2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
毎日、30度超してます~。はぁ、暑い暑い。先日、休みだということで、家でウダっていたら、母に「あんた、暇そうやし、草抜き手伝って」「ええ~、この暑いのに」「夕方でいいから、雨の後で草が抜きやすいねん」「はぁ~」で、蚊取り線香片手に、がんばってまいりました。草むしり。いや~♪予想外に楽しい。無心になれる。大きい石をどけて、まるむし、とかいたりして 笑はしから、順番に手をつけて、ふっと周りを見渡すと緑でぼーぼーだったところに、ぽっかりと土が見えているゾーン。もちろん、私がむしった場所だなんか、達成感あるなぁ。嬉しい。結構はまるかも、土いじり(っていうか草むしりやけど)やっぱ、コンクリートより土はいいねえ。涼しいし。いまさらながら、思った草むしりだったわ。それにしても、草の生命力はすごい。しばらくしたら、見にいってみようかな。むしった、場所。
June 30, 2004
コメント(3)
朝、起きたとたん、汗、だーっ。うーん。蒸し暑いっていやだねぇ。大阪は、蒸し暑さかなりきついです。京都もすごいけど、30度では、もはや驚きません。しかも、今年は猛暑らしい。どないしょう?夏バテ、いやですね~でも、てぃー☆。の場合、体はだるいけど、ちゃっかり?食欲は落ちません。今は、食べたいものが、たくさーん、あるけど、胃を壊しているので、思ったときに思ったものを食べることができません。(↑ということは、今までは、、、?)これって、めっちゃストレス。趣味は、食べ歩き~なのに。バイキングも行けません今までは、行っていた。しかも、慢性胃炎だったのね。自覚がなく、胃をいじめていたのかも。なんか、気がついたら、食べ物の話になってる?夏ばての話にしようと思っていたのに。本能って、恐ろしい。。では、今回はこの辺で。つぶやき日記になってしまった。
June 20, 2004
コメント(2)
もう、あのオバサン、「いっちょかみ」でさぁ~。「いっちょかみ、って何?」?あれ、いっちょかみ って方言なのね。意味わかりますか?注:神様ではないですよ~う~んと、首つっこみたがりのこと、です。近所にいらっしゃるのです。歩くスピーカーとも、言われている。まわりにいませんか?引っ越してきたばかりの人のなのに、あの人はねぇ。どこどこにお勤めで、○○らしいよ。めっちゃ、早耳。まぁ、役立っている場合もあるのですが、会ってしまうとしばらく足止めされるので大変。汗この間も、もう少しで遭遇するところでした。危ない、危ない。。。ところで、近所のうわさに詳しい職業ってどういう職業の人が多いと思います?てぃー☆。は、美容師さんと、クリーニング屋さんが元祖と思います。なんでも知っているもんね。なんか、おちないけど、頭がいつも以上にぼんやりしていますので、今日はここまで。
June 18, 2004
コメント(1)
なにやら、悩ましげなタイトルの気が、、笑てぃー☆。の初体験というのは、実は、胃カメラです。。ハイいやあ。苦しかった。まず、注射を二本打って、ほんと注射は苦手やわ。。のどを麻痺させるゼリー(これまた苦いような変な味)をスプーン2杯。効果を良くするために、5分も飲み込まずに口に入れたまま。そして、ゆっくり少しずつ飲み下す(うげ~)で、マウスピースをつけて、いよいよ、内視鏡が体の中へあ、がががががっ。口に入ってすぐが、一番ひっかかりを感じて気持ち悪い。ずっと、吐き気があがってくるかんじ。ある程度入ったら楽になったけど。そしたら、胃の中は大洪水(胃液ね)この時間って普通は胃液が一番少ない時間帯らしい。それなのに、胃液が溢れているのはつまり胃酸過多なのです。胃の中をくまなく、ぐるんぐるんと検査して、胃の一番下の粘膜が荒れていた。その後、十二指腸へ。これはかなーり苦しかった。でも、潰瘍もがんも無くって良かった。ただ、長期的に気長に治していくしかないそうです。涙は~、はやく縁きりたいよ
June 17, 2004
コメント(5)
うちの近所に、ちょっと不思議さんが住んでいる一見、ごく普通の(いや、かなり若く見える)主婦の方なんだけど。よく言う友達親子で、20歳くらいの娘さんがいるんだけど、後姿だけでは、お母さんか娘さんかわからないくらい。その方が最近、出産されて(祝!)(*^_^*)でも、20歳違いの姉妹やねぇ~なんと、赤ちゃんの名前がお姉ちゃんの名前の間に一文字入った名前なのだ☆お姉ちゃん○○だとすると妹○☆○、、、これって、めっちゃヤヤコシクないか、、、?案の定、お姉ちゃんの大反対にあったらしいが、そのまま、強行、、らしいその名前に思い入れがあったのね、、汗でも、絶対ややこしいわ(ボソ)
June 16, 2004
コメント(2)
我が家の周りが、今週中に、畑→水田に、お色直しされた☆それこそ、夜には、カエルの大合唱。実は大阪だけど、蛍も近所でみることができる↑ちょっと自慢。このカエルの大合唱は、何故か小さな頃からてぃー☆。は好きなんだな。落ち着くのだ。初夏はこれがないと逆にさびしい。池からきこえてくる、ウシガエルの声はちょっと苦手だけどね。。汗でも、大阪市内の、都会からひっこしてきた一人暮らしの友達は、このカエルの声は、めっちゃ、怖いらしい。そして、うるさく感じて眠れないらしい。あ、ネコの声も。車の音もしなくて気味が悪いらしい。だから、余計カエルの声が耳に入るんだろうけど。逆に、てぃー☆。は、街に泊まると車の音は結構耳障りで、すごく気になる。意外と神経質なのよ。環境って大きいんやなーと思ったできごとでした。ちなみに、波の音っていいなぁ。布団に入ったら、きこえてくるような。うーん。一番いいかも。やっぱ、生物は海から、生まれてきたので落ち着くのだな。きっと。
June 13, 2004
コメント(1)
友達がバイキングの話をしていて、ふっと思った。う~、今はバイキングはおあずけだなぁ。前はがんがん行っていたけど。前にオーストラリアに旅に出たときのこと。てぃー☆。は、色々現地でのオプションツアーに参加したんだけど。だいたい、ランチ(ツアーについている)はバイキング形式なのね。んで、ほとんどのツアーが日本人も外国人の方も混合でランチするねんけど、特に白人系の方々、まず、食べるのめっちゃ早い!笑日本人って、どっちかというと、「さぁ、今からランチです。バイキングなのでどうぞ♪」って言われても、まずは様子を伺っているかんじがするじゃない?でも、同行の外人の方々は、ガイドが、「さぁ、ランチです、、、、」っとか言う前に、既に並んでるやんっ!は、はやっ!!笑そんで、日本人がお皿に、それぞれ入れて席に着いたときには、?☆◆?もう、2回目(おかわり)に並んでいるのでした。、、、てなわけで、日本人の人が、さぁ、おかわり行こうかなっと思った時にはすでに、無いのでした。。。まぁ、体格も違うし、文化も違うし、でも、そのすばやさは、すごい!!教訓!一度目で、多めにお皿に入れてくること。
June 7, 2004
コメント(2)
ううぅ。自由に自分の肉を移動できたらいいのに。。最近、胃痛からの食欲不振で、かなりやせてしまった。頬からやせるので、結構やつれているかんじになって怖いのだ。不健康系だ。いかんいかん。そんでもって、一番なくなってほしくないバストから、肉がなくなるのは、なんでだ~涙太っても、一番最後まで、ついてくれないし(バストは)よけいな下っ腹に、ついてくれたりするし。うーん。今の状態はやっぱり、体力も落ちて絶対ベスト体重じゃないので、すこし太らないとな。体力つきそうな、焼肉とかは、まだ胃が受け付けなさそうなので、試せないのはつらいところ。涙焼肉飲み会誘われているのに、超きつい。焼肉といえば、てぃー☆。の友達の女の子は、いつも、おっさんメニュー専門なのだ。そんな、飲むわけでは、ないのに。生レバーとか、ユッケ、生せんまい。あとホルモン系。そんなん、ばっかり頼むなよ~汗てぃー☆。が食べれるもの、あんまりないし。焼き鳥にいったら、こころ、かわ、ずり、とかばっかり。渋すぎ。食べれないのに、食べ物の話はキツすぎなので、今日はこのへんで、、、(*^_^*)PS. しまさん、いつも心配してくれて、ありがとう♪
June 6, 2004
コメント(1)
うぅ。相変わらず胃がキリキリ悲鳴をあげています。。胃痛や胃潰瘍は、比較的冷え性の人がなりやすいらしい。あんまり自覚ないねんけどなぁ。てぃー☆。の場合。でも、確かに湯船につかると、少し痛みは、ましになる。そんでもって、胃酸過多なので、胃が酸性に傾きすぎているのを中和させるためアルカリ性食品をとるといいらしい。アルカリ性食品って、何があるやろう?黒砂糖?←結構好き。沖縄の方のお菓子かしらんけど、黒砂糖のお菓子あるねえ。「黒なんとか」って名前だったと思うねんけどな。あと、かりんとうも好き。結構、渋い好みかも。。汗ちょっと探してみようっと(*^_^*)月曜から大阪は入梅のよう。う~ん。雨ってキライじゃないんだけども。何してすごそう?
June 5, 2004
コメント(1)
ほんっとに、久々の日記更新になってしまった!そしたら、楽天日記がなんだか、ちょっと変わってる?いまいち、機能をよく理解していない私です。ところで、先月半ばくらいから、ずっと胃を壊していまして。先日バリウムを飲みました。つまりレントゲン。幸い潰瘍はなかったけども、かなり痛い。食べるの大好き&食いしん坊な、てぃー☆。としましては、かなりつらい状況です。おかげで?2キロやせた~いやでも、不健康ですわ。だって、肌かさかさやもん。体力落ちたし。ベスト体重ではないってことだろうなぁ。泣ですので、ちょっと胃が落ち着いてきたので、体力増強作戦中です。では、がんばって、日記書くようにしよう♪ちらちら、様子を見に来てくれたみなさん、ありがとうございます(*^_^*)
June 2, 2004
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1