カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

2011年03月29日
XML



大震災で被害を受けた福島県の方に届けるのです。
テレビではあまり放送されない二本松市の工場にいらっしゃる方々に。

どうかお菓子を食べて、疲れをいやしてちょっとだけでも元気になってください、
という心も一緒に託しました。 

アルバム・2011ゆみのお菓子-1.jpg

お菓子の支援を送ることになったいきさつと、ゆみのお菓子作り奮闘記はこちら

2011年3月23日
小さな小さなことですが、今出来ることが見つかりました。
&39万カウント達成!!ありがとうございます。


2011年03月24日
手作りお菓子を福島に送ることになりました。送るいきさつとガトーショコラ。


2011年03月25日
手作りお菓子製作中。市松模様のクッキーいっぱいできました。


2011年03月26日
手作りお菓子プロジェクト順調。
クロケットオザマンドとクロッカンオザマンド&ラッピング。



「わあ、ゆみちゃんにこんなに作ってくれたの?すごい~!!」と言ってくれたのですが、
「え、それで半分だよ、ほらっ、こっちもあるんだから。」と見せたら、
「やだ。お礼しなくちゃいけないよ~。」と友達。

いえいえ。ほかのパティシエの方はきっと凝ったものを作ったんだろうと思ったので、
ゆみができることと言えば、なるべく多くの人に行きわたるように、
数を多く作ることだけだったから。

「まさかお礼なんていらないよ。そんなことしたら意味ないじゃん。
作らせてもらえただけで、すごく良かったと思ってるんだから。」とゆみ。

「あ、みんなそう言うんだよ。他の子も。作らせてもらえただけで嬉しいって。」と友達。

うんうん。そうでしょう。
今回のお誘いに協力した人たちはみんな、自分がお菓子を作るってことを仕事に
しようと思ってる方たち。その人たちも、こんな時に、お菓子作りで誰かの役に立てた
っていう経験は、とても感慨深いはず。


ゆみも、「本当に私でいいの?」という思いは大きかったですが、
もしも何かさせてもらえるなら、このプロジェクトしかない、と思いました。

プロじゃないのは知ってて、それでもお菓子を習い始めて8年ということで
ゆみちゃんにも、と声をかけてくれたので、まずは作ってみよう、と思いました。

作ってみてそれが、「お菓子作りをしてる人からのプレゼントだよ。」という
メッセージとともに送られてもかまわない状態のものでなければ、
「うまく作れなかったからごめんね」と言えばいい。


そう思って作り始めたら、心の中に「本当にお菓子を食べたくても今自由に買えたり
自分でお菓子づくりができないでいる人たちが、お菓子届くのを待っててくれてるんだ」
という思いが広がって、ことのほかおいしく仕上がったのです!

家族に試食してもらったら、「これなら絶対喜んでもらえるね。」とみんな言ってくれた
ので、ちゃんと自信持って、託すことができました。

やっぱりお菓子作りって、「きっと誰かが食べてくれる」って思って作ると
美味しくできるものなんですね。


受け取りに来て、夜中まで友達はしゃべっていきました。
「明日発送するから、何か返事が届いたら知らせるね」って。

後日、メールが届きました。写真もついてました。

PICT0013-1.JPG

PICT0016-1.JPG

ゆみの分だけで、段ボール箱、二箱分になったようです。

PICT0010-1.JPG

こちらはたぶん、友達が作った分。パウンドケーキ美味しそうです。
彼女は昨年、都内の製菓学校のプロ養成講座に通ってました。
今回はそこの同窓生に声をかけたプロジェクトです。


これまで、このプロジェクト日記を4つ書いてきましたが、
「友達」となっていますが、彼女は実はいつも登場する、ゆみの親友Ricaちゃんです。

彼女の正義感や行動力は有名ですが、今回は早速に、被害に遭われた方に
会社の幹部に呼びかけて、毎日東京・福島を往復する社内便トラックに
日常の消耗品や毛布、カップラーメンなどを積み込ませてもらって送ったそうです。

そこで聞こえてきた声は、「菓子パンが食べたい。」「甘いものが全然ない。」
という女性たちからのものでした。

そこで思いついた、今回の「手作りお菓子支援」。

菓子パンや袋菓子などを送れば送れただろうと思いますが、それよりもRicaは
自分も含めて、手作りのお菓子を送ることを決めました。

ゆみが、「ちょっと練習するから」と言ってた頃、すでに第一便は届けられて、
カップラーメンなどと混じってたダンボールを開けた時に、
手作りお菓子が出てきて、皆さんがとても喜んでくれた、という報告が入ってきたので、
よーし、ゆみも頑張って作るぞ~と力が湧いてきました。


ゆみが無事お菓子を託した翌々日、もう嬉しいお届け先の様子を、
Ricaが教えてくれました。


お菓子を渡してくれた人によると、ワーワーキャーキャーすごかったらしいです。
(平均年齢かなり若いんだ~)。

スゴーイ!本物のお菓子屋さんみたい~とか、ほんかくてき~、おしゃれ~、かわいい~
と争奪戦?になったそう。また、工場長からは手紙と電話でお礼が届きました。


Ricaが代表して、(物書きを職業としてるし)あちらの方へメッセージも書いてくれた
みたいで、それに対する生の声も届きました。


「本当にどれも美味しそうで立派なお菓子。
ラッピングもキレイ、みためも売り物と変わらない…皆、感動してました。
写メとってる女の子も。」

「私は同封の手紙に感動しました。卵がないけど…節電でハンドミキサー…
その気持ちが嬉しくて涙目です。ありがたいなぁって思いました。」

「お菓子は皆を幸せにしてくれましたよ。作ってくれた皆さん本当にありがとう。
ごちそうさまでした。」

「こっそりお母さんの分も持って帰ってきちゃった。
 美味しいねって、もったいないから明日食べるんだって。」

「お菓子ごちそうさまでした、美味しくいただきました。沢山、種類もあって迷ってしまいました。
お手紙も読みました。感動しました。ありがたいなって思いました。
作ってくれた皆さんにも、よろしく伝えてください。」



こんなメッセージが届いたよ、っていうのを教えてもらったら、そこに笑顔が
あったのがわかって、こちらのほうが、心温まりました。

自分の分だけじゃなくて、こっそりお母さんにも持って帰ってくれたのは、
若い方でしょうか?

最後のメッセージの方は、オメデタがわかったばっかりの方だそうです。
赤ちゃんの分まで食べてくれたかな?

そして、 「お菓子は皆を幸せにしてくれましたよ。」 という言葉がいただけてるなんて
何よりもうれしいことです。


今、福島の方々がどんな大変な思いをしているのかは、こちらにいる私たちは
本当に理解はしていないのかもしれません。

でもそこで頑張っている方々に、ここからの応援がちょっとだけでも届けられて
こんな言葉をいただけて・・・、
逆にゆみたちが、励まされました。

こちらの気持ちが届いた、と言うより、お互いにエールの交換ができたんだと
感じています。

これからも人に食べていただけるようなお菓子作りをがんばっていきたいと、
勇気と元気をいただきました。


こちらは、一回限りのことで終わらせるのではなく、継続的な支援をしていくことが
大切なんだと思います。これからも、作らせていただきます。

ゆみも仲間に入れてくれたRicaに感謝します。


素材左 日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
FC2ブログランキングは b_03.gif

素材右
design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月04日 01時05分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゆみの一歩一歩<美味しい毎日>] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展  【裕実展】 3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: