花発多風雨 人生足別離

2005.06.25
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: カテゴリ未分類
次の学級活動で

下記のような内容にしようと思うのですが
なにかアドバイスがあれば書き込んでください。

前回の授業のまとめ
1.ストレスの仕組み(仕組み知れば解決につながる)
 (1)ストレッサー ストレスを与えるもの
    学業、友人関係、教師との関係、部活動、など  

(2)ストレス反応  ストレスに対する反応(心と体)

  イ 抑うつ(心が暗くなる)・不安
  ウ 無気力(集中できない・やるきなし)
  エ 身体的反応(頭がいたい・体がだるい)

(3)認知的評価(ストレスを強める考え方)
  ア 自分にとってどのくらい影響があるか
  イ コントロールできるか
          ここまで、前回授業でとりあつかってます。

2.ストレスの対処法
 対処法は1つではない。効果的かどうか判断が必要。
  たとえば 
   妹に八つ当たり → 怒られる → 余計いらいら


(1)ストレスの対処法のいろいろ
  ア 問題を解決する。
   ・ どうしたらよいか考える
   ・ 計画をたてる
   ・ 情報を集める

  イ サポートを求める。
   ・ 悩みとして相談する
   ・ アドバイスをもらう(悩んでいる問題に詳しい人に)
   ・ グチを言う
   ・ 手伝ってもらう。
  ウ 逃避
   ・ あきらめる
   ・ 考えない
  エ 肯定的に考える。
   ・ 「経験が生かされるはずだ」
   ・ 「これは試練だ」
   ・ 「たいしたことはない」
   ・ 「どうにかなるさ」
  オ 気分転換
   ・ 音楽を聴く
   ・ 体操をする

(2)リラックス体操
   リラックスするための体操などをやってみる。


以上です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.25 22:54:18
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ぱぴ1729 @ Re:こんばんjは(02/23) スマッシュプッシュさん >毎日できるこ…
スマッシュプッシュ @ こんばんjは 毎日できることブログに載せてますので …
ぱぴ1729 @ Re:初めまして(02/15) スマッシュプッシュさん >生活が不規則…
スマッシュプッシュ @ 初めまして 生活が不規則であれば 食事を減らさず内…
ぱぴ1729 @ Re:お久しぶりです♪(01/06) アブラナ0647さん こちらこそよろしくお…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: