2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日、私のホームページから記念すべき初の注文が入った。内容は60分のビデオと写真数点から思い出のビデオを制作してVHSテープで納品して欲しい、という内容です。今日その素材が届きました。早速中身を確認して、素材受け取り確認のメールを送った。いよいよお仕事開始です。これから一生懸命制作に取り掛かりたいと思います。1週間くらいで出来るかな。今週はいろいろやることがあって珍しく忙しい。でもこれに全力投球しよう。
Nov 30, 2004
コメント(0)
【ビデオ編集の流れ】具体的にパソコンでビデオ編集はどのようにしてやっていくのでしょうか?1.キャプチャーまず、ビデオテープに記録された映像をパソコンに取り込まなければなりません。これを「ビデオキャプチャーする」あるいは、「キャプチャーする」といいます。DVテープに記録された映像はデジタルデータなので、ほとんど画質が劣化することなく、パソコンに取り込むことが出来ます。具体的にはiEEE端子でビデオカメラとパソコンを接続し、キャプチャソフト(編集ソフトと兼用している場合が多い)を使って取り込みます。取り込まれたデータは普通、.aviという拡張子のファイルになります。2.カット編集たくさんのファイルが出来たら、編集ソフトを使っていよいよ編集に入ります。はじめは余計な部分をカットしたり、再生する順番を入れ替えたりする、「カット編集」です。まず必要ないと思われるファイルは使用しません。必要と思われるファイルでも必要ない部分は前後カットしてしまいます。カットするといってもそのファイルを本当にカットしてしまうのではありません。多くの編集ソフトがそうですが、そのファイルの再生開始点と終了点を決めるだけで、元のファイルはそのままです。ですから、失敗してもまた設定しなおせばいいのです。この辺がデジタルビデオのいいところです。何度でもやり直しが聞きます。それからファイルの再生する順番を入れ替えます。話の流れによっては、撮影された通りでなく、再生する順番を変えたほうがいい場合もあります。これも同じく何度でも自由自在にトライできます。3.フィルター効果ビデオ映像にさまざまな効果をかけることが出来ます。これをフィルター効果といいます。たとえば、少し暗くなってしまった映像を明るくしたり、カラー撮影されたものをモノクロやセピア調に変えたり、わざとぼかして見たり、モザイクを入れたり、などなどです。4.トランジション効果カットとカットのつなぎ目に効果をかけることをトランジション効果といいます。場面転換のことです。普通はカメラに録画されたカットとカットは一瞬でぱっぱっと切り替わっていきますが、じょじょに切り替えたり、前のカットが後のカットに押し出されるように切り替わったりと、編集ソフトにはいろいろなトランジションが出来るようになっています。高価なソフトと安価なソフトの違いはこのトランジションがどれだけ出来るか、ということの差が結構あります。しかし、あまりいろいろなトランジションがあってもあまり使う機会はないでしょう。トランジションの数だけで編集ソフトは評価できません。5.アフレコアフターレコーディングの略で、BGMやナレーション、効果音などを入れていきます。この音という物は映像にとって、非常に重要で、音楽一つでガラリとその映像から受ける印象は違ってきます。音楽CDなどから音声ファイルを拾って、編集ソフトで音をつけていきます。6.タイトル、テロップ挿入最後にタイトルを入れます。タイトルは編集ソフトについている機能を使う場合と、別なソフト(フォトショップなど)で作成する場合があります。大体編集ソフトについているタイトルソフトは貧弱な物が多く、簡単なテロップしか挿入できませんでした。今は結構いいものがついていますが、やはりタイトルを凝ったアニメーションなどにしたい場合は専用の別のソフトを使用したほうが簡単です。7.ファイルの書き出し作品が完成したら、最後にファイルを書き出します。パソコンにデータとして書き出したり、DVテープに書き戻したり、いろいろ出来ます。テープに書き出すのが一番手軽でいいでしょう。以上大まかなビデオ編集の流れです。細かい部分は各ソフトによって違うのでそれぞれのソフトを勉強して見てください。
Nov 29, 2004
コメント(0)

なんか失敗してしまいました。テーブルがずーっと下のほうへ行ってしまいました。なぜなぜ? 海に行ってきたよ 今日は久しぶりに家族で遠くに出かけました。いいお天気だったので海まで出かけました。出発したのが遅かったので到着して少し海で遊んでお昼を食べて帰ってきただけですが、子どもたちはおおはしゃぎ! 特に下の子は海に行ったのは初めてだったので、海に入ってよろこんでいました。暖かかったので2人とも鼻水たらしていましたが、少しくらいは水につかっていても平気でした。 秋の日の湘南の海は結構サーファーやカップルや家族連れで結構混雑していました。湘南は久しぶりに行ったので、いろいろな物が出来ていました。特に由比ガ浜の地下駐車場は初めて入ったのでなかなか快適な駐車場でした。駐車場から駅までバスがでていて、2人までは無料で乗車できるようです。他に提携しているお店で割引ができたり、もっと時間をとってゆっくりして見たいです。
Nov 28, 2004
コメント(1)
パソコンで簡単ビデオ編集】今はパソコンを使って簡単にビデオ編集が出来るようになりました。それでは昔はどのように編集していたのでしょうか?パソコンを使わないビデオ編集は2台のデッキ(再生用と録画用)をつなげて 必要なところをダビングしていました。2台のデッキを直線的(リニア)につなげることから、リニア編集と呼びます。ダビングですから、テープの画質はどんどん落ちていきます。カットのつなぎ目にエフェクト(場面転換の効果。よくフワーッと画面が切り替わったり、ワイパーでこすったように画面が切り替わったりすること。)をかけようとしたら、それこそ専用の機械をつかわなければできません。それに対して、パソコンで映像をデジタルデータとして処理する方法をリニアに対してノンリニアといいます。パソコンを使ってビデオ編集することをノンリニア編集と呼んでいます。デジタルビデオは家庭用のカメラとしては1995年に登場しました。それまでは8ミリテープが使用されていましたが、それはアナログ記録だったのです。記録がデジタルになったことで、パソコンと相性が良くなりました。ビデオ映像をデジタルデータとしてパソコンに読み込み、編集ソフトを使ってデータを処理し、結果をまた、映像としてテープに書き出すのです。ではどのようなパソコンでもビデオ編集が出来るのでしょうか?基本的に現在販売されているパソコンならほとんど出来るでしょう。あまり古い機種では、性能的にきつい物があります。つい最近まで、私はペンティアム2の450MHzという、古いパソコンで編集作業してました。時間はかかりますが、そんな古いのでも出来ることは出来ます。ただ、もう最近の編集ソフトはそんな古いCPUでは対応していないので、ペンティアム4ならいいでしょう。【iEEE端子があること】デジタルビデオカメラなら、このような端子がどこかに必ずついています。この端子はiEEE(アイトリプルイー)端子といって、デジタルデータをやり取りする接続端子です。ソニーではi-rink(アイリンク)端子、アップルではファイヤーワイヤーなどと呼んでいます。この端子がパソコン側にもなければなりません。今のパソコンはたいていついています。ない場合は自分でiEEE端子がついている、キャプチャーボードというものを購入して、パソコンに取り付けます。このキャプチャーボードは各社から発売されていて、値段もいろいろです。ioデータやバッフォロー、カノープスなどが有名です。ちなみに私はカノープスのdvstormというボードを使っています。カノープス リアルタイム・ノンリニアビデオ編集システム DVStorm 3 Plus [DVSTORM3(P15)]【在...非常に安定していて、コマ落ち(データが一部欠落すること)など今までありませんでした。この端子が用意できたら、ビデオカメラとパソコンをdvケーブルで接続して、映像をキャプチャします。キャプチャとは映像データをパソコンに取り込むことです。やり方は各キャプチャソフトによってさまざまなので、ここでは細かい話は書きません。iEEE端子がついているパソコンならビデオキャプチャするためのソフトがついてくるはずです。キャプチャするソフトとはたいてい編集するソフトと兼用です。編集ソフトの一部の機能でキャプチャが出来るようになっています。Windowsに標準で搭載されている、ムービーメーカーでも出来ます。-------------今日も最後まで読んでくれてありがとう。本館「DVD制作・ホームビデオ編集・Web制作のTKデザイン」もよろしくお願いします。明日も元気にガンバロー!
Nov 27, 2004
コメント(2)
以前の日記でお父さんのための親ばかビデオ講座(撮影編)を書きましたが、今回は編集編ということで書きたいと思います。私は趣味のビデオ編集を生かしてホームビデオ編集サービスを始めました。私が持っている拙い知識を書きたいと思います。もちろんお母さんもどうぞ。【ビデオ編集ってなにするの?】あなたはビデオカメラで撮った映像をどうしていますか?たとえば子どもの運動会を撮ったら、家に帰ってきてみんなで見ますよね。カメラとTVをケーブルでつないで見ると思います。あるいはおじいちゃん・おばあちゃんの家で見たりすると思います。では見終わったテープはその後どうなるでしょうか。そのまま永久保存になるのではないでしょうか。おそらくそのテープは2度3度と見られることはなく、半永久的に棚の中や引き出しの中に眠ったままになるのではないでしょうか。写真の場合はどうでしょう。今はデジカメの時代ですが、あなたの小さい頃の写真はどのように保存されていますか?きちんとアルバムに整理されていれば、大掃除の時にでも出てくれば、なつかしくて時間を忘れて思わず見入ってしまうということもあるでしょう。デジタルなら、パソコンの中やCD-ROMなどに保存して、いつでも見れるでしょう。ビデオだって同じです。きちんと整理してアルバムに保存すれば、みんな何度だって見てくれるんです。せっかく自分が苦労して撮ってきたビデオ、みんなが何度も見てくれたら、うれしいじゃありませんか。この「きちんと整理してアルバムに保存する」ということが、ビデオを編集するということです。ビデオを編集するといっても何も難しく考える必要ありません。60分のテープを1本撮影すれば、中には失敗してしまった部分もあるはずです。間違って録画ボタンを押してしまったり、画像がぶれてしまったり。そういう失敗した部分をカットするだけでもずいぶん見やすい映像になるんです。だいいち、みんなに見せる時に「ここは望遠で三脚を使えなかったからブレちゃって・・・・。」などと「言い訳」しなくて済むじゃないですか。TV番組のような派手な映像なんか作らなくても不要な部分をカットするだけでいいんです。私たちはテレビ番組の派手な映像を見慣れてしまっています。ですからビデオ編集というとちょっと難しいんじゃないかな、などと身構えてしまうのです。今はパソコンを使えば簡単に編集ができるようになりました。ちょっと前まではビデオ編集というと、専門の機材がないと出来ない、本当にプロ、あるいは一部のマニアだけの物でしたが、今は小学生だってやっている人もいます。それにやってみるとこれが意外と楽しくて、時間の経つのも忘れてしまいます。パソコンで簡単ビデオ編集。あなたも始めてみませんか?--------------------今日も最後まで読んでくれてありがとう。本館「DVD制作・ホームビデオ編集・Web制作のTKデザイン」もよろしくお願いします。明日も元気にガンバロー!
Nov 26, 2004
コメント(0)
携帯の迷惑メール。パソコンでもやってくるが、携帯に来るとなぜか頭にくる。パソコンの場合も頭にくるが、無意識に消去してしまい、意識に残らない。でもなぜだか、携帯だと無性に腹立たしくなってくる。しばらくするとこなくなるが、一度来ると、続けて何日もやってくる。送信元はimodeの携帯のアドレスになっている。返信しても受け付けない。毎日アドレスが変わる。とうとうドメイン指定受信に切り替えた。当然それっきりこなくなったが、いちいちドメイン指定しなければならないので、面倒だ。さらに不便なことも多い。早く迷惑メールを自動的に消去してくれるような世の中にならないかな。こんなことして儲けているやつがいるかと思うと、余計腹が立ってくる。その儲け!いくらかよこせ!(笑)
Nov 25, 2004
コメント(0)
この楽天日記でアフィリエイトのリンクを貼ってあるが、ある時結果が気になって、成果を確認したところ、なんといつの間にかポイントがついていました。おおっー。やったー。いろいろ詳細レポートやショップ別レポートを見てみると、なんか自分のところにリンクを張っていないショップの売り上げがついている。なんで?これって間違いじゃないだろうか?ぬか喜びになるんじゃないかな?こんなことってあるんだろうか?
Nov 24, 2004
コメント(2)
思えば、この楽天日記を始めたきっかけというのが、テレビに楽天の三木谷社長が出ていて、アフィリエイトの話を聞いてからだ。確か今年の5月ごろだったと思う。確か午前中にその番組をやっていて、その日のうちにこの楽天日記を作った。つまり動機はアフィリエイトで儲けよう、ということだった。でも実際には儲けていません。このページを見て、わかるようにぜんぜんアフィリエイトやる気なしです。では何で、今まで続けてきたんだろう。初めの頃はアクセスが少なくて(今でも多くありませんが、)もうやめようとも思いましたが、他の方のサイトを訪問し、いろいろと感想など書き込みをしたら、結構私のサイトにも訪問してもらえるようになり、そのやり取り、というか会話が楽しくて、づっと今まで続いています。やはり、ネットをとおして人とつながっているということが楽しいのでしょうか?自分でも良くわかりませんが、肩肘張らずに気楽にやって行こうと思います。でも多少アフィリエイトの結果が気になります。もうちょっと見栄えのいいリンクの貼り方にして見ましょうか?
Nov 23, 2004
コメント(2)
法事に行っていたので週末は留守をしていました。出先から更新しようと思って、携帯にメールを送る設定をしたのですが、メールが来ません。忘れていました。迷惑メールが多くて、ドメイン指定受信にしていました。結局携帯から更新できませんでした。帰ってきたその日は疲れているのと大量にたまっていると思われるメールを見るのが怖くて、早く寝てしまった。そんなわけで次の日の朝、メールをチェックしていたらなんとビデオ屋さんに初注文!が入っているではないか!これは大変だ!土曜日の夜に受信している。内容を確認して、すぐに返信した。正式に申し込んでもらったら、素材テープが送られてくるはずだ。さぁ。これから数日間は郵便屋さんor宅配便やさんが待ち遠しくなるかな。-----------日も最後まで読んでくれてありがとう。本館「DVD制作・ホームビデオ編集・Web制作のTKデザイン」もよろしくお願いします。明日も元気にガンバロー!
Nov 22, 2004
コメント(0)
昨日はおしっこに何とか間に合ってよかった。今日は、ばあちゃんの三回忌だ。朝いつもよりちょっと遅い時間に起きた。お寺さんに行くまでまだ時間があるので、洋服はズボンはいて朝ごはん食べてから着替えさせよう。洋服に着替えてからおしっこに行かせた。トイレのドアを開けっ放しにしていたのでこちらから様子が良く見える。ズボンを脱いで、パンツを脱がないで??えっ??何でそこでしゃがむんだ?!約1秒後、「もれちゃった~」と、泣き出した。ズボン、靴下、パンツ、トイレのマット。その後、洗濯中だったママが、顔を真っ赤にして怒ったのは言うまでもない。
Nov 21, 2004
コメント(0)
法事のため今日は妻の実家へ一泊で出かけた。高速道路は以外とすいていて、1時間くらいで着いてしまった。ちょっと前まで自分もこの近くに住んでいたので、よく通りなれた道で友人宅など何ヶ所か、寄り道しながら行った。家まであと数百メートル、というところで信号待ちしていたら、下の子が「おしっこ~!」もうちょっとで着くからがんばれ!がんばれ!早く信号あおになれ!家の前について、先に妻と下の子を下ろしてゆっくりガレージに車を入れた。何とか間に合った!しか~し!・・・・・明日に続く。
Nov 20, 2004
コメント(0)
今日、友人より頼まれたDVDが出来たので納品?に行ってきた。内容は子どもの七五三のビデオでお任せで編集し、DVDに仕上げた。自分も楽しみながらやったので、オリジナルメニューを凝って作ってみたり、パッケージもオリジナルでデザインして、裏面も別なデザインで印刷したり、20分だけど、チャプターをつけて見たりとなかなか楽しく出来た。友人宅にてみんなで見たが、とても喜んでくれた。そのときの会話。「いやぁー。いいね。いいよ。すごいね」「そうかな。これで本当に商売になるかな。」「十分だよ。だって上の子の時なんて、写真屋さんで何ポーズか撮って貰って、こんなアルバムにして(本物を見せてくれた)2万いくらだよ?これなら2万以上出してもいいよ。」「本当?じゃあ、2万円ちょうだい!(笑)」なんといってもこんなに喜んでもらえたことがうれしい。お金より喜んでもらえるってことがこんなにうれしいなんて、「人に喜んでもらえるもらえるってことは金じゃ買えん。ウン。金じゃ買えん。」(黒板五郎 北の国から より)そんなわけで、友人宅にて焼酎をご馳走になりいい気分になって帰ってきた。----------------------------今日も最後まで読んでくれてありがとう。本館「DVD制作・ホームビデオ編集・Web制作のTKデザイン」もよろしくお願いします。明日も元気にガンバロー!
Nov 19, 2004
コメント(0)
先日、久しぶりに以前勤務していた会社の後輩からメールをもらった。久しぶりだったので夜中だったが、すぐに近況をかいて返信した。私が勤務していた頃は、残業がものすごく多い会社で、平均一ヶ月100時間以上は残業していました。中には残業250時間なんていう、つわものもいて、休日出勤をしたら後で代休を取らなければならないのですが、その代休も50日以上たまっている人もいました。そんな会社だったので当然私のようにやめていく人も大勢いて、ひとの入れ替わりが激しい会社でした。今の世の中でこれだけやる仕事があるということはめぐまれていることかもしれません。今、自分自身で仕事をしてみてよくわかります。ただし、仕事がたくさんあるからといって、残業が多いわけではない部分もあると思います。誤解されると困るので言っておきますが、ここからは私が勤務していた会社の話しでなく、一般論としてです。仕事に慣れてくると、惰性で仕事をこなすような部分が出てくると思います。なんとなくいつものようにいつもやっている手順であまり深く考えずにことをこなす。大事であるけれど、そこに進歩とか発展とか改善ということは生まれません。日々同じような業務を同じように推進していては、進歩どころか、この変化の早い世の中で取り残されていってしまうのは当然です。人間は創意工夫ができるからこそ人間なんです。考えるからこそ高等動物なのです。だから誰にでも平等に与えられた24時間という物をどのように使うかによって、同じ仕事量でもかかる時間が違って来ます。逆に同じ時間なら生産量が大きくなっていくのです。時間を有効に使う。つまり仕事のやり方によってその人の生産性が大きく違ってくるのです。同じ仕事するなら、生産性をあげて早く仕事を切り上げて、後は自分の時間を持ちたくないですか?
Nov 17, 2004
コメント(2)
現在多数のメールマガジンを購読している。毎日やってくるメルマガを隅々まで読んでいたら、それだけで一日終わってしまいそうだ。迷惑メールも毎日多数来る。一体自分がメルマガを何誌購読しているのかまぐまぐで調べて見た。なんと39誌。しかもまぐまぐだけで、である。他の配信スタンド分を入れたら40誌以上。これは異常だ。少し減らそう。廃刊になった物や、何ヶ月も配信されていない物を解除してすっきりした。それでもまだ毎日メルマガがやってくる。一日に何回も配信されてくるものも中にはある。完全なメルマガ中毒になってしまった。こうなったら仕返しに自分もメルマガ発行してやるぞ!
Nov 16, 2004
コメント(2)
久しぶりにたばこ屋さんの話題です。先ほど店に5才くらいの子どもをつれた女性が来た。「たばこを間違えて買ってしまったので、取り替えてもらえませんか?」良くあることです。最近はたばこの種類が増え、自動販売機のサンプルを見ても、高齢の方などは、自分の吸っているたばこがどれだかわからない人が多いです。販売機に補充しているときによく聞かれます。自動販売機の中には同じようなたばこを並べているので○○の隣にマイルド○○。その隣にスーパーマイルド○○、その隣にウルトラマイルド○○といった具合で、たばこ屋の私でも時々迷ってしまいます。さらに追い討ちをかけるように、パッケージが3ヶ月ごとに変わったり、期間限定パッケージが出たり。もう頭の中は大混乱。だから間違えて買ってしまったので、取り替えて欲しいというお客様は結構たくさんいます。でも、明らかにうちで買ったと思われないたばこを持ってくる人もいます。多分、パチンコの景品としてもらったものだと思われますが、それでも、商品として売れるものであれば、これもサービスかな?ということで、交換してあげています。しかし、今日のお客さんはひどかった。持ってきたたばこがちょっと古いようだったので、「これ、いつ買ったものですか?」と聞いたのですが、「少し前なんですが、持って来ようと思ってなかなか持ってこれなくて・・」外国たばこは消費期限が書いてないのだ。とりあえず同じ値段のほかのたばこと交換。お客さんが帰った後、よーく見てみると、新品と比べて見るとなんかパッケージが微妙にちがっているではありませんか。確かこのたばこ、夏ごろにパッケージが変更になったんだ。と、言うことはこれは古くて売り物にならん。チクショー!!!!!!だまされた!!!!
Nov 15, 2004
コメント(0)
今日は休みなので久しぶりに出かけることにした。普段は休日でも近所のスーパーに行って、買い物してお昼を食べて、帰ってくる。たまにこどもをつれて公園にいったり、大体そんな過ごし方をしているが、最近遠出していなかったので、たまにはどこかへ行こうということになり、横浜方面へ行ってみた。考えて見ればこんなに遠出をしたのは夏休み以来ではないか。出発したのが昼過ぎだったため、現地でたいしたことは出来なかったが、買い物したり食事したり、ちょっと子どもたちの表情もいつもと違うように見えた。やはり初めて行ったところなので、気分もぜんぜん違うのだろうか。カミサンも機嫌がいい。やはり出かけてよかった。たまにはこういう時間も必要だ。自分の仕事の立ち上げのことばかり考えていて、家族のことは正直あまり考えていなかった。自分自身がちょっとキリキリしすぎていたようだ。もうちょっと気楽にやっていこう。この楽天日記と同じように。
Nov 14, 2004
コメント(0)
久しぶりの日記更新です。なんだか、書く気にならず、だらだらしてしまいました。書くことなんか何でもいいのに、ネタがないような気がして何もかけませんでした。今まで日記を書いたり、コメントに返事書いたり、他の皆さんのサイトを訪問してコメントや掲示板に書き込みしたりしてましたが、気がついてみると結構な時間をとられていて、平気で2~3時間くらい経っていたりしてました。それで自分のことをやる時間が少し削られたりしてしまい、いろいろ弊害が出てきました。楽天日記に時間をとられているというのは言い訳かもしれませんが、だらだらとやっていた自分に反省し、これからは毎日時間をきめてたとえば22:00から30分は楽天の時間というようにして時間限定で集中して書いていこうと思います。そしていままでは毎日更新しなければ、という気持ちでしたが、それも忘れて、気が向いた時だけ更新しようと思います。そう思ったら、なんだか方の力が抜けて一気に楽な気持ちになれました。今までは毎日更新するぞ!アクセス数もっと増やすぞ!などと気合入れっぱなしでしたが、これからは楽な気持ちで・・・・。ちょっとは成長しているということでしょうか?単なる怠ける口実をかいているのでしょうか?いずれにしてもこれからも長く続けていきたいのでそのためにも楽しくやっていく方法を考えていこう。
Nov 13, 2004
コメント(2)
今日は友人から依頼のあった、子どもの七五三のビデオの編集作業をしていた。突然電話が鳴り、インターネットで見たんですけど、とビデオのお仕事の問い合わせがあった。料金に関する問い合わせだけだったが、実際にお客様から連絡いただくとやはりうれしい。がんばって早く受注につなげたいものだ。----------------今日も最後まで読んでくれてありがとう。本館「DVD制作・ホームビデオ編集・Web制作のTKデザイン」もよろしくお願いします。明日も元気にガンバロー!
Nov 8, 2004
コメント(2)
今日は我が家の下の子の4才の誕生日でした。いろんな人からプレゼントをもらい、特にばあちゃんから自転車を買ってもらってご機嫌で乗り回していました。今まで三輪車だったのに一人でどんどんこいで、一日でブレーキのかけ方までマスターしてしまいました。11月1日に家の中のカレンダーでまだ10月になっているのを見つけると、「マナちゃん(自分のこと)の誕生日が来ないじゃん」と怒られてしまいました。それだけ楽しみにしていたので今日は上機嫌でした。夜は近くの不二家レストランに行き、お誕生日をしてもらいました。ペコちゃんがダンスしてる人形とケーキがやってきて、記念写真を撮ってもらえます。ちょっとしたプレゼントとデザートのサービスがつきました。久しぶりに動画をアップします。ここをクリックしてね。親ばかな話題で失礼しました。
Nov 7, 2004
コメント(2)
土日はパソコンに触らないようにしようと思い、本当にこの週末は大切なメール対応以外は何もしませんでした。おかげで久しぶりにこの週末はこどもたちとたくさん遊べました。この日記のページにもアクセスしませんでした。今、月曜日の朝にこの日記を書いています。6日(土)はちょっと離れたところにいる友達が我が家にやってきました。離れているといっても車で1時間半くらいのところです。子どもは男の子が二人なんですけど、下の子が七五三で、着物を着た姿を見せにやってきてくれました。金色の袴姿、結構かっこいいです。女の子の着物も良いですが、男の子の着物姿もいいですね。その友達から、七五三の様子を撮影したビデオをDVDにしたい、ということで制作依頼をもらいました。今日から制作に取り掛かります。家の娘二人はおにいちゃんたちに遊んでもらってみんなが帰って後、疲れてすぐに眠ってしまいました。明日は下の子の4才の誕生日なので、友だちが来る前にも親戚のおじさんたちが来ていて、二人とも大騒ぎではしゃいでいたので、相当疲れていたみたいです。
Nov 6, 2004
コメント(0)
金曜日になりました。週末です。サラリーマン時代には週末が待ち遠しくて仕方なかったが、今のたばこ屋とビデオ屋の生活ではあまり楽しみでなくなってしまった。もっともビデオ屋のほうがまだ軌道に乗っておらず不安定だということもあるが、週末が楽しくないということは平日に仕事してないという証拠だろうか?でも実際にはたばこ屋に座っていないときはずーと、パソコンの前に張り付いているのだが、何も生産していない状態なのでそう感じるのだろうか。メリハリがないので土日はなるべくパソコンに触らないようにしよう。
Nov 5, 2004
コメント(0)
今日はびっくりしたことがありました。私は起業に関するメルマガを何誌か購読しているのですが、その中で結構有名?な方の掲示板に今朝書き込みしたのです。そうしたらお昼頃に突然電話をいただいて、今度その方がやるセミナーの模様をビデオで撮影し、DVDを作って販売したいのでやってみませんか?というお話をいただきました。その方のメルマガは読者が1万名以上いる大きなもので、そのような方から直接連絡が来るとは、しかもメールでなく電話で。やはり成功している方は行動が早いのでしょうか?ともあれ、電話いただいたときは出先で落ち着いて話ができなかったので、帰ってきてからメールで連絡を入れておきました。本当にこの仕事ができたら良いのですが。
Nov 4, 2004
コメント(6)
もうすぐ下の子の4才の誕生日なので、プレゼントを買いにトイザラスに行った。ピンクの自転車が欲しいといっていたので自転車のコーナーでいろいろと「試乗」して見た。最近は「試乗」といっても、危険防止のためか展示してある自転車はペダルがはずされていて、こげないようになっている。でも家の子はペダルがなくても器用にこいで店の中をぐるぐる回っていた。もともとキティちゃんのピンクのやつ、といっていたが、キャラクターものはそれだけで高い。何とかうまくキャラクターでないピンクの自転車に決めて購入した。下の子が買ってもらえば上のお姉ちゃん(5才)も何か欲しがる。「こえだちゃんと木のおうち」も購入。レジでお金を払うときに気がついたが、トイザラスはどこでも店員さんは若い人(特にお姉さん)が多いが、どうしてだろう?一人くらいおばさん(失礼!)の店員さんがいても良いと思うのだが。特に子ども相手なのだから、子育て経験のある女性の方が良いような気がするのだが、意識的に若い人を採用しているのでしょうか?おもちゃ買いに行ってこんなこと考えなくても良い?
Nov 3, 2004
コメント(2)
そろそろフリーページを整理しなければ・・・・。前からやろうと思っていたが、なかなか時間が取れない。昼間たばこ屋に座っている時間にできればよいのだが、たばこ屋をやっている時は暇なので(笑)本を読んだり、考え事したり、この楽天日記を(紙に)書いたりしたりすることにしている。あっそうだ。ケータイで書けばいいのか。ここまで書いてて思いついた。ケータイで書いてそのままパソコンにメールで送っちゃえばいいじゃん。でもケータイで文字を打つのは難しい。でもちょっとしたメモ書き程度ならいいか。これなら電車の中や出かけたときなど何か思いついたらメモッとけばいいか。いいこと思いついたな。えっ?皆さんもうやられている?常識だった?いいこと思いついたと思ったのに・・・・。ノートパソコン持っていないので、たばこ屋にいる間はパソコンでの作業ができないのだ。いっそのこと、古いデスクトップをたばこ屋に持っていくか?でもそのパソコンも壊れたままだ。ある日突然ウインドウズが立ち上がらなくなったままだ。これも直さなきゃ・・・・。あーッ、どれから手をつけようか。
Nov 2, 2004
コメント(2)
実家に帰っていた嫁さんと子ども2匹が夕方帰ってきました。車の中で寝てきたらしく、最初は寝起きでおとなしかったが、しばらくして目がさめたらしく、ギャーギャーピーピー始まりました。でも晩御飯を食べて、4日ぶりに一緒に風呂に入るとなんかまた、いつもの生活にもどり、今まで静かな週末を堪能していたのもすっかり忘れてしまいました。明日から幼稚園です。明日は幼稚園が終わったあと、体操教室初日です。風呂から上がるとすぐに寝てしまいました。疲れているのでしょう。明日からまた忙しくなるぞ!
Nov 1, 2004
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1