一歩一歩を大切に・・・

一歩一歩を大切に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらキラ綺羅

きらキラ綺羅

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

きらキラ綺羅 @ Re[1]:インターハイ予選開幕(04/22) 柚0103さん > ありがとうございます…
柚0103 @ Re:インターハイ予選開幕(04/22) 手に汗握る試合、とはこういう試合のこと…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:息子君の一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:娘ちゃんの一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
柚0103 @ Re:息子君の一年(03/25) 息子さん、進級おめでとうございます!…

フリーページ

2013年01月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
余りにも悲惨すぎる高校生の死。

息子君と余りにも当て嵌まるキーワードの、動揺を抑えきれない母です。

きっと・・・。

大きな希望や高揚感少しの不安とでもそれを大きく超える期待を抱いて、難関と言われる筆記・実技試験を乗り越えて入学したと思われるたった17歳の少年が、何もかもがズタズタになって死を選択しまうほどの消失感を抱かせてしまった名将といわれるこの顧問の責任はとても大きいことは言うまでも無いと思います。

なぜ顧問はそこまで追い詰めてしまったのか。なぜチームメイトは彼を支えてあげれなかったのか。なぜ・・・なぜ。いろんな疑問が次々に頭に浮かんでは消えて行き、最後の残るのは深い悲しみしかありません。

合った事も無いかもしれないけれど、もしかしたらどこかの会場ですれ違っていたかもしれない彼の気持ちと、彼を失ってしまった彼の保護者の心の内を思うと、やり切れません。彼の両親を責める声も一部に有ると聞きますが、子どもを失うことの悲しみはもちろんの事、その恐ろしさや喪失感・罪悪感を思うと、私はそれは間違っていると思います。両親は両親の精一杯で彼を守ろうとしたのだと、そう思います。

もうすぐ始まる地区予選は辞退する事が決まったそうです。子供達を守るためには今回の大会はそれが最善だと言うことはよく分かります。けれども、このチームのこれから先の混乱を思うと、どうか、残された者たちで、お互いを責め合い非難し合うのではなく、どうか今一度一丸となって子供達を守り導き、四月から始まるインターハイ予選では、彼の魂と共に甦ったその雄姿をコートの上で見られる事を願っています。

出来ることならこの地区予選に出場するチーム全部が試合前に黙祷を捧げて欲しいと思いますが、それを強制することも願い出る権利も持たない私は、せめて息子君のチームと共に心の中でそっと手を合わせ祈りたいと思います。

どうか・・・どうか天国では彼らしいプレーが出来ていますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月12日 10時51分49秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黙祷(01/12)  
-_-*shampooco  さん

Re[1]:黙祷(01/12)  
-_-*shampoocoさん

>残された部員たちの絶望感を思うといたたまれません。
-----
・・・本当ですね。けれども彼らは生きています。年端の行かない彼らには酷過ぎる出来事でしたが、生きています・・・生きていかなければいけないのです。彼らからバスケを取り上げられることが決して無いように、周りの大人たちが守り導いてくれる事を信じています。絶望を希望に変えるためにも。 (2013年01月12日 18時19分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: