PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
息子君の高校の制服採寸がありました。
息子君のお友達のお母さんが仕事で採寸に行けないと言うので、一緒に行く事に。そのお友達は幼稚園の頃から一緒に居るので、他のお母さんは嫌だけど、母なら良い(採寸時は下着になるしね(^_^;))と言うので(^_^;)。
そのお友達(A君)のお兄ちゃんはその高校の卒業生なんですが、体格がとても大きかったらしく、A君には余りにも大きすぎて今回も購入する事になったそうです。
息子君もA君も業者さんの見立てて少し大き目の制服をチョイス。今まで学ランだったのですが、今回はブレザーで、今から仕上がるのがとっても楽しみです。
ですが、やはりあの大きな災害の影響で、制服の一部が入学式までに間に合わないかもしれない、という事でした。こんなにも混乱が生じている状況です。息子君達にとってはたかが制服、で済む事ですが、被害を受けた方々にとって、早く一刻も早く事態がよい方向に向かう事を切に願います。
先日会った説明会で、やはり、膨大な宿題を貰った息子君。渋々手をつけ始めています。まぁ、頑張ってね、息子君。
それにしても、娘ちゃんの時にも実感したのですが、やはり高校は義務教育でないのですね。正に羽が生えているんじゃないか?と思う位に飛んで行っています、紙幣が(ーー;)
今までに係った費用をまとめると。
入学金 5500円
教科書代(古語辞典・漢和辞典を含む) 21842円
副教本代 8205円
体育館シューズ・上靴代 3590円
体操服代 15200円(半そで上下各二枚・長袖上下各一枚)
柔道着 2800円
制服代 46410円
夏服代 15120円
PTA後援会費 3000円 の計121667円
で。今後銀行から引き落とされるのが、
スポーツセンター掛け金 1560円
PTA会費 3800円
生徒会費 1700円
部活後援費 800円
互助会費 200円
学年費 19000円
修学旅行費 84000円 の計111060円を四回に渡って(一回当たり約28000円)支払います。
合わせて約230000円!だけど、やはり公立。年間でこれだけで収まるのですから。私立だとここら辺では入学金だけでこの位係りますので、公立はやっぱり「安い」のですね。