2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
いよいよ映像関係のお仕事の初打ち合わせです。ちょっと遠いところですが、今から車で出かけようと思います。持ち物点検よーっし!では、いってきまーす。(妙に明るいのはちょっと緊張しているせい?)----------------------------------------------------はり切って出発した。それにしても、台風のせいか今日は非常に風が強い。高速道路は軽自動車にはつらい。風で飛ばされそうだ。高速を降りて、目的地に向かう。後30分くらいで着くだろうというときに一度telを入れた。そのクライアントさんはお客様に呼ばれて外出しているらしい。「イヤーちょっとトラブっちゃって」「あーいいですよ待ってますから」とりあえず目的地まで行くことにする。しばらくするとtelがかかってきた。「すいません。今日は無理みたいです。」がーん!せっかくここまできたのに。どうやら客先でトラブルが発生して帰れなくなっているらいい。客先は製造業で、生産がストップして納品できなくなるととんでもないことになる。たとえば、自動車部品などの場合、自動車メーカーに部品が届かずに生産ラインをストップさせてしまうと、分単位で莫大な損害金を払わなければならないのだ。私も製造業にいたことがあるのでその辺はよくわかっているのでトラブルならまぁ、仕方ないか。と、Uターン。また日を改めて打ち合わせすることになった。しかし帰り道もまた、強風との戦いでした。-------------------------------------今日も最後まで読んでくれてありがとう。本館もよろしくお願いします。明日も元気にガンバロー!
Sep 30, 2004
コメント(0)
今日は朝から雨が降っている。雨が降るとたばこ屋さんは暇なんだなー。給料日が大体皆さん25日だと思うので25・26日くらいは毎月売れるのですが、その後数日間は・・・・。自分はタバコを吸っていたときはそこら辺の販売機やコンビにで2個くらいづつ買っていたが、やはり給料日にカートンで買うほうが楽なのでしょうか?と、店でぼーっとしてたら、「がしゃーん」という音。「はっ」としてみると店の前で車と車がごっつんこ。怪我は無かったみたいだけど、後で警察が来ていた。雨の日はすべるから危ないよ。----------------【明日はいよいよ・・・・。】明日はいよいよ映像制作のほうの仕事の打ち合わせがある。8月末にサイトを仮オープンさせてから、初仕事である。といっても以前勤務していた会社関係の人の紹介であるが・・・。でも今からちょっと緊張してます。今日は準備して早めに寝よう。------------------------------------今日も最後まで読んでくれてありがとう。本館もよろしくお願いします。明日も元気にガンバロー!
Sep 29, 2004
コメント(0)
親ばかによる、親ばかのための、全く親ばかな、それこそ他人にとってはいい迷惑な親ばかブロードバンドチャンネルのページを作りました。とりあえず2本だけ載せてみました。これからいろいろな映像をアップしていきたいと思います。見てもしょうがないと思うけど、興味ある人だけみてね。親ばかブロードバンドチャンネル
Sep 28, 2004
コメント(0)
運動会シーズン真っ盛り!私の思う、運動会ビデオの撮影ポイントその2【ベストポジションをキープせよ】幼稚園、保育園の園庭は狭い。狭い上に、カメラやビデオを構えた親ばかパパ、ママ、ジジ、ババ、などでごった返している。どの親もみんな我が子の雄姿を残そうと必死なのだ。そんな中でいい映像を撮るためには、やはりベストポジションを撮らないといけない。ではいい位置とはどんなところだろう。・来賓席のはじの所。来賓は全体が見渡せるいい場所に座ってもらうので、ここにちゃっかり座り込むスペースがあれば、体操など集団演技を正面から狙えるのだ。・50m走のゴール前ここに座り込むとスタートからゴールのテープを切るまでを正面からきれいに撮れます。ズームをだんだん引きながら撮るといいでしょう。カメラぶれしないようにしっかり構えてください。・2階のベランダもし高いところに上がれれば、玉入れなどの子供が上を向く競技などで良い映像が狙えます。また、プロのビデオ業者さんがいればその近くに行って見るのも参考になります。後は脚立があると人垣の後ろからも取れて便利ですが、重くて移動が大変です。機動性がなくなるのでじっくりと撮影できる状況にはいいでしょう。いずれにしても、良い映像を撮るためには、マナーの許す範囲で人より一歩前に出て撮りましょう。---------------------------------たばこ屋さんの駅前日記、改めたばこ屋とビデオ屋の二束のわらじおやじの日記、にタイトル変更しました。トップページのデザインも楽天バナー風に変えました。(いまいちカーソルの動きがまだ気に入らない。)これからフリーページをたくさん作っていく予定です。
Sep 27, 2004
コメント(0)
運動会シーズン真っ盛り!私の思う、運動会ビデオの撮影ポイントその1【子供以外のものを撮ろう】運動会に限らず、子供のビデオと言うとどうしても我が子をアップで撮ることに夢中になってしまう。でも後で見て見ると、自分の子供ばっかり写っていて、誰がいつ何をどうした、と言うことがわからなくなってしまう。自分で見て満足するのなら良いが、10年後に子供がその映像を見た時、いい思い出になっているように撮りたいものだ。それには、自分の子供以外の物も撮る、と言うことが大事です。人気者の名物先生や、もちろん担任の先生の姿。仲のいいお友達の活躍シーン。園長先生の様子や、役員さんとして活躍しているママの姿。おじいちゃんやおばあちゃんが応援している顔。等などいろいろ考えられます。自分以外の人が写っていると子供も喜びます。それから、運動会の前に子供に意気込みをインタビューしてみたり、終了後に感想を聞いてみたりしても面白いでしょう。他にもいろいろなアイデアがあると思います。自分なりに工夫して楽しい映像を残したい物です。
Sep 26, 2004
コメント(3)
久しぶりにユニクロにズボンを買いに行った。前に買った時よりも、2サイズも大きい物でないと入らなくなっていた。うーーん、時代を感じるなぁ。ってそんなこと言ってる場合でない。大変だぁ。明日からダイエットするぞ!するぞ!するぞ!
Sep 25, 2004
コメント(0)

浅間山がまた噴火した。半年前まで近くに住んでいたので、このニュースは他人事には思えない。鬼押し出しハイウェイも通行止めになっているらしい。前の日記にも書いたが、お気に入りのビューポイントがある。でも通行止めなら入っていけない。早く噴火がおさまって行きたいよーっ。
Sep 24, 2004
コメント(2)
家の前に有料駐車場があり、車の一時預かりの料金回収業務をたばこ屋で代行している。ただ、たばこ屋からは直接駐車場の様子が見えないので、駐車スペースが空いているか、リアルタイムには確認できない。駐車場には車をとめたら、前のたばこ屋で料金をお支払いください、と表記してある。たまに来るおばさんがいる。おばさん 「駐車場今空いてます?」私 「わかりませんが、空いていれば駐車してください。駐車したら、料金をお支払いください。」おばさん 「何で空いてるかどうかわからないのにお金払わなくちゃなんないのよ!」私 「ですから、駐車できたらお支払いください。」おばさん 「ああっそういうこと!」おばさん駐車できたらしくて、お金を払いにきた。また数日後、全く同じ会話をしていく。全く!人の話を聞いているのか!このおばさん。よく観察してみると、車をとめて駅へ向かう人は自然に駐車場からたばこ屋の前を通って駅に向かうので、そのとき駐車料金を払っていくのだが、どうもこのおばさんは駐車場からたばこ屋と反対方向にいつも歩いていくらしい。だから駐車場に入る前にしか、たばこ屋に寄らないので先にお金を払いたいみたいだ。どっちの道から行っても同じ距離なのに、やはりこの道がおばさんにはお気に入りなのだろうか。あの同じ会話はいつまで続くのだろうか。
Sep 22, 2004
コメント(0)
今日は幼稚園の運動会の親子練習なる物があった。ママがこの暑いなか1時間くらい行って来た。その中でママがお面をかぶってやる競技があるらしいのだが、子供が作ったそのお面がママには小さすぎてかぶれなかったらしい。(ママの顔がでかいと言ううわさもあるが・・・)今日わかったことだが、応援席はクラスごとに大体の場所が決められているらしい。(今年初めてこの幼稚園に入園したので初の運動会となる)また、最前列の前にカメラゾーンなる物があり、自分の子供が出る時だけそこに入り、写真やビデオをとることができると言う。但し三脚を立てて長時間陣取ることはできない。なーんだ。だったら場所取りする必要も無いじゃん、と思ったら、お弁当を子供と一緒に食べるらしく、やはり場所がないと・・・・。去年までは保育園で午前中に運動会は終わっていたのでお昼のことなんて考えていなかった。やっぱり場所取り行かなきゃーって、結局早起きが面倒なのです。
Sep 21, 2004
コメント(0)
今日はPCから投稿してます。あれ!昨日、携帯からだと絵文字簡単にできたと思ったのにPCで見たら表示されてない???なーんだがっかり。
Sep 20, 2004
コメント(0)
今日はお彼岸で嫁さんの実家に来ている。そこで初めて携帯から日記を書いてみた。携帯から自分のヘ゜ージを見るのも初めて。日記とお気に入りしか表示されないようだ。コメントも掲示板も表示されない。ただ日記の投稿と確認ができるだけだが、明日の夜、家で確認するのが楽しみだ。〓あっ!携帯だと苦手な絵文字が簡単だ。
Sep 19, 2004
コメント(0)
今日はたばこ屋さんはお休みでした。いつかこの日記に書きましたが、家の前に有料駐車場があり、一時預かりの料金回収業務を家でやっております。たばこ屋が休みの日には料金投入箱が設置してあり、皆さんそこに料金を前払いで入れていってくれるわけですが、今日ちょっと留守している間に料金箱が壊されて中のお金が盗まれてしまいました。料金箱といってもお菓子の入っていた缶をボルトでフタをとめて、鍵でくくりつけてあるだけの物で、やろうと思えば簡単にこじ開けられてしまうような簡単な物でした。お客さんは用意してある封筒にお金を入れて投函してもらうようになっているのだが、その封筒が現場に散乱してあった。もし、自分が犯人だったら封筒ごと盗んでどこかでゆっくり中のお金だけ抜き取ると思うんだけど。それにしても悪いやつがいるもんだ。すぐにその料金箱を改修して簡単にこじ開けられないようにしました。
Sep 18, 2004
コメント(0)
家の二人の娘は毎日バスで幼稚園に通っている。家のすぐ目の前にバスがくるのだが、今日はバスを待っていると上の子が突然、「おしっこ」「えーっもうバス来ちゃうよ」仕方が無い。他のお母さんに下の子をお願いして、バスが来ちゃったら行っちゃって下さいと頼んで家に戻り、トイレへGO!結局、車で送っていく羽目になった。当の本人は、準備ができるまでテレビでも見ていいよ、なんていったら、やったーなんて大喜びしやがって、はっ!まさか計画的犯行じゃないだろうな?
Sep 17, 2004
コメント(1)
たばこ屋の釣銭を用意するので細かい硬貨が必要になるのですが、最近は銀行で両替をするのに有料になってしまいました。ATMで両替するのにその銀行のキャッシュカードが必要です。カードを使っても一日に両替枚数100まで無料、と書いてありました。「両替枚数100枚?+・?」100枚って何が100枚じゃ!よくわからずカードを機械に入れると、機械:お札を入れてください。一度に20枚まで入ります。私 :20枚?100枚じゃないのか???うーんよくわからんとりあえず1000円札を1枚だけ入れてみた。必要なのは10円玉だ。機械:必要な金額のボタンを押してください。えーっと、10円玉100枚(1000円)これだっ。とボタンを押す。ここまで来てやっと両替枚数100枚の意味がわかった。両替してできる硬貨(あるいは札)の枚数ってことか。それにしても100枚超えると金取られるのだから、ここまでかなり時間をかけて慎重に機械の操作をしてきた。気がつくと、後ろに何人も人が並んでいる。急いで次のカードを入れて操作する。家族のカード全部持ってきたので、全部で4000円分両替した。それにしても銀行の機械って良くわからないなぁ。私でもこれだからもっと年配の人だとさっぱりだろうな。そのために銀行の人が一人説明のために機械のコーナーに立ってるんだろうけど、ジジ、ババでもないのに聞くのは恥ずかしいから、汗かきながらやっと両替を終わらせて銀行を後にした。もっと一目見て理解できるように掲示しろよ!
Sep 16, 2004
コメント(2)
タバコ屋ですが。私はたばこを吸いません。吸わないと言うより、最近やめました。実は今日で禁煙始めてからちょうど8ヶ月経ちました。自分でも信じられません。今年の1月15日以来、全く一本も吸っていません。よくやめられたと自分でも不思議です。やめるまでは1日20~25本くらい吸ってました。それがある日を境にぴたりとやめられました。今でも吸おうと思うときもありますが、本当に一本も吸っていません。別に病気をしたとか言うのでもありません。ただ体の悪いからやめようと思ってやめました。人にタバコ売ってて言うのもなんですが、タバコなんてやめたほうがいいです。百害あって一利なしです。でも知り合いでこんな人がいました。その人もやはりタバコをやめようとしてがんばったのですが、仕事でストレスがたまり、なんと頭のてっぺんに「ハゲ」ができてしまったのです。まだ若いのに。(30代男性です)ところがある日、やめていたタバコをいらいらに耐えかねてまた吸い始めてしまいました。するとどうでしょう、あんなにくっきりとはげていたところからまた髪の毛が生えてきたのです。その人は再び喫煙者に戻ってしまいましたが、髪の毛は元のふさふさにもどり、元気に仕事をしております。まぁ、一利なしと言いましたが、そんなこともあるのです。その人にとっては、タバコがかなりストレス発散になっていたということでしょうか。
Sep 15, 2004
コメント(1)
珍しく私がキッチンに立ってなべを火にかけていたら、5歳の娘が私に向かって、「パパ、お料理しないで!」「何で!」「だって台風が戻ってくるから!」いつかママが「今日はパパが何か作ってるから台風が来る」といったのを覚えていたらしい。もういい加減、台風はいやだもんね。
Sep 13, 2004
コメント(2)
まだまだ暑い日がありますが最近やっと落ち着いたみたいです。そろそろ運動会の季節ですね。もう幼稚園や学校では練習が始まっているようです。親の方も一緒に走らされるなら、前もって言ってくれないと普段の運動不足がたたって、怪我をしたりするので練習が必要です。特に私のようなおじさんはそれはそれは大変な準備が要るのです。運動会では皆さんお子さんの姿をビデオで撮りますよね。ビデオ大好きな私としては今から待ち遠しくて毎日カメラの手入れをして待っています。そんなわけで、去年の運動会の模様をアップして見ました。タイトルだけなので28秒ほどですが、見てみてください。こちら
Sep 12, 2004
コメント(2)
今からblogの講習に行ってきます。演題:「Movable Type 3.0 日本語版のビジネスにおける実際の活用法と今後」講師:シックス・アパート株式会社 代表取締役:関 信浩(米Six Apart Ltd. Country Manager,Japan)じっくり話しを聞いてこようと思います。続きはまた後で。講習会場へはちょっと遠かったので新幹線に乗っていった。やはり新幹線は早い。車内で読もうと思って本を持っていったが、30分くらいしか乗っていなかったので、大して読めなかった。講習の方は有名なブログ、Movable typeのシックスアパート株式会社 代表取締役の関さん(34歳 若い!)が2時間以上もブログについて解説してくれた。会場は満席であった。ところでシックスアパートと言う会社名はアパートが6軒あるということでなく、創業者の夫婦が二人の誕生日が6日しかちがわないということを社名にしたくてつけた名前で、6日離れていることを、Six Days apartmentというのだそうだ。講習が終わったあと懇親会があったが、今日は時間が無くて出席できなかった。おいしい物がありそうだったのに。残念。
Sep 11, 2004
コメント(0)
今日は妻が子供たちを連れて実家に行っている。おかげでいつもと違って静かな夜をすごしている。いつもは子供二人を一緒にふろに入れるのだが、今日はそれもお休み。イヤーたまにはいいね。せいせいするが、これも明日になれば少しつまらなくなってくるのだ。そういえば子供たちは何歳まで一緒に風呂に入ってくれるだろうか?ちなみに二人とも女の子です。今5歳と3歳です。
Sep 10, 2004
コメント(0)
今日は名刺を作ろうと思い、プリント用紙を買いに行った。いろいろなメーカーからいろいろな名刺用の用紙が出ているのでどれにしたら良いか迷ってしまう。名刺用紙はカットした時にぎざぎざにならないように特殊なカットが入っている物が多い。さらに各メーカーのサイトから無料で名刺などを作成できるソフトがダウンロードできるらしい。さらにA4でなく1枚の名刺サイズの専用紙も売っていた。こんなのプリンターに入るの?でも良く見たら対応プリンターの覧に自分の使っているプリンターの機種名が書いてある。用紙設定を名刺サイズ?A4とかハガキサイズはあるけど名刺サイズなんてあったっけ?とりあえずその名刺専用紙を買って家で見てみると、名刺サイズ、あるじゃん。ソフトもプリンターについてきたやつでOKじゃん。早速テンプレートから適当な物を選んで自分の名前やアドレスなどを打ち込んで作ってみた。オーッ何だ簡単。これなら名刺印刷なんかわざわざお金だして頼まなくてもいいよ。こんなに簡単にきれいな名刺ができるなんて。そうとなるといろいろな名刺を作ってみたいもの。勝手に代表取締役、などと書いて作って見る。う~ん。いいね。やっぱり株式会社にしようかな・・・・。↑かなりお馬鹿!なんて一人で夢に浸ってしまったひとときでした。
Sep 9, 2004
コメント(0)
夏休みに二人の娘を短期のスイミングに通わせた。たった4日間だったが相当楽しかったらしい。夏休みが終わり、通常のスイミングに通うようになった。毎週水曜の週一回だけだが、先週から楽しみに行っている。幼稚園から帰るとすぐに着替えて行かないと間に合わないが、今日も一生懸命行ってきた。今日は水の中に完全にもぐれるようになったみたいだ。でもプールの中でおしっこしてきたらしい。先生ごめんなさい!早く泳げるようになって北島のように金メダルを取って、ちょー気持ちよくなってね。と、言うわけで、自分は結構親ばかのつもりなので少し親ばかネタを披露します。親ばかビデオのページを作りたいので今準備中です。とりあえず動画を一本upしましたのでこちらから見てみてください。
Sep 8, 2004
コメント(0)
今日は銀行に入金に行った。タバコの売り上げをそのまま入金するので、札のほかに硬貨をたくさん持っていく。お金は全部数えて持っていくが、当然銀行でもその場で数える。銀行ではもちろん機械で数えてくれる。家では手で数えるのでいつも数百円のプラスマイナスがあるのだが、今日はなんと3万数千円少ないと言う。家で確認してくるので今渡した現金をすべて返してくださいというと、機械に入れてしまったものはもう全部混ざってしまって、今入れたのだけ取り出すことは不可能だそうだ。だから数えた金額と同額の現金を持ってきた。そんな物持って帰って確認したって意味が無い。良く聞いてみると、硬貨は100円玉だけで、いつも入れている500円玉と50円玉が入ってなかったらしい。ちょっと顔が赤くなり、「いっ今うちにいって確認してきます」そういうと、急いで家に戻り、やはりそこにあった500円玉と50円玉を持って銀行に戻る(うちは隣が銀行なのでこの間約2分位。)数えなおしてもらうと、200円少ないだけでした。ちゃんちゃん。ところで日本の硬貨で下の硬貨はこんなに価値があるそうです。昭和62年の50円玉 ⇒売値12000円!!☆この年の50円玉は、前年の3・5%(約77万枚)しか発行されなかった 昭和32年の 5円玉 ⇒売値1500円 昭和33年の10円玉 ⇒売値 200円 昭和39年の100円玉 ⇒売値 800円 昭和62年の500円玉 ⇒売値2000円 TBSカテイの魔法でやってました。。TBSのホームページにも出ています。カテイの魔法この番組を見て以来、毎日タバコの売り上げを計算する時間が倍かかるようになってしまいました。
Sep 7, 2004
コメント(0)
昨日の配送トラックのパンのメーカーからお詫びのメールが来た。担当者の調査と厳重注意、今後の社員教育を徹底します。と言う返答で、謝罪の文章もしっかりしており、また対応も大変早く、非常にすばらしかった。それに比べて以前引越をした時にトラブルがあった、ア○ク(アートではない)何とかセンターと言う会社は、その対応の悪さに抗議のメールを出しても、約1ヶ月もほったらかしにされた。しびれを切らして、「返事はどうした。いい加減にしろ。」と脅迫状のようなメールを出したら、やっと翌日に担当から電話があった。それでも納得する対応をしてくれるまで、それからかなりの時間がかかった。同じ企業でもこうも対応が違うところがあるんですね。自分も気をつけなくっちゃ。人の振り見て我が振りなおせ。
Sep 6, 2004
コメント(0)
今朝、ちょっと用事で車で出かけた。交差点で右折待ちをしていて、対向車が右折のウィンカーを出していたのでこちらも右折しようとしたが、右折対向車の後ろのトラックが妙にスピードを出していた。ひょっとして止まらないんじゃないかと思い、右折するのを一瞬ためらい、止まって見た。案の定、トラックはものすごい勢いで突っ込んできた。しかも信号は完全に赤になっていて、こっちは大幅に停止線オーバーしたままとまる羽目に。狭い交差点だったので、バックで下がるわけにも行かず、仕方なく信号が変わるまでそのまま待って、次の青信号で右折した。普段は温和な私だが、命がかかっているとなると話は別だ。すぐにUターンして、トラックを追いかけた。・・・りはしません。そのトラックは近くに工場がある、パン製造メーカーのトラックだったので、帰ってすぐにタウンページで工場の電話番号を調べて電話してやった。日曜日だが、何回か電話するとでて、「お宅のトラックどうなってるんだよ」と言うとすぐに配送の係りに転送され担当者が時間と場所を聞いてきた。答えると、すぐに調べて注意します。ということで、謝罪があった。また、一応そのメーカーのHPを調べて問い合わせフォームにこの件を書いて送信して見た。月曜日にどんな反応が来るか。前にある引越屋の対応の悪さをHPで訴えた時もいろいろあったのでインターネットのあるいまの時代っていいんだか、悪いんだかどっちだろう。
Sep 5, 2004
コメント(0)
子供部屋を片付けて少し模様替えをした。おもちゃの棚にLEGOのブロックセットのバケツがあり、何気なくのぞくとブロックが濡れえいる。よく見るとバケツの中に水がたまっている。げげっ!まただ!おもちゃの棚はいつもエアコンの真下に置いてある。エアコンをつけてしばらく見ていると、ぽたぽたと水がたれてくる。やっぱりか。この夏の初めの頃、やはり水漏れで一度修理に来てもらっている。また連絡しなくては・・・・。水漏れで修理に来てもらう前に、リモコンが効かなくなり、修理に来てもらった。その直後に水漏れが発生したので、電話してすぐ来てもらった時、なぜかすぐに修理が終わり、修理代はとられなかった。前の修理の時の処理がまずかったのか。修理代とらないってことは、そうとしか考えられない。と言うことは、今回も修理代とられずに済むだろうか。とりあえず、月曜日にすぐに連絡してみよう。
Sep 4, 2004
コメント(0)
自分の営業用のホームページを作ったので、検索エンジンに登録しなくては、と思い「検索」「登録」等で調べた。たくさんの検索サイトに一度で登録できる、○○太郎と言うのがあったので登録して見ることにした。そのためには一度自分のメールアドレスを登録して、本人確認をしてから初めて登録できるようだ。アドレスを登録して、さぁ自分のサイトの登録ページに進もう。いろいろ入力する項目がある。一つ一つ記入していき、確認ページへ、ところが入力エラーが出てしまった。ブラウザの戻るボタンを押して、????有効期限が切れました??何じゃこりゃ?結局また位置から入力しなおす羽目に・・・・・。項目が多くて大変だ。時々ネットで何かショッピングするときも長い入力項目を何度もやらされる時がある。2回目はうまくいった。でもこれで本当にあのヤフーも登録できるのだろうか?まず、審査は通らないと思うが、○○太郎さん!よろしくね!ちなみに登録したサイトは↓ここです。http://tkdesign
Sep 3, 2004
コメント(0)

ついこの間、浅間山の近くまで行ったのに、ニュースで浅間山噴火と言っていた。軽井沢から鬼押し出しハイウェイに入り、ちょっと行くと左手に浅間山の雄姿が見えてくる。信号があり、右手にちょっとしたレストランと休憩所があって、建物の裏手が芝生の敷き詰められた広場になっており、ちょっと遊ぶにはいいところだった。 今頃通行止めになっているのだろうか。
Sep 2, 2004
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1