱこの男が怪しい 人気チャンネルになって、配信料も入ってくるようになって 取り分で揉めたから、山で殺そうとしたって やっぱこっちも殺人未遂だったんだ しかも、転落するところを撮影したらバズったって 酷い言い草だ <モツナベ> 「吉報だ!」と入ってきたのに無視されて 二度目も無視され、三度目も無視 可哀想なモツさん 取り調べはナベに任せて管理官と現場検証 山登りに行ったら、山男の管理官は容赦なし モツさんは「隊員の弔いですか」と脳天気 ほんと良い人 殺人事件の捜査してても、すれてなくて良い人 目の前に犯人がいると必死になるのもいい 見た目はナベさんだけど 中身はモツさんがいいなぁ
2025.11.07
コメント(2)
さて、何を見せられたんでしょう 正妻、妾いろいろ合わせて28人の子どもを作った父親の後を継ぎ 結婚もせずに働いてきた会社社長が 熊井エリザベス@かたせ梨乃に狂って、 エリザベスと食事してた右京さんに嫉妬して いきなり掴みかかって返り討ちにされても エリザベスへの思いは冷めず エリザベスが詐欺師とわかっても 「あなたには一度も嘘をついていない」にコロッとやられて 弁護士はつけるわ、結婚するわ 社長の弟妹たちは 「兄は余命短いので」と容認して エリザベスの計画成功 いや~いい年したおっちゃんの恋愛話に寄付金詐欺を絡めた 初期相棒っぽい話でした 紅茶好きで、紳士服の仕立てをしていて、 イギリス貴族とも親交があって、降霊会とか、 右京さんが好きそうなワードがちりばめられているエリザベス 個人的に親しい人にしか紹介しない貴族の支援活動に 仲間の証の純金の指輪 一口100万円の寄付なんかほいっとできるお金持ちのサロン状態ときたら 右京さんアンテナはフル稼働 元二課、詐欺とか扱う専門ですからね でも、エリザベスの勘は鋭くて 右京さんが探りを入れると 「私を疑う人とは話をしません」ときっぱり つか、普通の女性なら気付く右京さんの口調の変化 不意打ちでも社長に掴みかかられて、 一度は壁に追い詰められたけど さっと体勢を入れ替えて、返り討ち 右京さん、つか水谷豊さん お年の割に走れるし、体も動くし、凄いわ さすがの右京さんでも予想つかなかったのが 被害者のはずの社長がエリザベスと結婚したこと これでエリザベスの計画は完遂 社長が死んだら、遺産の半分はエリザベスのもの そこまでに弟妹たちが遺産になりそうなものを 名義変更したり、生前分与してるかもね スキームは上手だったよね イギリス貴族が支援して、採算は取れなかったけれど 採掘した金で作った指輪をプレゼント ということで、イギリス貴族とか支援とか金の指輪に惹かれたマダムたちが 一口百万円で出資するという詐欺 それが崩壊したのもあっけない イギリス側の仲間が若い男に入れ込んだからって やっぱり詐欺師に取って恋はさせるもので、するもんじゃないな <亀山夫妻> 右京さんとエリザベスのデートを目撃して きゃっきゃしてる亀山夫妻 右京さんに惚れる女性はいても 右京さんが惚れる女性って珍しいもんな こてまりを待ち合わせ場所にする亀山夫妻、仲いいな!
2025.11.06
コメント(0)
二宮さんと総理は知り合いだったんだそうじゃなきゃ、総理直々に二宮さんをDICTメンバーにしないかでもそれが、街頭演説中に防寒に襲われた総理を二宮さんが助けたからとは思わなかったつか、どうしてもマリコさんと思ってしまうwwwでも、二宮さんは警察官だからちゃんと戦うのねそして、ストーキングされてるのに遊説する総理を叱る二宮さん「市民を守るために議員になったのに、周囲が危険にさらされた」「あなたが見ているのは自分だけ」「目の前にいる人のことも考えられず何が政治家ですか」言うねーーーーーーそして、真っ向から否定されても怒らずちゃんと二宮さんの言葉を受け止めた総理、さすがだ今シリーズに一貫して起きている15分間だけのサイバーアタック繰り返し小規模、大きなトラブルにならない時間帯に何が目的?って最終回あたりにドカンと来るんでしょ?総理の娘ちゃんも海外に連れていかれた(自分で行った)しこれが総理を引きずり下ろすのが目的なんて陳腐な理由じゃなければいいないつも一人でパトロールしてるからいなくても心配されない二宮さん拉致監禁されてる映像が流されて、みんなびっくり犯人はずっと二宮さんを見てたって、ストーカー?映像の二宮さんの目を拡大しても、何も映ってないし防犯カメラ映像に映ってたけど、停電でダウンしてる二宮さんが早朝にジョギングする習慣を利用してその時間帯に停電を起こして拉致したと大規模だな~拘束されていても、冷静に犯人と会話して挑発に乗らず、喋りながら椅子のボルトを外しながら自分が逮捕した犯人・古谷隆じゃないかと推測そのときの横顔や大きな目がほんと綺麗朝ドラでデビューしたときも可憐で可愛かったけどマリコさんより二宮さんの方が私は好きだな犯人がムーンライトセレナーデを鼻歌で歌ったからって妹がいると言わないで!!!!!この人が好きで見てたかもしれないじゃん!!!!!本当に妹いたけど妹が二宮さんのせいで死んだって!?でも古谷隆には妹はいないから別人!ってよく覚えてたなーーーーーそれを指摘したら、足を骨折させられて、添え木されて、鎮痛剤も飲ませて手慣れてるな~自分が怪我させて、かいがいしく治療するって猟奇的その変態具合+妹から駒場宏伸を導き出す二宮さん、凄い!骨折して、発熱して、足を鎖で繋がれていてもパイプを使ってスマホをゲットけど、電波が届かないようになってるって用意周到抵抗しても無駄とわかって、今度は寄り添いに転向「妹さんの気持ちがわかるわ」そこから、駒場が知らない妹の死を語り墓石の下に妹のメッセージがあると言って犯人を遠ざける作戦が!一緒に墓に連れていかれて、これはこれでラッキーメッセージがある、けど手紙ではないなぜなら、妹はペンを握る力もないほど衰弱していたからそうなった原因は駒場のせいだとひきニートの兄・駒場が、妹の介護で居場所を得ていたから妹が元気になったら困ると、薬をすり替えて病気にしていたと指摘して、激昂させて、警戒を忘れて襲いかかってきたところを横山裕くんたちが無事に逮捕地下から出ないと、助けられるチャンスもなかったから二宮さん、メッセージ作戦大成功<ヤスケン>ずっと真面目な演技で、本当にヤスケンさんかと疑いだしてる私w変態的なニヤリすらないって、本当にヤスケンさん?この人の仕事は総理を守ることだから二宮さんが拉致されても、総理への影響を心配するのは当然でも、個人的には二宮さんを心配してるはず……そうであってくれ病室での「休暇云々」も働きづめの二宮さんを心配しての言葉であってくれかといって、土門さんとマリコさんみたいな関係じゃなくて対等なライバルとして居続けてもらうための心配がいい総理の娘ちゃんがオレオレ詐欺のかけ子にさせられそうなんだけどそっちは把握してないんだかけ子ならいいけど、総理の娘とバレてて、政府転覆に利用されたりしなかったらいいなまぁ、幼い反発からの家出、海外渡航だから、ちょっと懲らしめられろ!とも思う
2025.11.05
コメント(0)
索に偽父がバレ、告白した玄一真っ直ぐに見ながらも真っ直ぐに見られなくてちょっと横目で見たり、視線をそらせたり、ちょっと猫背でソワソワなのに「そんなことより」と告白を流されるw警察に嘘をついたことを詰められて「ミュージシャン目指してたなんて」と言われたら「ミュージシャン目指してたのは本当です」ってそうじゃないwwww「どっちでもいいんですよ!」うん、索は正論、正しい、その通り休憩時間にパフェを食べようとしたら、相談所の人もいた喋ってたら「運命ですよ!」ってミッチーさん、甘いもの好きじゃないから?全然パフェに手をつけてないwいきなりほたるちゃんが尋ねてきても「お腹空いた?」って尋ねて合鍵渡して「お父さんが来た時のために」「お腹空いたら冷蔵庫の中のもの食べていいから」父親じゃないのに、父親以上に親だーーーーーーー!「良い方に考えた方が楽」そういう考え方してたら、人生幸せがいっぱいだろうなほたるちゃんが実父と行っちゃったから索の運転で追いかける間お茶だのお菓子だの、かいがいしく助手席で世話しながら踏み込んだ話になっていく実父から索が「二丁目系?」と言われたと聞いてとっさに「すみません」と謝っちゃうそう疑われると不快に思う人が多いから……か索の初恋は、先輩のヒゲを触ってドキドキしたときヒゲを一本もらって、枕元にティッシュに包んでおいていたらゴミと間違えられて捨てられて号泣……可愛い「ヒゲがなくなったら、その人を好きだった自分がいなくなった気がした」「なくなったってことは、あったってことですからね」玄一ーーーーーーーー!言いながら寒天ゼリーをもきゅもきゅしてる玄一可愛い!玄一の初恋は中学の時に仲良くなった「鯉登くん」ずっと一緒で、一緒にいすぎて「お前らホモだろう」とからかわれてバレるのが怖くて、そいつらと一緒に鯉登くんをからかって「大好きな人も傷つけて、初恋も一番の友達も一瞬で同時になくしちゃいました」あーーーーーーーー!「なくなったってことはあったってことなんで」そうだけど!そうだけどさーーーーーーー!キャリーケースを抱えて坂道を上がれない実父ともみ合って負ける玄一という非力二人の無残なバトル道路に寝転がって、トランクの取り合いwwwトランクを車に載せられたら、ドアを開けて車に折り込みトランクと一緒に下りるかどうか迷ってそのまま車で運ばれちゃった玄一道の駅でも攻防して、ドアを開けられたら閉めてそのまままた運ばれていきながら「お金、何にするんですか」でも実父からは明確な答は返ってこなくて玄一は家を買いたいってはっきり言ったのに「やり直す」って何を!?できないこといっぱいあってそもそもできなかったこととか人より多い気がするからできなかったことを毎日やるしかないそしたら生きててもいい感じになるから毎日犬の散歩に行くとか笑って挨拶したり道を譲ったり虫を逃がしたり大したことじゃなくていい自分ができることをコツコツやっていくのオススメですささやかな幸せの積み上げを聞いて実父「生きていていい感じになるかな」玄一「なりますよ!」学校が嫌い=運命寒天ゼリーが好き=運命バッタを草むらに逃がした=運命ズボンにバッタがついてた=運命「運命じゃないですか?」に「運命ですね」運命じゃん!!!!!みんなの居場所が定まりつつあるお祝い?ミッチーの「にじ」が聞けるなんて!「バームクーヘン」と「にじ」で両A面CD出せますね!<索>玄一が偽父なことに真っ向から怒って学校でAIに親の振りをした場合の罪状を尋ねてやっぱり駄目だよな、となる索真面目だな~学校に実父が来ても、不審者って通報すれば良いのにやっぱり生徒の実父だから相手にしちゃうし実父がクズだと実感して、ほたるのために玄一に協力「学校が好きじゃない先生になりたかった」索も親子契約書に署名してアパートに住むことにして元カレ吉田さんのところにサンタ靴下を取りに来て「未練ない」と言ったら、吉田さんが驚いた吉田さん、索から謝って元サヤになると思ってた?さぁ、これからどうなる?<ほたる>手紙が母親からじゃないとわかっていながら指示通りトランクと一緒に父親の車に乗り家族で来た思い出のダムに来て父親の親子ごっこに付き合いキレた父親に置いて行かれて隣のテーブルでは楽しそうな親子がダムカレー食べてて自分が手に入れられなかった幸せ家族を見て静かに涙を流す「最悪なお父さんだけど、悪いところいっぱいあるけど「楽しかったこともいっぱいあったし「全部なくなっちゃいました「お母さんにも会えないし「全部なくなっちゃった「なくなったってことはあったってことだよ」索が玄一にもらった言葉を、今度はほたるにあげるこうやって言葉は伝わっていく玄一の「良い方に考えた方が楽」を実践したんだねもしかしたらお父さんがお父さんになるかも、とかもしかしたらお母さんに会えるかも、とかそのときのために自分のアルバムとかぬいぐるみとか入れたのかトー横に行って、鯉登くんのニコまどに行ったらなっちが勉強してた!一緒に遊んでたのに、将来に向かって歩き始めてる!受験対策!?どうする、ほたる!<大家さん>「共犯ですよ」と言われたら「格好いいわね」「ほたるちゃんのために!エイエイオー!」っていい大家さんだwwwほたるちゃんを守るために、相手が刑事でもさすまたで捕獲だって、わかんなかったもんねほとんど住人のいないアパートを経営してて生活できてるんだから、良いところに広い土地持ってる地主?<実父>いちいち癪に障る物言いだよなぁ光石さんのクズ男演技、ほんとイライラするほど上手で腹立つ自分の味方をしない索に「先生も二丁目系?」「あいつ、ゲイじゃないですか。だからつるんでるんですか」「俺があいつの面倒を見ることになるじゃないですか、無理無理」自分の娘の担任で、ほぼ初対面なのに、よくこんな失礼なこと言えるよな自分では「裏表のない性格」とか「率直な性格」とか思ってそうだし「本当のこと言って何が悪いんだ」と思ってそうなのに、どうして二度も結婚できたんだろうともえさんはこの男のどこが良かったんだろう嘘手紙でほたるとスーツケースを呼び出して「あいつ(玄一)車ないだろう、どこにも連れていってもらってないだろう」「昔、三人でよく行ったよな」ずっと乗ってる車は、家族三人なのに7人乗り?無駄だとお母さんと喧嘩しても、離婚した今でも乗ってるのは親子三人とじじばばとでっかい犬が海に行ってはしゃぐ子どもを見て、父親がサングラス外すCMが格好良かったから……理想の家族像だったんだなダムにドライブ来た時にお父さんは良い思い出ばかり言うけどほたるちゃんは「吐いて怒られた」とか「途中で機嫌悪くなって帰った」とか「今日は楽しい?」「俺の方がいいだろ?」「俺の方がお父さんできてたよな」なのに「私の面倒みたくないんでしょ」に「そうだよ」って玄一に負けたくないからってだけで、ほたるちゃんのことは考えてない再婚家庭も離婚して、全部取られて、すっからかんで娘に「バカじゃん」と言われたら「お前の方がバカだよ!」ってなんで怒鳴る!そういうとこな!「ゲイになにがわかるんだよ」「子どもも作れないくせに」「なんでこんな奴がいいんだよ」「なんでほたるはこんな奴がいいんだよ」「俺、普通なのに」「俺の子どもなのに」「なんでちゃんと父親できないんだよ」父親として認められたかったら、自分より娘優先にするんだよ!三千万円より娘が飢えてないか心配するんだよ!<母>自分で封書を出しておいて「間違えたかも」って何?空き家に忍び込んで放浪生活なんだそれで岡部さんと遭遇つか、岡部さん、良い人!不法侵入だし、不審者だし、
2025.11.04
コメント(2)
身上半分にされた店を元通りにしようと頑張ってる重三看板娘の大首絵が大ヒットして客が押し寄せた店は、その娘が運ぶ茶を値上げしたりその娘が手渡すせんべいを値上げしたり商売だからね、儲けのチャンスは見逃さないわお金が回ると景気が良くなるのに「田沼病」って……庶民が賢明に稼ごうとしてるのにな~高値設定でも買う人がいるから成り立つ市場原理じゃんおていちゃん懐妊!おていちゃんが「皆には内緒に」と言ってたのに知った翌日から、階段を上り下りするなとかおていちゃんの一挙手一投足に目を向けて周りに「おていちゃんが大変なんです!」と言ってるようなものおつよさんが生きていたら「おていちゃんのことは私に任せて、あんたは口出しするな」と一喝してくれたものをしかもおていちゃんから「内緒」と言われていたのに歌麿を説得するために「ガキができるんだ」って!!!!あんた!!!!!!!!ほんっとーーーーーに歌麿の気持ち、まったくわかってないんだね知ってたけどさ!そうでなくても、渋る相手に条件を飲み込ませるために家族が増えるから金がいるなんて説得の仕方下衆だね!!!!!!!歌麿を金づるとしてしか見てないじゃん!歌麿は自分の言うことを聞くって見下してるじゃん!重三は吉原を盛り立てようとしてるから女の絵を男に売りつけることしか思いつかないんだよなぁ西村屋が出してきた、イケメン錦絵も売れそうなのに役者絵が売れて、看板娘も売れたんだから火消しや飛脚、大工、鳶なんかの働く男シリーズも売れるだろうに商家の丁稚シリーズでも売れるよ、きっとけど、男を描いても吉原を盛り立てることにはならないつかそもそもそんな発想もないかもしれない本を出すことに必死で周りの人の心の機微は見向きもしないそれをサポートする人がいないとあっという間にワンマン経営で孤立しそうそういうところ、定信と似てるな~<歌麿>恩義のある重三に喜んで欲しくて絵を描いておきよちゃんに惚れて姿を描き重三の注文にも真摯に応えてそれでも報われない思いが切ない理解してくれていたおつよさんもいないし重三の頭の中には出版しかないと思っていたらまさかの重三が父親になるっておていちゃんとはビジネス夫婦と一縷の望みを抱いていたのかなそんな雰囲気なかったもんねけど、子どもができたってことはそういうことで心が木っ端微塵に砕けた歌麿の虚無の表情染谷将太くん、さすがだ……鏡を見つめて「恋心を描こうと」って大首絵50枚を歌麿に渡したら西村屋と仕事すればいいよ!いろんな本屋と仕事して、どこと組むのが一番いいか考えればいいよ!本屋は耕書堂だけじゃないからね他の戯作者も絵師も、いろんな本屋と仕事してるよ!<定信>徳川の世を続けることが定信の目的だから、おロシアが日本人漂流民を返しに来たついでに江戸まできて通商条約を結びたいと言ってきてもそれを口実に侵略してくるんじゃないか日本人漂流民はスパイじゃないかすべてが疑心暗鬼まぁ、実際、腹心の部下だった人たちは一橋さまに愚痴ってるし朝廷は朝廷で勝手に官位を授けようとしてるし市中は看板娘で大盛り上がりしてるし仕掛け人は田沼派の耕書堂だしずーーーっとイライラしてる楽しみだった黄表紙は自分が潰しちゃったし……本多たちが戻ってきたのは、重三の看板娘の大首絵のためでそれを見せたのは一橋さま本多もびっくりしたよね看板娘が運んできた茶や渡すせんべいの値段の法外さそのために懐に金をたんまり入れて何度も並ぶ男たち風紀が乱れてる!!!!ま、そっちに定信の意識を向けたら他のことはちょっとおろそかになりそうだし一橋さまの策略はそういうことかな
2025.11.03
コメント(2)
ちょんまげは後から入ったのかいじめっ子というか一軍に入って身を守ったけど一軍の中では一番下でパシリ状態鶏頭牛尾、どっちがいいんだろうか次はちょんまげがターゲット虐めてた側がどの子の復讐だとちゃんと思ってるの罪の意識があるだけ偉いと思っちゃったグループの誰が何やってたか思い出してたらちょんまげは蝉の抜け殻を机に入れててカンタローはカマキリの卵だったと……変ではない、小学生男子としては普通じゃんえ、ターボーが蝉の抜け殻でチョンマゲがカタツムリの殻!?そこもはっきり覚えてないの!?ゲームやってたメンバーと遊戯王やってたメンバーが食い違ってたり遊戯王2人、漫画1人、後の4人がゲーム……あと一人誰だ?ってキングとターボーが一致して覚えてたのがちょんまげに宿題をさせたことで、それはどうかと思うけどちょんまげもゲームに入れたり、気の良い集団だからこそどうしてどの子をあんなに虐めたのか不思議記憶っていい加減というか小学校の同級生のことそんなに覚えてないでしょそれとも7人目のメンバーがいるのをみんな忘れてる系?カンタローが焼死せずに生き延びたから?犯人が当初の予定通り焼死させた!?その動画をキングに送ってくる悪趣味つかキングも送信元不明なメールは開くなって!<ちょんまげ>お母さんを亡くしてから引きこもっててキングやターボーを羨んでどの子が犯人だと言ってたらどの子が来て、部屋の掃除してくれて自分音小学生時代の夢の色紙を持ってきた「私は努力したんです」「どんなに辛いことがあっても自分を変える為に努力した」それで「ごめんなさい」の土下座いや~どの子がしたことをちょんまげがやらなくていいんだよ?虐められたくなかったから一軍に入ってどの子を虐める側になって、虐められることを回避したまぁ、卑怯だけど、生存戦略ではあるただ、仲間と認められるために、より残酷なことをしたそうしないと一軍内で舐められる恐怖があったからまぁ、直接どの子に言えてよかったんじゃない?けど、どの子にはまとめたゴミを引きこもりのゴミため汚部屋を作るためのゴミだから全然綺麗なゴミばっかなんだよな~汁っぽいものや腐ったものが何もない「私にできたんだからできますよね」どの子の傲慢で残酷な物言いこれがどの子の復讐かそれを真に受けて、ちゃんと部屋を片付けてキングとターボーに謝りに行くちょんまげカンタローから借りパクしてたゲーム持って……素直で良い子で怖くなる<警察>ようやく連続殺人として動き始めた自力で動けないカンタローを病院から連れ出して袋をかぶせて焼殺したのがアウトだった木村昴が刑事なのか!スナックにいる陽気なおっちゃんじゃないんだ!
2025.11.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


