全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日、久々に夢を見ました。ついてないことに、ブログ記事作成ヘルパーがトラブルで動かなくなり、クレームが多数寄せられている夢でした。直さないと思ったところで目が覚めて、「夢でよかったー」とほっとしています。まだ、2008年じゃないから正夢じゃないことを祈ります。皆さんには黙っていましたが、正直言って、ブログ記事作成ヘルパーは完成ではないです。中途半端(90%完成かな)な状態で皆さんに使ってもらっている状態なんですね。今は、新しいサイト作りが楽しくて、ブログ記事作成ヘルパーは後回しになってしまっています。致命的なトラブルがあれば修正しますので、お気づきの点があれば教えてください。今年は、PutiRakuを通し、いろいろな方と知り合うことができました。たくさんのご意見を頂き、私にとってとても貴重な経験でした。私のプログラミングスキルは、一人ではここまで成長できなかったと思います。この経験を生かし、新しいツールを作っていきたいと思います。それでは、よいお年を^^
2007年12月31日
コメント(27)
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。以前、息子が中耳炎で手術になり、10日ほど入院しました。急に手術することになり、私も嫁さんも少なからず混乱することがありましたが、手術は無事に成功し、あとは体調が戻るまで入院して様子を見ようということになりました。その時、嫁さんが付き添うことになったんですが、嫁さんは楽天中毒にかかっていて、何よりもつらいのは楽天ブログや楽天アフィリエイト、ヤフオク、メールから切り離されることでした。息子が直りそうだという安堵感が出たとたん、困った顔をしている嫁さん。聞いてみると「インターネットがないからいろいろ困る・・・。ブログも見たいし、メールも気になるし、ヤフオクやアフィリエイトも・・・。」とさ。気持ちは分からないでもないが、まさかこんなに重症だとは、嬉しいやら悲しいやら(嬉しい80%悲しい20%※昔は私がパソコンを触るのに理解がなかったので)メールは困りそうだったので、携帯で見れるようにしてあげました。ブログやヤフオクは、パケ代が怖かったので黙っていましたが・・・。嫁さんが「ブログとかも携帯で見れないの」と聞いてきた。「見れると思うけどやったことないから探してみ」と答えた。(時期的にちょうどモブログが始まっていたのかな?)しかし、嫁さんは、携帯のサイト検索ができない・・・。仕方なく私が試すことになったのだが、http://google.jp/等で検索すると、楽天ブログはすぐに見つかった。同じ要領でヤフオクも探し、嫁さんにアドレスを送り、見れるようにしたらひと段落した。ただし、「パケ代が怖いから、画像を表示しない設定にしておいて」と言っておいた。2、3日して、嫁さんは普通に入院生活はきつい・・・。ぐらいの調子まで戻っていたが、ヤフオクが携帯で落札できることに感動していた。その話を聞いていて私は悪寒が走った(探偵が何かに気づくかのように)「パケ代いくらだった?」と嫁さんに聞くが、「どうやって調べるの?」と帰ってきた。しまった、この人調べ方知らないじゃん><調べると、使い始めた日は半日で3000円あまり使っていた。まだ、2日目は調べれない状態だったが、かるく5000円は超えていそうな勢いだ。こんなんじゃ、退院するころには5万とかになっていそう><嫁さんにパケ代が高額になりやすい訳と、とりあえず画像を表示しない設定にしてあげた。(もちろん嫁さんは画像を表示しない設定は知らなかった)翌日、ヤフオクの画像が見れないとクレーム。もう諦めなさいと言うが、絶望の眼・・・。いろいろ考えた結果、FOMAのパケほーだいにする方法があることが判明。嫁さんはmovaなので近くの電器屋で機種変することに。しかも、車の運転が出来ないので私が代理で機種変することに(委任状見たいのがあれば他の人でもできるそうだ)カタログをとってきて見せたところ、P704iuのゴールドがいいと言ったので機種変してきた。機種変したら、ゴールドの色が成金みたいでいやとクレーム><他の色に変更は無理というと、またもや絶望の眼になってしまった。そんな目でも無理なものは無理だから、できるかどうか自分で電話して聞いてみてと言うと、電話した。そして店員に無理と言われ、やっと諦めた。その後は、2時間ぐらい魂が抜けた感じだったが、「これでどれだけ携帯で見ても定額だから安心だね。」や「何万請求されていたか分からんね」、「この色は金運が上がりそうだね。」等、言い続けていると徐々に普通に戻ってきた。今では、そこまでいやそうな感じもないようです。と、携帯で楽天ブログを見るだけでも大変なことがありました。みなさんも、同じようなケースがあれば、お気をつけください。今は、私も会社帰りのバスでコメントないかなーってチェックしていたりします。今回の教訓携帯は自分で買え(長く使うものは人に買ってもらうのではなく、自分の目で見て気に入ったものを買うべし)
2007年12月23日
コメント(10)
ノートパソコンを買いました!息子が入院しているときに送られてきたので、買ってから大分たちますが・・・。今回買ったのは、富士通のBIBLO NF70XN(ヴィナースホワイト)です。もともと嫁さんのノートパソコンがあったのですが、画面が映らなくなってしまいました。私のデスクトップであればパソコンはあるのですが、デスクトップパソコンがある部屋は空調がなく、夏は暑く、冬は死ぬほど寒い><ということで、脂肪のある私しか使えなかったんですね。ノートパソコンがなくて嘆いている嫁さんを見ていて思いました。「これは、チャンスかもしれん。パソコンを買ってもらえるかも」と。実は、そのノートパソコンは6年ぐらい前のもので、起動するのに5分?IEを立ち上げるのに30秒?ととても遅くてつらかったんですね。私もたまに使いますが、メインで使うのは自分のデスクトップパソコンでした。それで、ノートパソコン買おうよ~。ほらDELLのパソコン7万とかあるよーとか広告を見せたりとがんばっていたのですが、「家には金がありません」と却下><嫁さんはローンが嫌いなので、ローンなんてもってのほか。しかし、今回の件はさすがにショックが大きかったらしく、嫁さんから妥協案?が出てきました。「パソコン買ってもいいけど、嫁さんの貯金から私にお金を貸すから毎月返済して」との話。これには参りましたね。えー俺がかねだすのかよー><というか貯金って何?あ、これは心の声ですね。しかし、新しいパソコンは欲しかったし、この機会を逃すと私のデスクトップパソコンを占領しかねないなと思いました。それで結局私が買うことになったのですが、かなり欲張りな性能を求めてしまいいいパソコンが手に入ったと思いますが、返済はしばらくかかりそうです^^;最近のノートパソコンっていいですね。
2007年12月20日
コメント(9)
「嫁さんに聞かれた事」シリーズです。昨日嫁さんに「そうそう、聞きたいことがあるんだけど。アフィリエイトの売り上げって、商品が2個売れても、売り上げ個数は1個で売り上げ金額は合計金額になるの」と聞かれました。何事?と思いよく聞いてみると、今日売り上げがあったが自己購入の可能性が高く、自分が買ったものが売り上げに反映されているような気がするとの事。同じショップで2つ買ったけど、売り上げには1つになっているらしい、一応合計金額は一緒だと。「なるほど、それは自己購入の可能性が高いね。売り上げに反映されるのが商品の数だとすると安いのを優先するのか高いのを優先するのか分からんし、たぶん1回の買い物という意味だろね。」と答えました。やっぱりそうかーという感じの嫁さんだったが・・・。「でも、よく売れるお店だけど他の人が買った可能性もあるよね。」と食い下がる。「可能性はなくはないけど、そんなにタイミングのいいことはないと思うよ。あきらめたら」と言うとやっと諦めた様子でした。今月はブログ記事作成ヘルパーでアフィリエイトIDを設定し忘れて(PCが変わったので設定が必要だった)売り上げのない日々を暮らしていた嫁さん。最近私がそれに気づいて、設定しなおし売り上げもちょくちょく出てきて機嫌もよくなってきた。最近はのめりこむような感じでやっているのが嬉しいやら寂しいやら。売り上げなくても機嫌がよければいいのですが・・・。私も人の事いえないのですが・・・。
2007年12月20日
コメント(0)
来年夏をめどに楽天とedyが提携するそうです!家の近くのスーパーでedyが使えるので、ちょっとうれしいニュースでした。ニュースサイト:東京新聞:楽天と『エディ』提携 電子マネー決済にポイント
2007年12月17日
コメント(0)
事後報告ですが、出張で静岡に行っていました。静岡はお茶がおいしいですね。ペットボトルのお茶ですらとてもおいしかったので、嫁さんのお土産に1本買いました。「お土産がペットボトルのお茶ー?」って言われるかなと思ったら、お土産があった事に喜んでいました。&嫁さんもおいしいねーって言ってました。よく考えると嫁さんにはあまりお土産買わないかも(反省)金曜に行って、土曜に帰ってきました。天気には恵まれましたが、残念ながら富士山にはちょっと雲がかかっていましたねー。
2007年12月16日
コメント(4)
ブログ記事作成ヘルパーにおいて、検索条件を記憶する機能をつけました。従来では、ステップ1を開くたびに検索条件は初期化されていましたが、今回のバージョンアップより検索条件を記憶できるようになっています。検索条件の記憶の仕方・ブログ記事作成ヘルパーにて、ステップ1を開きます。・検索条件(ジャンル、キーワード、並び順等のすべて)を入力します。・「検索条件記憶」にチェックを入れます。・「検索」をクリックして通常のように検索します。以上で、次回よりステップ1を開いたときは、記憶した状態で開かれます。今回のバージョンアップでトラブルがあったり、分からないことがあればご連絡ください。また、今回の件でご要望をいただきました-藤原拓海-さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2007年12月09日
コメント(10)
とりあえず、完全ではありませんが復活できそうになってきました。息子が中耳炎を悪化させて、即入院から翌日手術になりました。嫁さんが付き添いましたが、そのフォローでいろいろやらないといけない事が多く、ブログからは離れていました。幸い息子は、完治の日も近く、後遺症もありません。細かい話は、後日ブログに書いてみようかと思います。つらく、きつい日々が続きましたが、そろそろ終わりが見えてきたので、ブログにも復活しようかと思います。いろいろコメントいただいた方には、ご返信が遅くなり申し訳ありません。順次返信させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
2007年12月01日
コメント(26)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


