全291件 (291件中 1-50件目)

三連休の最終日、久しぶりに子供と一緒にクッキーを焼きました。今回はほとんど子供達に任せてみたけど、少しでも目を離すとおと介が小麦粉をフー!と吹いていたり(運動会の借り物競争?!)おと介が卵の殻までシャカシャカしようとしていたり(カルシウム不足解消?!)そんなおと介を鬼のように怒るアニ太。泣き出すおと介。ダイニングはえらいことになりました・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーンやっと完成!2人とも大満足♪皆で美味しく頂きました。母はどっと疲れましたが(*´-ω-`)・・・フゥ *一昨日はおと介初めての運動会が秋晴れの中開催されました。競技は1種目だけでしたが、ちゃんと一人で走れました。観ているこっちがハラハラドキドキ。なんだか保育所に入って成長した気がします。(たった一週間なんだけど)
2008.10.13
コメント(9)

働き始めて、最初の週末を迎えました。もっと疲れてるのかなぁ、と想像していたけど意外にも大丈夫(・∀・)♪今はまだ楽しい日々を過ごしています。覚えることはいっぱいで、それに自分の脳みそがついてけてないけど制服のスカートはものすごくきついけど社会とつながっているんだ、と思える時間がとても幸せです。あっ、でもダイエットは本気でやらないとまずい・・・。頭使ったら少しは痩せるかも~、と能天気な私です。←やっぱり無理?!*心配していた、子供の保育所通いですが少しずつ良くなってきています。仕方なく、行ってくれてる感じ?!楽しいところじゃないけど、そんなに悪いところじゃないな、ってとこでしょうか。三連休なのでウキウキのご様子。これはアニ太も。。。明日は保育所の運動会、ダイエットも兼ねて私もハッスルする???* *この前作った栗のシフォンです。自分で作った栗のペーストと実母が作ってくれた渋川煮も細かく刻んで入れてます。正直、栗のペースト作った時に砂糖をどれ位入れたのか不明でシフォン作る時は砂糖は少なめにしました。甘すぎるよりもいいかなぁ、と思って。そしたら、かなり甘みの少ないシフォンが完成・・・。まぁ、生クリームと一緒に食べれば良いよね。無謀にもお友達にお裾分け。だって家族が食べてくれないんですもの(゚ーÅ) ホロリ
2008.10.11
コメント(8)

実家から大量の栗を貰ったので、昨日の夜遅くにマロンペーストを作りました。そのマロンペーストを使ってマロンマフィンを焼き焼き。実家の母が作ってくれた渋皮煮も飾って♪でも、やっぱりバターを使うお菓子は苦手です^^;どうしても分離しちゃう・・・。おそらく私がセッカチなのが原因かと。分離したものの、フワッとした食感でなかなか美味しかったです。ただ、栗の味があんまりせず・・・。う~ん、残念。という訳で、そのペーストを使って今度はマロンシフォンに挑戦!いつものバナナシフォンのバナナの分量をマロンペーストに替えてみたけど味はどうなんだろう?今は冷ましている最中なので、またレポは後日。*一昨日から私抜きで一人でお昼まで保育所生活を始めたおと介。夕方になると、保育所に行くことを思い出すのかシクシク泣き始めます(ノ_・、)シクシク「ママと一緒がいい~。」「おうちがいいよぉ。」「ほいくしょ やすむ。」etc私が、「早く迎えに行くからね!」と言うと「うん、( ノД`)シクシク… はやく きてね」「いそいできてね」「ガソリンいれてきてね」結構冷静なのね(⌒▽⌒;)私の仕事もいよいよ来週の月曜日からです。おと介と一緒にがんばるぞ~!エイエイオー(>◇
2008.10.03
コメント(6)

今日から、おと介の慣らし保育が始まりました。初日なので二時間の保育。私もずっと一緒だったので必然的(?)に、私の腕の中で二時間号泣・・・。泣きながらずっと「おうち たえる~! おうち たえる~!」の連呼。本当切ない。働く選択をした私は間違ってたのかなぁ、私のわがままなのかなぁ、と色々考えてしまって。でもやっぱり働くことを決めた以上、頑張らないとっ。ママも頑張るから、一緒にがんばろうね。*そんなおと介が大きくなったらなりたいもの。ちっちゃいゾウさん。Σ(^∇^;)そんなおと介にプレゼントしたい最近食べたキットカット↓↓↓キャラメルプリン味とありますが、プリンの味はあんまりしなくてグ~!* *昨日のアニ太の運動会、親子競技の騎馬戦に出場したため全身筋肉痛。普段しない肩車をしたせいで、首がむち打ちのようになっております・・・(T△T)頑張った、私。。。
2008.09.29
コメント(4)

昨日はお友達が家に来るので朝4時半起きでパン作り♪いつもなら一次発酵まではHBにお任せですが、ノリノリだったので手ゴネにTRY。捏ねやすい生地だったので、一次発酵までは順調。二次発酵中におと介が起きてきて、それもいつもより確実に機嫌が悪い。。。結果・・・過発酵&焼きすぎ(ノд`@)アイター かもめ食堂風にしたつもりなんだけど。凹みつつ、お食事用のパンを焼き、ついでにシフォンも。でもおと介はずっと機嫌悪いまま。お友達が来ても、最初は泣いてしまって抱っこしたままおもてなし。結局お友達が帰ってから元気になりました。保育所の面談に行ってからナーバスになっているのかな?*お友達からハロウィンのお菓子を貰いました。ハロウィンといえばTDL!行きたいなぁ。
2008.09.26
コメント(6)

今日もとっても良い天気♪今日は前々から約束していた友達とのランチ。おと介は旦那に預けてゆっくりランチして来ました。ワンプレートランチを注文し、飲み物を友達オススメの緑茶レモンティーに変更。緑茶なのに甘い?けど美味しい&ミントとレモンで爽やか。今日みたいに暑い日にはピッタリの飲み物でした。私もはまりそう。 * 家に帰ったら、旦那とおと介が庭で土いじり。何をしてるのかと思ったら、夏の間買っていたカブトムシが幼虫を産んだから新しい土と入れ替えてる、との事。カブトムシはオス2匹・メス2匹しかいなかったに幼虫はなんと50匹近くもいた・・・。旦那が嬉しそうに、「い~ち、にぃ~、さぁ~ん、、、、」と数えていました(ー_ー;) なんか嫌だ・・・。 ** 明日の20時から販売です。私も購入予定。またレギンスヾ(°∇°*) オイオイ【予約販売早割特典☆送料無料☆9/30までの限定価格】予約販売☆10月上旬発送予定♪あの人気シリーズに裾くしゅバージョン登場しました♪ステッチデザインポケット付裾シャーリングストレッチデニムレギンス 88
2008.09.24
コメント(4)

来月からの入所(何か危険な場所に行くみたい?)に向けての面談におと介と行って来ました。職員室(たぶん)で話を聞いてる間は神妙にしていたおと介。「では実際にお教室を見に行きましょう♪」と言われおと介天敵(!?)のお友達ワンサカの教室に入った途端・・・ 大号泣(┳◇┳) おうちたえる~!!おうちたえる~!!ジタバタジタバタ(訳:お家帰る) けど、先生方に「おと介くん、宜しくね♪」と言われると「こんにぃわ(ρ_;)ヒックヒック」(訳:こんにちは) 子供は嫌いだけど大人は好きです(~Д~;) 来月からの保育所、どうなるんでしょ。。。 * 今日の明け方の雨は酷かった!やっぱり長靴欲しいなぁ。狙ってるのはこちらかなりお安くなってる! ★52%off★1足は持っていたい!ガーデニングブーツ ラバーブーツ雨靴 おしゃれな長靴 【FGS0924】
2008.09.22
コメント(10)

金曜日から買い物三昧。まずは金曜日はお友達とコストコへ。今月二度目なので控えめに(?)ディナーロールやベーグル、クリームチーズ等等。今日は妹とショッピングモールへ。来月からの通勤着が欲しかったのに結局いつものここでブラウスを1着。 そんな消化不良が祟ってか、先週から迷ってたこちらをポチッ。★9月末まで送料無料♪★【★9月中は送料無料!★】ボタンで取り外せるコットンレース付き♪フードかプレーンが選べるキルトロングコート『soulberry*オリジナル』3年前にベルメゾンで似たようなコートを購入。散々着たのでボロボロだったの。。。お気に入りだったし。子連れ&車生活だとホント便利ですよ。オススメ♪今回はネイビーを購入。(以前はグレー) あとはレギンス。こちらをポチッ。ランキング入賞♪予約販売☆10月上旬発送予定♪こだわりのディティール☆ステッチが脚をほっそり見せてくれる♪ステッチデザインポケット付ストレッチデニムレギンス(デニンス)88これは金曜日に再販だったので販売時間にパソコンに張り付いてました^^お友達にも頼まれてたのでブラックを2本購入。もうブラックとブルーは完売ですね。すごい。到着が楽しみです。 * って全部普段着じゃん! (-"-;)ぉぃ....... 通勤どうしよう・・・。
2008.09.21
コメント(2)

今日はヨガの日。くつろぎのポーズをしている最中本気で寝ちゃいそうになりました^^;ヨガから帰ったら家に誰もいない!旦那がばぁばとおと介を連れて出かけた模様。 ィヤッホ-ィ♪ヾ(>ω<*)ノヾ(*>ω<)ノィヤッホ-ィ♪ 即効シフォンケーキを作り始める私。(他にやることが思い浮かばず・・・) ヨーグルトのシフォンです。ノンオイルですがしっとりして美味しいのです。焼きあがったと同時に帰ってきてしまいました。 (_△_;ガァーーーン!! ビデオ・・・、本・・・、昼寝・・・(ノДT)アゥゥまぁ、そんなもんです。
2008.09.17
コメント(6)

今日はお友達と買い物&ランチ♪来月から働くことにしたので、平日ランチが出来るのもあと数日・・・。ランチの後、ゆっくりお茶もしちゃいました。前々から行きたかったこちらのお店で。→☆お友達が頼んだモカラテが可愛かったのでパチリ。 * * 専業主婦でいるのもあと半月。やっぱり家に女が2人いるのは不健康でして・・・。(嫁と姑)私が外へ出ることによって関係も良くなったら言うことナシ! よ~し、仕事頑張るぞ~~! 平日ランチも、あと半月満喫しなきゃ┗(#≧∀≦)┛ハッスル!!!
2008.09.16
コメント(4)

今年の夏、一番作っていた食パン。ご飯が入っているパンです。ご飯が100g入るので、少しだけご飯が余ってしまった時に大助かり♪ご飯のほのかな甘みとモチモチ感が美味しいのです。暑い時期は成形が面倒なのでHBにお任せなのですが今日は珍しく型を使って焼いてみました。ABCクッキング♪ミニキューブ型今回は生地が少なくて山形になっていませんが、なかなか可愛く焼けますよ。
2008.09.14
コメント(4)

最近、雑誌『小学一年生』を購入するようになったアニ太。年長さんです。小学生向けなので足し算・引き算とか簡単な漢字とかあるんですけど果敢にチャレンジ!もちろんわからないことも多くて、親の出番は多いですけどね。昨日の夜、旦那に繰り上がりの足し算を教えてもらってたんですが幼稚園児相手に大人気ないうちの旦那・・・。「お前、こんなこともわからないのか~!」 (わからないです。教えてないから。。)算数が嫌いにならないといいけど。* *先日、車でFMを聞いていたら「皆、好きな九九をじゃんじゃん送ってね~♪」の声が。え?好きな九九?!普通あるのかな?しばらく悩んだ末に出てきた九九が3×8=24 (サンパの語呂が好き&すべての数字が好き)調べてみたら九九占いってのもあるみたいですよ。→ ★ちなみに私は七の段でした。変人らしい。。もっとビックリなのはうちの旦那、十の段でした。けど九九で十の段って・・・。まぁ、いろんな占いがあるものです。画像がなかったので先日行った(私は行ってないんだけど)サファリパークでの1ショット。見詰め合う2人
2008.09.12
コメント(2)

かれこれ、1年近くもブログを放置していました。特に何があった訳でも、レーシックに失敗して失明したとかね(笑) ないんだけど何となく自分のブログを開く気になれず。けど、ここらで心機一転また再開したいと思います。レーシック、いいですよ。ずいぶんレポートが遅くなってしまいましたが術後は元々ドライアイだったのが酷くなったものの、目薬(術後にもらえます)を指していたら治ってきました。私がやった後、実弟も周りのお友達もやったんですが皆良かったみたいです。*画像はちょっと前に作ったブルーベリーパイ。フレッシュのブルーベリーをたくさん貰ったので作ってみました。作ったと言ってもパイ生地は冷凍パイシートだから、かなり簡単。カスタードクリームを敷き詰めた上にブルーベリーをどっさり♪パン作りも続いてます。ただ記録を残してないのでこれからまたアップしていきたいと思ってます。*ここまで打っていたら二階の寝室から旦那がダッシュで降りてきました。何事かと思ったら「ゴキブリが出た~!」オイオイ、ゴキブリごときで日本男児が情けない。私がしとめてこようと思います。頑張るぞ~θ\( ・o・)スリッパアタック!
2008.09.08
コメント(4)

すっかりブログから遠のいておりました・・・。スミマセン。実は新年早々、前々からやりたかった近視矯正手術を受けてきたんです!小学6年生から眼鏡のお世話になり早20数年。コンタクト暦も18年です。裸眼で見えるなんて、なんだか不思議。何より嬉しいのが、就寝前のテレビ!!ベットに横になりテレビを観ながら寝られるのって幸せ☆朝の支度も断然楽です。* * *気になる方もいらっしゃると思うので少しお話しますね。私が手術したのは 品川近視クリニック 検査を受けて手術可能であれば翌日以降手術が受けられます。その検査を受けるのも通常コンタクトレンズを使用している人はソフトレンズの場合1週間、ハードレンズは2週間、使用禁止です。私はソフトなので一週間眼鏡生活してたんですがこれが辛かった・・・。なぜなら愛用している眼鏡を子供に洗濯機に入れられ標準コースで洗濯してしまったからΣ(ÅロÅ)ヒドイ!!かろうじて直してもらったもののゆがみがあってずっとかけてると頭痛が。検査は無料で受けられます。かなり綿密な検査です。(当然ですよね。)私は3時間強かかりました。ずっと座っていたのでお尻が痛かった。瞳孔を開く目薬をさされるので、当日は車の運転は出来ません。私はその目薬のせいか、帰宅するまでに気分が悪くなってしまいました。一時間くらい横になったら良くなりましたが。この検査を受けるだけでも価値はあると思います。無料だしね。なぜなら友人の弟さんはこの検査で目の病気が見つかったんですよ。近視矯正手術は受けられなかったけど、かなり早期での病気発見ってことで喜んでいました。なんだか長くなったので、手術当日のことはまた書きますね。
2008.01.21
コメント(7)

昨日の日記の続きです。ディズニーシーで夜のショーを楽しんだ後は、ヒルトン東京ベイ泊。宿泊予約の際に、「高層階でディズニーランドの花火が観れたら嬉しいです。」と言っておきました。希望は通って念願のホテルからの花火!子供達を早めにお風呂に入れ、21時からの花火を待つ私と子供達。すると花火が開始。キレイだね~、と話しかけると2人とも夢の中。アララ~残念っ!そして、長風呂の旦那も花火は観られず。ゆっくり観られて良かったかも?!*翌日は葛西臨海水族園へ行ってきました。朝が早い我が家。宿泊プランの朝食を昼食ブッフェに変更したので、昼食前に水族館行っちゃおう!って事で9時前にホテルを出発し、隣の葛西臨海公園駅へ。開園が9時半からなので、朝マックしちゃいました。水族館が大好きなアニ太と、暗いところが怖いおと介。アニ太は、色んな魚を大興奮で見ておりましたが、おと介はしがみついて離れず。外にあるのはペンギンくらい。そのペンギンもおと介には臭いがキツイらしく終始鼻をつまんでいました。今もペンギンを見ると鼻をつまみます^^;この水族館は何度も来たことがあるんですが、今回始めて見たのがマグロの餌やり。餌を投げ込まれた瞬間にマグロが一斉に集まってきて圧巻でした。↓アニ太はあきらかに前日のディズニーシーよりも楽しんでた模様。あと楽しんでたのはホテルのロビー近くにあった「ヒルトン・クリスマス・トレイン」。 ホテルの従業員の方達も子供にとても優しくてまた是非泊まりたいです。子供用の歯ブラシやスポンジ(熊の)、便座やベットガードも無料で準備してくれましたよ。ディズニーシーもホテルもイクスピアリもクリスマスムード満載でお腹いっぱい(*^▽^*)私はとっても楽しかったです♪
2007.11.27
コメント(8)

またまた久々の更新で申し訳ない。まずは、10日程前に行ってきたディズニーシーのことから。やって来ましたディズニーシー。かれこれ3年ぶりのシーです。パーク内はクリスマス仕様でワクワクしますね。うちの家族は全員三半規管が弱い&並ぶのが苦手&やる気が無いのでほとんどアトラクションには乗りません・・・。←元取れず。そんな家族が楽しんだアトラクションたち。*ヴェネツィアン・ゴンドラ*お兄さんの軽快なトークに負けまいとするうちの旦那…。アニ太は最後の橋をくぐる時に必死でお願い事してました。*アクアトピア*これはアニ太が純粋に楽しんだみたい。が、一緒に乗った旦那はゲンナリ気味。(どんだけ弱いの?!)*ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ*これはおと介大喜び。ただアトラクションというよりは移動手段?アニ太が一番楽しんでいたのは・・・「タワー・オブ・テラー」近くの定期的に水が噴出す広場。かなりの時間ここに居ました。幸い、アニ太は濡れないように遊んでたんですが、後からやってきた3歳位の男の子は調子にのってびしょ濡れ状態。。。11月の寒空にびしょ濡れってかなり痛い。着替えはあるんだろうか。他人事ながら心配だわ。*お腹が空いたので一旦シーを後にしてイクスピアリへ。ゆっくりランチしていたらホテルのチェックインの時間になったのでそのままホテル。おと介は丁度お昼寝タイムだったので夕方までホテルでゆっくりしました。夕方シーへ再入園。水上ショー、ブラヴィッシーモ!を観るためにしばし待機。・・・が、ここでアニ太大号泣。その理由はこれ不定期に爆発する山がいてもたってもいられないほど怖いらしい。。。「早く逃げよう~、ほら早く~~!!」泣きながら叫ぶアニ太。あまりのことにキャストのお兄さんがなだめてくれました。最終的には眼を自分の手でおさえ、耳を旦那が塞いでショーを待つことに。ショーが始まったら楽しんでましたけどね。とまあ、シーでの一日は幕を閉じました。ホテルへ一泊して翌日の水族館のことは次の日記に書きますね。
2007.11.26
コメント(10)

本日のおやつは友達に頂いたコレ!JUNOESQUE BAGELのベーグルラスクです。これはパンプキン。ベーグルで作ったラスクは初めて食べたけど、美味しい~。ラスクといったら「麦工房シベール」と思っていた私ですがそれを破る美味しさでした。あとついでにこちらも。市内に出来た農産物直売所で売ってる紅茶メロンパン。実母から「これね、あれよアレヨという間に売れちゃうのよ!」の言葉と一緒に貰ったもの。私はメロンパンがあんまり得意じゃないので食べてませんがメロンパン好きのうちの子達には大好評。母情報なので定かではありませんが、売れてる事は確からしい。* * *今日はとても良い天気だったので、おと介とちょっと離れた公園までお散歩。小さな公園で、貸切状態で遊んでました。後ろ姿が大きくなったなぁ。なんだかちょっと淋しい気も…。
2007.11.12
コメント(10)

ブログをお休みしていた10月下旬に前々から行ってみたかった合羽橋へ行って来ました。両国の夏目漱石展に行くという友人と待ち合わせて浅草橋でランチ。適当に入った定食屋さんだったけど、安くて美味しかったです。『ごはん処 ままや』子連れの方もいました。おじちゃんが多かったけど、清潔感もあってGOOD。その後、浅草橋をブラブラ。ビーズ問屋さんが多いですね~。私も友人もビーズにはまったく興味なかったけど、店構えに惹かれて入店。『BEADS FACTORY』 品揃えが豊富で、なにより陳列がものすごくキレイ。軽く1時間はいたんじゃないかな。(購入はしてないけど・・・)ビーズ作り、本当にやってみたくなりましたよ。(その時はね^^;)*浅草橋から合羽橋へ行くには台東区が運営している循環バス「めぐりん」が楽です。大人も子供も一律100円。※*お客様1人に同伴された幼児は2人まで無料15分間隔で出ています。その「めぐりん」に乗車し、(浅草橋からだと‘南めぐりん’に乗車します)田原町で下車。お目当ての『パンのペリカン』に行く為です!食パンとロールパンのみのお店ですが、お店の中も普通のパン屋さんとは全然違った。壁作りつけの棚に食パンがびっしり。パンの図書館みたい。←わかるかな。幸い私達が行った時に、焼きたてのロールパンがあったので購入後すぐに食べてみました。もちもちとしていて、しっかりした感じのパンです。美味しかったですぅ。そこから5分位歩いていくと、見えてきました!「ニイミ」のコックの看板!!テンションもあがりますぅ。けど、もうすでにタイムリミットまであとわずか。そんなにゆっくりはしてられない。なのでお店を絞って見て回りました。まずは、 『伊藤景パック』どうしてもパニムールが欲しくて。10個入り840円と少々お高めですが、可愛いので許す。って高くない?!《フランス産》パニムール(中)【3個】↑このお店だと3個328円だからやっぱお得よね♪次は『お菓子の森』小さなスペースに製菓道具がぎっしりです。楽しくて鼻血が出そう(笑)お菓子作りをしない友人も大興奮!←なぜ?ここでは、 マドレーヌのシェル型とMatferのシリコンの抜き型を購入。Matferの型、とっても可愛くてどれにしようか迷ったなぁ。と私の買い物はここまでだったんですけど、合羽橋に行く気の無かった友人の目が爛々。結局彼女、コーヒーポットやら食器やらを購入し両手に大荷物。挙句の果てに財布の中は小銭それも1円玉7枚のみになっていました。合羽橋は現金払いがほとんどなので皆さん気をつけましょう。結局彼女、夏目漱石展には行かず、って言うか行けず。一緒に帰ってきましたよ。私、テンション上げすぎた為か帰ってから3日間グッタリでした・・・。けど、また行きたいです。今度はゆっくりしたい~。
2007.11.09
コメント(8)

今日は絶好の行楽日和でしたね~。気分もイイのでパン作り。日曜日に地元の新鮮なはちみつをたんまり貰ったのではちみつパンに決定♪1斤分の材料で私の持ってるミニ食パン型だと丁度4本出来ます。ミニ食パン型 14cmちなみにレシピはこちらから ↓ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパン家族もお気に入りのパンのひとつです。・・・・・・・・・・・ここからはまったく関係の話が始まります。今日はたまたま旦那が休み。秋物の洋服が買いたい!と言うので、久しぶりにデパートへ行ってきました。行きの車での1コマ。家から40分位かかるので徐々に飽きてくるおと介。私は移動中は寝ることに決めてるので(オイオイ)基本的に相手するのは旦那。「よ~し、パパがお歌唄ってあげるからなー!」♪くれ~ぇなずむ町のぉ~、ひかぁ~りとぉ影のなかぁ~~♪(_□_;)!! 鉄矢?! (贈る言葉 海援隊)それもご丁寧にものまね&熱唱。当然おと介大ブーイング。カーラジオからは全然別の曲が流れる中お構いなしで歌いきりましたよ・・・。*家に帰ってからの出来事。買ってきた洋服がいたく気に入った旦那。早速ファッションショーです。下はジャージで上だけ買ってきたカットソーを着てリビングをぐるぐる。(熊か!)「オレってホントこういうの似合っちゃうんだよなぁ。」と一人悦に入っています。挙句の果てに、ジャージのズボンに両手を突っ込みながら♪きぃ~たぐぅ~にぃ~のぉ 旅の空~ ♪(_□_;)!!旭?! (熱き心に 小林旭)もちろんものまね付きです。(足付き・・・)だから選曲が古いって・・・(ー_ー;) フウ
2007.11.07
コメント(6)

2歳になってから早1週間のうちのおと介くん。お誕生日は、イチゴのデコレーションケーキでお祝いをしました。が・・・、アニ太もそうなんですけど、うちの子達ケーキが嫌い。イチゴだけを削り取られた無残な姿のケーキを大人が食べる羽目に・・・。* * *夏前位からトイレでおしっこだけはするようになってます。が、如何せん私がやる気ゼロなのでオムツのまま。やっぱりトレパンにした方がいいのか、と思うけど問題は大きい方。いつも緩めで日に何度もするんです。それが怖い。けど、おしっこの時は自分でズボンもオムツも脱ぎやる気満々。気が付かないでいるとソファの上が水溜りになってることも!Σ(▼□▼メ)今日の出来事。お散歩からの帰り道、上り坂の途中で「チィ、チィ」言いながらズボンを下げ始めるおと介。え゛ー、こんなところで?!あと少しで家だし、なによりオムツしてるからそのままで~。と私の意見なんて通るはずも無く、公共の場所で下半身をあらわにするおと介。まぁ、仕方が無いと腹をくくり出来るだけ端の方でさせるものの中々出ず。私に促されるのがシャクにさわるのか、私から逃げるようにしてあえて目立つ場所へ移動。それも走ってくる車に自慢するかのようにトレーナーを捲り上げる始末。小さな変質者です へ(´o`)へとまあ、出かけ先でもちゃんとおしっこは出来るんですよ。う~ん、でも大きいほうがなぁ。。。そしてこれからドンドン寒くなるからやっぱり本格的に始めるのは春からかな。でもそれってせっかくのやる気をそいじゃうかしら?悩む。お散歩の途中で見つけたどんぐり達。毎日それを拾うおと介。そしてそれを気づかず洗濯する私・・・。
2007.11.05
コメント(10)

すっかり放置してしまったブログ・・・。遊びに来てくださる方、リンクしてくださってる方達に申し訳ないです(゜゜;)ゴメンネ・・・これからはちゃんと書くぞ~!(大丈夫かな?)* * *さて、久しぶりの日記は最近の話題から。快晴の休日に久々にドイツ村まで行ってきました。長くなりますので、お時間のある方だけ読んでって下さいね。まずはテレビでやってた満開のひまわり。なぜこんな時期に???私、ヒマワリ大好きです♪高校卒業の時に一番親しい友人から「tenten.♪ってひまわりみたいだね。」って彼女が描いた油絵のヒマワリを贈られた思い出が。今でも大切な宝物です。どんな時も太陽に向かって咲く潔さが好きなのかな。子供達(特に下のおと介)はドイツ村に着く前は「観覧車乗る~!」って大騒ぎだったのにいざ目の前にしたら「おわい~!おわい~!!わぁああああ!」私も高いところはあまり得意じゃないから結果オーライですけどね^^;ずっと芝生を駆けずり回り、最後に『子供動物園』へ。リス園が大きくなってて、一人200円でえさをあげられるんです。早速、子供達分だけ料金を払いリス園の中へ。えさをやる人だけアームカバーと手袋をします。手の上に係の人がえさを置いてくれるとすぐリスがやってきます。可愛い~♪2才のおと介も大丈夫だったから怖がりじゃなければ小さい子でも◎。これオススメです。楽しいですよ。 晴れた日は一日中楽しめるかも。食べる所もありますが、ほとんどの方がお弁当持参で芝生で食べてる気がします。年パス持ってる友達も何人かいるから私も買っちゃう?!年パスといっても3,500円!安っ。これもってると駐車料金も無料になるので5回行けば元取れちゃうんだよなぁ。* * *読んでいただいてありがとうございます。10月は念願の合羽橋に行ってきたりしたのでそれはまた書きますね。
2007.11.04
コメント(8)

実家から大量にさつまいもが到着したにもかかわらず本日は幼稚園のお芋掘り!こりゃ~、大変、ってことで朝からさつまいものお菓子作り。 ★☆なめらか!!スイートポテトケーキ☆★ by なおちゃンこのレシピで何度か作ってますが、今回が一番美味しく出来たかも。おと介もパクパクすごい勢いです^^;********まだハロウィンも終わってないのに気が早いですが、雑貨屋さんに行ったらすでにクリスマスモード。ちょこっと買って来ました。やっぱりクリスマス雑貨はいいね~。こちら210円。(あれ、違ったかな?)とっても可愛いですぅ。もちろん、チビ達の手の届かない所に飾ってあります。そして来月、やっとTDRへ行くことになりました。(たぶんシー)それも泊まりで。初オフィシャルホテル宿泊です。ってうちTDRから車で1時間ちょい。特に泊まる必要は・・・。と私は思ってるんですが、旦那&子供、いや子供大&子供中が熱望でして(´ヘ`;) 友人の結婚式ではオフィシャルホテルは何度か行ったことがあるものの宿泊は初なので、満喫してこようと思います。クリスマスのモビールもやっぱ欲しいなぁ。
2007.10.15
コメント(10)

本日はアニ太の幼稚園の運動会。快晴の中の開催。去年は年少さんでハラハラしながら見ていた気がするけど今年は頼もしくなっていて安心して見られました。見せ場の選手リレーもトップのままバトンを次の走者に渡すことが出来見ていた私達の方が大満足♪さて、私の見せ場(?)の場所取りですが、昨日の練習の成果か何とか希望の場所を取ることが出来ました~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪けど、女子で並んでたのは私だけ。お父様方のパワーに圧倒されました。
2007.10.07
コメント(8)

明日はアニ太の運動会。旦那が夜勤明けで来るので、「絶対に場所取りしとけ!」との命を受ける私。今日は旦那に場所取りの猛特訓をうけておりました。(場所取りの特訓してる夫婦って世の中に何人いるんだろう???)ビニールシートの広げ方やら、四隅の杭の打ち方やら・・・。自宅の門の外からダッシュで庭に走りこみシートを広げる私。たまたま来てた実妹大爆笑の中、必死でやりましたよ(;-_-) =3 フゥ果たして特訓の成果はいかに!明日の本番をお楽しみに♪←誰も楽しみじゃない?少し運動しとこ、って事で久しぶりにおと介と公園へ。まぁ、おと介をほっとく訳にもいかず、結局何にも運動してませんが・・・。おと介は滑り台を滑るすべる。楽しくてなりよりですわ。高く、もっと高く
2007.10.06
コメント(5)
![]()
今日は午後から友人の家でお邪魔するのにパンを焼きました。ちなみにレシピはこちらの本の中の‘はちみつパン’ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパンかなりお世話になってます。一次発酵はHBにお任せなんだけど、それからが毎回苦戦中。昔通ったパン教室の成果ゼロだわ・・・。けど、なんとか完成。一番奥のは失敗(>
2007.10.05
コメント(2)
![]()
前から作りたかったカステラケーキを作りました。カステラとパウンドの中間のような感じで、キメがとにかく細かい!強力粉使用のケーキ作りは初めてだけど、こんなにうまく切れ目が入った事がないので感激。素朴であたたかい、お日様のような味。本当にこの本に出てくるカステラみたい♪ ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ by あぶぅレシピの倍量で作って友達にプレゼント。この前買ったミニ食パン型 14cmを使用して焼いてみました。この大きさがプレゼントに丁度良くて◎ちなみに友達は、ヨーグルトを添えて食べたとの事。ぐりとぐら、確か保育園の年長さんの時に出会った大好きな絵本。小さい頃は、家に何冊があったのに引越しやらなんやらで処分されたみたい。それから、大人になって上記の本を購入。大人になって読んでも、やっぱり楽しい♪海外に行った時に英語版も購入して持ってます。英語が苦手なので、もっぱら飾り用^^;
2007.10.03
コメント(10)

もう10月、カレンダーもあと三枚!早いなぁ。今日は旦那が休みだったので、アニ太の幼稚園の送りを頼みました。(おと介も一緒)「じゃあ、兄弟でオッパッピーやるところを先生に見せてやるか!」と旦那が言い出し登園前にオッパッピーの練習。が、気乗りしないアニ太。一人張り切るおと介。「ぱっぴー、ぱっぴー」と楽しそうです。幼稚園から帰ってきた旦那は満足そうに、「先生ウケてたぞ~。」アニ太はやったのかな?と思いながらも、おと介がやるだけで笑えるからなぁ、と今日はお義母さんの退院でバタバタしてたので詳しいことは聞かずに終了。で、帰りのお迎えに私が行った時のこと。先生に会うなり「今朝、おと介くんとお父さんが一緒にオッパッピーやってくれたんですよ~ヾ(^▽^*」( ̄□ ̄;)ナント!!そりゃ、ウケルわ\(- -;) きっと旦那の方がノリノリだったんだろうな・・・。アニ太になんでやらなかったか聞いたら「だって恥ずかしいもん。」と一言。アニ太は母親似だね、きっと。* * *食欲の秋満喫中の私。(食欲に限ってはずっと秋モードですが・・・。)まずは、友達に貰った100%ChocolateCafe.のショコラブッセ。 こちらも友達が手土産に持ってきてくれたモチクリーム♪プチ情報:ニッチインターナショナルがコムサストアと提携して展開している新食感の和スイーツ画像がイマイチなんですけど、手前に映ってる白と黒の物体がモチクリーム。アイスの雪見だいふくみたいな感じの冷たいお餅の中に洋菓子のクリームが包まれてる感じ。ホント美味しかったです♪
2007.10.02
コメント(4)

今日は十五夜ですね~。アニ太が「幼稚園から帰ってきたら絶対おだんご作るからね!」と張り切っているのでおと介が昼寝中に試作してみました。100均で調達しただんごの粉を使ったんですが、なんかイマイチかも・・・。けど、まぁ許せる範囲なので今日はこれで勘弁してもらおう。お月見って恋愛運アップには欠かせないんですよね(^^)月は女性を美しくさせるって言われてるのでゼヒ今夜は月を見ましょう。* * *三連休は、旦那が仕事だったのでのんびり過ごしました。遠路はるばる友達が遊びに来てくれたりして久しぶりに話が出来てよかったなぁ。子供がいると身軽に動けないので遊びに来てくれるのはとっても嬉しい♪話に夢中になりすぎて、空港行きのバスに乗り遅れ次のバス停までバスを追いかける始末。バスは高速道路へ、私は下の側道で追跡!(今思えば私も高速に乗れば良かったんだワ^^;)ギリギリ間に合ったけど、最後にバタバタさせちゃってホント申し訳なかったです。そして数ヶ月ぶりに美容院へ。伸び放題になっていたのでバッサリ切りました。掘北真希ちゃんのような感じになった気が・・・。(殺される?)携帯サイトの顔ちぇき!だと西川史子(女医の)に似てるって出た私。うちの旦那でやったら大沢たかおって出たから全然似てない芸能人が出る気がするけど。皆さんはやったことあります?
2007.09.25
コメント(6)

今日は家族そろってお墓参り。お天気も良くって絶好の墓参り日和?!子供達が一生懸命お水をひしゃくでかけてる後姿は、グッとくるものがありました。綺麗に掃除した後はお線香をあげて皆で合掌。「じいじ、いつもありがとう。怖いおばけから守ってくれて。」とアニ太。「ジジ、ジジ、●♯*▲?!■× ~たっ!」とおと介。アニ太はものすご~い怖がりで暗いところが大嫌い。TDLの室内アトラクションも×。だからいつも夜のトイレに行かせるのが大変なので、「大丈夫、怖いおばけは皆じぃじがやっつけてくれてるから。」と言い聞かせております。けど、あながち嘘じゃない気もしてるんですよ。* * *帰りの車中で、アニ太が食べたチョコボールの空き箱を何気に見るとヒイィィ!!(゜ロ゜ノ)ノ 銀のエンジェル、出た~~!!旦那と私、大興奮(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪二人とも生まれてこの方見たことが無かったもんで・・・。けど、銀のエンジェルってあと4枚集めないといけないんだよな。集まるのか?!金のエンジェルが出たhakka*さんってものすごいラッキーだわ。
2007.09.21
コメント(8)

今日は恒例(?)の持ち寄りランチをしました。今回で4回目(たぶん)の開催。毎回とっても勉強になります。場所提供者の私がテーブルセッティングしたのでなんだかイマイチな写真。美味しさが画像から伝わらないが無念だわ~ ( ´△`)■■■■メニュー■■■■きのこの炊き込みご飯ローストビーフサンド&ハムカツサンド鶏ハムのサラダ野菜のコンソメスープ手作りプリン大きな画像で再度アピール!自分じゃまったく思いつかない料理が並んだりして楽しいです♪好きな料理を持ち寄ることにしてるので主食がかぶったり和洋中がバラバラだったりそれがまた楽しい(o^-^o)持ち寄りランチ、ホントおすすめです。
2007.09.19
コメント(8)

三連休の最終日は、旦那が仕事だったので実妹を誘って隣町に新しくオープンしたショッピングモールへ出かけました。シネコンが併設されていて大きな建物。最近映画館併設って流行なのかな?子供が出来てから映画館に行くこともなくなっちゃったけどたまには綺麗な映画館でゆっくり観たいなぁ~。洋服屋さんが多かった!すでに秋物でまだ暑いこの時期購入意欲がわかず・・・。雑貨屋さんはほとんど無かったような。残念っ。あとは食べる所がたくさんあって良かったかな。子連れにはフードコートの充実はありがたい。ドックガーデンカフェがあったのは新鮮だったな。で、結局洋服も買わず、輸入食品専門店で食品をチョコッと購入。オープニングセールで安くなってたものだけ。フライドオニオン好きなんです。サラダにたっぷりかけます!子供達は100均でおもちゃをちょっこっと買ってあげましたよ(^^;)おと介がいの一番に選んだのがこちら。結構可愛くて私もお気に入りです。
2007.09.18
コメント(2)

今日もいい天気♪まだまだ暑い日が続きますね。今日は、旦那の草野球の観戦に子供二人を連れて行きました。まぁ、子供たちは野球そっちのけで棒拾いや落ち葉拾いに夢中でしたけど^^;「どれを拾おうかなぁ~♪」まだまだ残暑が厳しく、旦那のチームも相手チームもかなり疲れてた模様。両チームともおじさんだから仕方ない?!太陽がまぶしかった~。日焼けが怖いっ。* * *家に帰って旦那と子供二人はお昼寝タイム。その間にシフォンケーキを焼きました。今日はコーヒーシフォン。最近購入したかまわぬの手ぬぐいで作ったランチョンマットです。栗の柄が可愛くてお気に入り♪
2007.09.16
コメント(5)

今日は朝から、洗濯も掃除もテキパキこなせて(かなり珍しい^^;)気分が良かったので自分へのご褒美におと介と近所のマクドナルドへ。マックメニューの中でも私の中のナンバー1、『月見バーガー』を食べてきました。ちなみにうちの旦那は、『ビックマック』一筋!私がどんなに『月見バーガー』の良さを説明しても聞く耳もたず。まぁ、そんな旦那のために『ビックマック』も買って帰りましたけどね。今、チャレンジ宣言するとビックマックが150円で買えるんですよ。知ってました?チャレンジ宣言の詳細はこちら→ ★ 私は携帯の画面を見せただけなんですけど、後ろに並んでた高校生カップルが「え?あの人何してるの?」と言ってる声が聞こえました。あんがい知られてないのかな?品物を受け取る時にお店のお姉さんに「がんばってくださいね♪」と言われてちょっと照れる私。私は『ビックマック』欲しさにチャレンジ宣言しましたが地球の温暖化、ちゃんと考えないといけないよなぁ、としみじみ思いました。小さなことからコツコツと、ですよね。(と、きよし師匠も言ってます)バーガーは、即効食べてしまって画像がないので夏休みに撮った画像でも。実家の畑から撮った青空。この空がずっとずっと見られるといいな。
2007.09.13
コメント(6)

かなり熟れ熟れのバナナがあったので、パンを焼きました。相変わらず成形は下手っぴですが、なんとか完成♪レシピはこちらを参考に→ ★ほんのり甘くて美味しかったです。おと介とお昼に頂きました。----------------今日最終回のフジテレビドラマ‘牛に願いを’観てます?実際私も数回しか観てないんですが、実家が酪農をやってるだけになんだか気になる。家業を継いでいる弟に観てるか聞いてみたら、やっぱり観てるそうです。「参考になるよ。」だって。今日の最終回も観るのかなぁ。学生時代、家業が酪農ってのがすごくイヤで家庭調査票にも‘農業’と書いてた私。牛舎にも極力入らず。においが付くしね。一番イヤだったのが、洗濯物にハエの糞が付くこと!!白い制服のブラウスがいつも被害に・・・。だから役者さんが牛舎でお芝居してるのを観て、感心しちゃいました。お仕事とはいえ大変だな、って。実際はドラマよりももっとシビアで、大変なんだけど今回のドラマをきっかけに少しでも酪農業って職業が認知されたらいいなぁ、と思います。まぁ、酪農嫌いの私が言っても説得力がないんだけど(^^;)今、牛乳って水より安いんですよ。毎日大量の牛乳が捨てられてます。乳量制限されてるので、引き取ってくれないんです。捨てられていく牛乳を見ると、なんだか世の中間違ってるんじゃないかなぁ、と思います。でも理不尽な事って世の中にはもっとたくさんあるんだろうけど。実家で牛たちをパチリ毎日お疲れ様ですっ!
2007.09.11
コメント(8)

、こんにちは。かなり久しぶりの日記。体調が悪いのでも、大変な事が起こった訳でもなく、子供の夏休みにかまけて毎日ダラダラと過ごしておりました(^^;)それもこれも、姑がいないからこそ出来る賜物♪核家族生活、ホント楽しくて今から姑の退院が怖い今日この頃です。さて、夏休みはどこにも行くことが出来なかったので台風一過だった土曜日に久しぶりに動物園に行ってきました♪レッサーパンダで有名になった動物園です。※残念ながら暑さでグッタリしてて良く見れなかったけど。おと介にとっては初の動物園。アニ太も3年ぶりなので二人とも大興奮でした(^▽^)-------------------7月中旬から始めたビリー、除隊してないんですよ。すごい?でも、体重が微動だにせず・・・(- s -;)脂肪が筋肉になって体重の変化がないのか、と思いたいけどお腹や腕の筋肉のプルプル感も変わらず・・・。毎日ビリーやってる私より週1でピラティスやってる妹の方がラインが綺麗になってきた気が。やっぱりピラティスなのか?!そのピラティスの先生がオススメしてる初心者にもわかりやすいDVDがこれ↓これを購入すべきだったのかも。。。
2007.09.10
コメント(6)
![]()
昨日は、地元の盆踊り。この日の為に夏休みになってから毎日2時間太鼓の練習をしてきたアニ太。太鼓をやる子供達の中で年中組は最年少なのでどこまで出来るか心配でしたが当日は堂々とたたくことが出来ました。小学生のお兄ちゃん達に混じって一生懸命太鼓をたたく姿に感動。となりに住んでるおじちゃんなんて、アニ太の姿を見て涙o(;△;)oおと介は、盆踊りのおば様達に混じってオリジナルダンスを披露♪二人とも盆踊りを満喫した一日でした。* * *太鼓の練習が終わったので今日から手持ち無沙汰な様子のアニ太。夏休みの間に時計が読めるようになったらいいなぁ、と思って買っておいたドリルをやり始めました。まだ数ページしかやってませんが、楽しんでやってるので良かったかな。このおもちゃの時計もアニ太が3歳の誕生日に貰って遊びながらクルクル回してました。今はおと介のおもちゃと化してますが・・・。でもなかなか優れものだと思います。無理せず、楽しく覚えられたら良いな♪
2007.07.29
コメント(10)

昨日、今日と夏らしいいい天気♪やっと庭にプールを出せます。アニ太は水着着用ですが、おと介はTシャツ一丁姿(^^;)義母が入院してからというもの、生活のリズムが出来てます。午前中は、アニ太+おと介が遊んでいる内に(今日はプール)家事終了。お昼を食べたら、二人を連れて義母の病院へ。そして、15時までには帰宅し、アニ太は地域の祭り太鼓の練習、おと介はお昼寝。午前中に早めに掃除・洗濯を終わらせパン作りにいそしんでます。が・・・あまり時間のかかるものは邪魔が必ず入る為簡単なものですが。今日は豆腐入りのパンを焼きました。これ、ものすご~く簡単でおいしいです。本当に短時間で出来るのでオススメ!レシピはこちら→ ★HBも最近フル稼働です。ホコリをかぶっていたのが嘘のよう。この本のおかげです。(キッパリ!)ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパン写真撮るのにパンを並べてたらプールから上がったチビ怪獣がやってきました。即効パクリ。あっという間に1個完食。義母の入院で、友達との予定はすべてキャンセルで悲しかったけどその分、家で出来ることを満喫しようと思いま~す♪いや~、核家族って素敵☆* * *ビリー、この飽きっぽい私が続いてます!1日目、2日目は体がきつくて辛かったけど最近(今日で6日目?)はなんとかついていけるようになってきて、その変化がうれしい♪が・・・体重の変化がない。。。いや、逆に1キロ増えたのはなぜ???私のしぶとい脂肪を減らすには、きっと普通の人の2倍以上の努力が必要なんでしょうね(T0T)今日もがんばりますっ(`◇´)ゞ
2007.07.25
コメント(10)

キッズダム(旧千葉県こどもの国)に夏休み最初の土曜日に行ってきました。グランドオープン前日だった為かいつもなのかガラガラでした(^^; お目当ては‘かえっこバンク’!使わなくなったおもちゃを持っていくと通帳にスタンプ(かえるポイント)が貰えて、スタンプの数だけほかのおもちゃに交換できるというもの。おもちゃのリサイクルです。以前朝のニュース番組(たぶんめざましTV)で知って一度来てみたいと思ってたんです。アニ太におもちゃを選ばせて持参しました。4つのおもちゃを持っていって、7ポイントGET♪(おもちゃの内容に応じて1~3ポイント貰えます。)で、早速そのポイントで好きなおもちゃを物色。貸しきり状態でゆっくり選べました。結局アニ太は2つ、おと介は1つ、ポイントをおもちゃに交換。ポイントは3つしか使わなかったので、また来る!ってアニ太は張り切っていました。ほかの施設はこどもの国の時と同じかな。アスレチックや長い滑り台、汽車にゴーカート。ドッグランビレッジが近々オープン予定とのことなので犬飼ってる人は良いかも♪アニ太位の幼稚園児~小学生はとっても楽しめると思いますよ。おと介は、ボールプールが一番気に入ったみたいです。
2007.07.22
コメント(14)

またまたバターロールを作ってみました。今度は一次発酵まではHBのパン生地コースを使って。この前よりは良いけど、やっぱりふくらみがイマイチ・・・。発酵がいけないのかなぁ。また挑戦決定です。←私結構しつこいやつなのです。丁度お昼ご飯に間に合うように焼いたので、お昼はバターロールメインのランチ♪**menu**バターロールチキンとオクラのサラダカボチャのポタージュスープいつもはお義母さんがいるので、うどんとかおそばがほとんどなんだけど実は一昨日から入院しておりまして。。。つかの間の核家族生活を満喫しております。不謹慎な嫁で申し訳ない。パン発酵中に、なんとかの一つ覚えのごとくシフォンケーキも焼きました。* * *核家族生活満喫といえば、ようやく我が家いや私のところにもやってきました!と言っても友人に借りた基本の1枚だけですが。早速一昨日からやろう!と思っていたのに介護疲れが思いのほかあって昨日に延期。が・・・昨日に限っておと介が寝ない。という訳で本日晴れて入隊となりました。感想は・・・きっ、きつい!!&情けない!自分の運動センスのなさに悲しくなります。キックとかありえないポーズ。ハイキックをしなきゃならないのに、私のキックは超ロー、そしてヨロヨロ。本当に汗びっしょりになりました。一時間弱のプログラムが終了した時には放心状態。そして今は目がランランとしてます。もちろん、最後の『ビクトリー!』は一緒に言いましたよ。気持ち小さめの声で。義母がいたら、絶対出来ない事だわ~。キツイですが、ビリーの励ましでなんとか乗り切れそうな気がします。ガンバロッ。
2007.07.19
コメント(8)

三連休初日もあいにくの空模様。けど、子供達はそんなことお構いなしで「どっか行こうよぉ~。」の連発。そしたら、なんと旦那が子供達を連れて出かけてくれました。Thanks(*^▽^*)/おまけに昨日から姑は義姉の家へ泊まりに行ってる、この家には私だけv(≧∇≦)v イェェ~イ♪ヨシ、子供達が帰ってくる前にやりたい事をしなきゃ!って事で手作りパンに挑戦!でも初めてだし、生地作りまではHBにお願いしよう、と消極的な私。材料をセットして生地作りコースのスイッチオン!1時間後に出来上がりのアラームが♪うきうきモードで蓋をあけた私。んっ???材料がそのままの状態。なぜ???あんまり悩まない性格なので、もう一度スイッチオン!そして1時間後・・・1時間前と同じ状態。ん~~、HB壊れちゃったのかなぁ、でも悩んでる暇は無い。だってチビ怪獣や姑が帰ってきちゃうよ~(・・; ) ( ;・・)HBは諦め、手コネで挑戦することにしました。私、結婚してから1年間パン教室に通ってた経験あり。何とかなるだろう、と本を片手にコネコネ。コネコネ、コネコネ 一向にまとまらず・・・。パン教室の経験はまったく生かされず(_ _,)/~~ でもまぁ、なんとか完成しました。作ったのはバターロールです。念のため。。焼きあがった直後に怪獣達ご帰還。匂いにつられたおと介がやってきました。 クンクン、クンクン。 近づきすぎだって(^u^)見た目はイマイチだけど、やっぱり手作りは美味しい♪(と思う。)おと介もペロリと食べてくれました。アニ太はパンがあんまり好きじゃないので、見向きもせず(O.;) シュン・・・でもパン作り、また挑戦したいと思います♪楽しい~(^コ^)V * * *放置されたHBの中には、混ざらないままこげた材料が無惨にも残っていました。パンケースを取り出し、材料を捨て洗ってみると・・・原因が判明。羽根のつけ忘れでした( ̄□ ̄|||)がーーん!そりゃ、混ざらないって・・・。
2007.07.14
コメント(12)

今日は園を早帰りして七五三の前撮りに行ってきました♪写真館でアニ太の写真を撮るのってお宮参りの写真以来2度目。マメなお友達の所は毎年写真館で写真撮ってたりするのに、うちって・・・。まぁ、マメに私がデジカメで撮ってるから勘弁してもらいましょ。えっ?ダメ?!七五三、それも男の子は五歳がメインだから今回は写真館で撮らなきゃね。夏休み明けだと真っ黒になっちゃいそうだし、何より夏休み前だとお値段がお得!本人も衣装選びから気合が入ってました(^u^)私は明るい青とかグレーが良かったけど、本人たっての希望で黒に決定。けどなかなか似合ってました。(親ばか)外での撮影もあって、それが良かったです。お庭の緑がバックに入って自然な感じで。カメラマンもアシスタントの人もお姉さんだったからかアニ太もリラックス♪アニ太は良かったんです、アニ太は・・・。折角だから、って事でおと介も入れて兄弟写真の撮影がそりゃもう大変で・・・。お昼ね前だから、機嫌が激悪。&衣装が気になるらしく自分で脱ごうとする始末。衣装も、3歳からはちゃんとした和装なんですけど、おと介の歳だと選択肢は、金太郎か桃太郎。アニ太がちゃんとした和装なのにセミヌードの金太郎はちょっと。。。という訳で桃太郎なんですけど、それもちゃちい。まぁ、仕方ないですね。大人4人(カメラマン・アシスタント・旦那・私)でアレやコレやの大騒動。まだおと介には荷が重かったかな。ごめんよ。なんとか見られる写真が一枚だけ撮影出来ました。スタジオでの撮影終了後、お庭でデジカメ撮影しました。(カメラマンは私)私が撮った一枚。おと介の服、やっぱりヘン。桃太郎じゃない気がする。。
2007.07.10
コメント(10)

幼稚園のお友達にお手紙を書くのが大好きなアニ太。夕べもせっせと大好きな○○くん(♂)にお手紙作成。朝、かばんを覗いたらシールで封をしたお手紙がちゃんと入ってました。よく見てみると、○○くんへ の下になにやら文字が。至急の用事?!(°m°;) 朝、聞きそびれちゃったので帰ってきてから何書いたのか聞いてみると「この前、お腹痛いって言ってたけど治ったの?って書いたの~。」そうか、そうか(;^_^ A 心配だったのね。お返事来るかなぁ、って言ってたけど男の子にお手紙書いて返事が返ってきたことが無いんですよね。残念っ!お返事が欲しければ女の子に書かないとね。* * *そんなアニ太と久しぶりにおやつ作り。と言っても冷凍のパイシートを型抜きして砂糖をつけて焼いただけですが・・・。自分で作ると格別みたいです(*'‐'*)
2007.07.09
コメント(6)

今日は、学生時代の友達を誘ってフラワーアレンジ教室に参加。材料費・お茶代込みで1,000円だったんです。お安い!花材とかも期待せずに行ったんですがなかなか良かったです。ベースをスモークツリーで埋めてから他の花材を挿していったんですがスモークツリー、気に入りました。ふわふわして可愛いんです。挿し木で増やせるみたいなので余った枝、増やしてみようと思います。スモークツリー ヤングレディ花や友人からパワーを貰ったので、また頑張れそうです♪* * *明日は七夕ですね。アニ太も園から自分で作った七夕飾りと結構大きい笹を持って帰ってきました。早速リビングで飾りつけ。今年の短冊にはこんなお願い事が。『おおきくなったら、ポケモンのいしつぶてになりたいです。』ん?いしつぶて???コレでした ↓う~ん、なんか微妙・・・。
2007.07.06
コメント(6)

昨日、アニ太が‘バカ’って言葉を使ったので「‘バカ’なんて使っちゃダメだよ!」と叱った時の事。「なんで使っちゃいけない言葉がこの世の中にあるの?」と真顔のアニ太。うっ・・・、何も言い返せない私。そこに畳み掛けるアニ太。「そんな言葉なんて無くなっちゃえば良いのに。」そうだよね、無くなっちゃえば良いよね。。* * *巷で流行ってる(?)脳内メーカー、遅ればせながら私もやってみました。(リンク貼ろうとしたけど、アクセスが混んでたみたいで貼れず。‘脳内メーカー’で検索すると出てきます。)名前を入力すると人の横顔図が表示され、脳に当たる部分に「食」「遊」などといった文字が並び、脳内イメージを表示するというもの。ちなみに私の結果は・・・悪・嘘・欲・遊の4つの漢字のみで表現されてました。当たっているのか、いないのか。自分の事しか考えてないところは当たってるのかも?!
2007.07.05
コメント(4)

お久しぶりです。実はパソコンの調子が悪くてなかなか更新できず。まだ本調子(パソコンね)ではないけど、だましだまし使用中です。更新したいことは色々あったものの時間が経つと記憶があいまいで・・・。まずはアニ太。幼稚園登園拒否気味だった彼ですが、最近なぜか早く登園してます。(通常のバス登園だと9時なのに徒歩で8時に登園中。母グッタリ・・・)なぜ早く行くのか?それは担任の先生に英語で挨拶したいから!グットモーニング♪と言いたいが為だけに皆より早く登園。皆がいると恥ずかしいから一番乗りしたいそうです(^^;)まぁ、行きたくない!って言われるよりは良いかな。うちの子、英語を習ってる訳じゃないんですよ。なぜか急に英語に興味津々でして。。。最近、英語の本を買ってあげたんです。簡単な英会話の本(絵がポケモンでCD付)。そしたら、毎日本を見ながらCDを聞くアニ太。今度、英語を話す人がたくさんいるところに連れて行ってよー、と言ってるけどそれってアメリカ?いやいや近場で成田空港とか行けばたくさんいるよね。次は旦那。やっと重い腰をあげてDIYしてもらいました。リビングの一角にあるおもちゃ棚の側面です。ホームセンターで有孔ボードを1枚購入してネジでとめただけなんですが・・・。これをやってもらう為にどんだけ旦那を持ち上げたかへ(´o`)へフックはすべて100均のもの、ポストカードは麻紐でとめてます。そして下の方は固いフックだとおと介がぶつかる可能性が大なので先日イケアで購入したこれを付けました。やわらかいから当たっても安心。が・・・ものすごーーく興味津々です。ワンワン、こっち向きなよ。旦那ネタもう一つ。時間のある方のみお付き合い下さい。名前を呼ぶと「は~い」と手をあげて答えてくれるおと介。しきりにおと介にそれをやらせたがる旦那。今日はいつもと違うバージョンでした。。。旦那 「アニ太く~ん」 アニ太 「(渋々)は~い」旦那 「おと介く~ん」 おと介 「(元気に)は~い♪」旦那 「パパく~ん」 「(怖いくらい元気に)オッス!おら 悟空!!」!Σ( ̄ロ ̄lll) 自分で自分? なぜドラゴンボール???
2007.06.29
コメント(12)

本日は幼稚園の参観日。旦那も休みだったので、おと介もつれて家族で幼稚園へ。お天気が最高だったので、園児全員で園庭でお遊戯&親子体操。小さな子達が一生懸命歌い踊る姿って、なんか健気でウルッとしちゃう私。孫を見守る祖母の心境?!どの子も可愛いわ~(´ー`)、と思って見ていると足元で小さいのが一緒に踊ってました(^w^) 父の日のプレゼントは、ペットボトルに紙粘土を巻いて作った鉛筆立てでした。ビー球とかが埋めてあってなかなか可愛い。そういえば、私も園児時代に作った気がする。* * *昨日は、アニ太が熱望していたザリガニ捕りに朝っぱらから行って来ました。「ザリガニ捕りなら俺に任せろ!」と旦那が言うので旦那が昔よくザリガニを捕っていた小川へ。(私にはただのU字溝にしか見えなかったけど)田んぼには稲がスクスク育っていて一面の緑。渋々行った私でしたが意外と楽しめました。ザリガニなんていないんじゃないかと思ったけど、いるいる!アニ太も何匹も捕まえる事が出来てかなりご満悦♪ ↓ こんなのが何匹もですよ。ちょっとビックリ。ザリガニの他にもどじょう・タニシ・めだか・カエル等がいてまだまだ捨てたモンじゃないんだな、と嬉しくなりました。こんな休日の過ごし方、なかなか良いかも。ザリガニは、一番大きいのを一匹だけ連れて帰りました。世話はアニ太に任せてみようかな、と思ってます。
2007.06.17
コメント(14)

年中になって、やっと泣かずに幼稚園に行ってくれる♪と成長を感じ喜んでいたのですが、やってくれました・・・。やっとの思いで準備をさせバス停まで行ったものの「今日はバスに乗らないっ!」「今日は幼稚園お休みにする!」「ママ達だけずるい!」と大声で泣きながら訴え続け(朝から近所迷惑・・・)、すきあらば家に戻ろうとする。その度に「鬼に電話するよ(-゛-メ)」「園長先生に来てもらうよ(ー'`ーメ)」と脅迫し続ける私。(良い子のママは真似しないでね♪)このやり取りが10分間。こんな日に限ってバスが遅れるんですよね~。やっとバスが来た!ラッキー♪バスのドアが開いて添乗の先生登場。先生にアニ太をお願いしようと差し出すと「今日は幼稚園に行かないので、バスに乗りません。お願いします。」涙声でそれを言うや否や、クルッと振り返り家に走り出そうとするアニ太!不意をつかれて腕を放してしまう私!万事休す(>w< ) と思った時に救世主登場。隣に住むおばさんがアニ太を捕まえてくれました。おばさんと私、そして添乗の先生で説得&強制乗車。ふぅぅぅぅぅぅ、走り出すバスを見送るとドッと疲れが・・・へ(×_×;)へおばさん、あまりの大声に何事かと思って出て来たとの事。でも、本当に助かりました。それにしても、「お願いします。」って・・・。丁寧に言えば許されると思ったら大間違いよ!
2007.06.13
コメント(19)

本日は、幼稚園の保育参観。絵画の授業の参観です。年中さんは園長先生の指導による二クラス合同の授業。父の日が近いということで、お父さんかお祖父さんの顔がテーマでした。教え方が独特なんです。手取り足取り、細かく指示。顔の形も、顔の色も、髪の色もすべていくつかの選択肢から選ばせる。最終的に出来上がった絵はどの子もあまり差のない似通った顔。園長先生曰く「自由に書かせるとどうしても優劣が出てしまう。その事によって子供達が絵を嫌いにならないように今はこの手法をとっている。」んーーー、でも何か違和感が。。。もっと自由で良いんじゃないの?優劣がついたとしてもそれはそれで良いんじゃないの?運動会でも順位を付けなかったりするのが最近の風潮だけど運動が得意な子や芸術面が長けた子がいて良いとおもうんだよなぁ。競争があるから、努力する、みたいな事もあるような気も。それはいけない考え方なのかな?幼稚園児には不要なのかな?‘みんな違ってみんないい’相田みつをさんじゃないけど、そんな気がした保育参観でした。ついでに言うなら‘つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの’* * *今朝になって、おと介の体調が悪化。昨日の雨が原因かな、と思いつつ保育参観後病院へ。午後からは元気になったのでちょっと安心。幼稚園から帰ってきたアニ太にイタズラされてました。去年の園の発表会でアニ太が使用したウサギの耳を強制装着。が・・・、本人まんざらでもないご様子。ポージング確認中です(^u^)プププ
2007.06.11
コメント(12)

天気が良いって事だけでも結構テンションの上がる単純な私でも育児していると、行き詰ることもやっぱりあって少々参ったりもします。そんな時に口ずさむ歌♪それはアンパンマン体操!♪もし自信をなくして、くじけそうになったら イイことだけイイことだけ思い出せ~♪じっくり聞くと、ホロリときます。私だけじゃないはず。アンパンマン、いや‘やなせたかし’グッジョブ!2番の唄い出しも素敵なんです。♪大事なもの忘れて、べそかきそになったら 好きな人と好きな人と 手をつなごう♪今日は子供達と手をつないで寝よ~っと。* * *今日はいきなり旦那がジーンズを買いたい!と言うので、家族でお買い物。旦那が定員さんと(ちょっイケメン☆)軽快なトーク(旦那曰く)を交わしながらジーンズを選んでるので、子供コーナーで子供とブロックをしながら待つ事に。真剣な二人。その後、店内に流れるラップ調のBGMにあわせておと介踊ってましたw(°o°)w おおっ!!しばらく待っていると上機嫌な旦那登場。裾を直してもらっているとの事。で、いくらだったの?と聞くと「へ?知らない。」とさも当然の事のように言ってのける。オイオイ、値段見て買ってくれよ~。家に帰るなり新しいジーンズに履き替える旦那。姿見のある玄関と料理を作っている私がいる台所を何往復もする始末。「俺、すごい似合う!パフィーみたい♪」と言っておりました。何度も・・・。もうすぐ35歳を迎える旦那。。。大丈夫でしょうか?
2007.06.08
コメント(12)

なんとかの一つ覚えのごとく、またまたシフォン(^^;)家にある材料で作れるシフォン、という事で今日はコーヒーマーブルシフォンにしました。が・・・、何かふくらみがイマイチ。レシピ通りに作ったつもりだけど、混ぜ方がきっといけないんだろうなぁ。マーブルの出方も今ひとつですが・・・。マーブルは、切ってみるまでのドキドキ感が好き♪あんまりうまく行った事はないんだけど(*´▽`*) **************最近忙しいうちの旦那。昨日帰ってくるなり一言。「リッチマン暇無しだよ~。」???〈(゜。゜)?一瞬耳を疑いましたが、ぱぁ出た!(岡田風に)リッチマンシリーズ第二段( ̄ー ̄;ちなみに第一弾は→ ★普通に言えるってすごい。。。かも?
2007.06.06
コメント(8)
全291件 (291件中 1-50件目)
![]()
