フリーページ

2004年03月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、なずな杯奮闘記をお休みして東京支店長から書き込みがあった。ダブルスにおけるメンタルコントロールについて書こう。これまでの日記で何度か書いているが今回のなずな杯では、『力が・・・出し切れますように・・・(岡ひろみ風)』の精神を、第一において戦った。このメンタリティーは本当に有効なのであろうか?東京支店長が言うように必ずしも上手くいくとは限らないし有効と思えない気もする。ではなぜ今回、私のなずな杯において効果がでたのか・・・もう少し『力が・・・出し切れますように・・・(岡ひろみ風)』について紐解いてみようと思い考えてみた。

相手へのrespect・・・この気持ちが力を出し切りたいというメンタルに辿り着きそこから集中力を引き出したのではないだろうか。
そう思って今回のなずな杯を考えると2回戦、準決勝と確かに私は、相手をrespectしていたように思う。相手の強さ、精神力を見て憧れと追い着きたいという気持ちを強く持っていた。加えてパートナーについてもrespectしていたように思う。私のパートナーは、自分とは性格、プレースタイルが全く違う。今回の試合ではなるべく1プレーずつ会話し、コミュニケーションをとることによりパートナーへの猜疑心をなくすよう心がけた。その結果試合中パートナーのことをrespectできていたような気がする。
相手もパートナーも、もしかしたら自分もrespectできれば謙虚にプレーでき且つ敗北への恐怖心に囚われることはないのかもしれない・・・・
こう書いて見たもののこんなきれい事なんか・・・・ってきがする。初対戦でどうやってrespectするんだとか・・・自分をrespectとか調子が悪かったら思えるか!!とか。
うーん良くわからなくなってきた・・・でも今回のなずな杯ではこのメンタルが良い結果を生み出したのは事実のように思う。試合での特効薬ではないのかもしれないけど相手、パートナー、自分にrespectすることはなんかいいように思える。(ただ本当に思えればだが・・・)その上で闘争心なりプライドなりを持てれば最高なのではないだろうか?
本当によくわからなくなってきたが『respect』ということをもう少し考えていきたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月31日 00時47分54秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タツエイ

タツエイ

お気に入りブログ

ナッカン,かく語り… nakkanxxさん
YES I CAN 多分。。。 いっぺーさんさん
夢の実現 ~ 自分を… さっこ○。○。★さん
ニャットる?? いんたあニャットさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: