全466件 (466件中 1-50件目)
楽天ブログとアメブロの2本立てでやって来ました.同じ記事を両方に載せて来ましたが,今後はアメブロ1本にしぼりたいと思います.どうぞ,宜しくお願い致します.
2011.05.07
コメント(0)
4月16日,週末起業フォーラム 春の”起業ネタ”祭りに参加しました.パネルディスカッションのパネラーを務めた他,「週末起業家のための物と心の片付け術」という講座の講師も務めました.この講座では,物の片づけと心の整理は良く似ているということを,整理収納とコーチングの考え方を使って説明しました.45分間というミニ講座でしたので,本当の概略でしたが,別の機会に詳しくご紹介したいと思います.フォーラムでは,最近出版した「40代からの自分の人生を充実させるための整理術 」をご紹介する機会も頂きました.仕事・物・時間・心,これらを整理することによって楽しい人生を送る方法をご提案しています.良かったらお読み下さい.本の宣伝をする私
2011.04.17
コメント(2)
皆さんはどんな風に眠りにつきますか? 私にとって布団に入る瞬間は,とてもほっとして,一番幸せを感じる時です.このように,暖かい布団で寝られるということの有り難さを,最近感じられるようになって来ました. 一つ忘れてはならないことは,自分を誉めるということです.今日も色々なことがあったけれど,こうして布団に入ることができた,よくやったと誉めるのです.鏡を見ながらニッコリ微笑むのも良いでしょう. 何か恥ずかしいという方もいらっしゃると思いますが,しばらく続けてみて下さい.自分のことがとても大切に思えて来ますよ.(^_^)
2011.04.14
コメント(0)
私の本が出ることは既にお知らせしました. その本の中では,仕事の整理,物の整理,時間の整理,心の整理についてお話しています.時代が変わると色々な状況が変わって行きますが,心の整理だけは,いつの時代にも同じように存在し,一人一人の人間が直面することだと思います.また,心の整理ができていれば,他のことが少々変化しても毎日を乗り切って行けるように思います.人間は自分のことが一番分かっているのは自分だと思いがちですが,そうでないこと多いのです.自分の顔は他の方にしか見えませんが,鏡を使えば見えます.人間の心の鏡になるのがコーチです.人は,コーチという鏡に写る自分の心を見て,初めて自分を知るのです.他の人の鏡になること,他の人を鏡にすることによって自分を知ること,いずれもとても楽しいものです.コーチングを体験したいと思われる方に私の時間を提供します.新しい世界が広がるかも知れません.100人コーチングのお申し込みはこちらです. keiji09141961@hotmail.comメッセージ欄に「100人コーチング希望」とお書き下さい.100人コーチング1.無料2.電話かスカイプ利用(電話の場合は,電話料を御負担下さい)3.これまでに私のコーチングを受けたことがない方
2011.04.13
コメント(0)
最近あったことです.詳しくは書けないのですが,ある方が間違っていたのです.そのことを言おうかどうしようか迷いました.でも,それを言うのは何のためだろう? と考えてみました.間違っているということを言っても,何にもならない,自分のつまらないこだわりに過ぎないと思ったのです.言いませんでした.その結果,その方とはいい感じで接することができました.そして,後になっても,何のこだわりも残りませんでした.もし言っていたら,小さな破壊が残ったかも知れません.少し成長した気がします.私にとってはとても嬉しい出来事でした.
2011.04.10
コメント(0)
3月末から始めた100人コーチングを継続中です.多くの方々にコーチングを行い,終了後感想をお話して頂きます.スカイプかお電話でお話しますが,お電話の場合は電話料金を御負担頂きます.コーチングの費用は無料です.最近の週末の朝と夜には,100人コーチングが大抵入っています.今日も朝と夜にお一人ずつ.初めてお話する方が殆どですが,簡単に自己紹介をして,話し始めると,皆さん沢山話して下さって会話が弾みます.きっと普段から話したいことを沢山お持ちなのですね.お話を終えたあと,簡単な振り返りを行います.小さなことであっても,これまで気付かなかったことに気付いた,話すことによってほっとした,新たな視点が得られたというお話を聞くと,嬉しくなります.関心をお持ちの方は,お気軽にご連絡下さい. 「100人コーチング希望」とお書き下されば,こちらから折り返しご連絡差し上げます.連絡先 : keiji09141961@hotmail.com皆様とお話しできることを楽しみにしています.
2011.04.09
コメント(0)
日本メンタルヘルス協会 で,衛藤信之先生 の「心理カウンセラー養成・一日体験講座」を受講しました.この内容が凄い! の一言です.笑いあり,涙ありで,2時間半ほどの講座で,一瞬たりとも飽きる瞬間がありませんでした.ちょうど,松竹新喜劇の藤山寛美を思い出させました.私がこれまでに出た講座の中で,文句なく最高の講座です.人は,色々なことを気にします.小さなことから大きなことまで,心配や悩みがその人のエネルギーを下げます.そうならないようにお手伝いするのが,カウンセラーであり,コーチなのです.衛藤先生のお話を聞いていると,そのような方々のお手伝いをするのが,心からお好きな方なのだなということが伝わって来ます.日々普通に生きて,ご飯が食べられて,布団に寝られる,それだけで十分幸せだということが感じられるようになりました.メンタルヘルス協会 の体験講座に是非参加して,ご自分で感じて下さい.2500円でこのような感動が味わえるというのは驚きです.私は早速4回シリーズの基礎講座に申し込みました.これからの新しい出会いにワクワクしているところです.
2011.04.08
コメント(0)
昨日は,質問家・マツダミヒロさんと,公認会計士・天野敦之さんの合同セミナーに参加しました.テーマが,「収益を生み出す方法」だったので,お金もうけの方法を教えてくれる実務的な講座かと思ったのですが,ところがどうして,そんなものではなく,仕事をする上でのもっと深い基本理念を教えて頂きました.●誰かが得をすることによって誰かが損をするという仕事は長く続かない●商品を売ることによってお客さんに「つながり」を提供する●お客さんにとって価値あるものを提供し続けないと仕事は成り立たない●自分らしく生きることによって頑張らなくてもうまく行く●商品や情報は相手が受け取り易い形で提供する等々,良く考えたら当たり前ですが,いちいち納得できるキーワードが随所に散りばめられていました.懇親会にも参加し,マツダさん,天野さんの穏やかなお人柄にも触れることができた,有意義な1日でした.
2011.04.04
コメント(0)
ハウスキーピング協会主催のTOKYO カフェ・トークに参加しました.講師は,「知識は捨てる!」の川井かおるさんです.今の現実を受け入れることをせずに,それから逃れようとすると苦しくなるのだという話が印象に残りました.現実に起こっていることを否定してじたばたしても仕方がない,心の中の思いを大切にしていれば,いつか思いがけず実現するというのは,私も最近よく感じていることです.頑張るけど,こだわらないという適度な頃合いが良いのですね.力を入れ過ぎないで,しなやかに生きたいという思いを新たにしました.整理収納アドバイザー仲間の皆さん左から古堅純子さん,私,澁川真希さん,江川佳代さん.
2011.04.02
コメント(0)
今日から4月です.私の仕事は役所からのものが殆どですので,締め切りは年度末.例年のようにバタバタしましたが,何とか一区切りです.毎年年度末には,仕事の他に,夏と秋の学会に投稿する論文の要旨提出の締め切りもあります.さらに今年は本の出版も.色々なことが重なった年度末でしたが,「自分の持ち時間は1日24時間」と考えたら,その中でできることだけをやると当たり前のことを考えたら落ち着いて来ます.そして,どんな1日でも,布団に入ると最高ですね.ゆっくりと温かい布団で寝られるというのは,とても幸せなことです.少し時間ができた今,私は自分の目指す方向に進んでいるのかを,常に確認しながら生きて行きたいと思います.「緊急ではないけど,自分にとって大切なこと」を忘れないようにしながら.
2011.04.01
コメント(0)
今日から100人コーチングを始めました.私のコーチング力を上げる目的で,文字通り100人とコーチングを行うものです.概略の流れを以下に示します.1.お申し込み2.アンケート用紙をメール送信3.事前アンケートを提出,日程調整4.コーチング(10分:自己紹介,30分:コーチング,10分:感想)5.事後アンケート提出*コーチング料金は無料です.*コーチングはスカイプまたは電話によって行います.電話の場合は電話料を御負担下さい.*原則として,土日の朝(~10時),夜(20時~)行います.ご希望の方は,題名に「100人コーチング希望」と書いて,メールでお申し込み下さい.どうぞ,宜しくお願い致します.
2011.03.27
コメント(0)
突然ですが,4月下旬に本を出します.出版社はナナ・コーポレート・コミュニケーションで,題名は「40代からの自分の人生を充実させる整理術」です.整理と仕事,整理と生き方,整理と時間の使い方等々,整理によって人生が素晴らしいものになるということをご紹介しています.詳細は改めてお知らせします.皆さん,買って下さい!!(^.^)
2011.03.21
コメント(0)
私は何種類かのメルマガを読んでいますが,最近習慣化したことをご紹介します.読んでいて,「なるほど」とか「いいな」と思うことはよくあるのですが,残念ながらすぐ忘れてしまいます.そこで,メルマガを印刷し,ピンと来た箇所に蛍光ペンで印をつけます.そして,私はそれについてどう考えるか,これからどういう行動に移そうかといった事を赤で書き込むのです.時々それを見直すことで自分に刺激を与えたり,新しい行動につなげたりしているところです.本を読んだり講座に出たりしたときもそうですが,重要なのは,自分の行動につなげることです.皆さんもいかがですか?
2011.02.22
コメント(0)
2月7日,松本光正医師の講演を聴きました.題名は「健康と笑い」.現役の医師でありながら,「うちの病院に来る方の8割は治療の必要がない」とか.薬を飲んだからといって,良くなるという科学的根拠はなく,多くは自然に治っているのだそうです.インフルエンザのワクチンが効くという科学的根拠もないとのこと.「ワクチンなんか打たなくても,60歳以上は0.5%しかかからないんですよ.私なんかマスクもせずに診察してますが,全然かかりません.」という言葉は説得力があります.現在の世の中は健康に関心を持ち過ぎて,検査し過ぎ,病気を探し過ぎだともおっしゃいました.そのように心配し過ぎて病気になるとのことです.「血圧が高かったらどうしようと思いながら測るから血圧が上がるんです.初めから測らなければいい.」とは,なるほどと思わせられますね.病気の殆どはストレスから来るそうです.虫歯でさえ,ストレスで唾液の分泌が減ることが関係しているとか.だから,笑うことを習慣化し,ストレスを遠ざけるのが健康にとっては一番だとおっしゃっていました.笑うといっても,漫才や落語を聞いてゲラゲラ笑うのから,楽しいことがあってほほえむことまで色々です.笑いは感謝に通じているなと思ったのは,朝起きたときに,「今日も無事起きることができたということは素晴らしいことだと思って笑いましょう」というところ.確かに,体のどこも悪くなくて,1日が無事に過ごせるというのは素晴らしいことです.感謝と笑いを生活に取り入れて行こうと改めて思いました.
2011.02.09
コメント(0)
先日週末起業家賞を頂いたことはご紹介しましたが,この時の様子が週末起業フォーラムのHPで紹介 されました.
2011.02.06
コメント(0)
私は欲張りで,色んなことをしたいと思っています.整理収納やコーチングの活動に加えて,本の執筆も入って来ました.予定を入れてしまったものの,前日になって準備が何もできていなくて慌てるということもしゅっちゅうです.これは,本業もそれ以外の活動も同じです.しかし,一つ言えるのは,これまでも何とかなって来たということです.だから,最後の最後は自分を信頼しているのでしょう.私は沢山の種を蒔くようにしています.必要に応じて水や肥料を与えますが,放置状態のものもあります.しかし,知らない間に芽を出して,大きく成長していることもあるのですね.一つ一つの成長にはこだわらないで,全体としてどれだけの収穫があったかを見るようにしています.野菜が多く採れるときもあるし,果物が多く採れることもあります.何が採れるかにこだわり過ぎず,全体として収穫があれば良しと考えるようにしています.この春にはどんな作物が採れるかが楽しみです.
2011.02.06
コメント(0)
コーチングバンク のメルマガを読んでいて,「言葉を大切にする」ということを改めて意識しました.日々自分が使っている言葉を振り返ってみると,思いついたことをそのまま言っていることも多く,恥ずかしい限りです.人は言葉を通じて相手に理解してもらうのですから,それを省略したり,あるいは感情的になって,勢いで言葉を発したりすると,自分の考えは十分に伝わりません.伝わらないどころか,違った風に伝わってしまうのが恐いところですね.自分の考えていることをできるだけ正確に伝えるには,すぐに言葉にするのではなく,ほんのちょっとの時間でいいから確認するという余裕と習慣が必要ですね.しばらく意識してみたいと思います.
2011.01.23
コメント(0)
「頑張る」ということは昔から美徳とされて来ました.「額に汗する」という言葉もありますが,苦しむことは成功につながると考えられているように思います.しかし,頑張るというのは長続きしないように思います.むしろゆったりと楽しみながら色々なことがやれたらいいなと思います.私の目指すところは,楽しい毎日を送ることです.Mマルツ博士が書いたこの小冊子(PDF)を読めば,ヒントが得られるかも知れません.
2011.01.22
コメント(0)
日々の暮らしの中で,自分の活動エネルギーを上げる,あるいは下げないように気を付けることはとても大切です.アントニオ猪木さんも言うように,まさに「元気があれば何でもできる」からです.エネルギーを下げる原因としては,何か「小さな」ことが気になるということがあります.「小さな」と書きました.「小さな」事のように見えるのですが,決して小さくないかも知れません.ある方に連絡しないといけないと思っていながら延び延びになっている,申し込みをする必要があるのにやっていない,どちらにするか決めないといけないのに決めることを先延ばししている,等々.これらは,ひびの入った水差しのひびに例えられます.いくら水を注いでも,ひびを補修しないと水はもれてしまって,水差しには溜まりません.私は自分の気持ちを良く観察しています.何となく気持ちが悪いときには必ず原因があります.そして,その原因が何かを突き止めて,それを解消するように行動します.皆さんも「小さな」エネルギー漏れを放置しないで,先ずはそれに気づくことをしてみませんか? 気づいたらどうするか? 何か一つの「小さな」ことで構いません.「えいっ!」という掛け声とともにやってしまうのです.やってみると案外簡単なものです.考えるより行動ですね.
2011.01.18
コメント(0)
ある先輩コーチと話していて,こんなことを言われました.「コーチはクライアントと話すときだけではなく,いつもコーチであって欲しい.コーチというのは職業ではない.」なるほどと思いました.確かに良く考えたら,「さあ,今からコーチになります.」と言ってコーチになる訳ではないですからね.普段からコーチであることをしばらく意識したいと思います.これが無意識にできるようになったら素晴らしいと思います.きっと習慣化することで実現できそうです.
2011.01.17
コメント(0)
年の初めにはその年の目標を立てることが多いのですが,今朝近所の大堀川の川原を歩きながら考えてみました.目標とは,何かを達成するために必死に頑張るという印象がありますが,それだと達成してしまった後どうなるのか? そして,そんなに必死になってやらないといけないものなのか? と疑問に思ったのです.それであれこれ考えて到った結論は,1.自分の言動が周りの人に影響を及ぼす2.そのことでその人が楽しい毎日を送る3.それによって自分も楽しくなるおまけに,4.その人が少しでも感謝してくれたらなお嬉しいというものです.これは,目標というよりビジョンというべきものかも知れません.これなら,小さなことも含めると毎日目標を達成することができるし,終わりがありません.私は100歳まで生きたいと思っていますし,生きている限りずっと仕事をしていたいと思っています.ここでいう仕事とは,必ずしもお金を稼ぐことだけではなく,1.の活動全てを含みます.そのようにして毎日目標を達成しながら楽しく生きて,死ぬときにも楽しかったと思えるようになりたいのです.川を見ながら歩いていて,このように毎日楽しみながら歩いていることが,日々の目標を達成していることになったら,それが一番いいなという考えに思い到った訳です. 自宅近くを流れる大堀川 最後に一つ,受験生には有り難いお菓子,ウカールです.今日の話題とは何の関係もありません. 有り難いお菓子 ウカール
2011.01.01
コメント(0)
皆さん,明けましておめでとうございます.皆さんが,楽しいこと,好きなことを思う存分やれる1年になればいいなと思っています.今年も宜しくお願い致します.仲井圭二
2010.12.31
コメント(0)
今日から冬休みです.職場の仕事納めは昨日だったのですが,昨日は出社したので,実質今日からとなります.休み第1日目にやったことは,1.玄関の窓と扉の拭き掃除 そんなに時間は掛けませんでしたが,汚れが目立って気になったので拭き掃除しました.掃除はすぐ成果につながるので,とても気持ちが良くて大好きです.2.週末整理箱の整理 普段忙しくてゆっくり見ることができない書類を入れておく箱があります.郵便物,切り抜き,請求書等が入っていて,本当なら週末毎に処理をして空にするところなのですが,ここのところそのような余裕もなくて,整理箱にはものがたまり放題でした. 今日は中身を全部出して,処分したり,所定の場所に納めたり.半分位は片づきました.明日続きをやります.3.パソコンの整理 メールも急ぐものは処理しましたが,急がないものや,メルマガ等は溜まりがち.ざっと読んで,削除したり,所定のフォルダーに保存したり.週末整理箱と基本的には同じやり方です.これも明日続きをやります. 1月にはいくつか講座があるので,その準備もした方が良いのですが,たまにはこのようなゆったりした時間の使い方もいいなと思いました.朝ゆっくりできるのが何よりも嬉しいですね.
2010.12.30
コメント(2)
暮れも押し迫り,部屋の掃除やお片づけに忙しくされている方も多いことと思います.来年こそは普段からきちんと整理しようと思っている方は,是非以下の講座にご参加下さい.この講座に参加されると,次のようないいことがあります.●整理は面倒なものではなく,あなたの人生を豊かにしてくれる.●整理は難しいものではなく,誰でもできる.●整理ができると,ものとの付き合い方が上手になるだけでなく,時間の使い方がうまくなり,頭や心の中も整理されて楽しい毎日が送れる.講座名 : ハウスキーピング協会 認定整理収納アドバイザー2級認定講座日時 : 2011年1月10日(月・祝)場所 : ちよだプラットフォームスクエア・地下1階002会議室 (東京都千代田区)講師 : 仲井圭二(ものと心を整理するコーチ)費用 : 受講料・認定料21000円,教材費1500円お申し込み・お問い合わせ : keiji09141961@hotmail.com(メールの題名に,「1/10の2級認定講座申し込み(問い合わせ)」とお書き下さい.)
2010.12.30
コメント(0)
今日は仕事納めの後,職場近くの湯島天神に行きました.長男が大学入試のため,合格祈願に行ったのです.夜の湯島天神は人もまばらでしたが,お守りやお札を売っている売店には結構人がいました.購入したのは,菅原道真公からの手紙.宛名も書いてくれて1000円です.道真公から直接手紙が届いたいみたいで,有り難い感じがします.帰りに上野公園の横を通ると,イルミネーションがきれいでした.
2010.12.28
コメント(0)
年賀状,今朝投函しました.合計120枚以上,ほぼ一晩で書きました.今年はちょっと危なかったんです.休日出かけることが多かったこともあるのですが,毎年年賀状作成に使っているパソコンの調子が悪くなり,12月初めに修理に出したんです.しかし,年賀状の時期が近づいてもヤマダ電機からは連絡がない.うちにはもう1台,最近買ったばかりのパソコンがあるのですが,住所を登録して印刷するソフトは10年近く前のもの.一応インストールはできましたが,全く動きません.住所録を読むこともできないのです.今年は住所を手書きかな~(>_
2010.12.26
コメント(0)
井原くみ子コーチにの講座に参加しました(コーチ協会神奈川チャプター主催,ミューザ川崎).人の心を汲んで欲しいとのご両親の願いでお名前をつけられたというくみ子コーチは,相手への寄り添い方が素晴らしい,本当に素敵なコーチです.お会いしたのは今日で2回目ですが,井原コーチの,皆さんのお役に立ちたいという心からの思いと感謝の心が,周りの方々を引き付けているのだなあと思いました.自分が成功したいとか有名になりたいとかそんな気持ちではなく,どなたかが言われた観音様のような雰囲気が井原コーチの大きな魅力だと思います.今日は沢山のことを学びました.●自分らしさ,自分の強みを知って,それを人に分かり易く表現すると,人は自然に集まって来る.●常に学ばせて欲しいという真摯な態度が人に訴えかける.●心の扉は内側しか開かない.●真の自分に向き合うには一番勇気がいる.等々です. 自分を知るということが,これからまだまだ続くと思います.会場のミューザ川崎懇親会で井原くみ子コーチ(写真中央)と
2010.12.19
コメント(0)
劇団四季の「マンマ・ミーア!」を見に行きました(電通四季劇場).何年か前に大阪で見て以来2度目です.四季の舞台の歌と踊りの素晴らしさ,いつも感激します.昨日の井原コーチの講座でもそう思いましたが,人は他の人に喜んでもらうために仕事をするのだなと改めて思います.ここでいう仕事とは,お金を頂く仕事だけではなく,あらゆる活動を含んでの話です.他者との関わりのない活動というものは存在しないし,自分一人で何かができるものでもありません.そんな気持ちで,夜はクライアントとのコーチングに臨みました.「今日は楽しい1日だったか?」という質問を毎日自分にしていますが,「私が関わった方を楽しい気持ちにしたか?」ということも付け加えてみたいと思います.
2010.12.19
コメント(0)
「毎日好きなことをやっていますか?」と聞かれたら,あなたは何と答えますか? 「仕事は好きでやるものじゃない」とか,「好きじゃないからお金をもらっている」とお答えになりますか? 朝から晩まで好きなことをやり続けることは難しいかも知れませんが,好きなことをやる時間を増やすことはできます.額に汗して,歯を食いしばって頑張ることだけが価値があるのではありません.楽しみながらゆったりとした気分で好きなことができたら,それこそ素晴らしいことです.皆さんが,自分の好きなことができてないとしたら,それは何故でしょうか? 皆さんの頭にこびりついている頑固な考え方のせいかも知れませんよ.深呼吸して,力を抜いて,「もし何の制限もなかったら,働いてお金を稼がなくて済むとしたら,あなたは何をしますか?」という問いを,ご自分に投げかけてみて下さい.すぐに答えがでなくても構いません.あなたがそのことに関心を持って生きることに意味があるのです.
2010.12.15
コメント(0)
角田光代さんは私の好きな作家の一人です.角田さんは毎年年の初めに抱負を決めるそうです.「あれをしたい」,「これをしたい」と決めた時,それはもう叶い始めていると言います.そして数年先には必ず実現しているのだそうです.今年の抱負は「嫌われる」だったとか.「お調子者だから,頼まれると何でも引き受けたくなるけど,嫌われてもやりたいことをやり,言いたいことを言いたい.あと何年書けるかなと思うこともある.嫌われたくないとか言っている場合ではありません.」とのこと.なるほどね. 嫌われてばかりの人は困りますが,角田さんの場合は嫌われてちょうどいい位なのかも知れませんね.逆に「いい人」にはならないように気を付けないといけませんね.結局「都合のいい人」,「使い勝手のいい人」として扱われてしまいますからね.人に親切にするには,自分の中の泉を涸らさないように気を付ける必要があります.そのためには,まずは自分に親切にしないといけませんね.
2010.12.07
コメント(0)
Mバッキンガムの「最高の成果を生み出す6つのステップ」(日本経済新聞出版社)のオンライン勉強会に参加しています.これは,コーチング仲間と一緒に行っているもので,1回1時間で合計7回,電話による会議形式で進められます.自分の強みを発見して,それを活かすにはどうするかが課題です.明日の勉強会に備えて,初めてじっくりとこの本を読みました.成功と失敗とは逆のものではない,つまり,失敗した原因を探っても成功しないというものです.このことにはなるほどと思いました.しかし,成功や長所よりも,失敗や短所に目が向けられていて,それを克服しようと非常に努力をしているということも,世界的な事実のようです.強みとは,資質+スキル+知識 からなるとのこと.資質だけでは不十分ですね.当然のことですが,大いに納得です.金曜日の夕方か月曜日の朝,先週よりもほんの少し自分の強みを活かすようにするにはどうするかを考えることを習慣化するというのはいいなと思いました.最近,楽しいと思ったこと,嫌だと思ったことを,明日の勉強会の宿題として書き出しました.私自身の強みを明確にして活かすにはどうするか? 明日の勉強会でそのヒントを得たいと思います.
2010.12.04
コメント(0)
物事を実現するのに,達成した際のイメージを持つことが大切だということを最近よく思うのですが,ある方が,「車の運転と同じで,行きたい方向を見れば良い」と書かれていました.私も以前に,コーチ21のCTP(Coach Training Program)の中で同様の発言をしたことを思い出しました.近くを見ているとふらふらしがちですが,遠くの目標物を見ていると,まっすぐに進むことができます.運転の場合そのような方は殆どいないでしょうが,障害物を見ていると,それにぶつかってしまいます.ですから,失敗するかも知れないと思っていると失敗するのです.成功すると思うのに理由は要りません.「根拠のない自信」も,一度うまく行けば,根拠ができるのです.
2010.12.02
コメント(0)
人に何かを伝えるのに,IメッセージとYOUメッセージとがあります.前者は,「私は~と思う」という表現ですが,後者は「あなたは~だ」という表現です.ある人が約束を守らなかったためにまずいことが発生したとします.YOUメッセージで言うと,「あなたが約束を守らなかったので,こんな結果になったんだ.どうするんだ.」となります.約束を守らなかった人が悪いのに違いはないのですが,このように言われると,理屈をこねて反発したくなります.Iメッセージでは,「あなたが約束を守ってくれなくて,随分心配した.何か事情があったの?」となります.このように話せば,相手も素直な気持ちになって自分の気持ちを話してくれるのではないでしょうか?私も含めて,普段の生活ではついついYOUメッセージを使いがちですが,ほんの少し意識して,Iメッセージに変えることで皆さんのコミュニケーションに変化が起こると思います.この2~3日,少し意識してみて,ご家族での会話,職場での会話に取り入れてみられてはどうでしょうか? 習慣になれば素晴らしいと思います.
2010.11.28
コメント(0)
11/27,私が所属するコーチングの勉強会「みらい組」の第1回オープン・ミーティングが開催されました(ちよだプラットフォーム・スクェア).参加者はみらい組メンバー7名と,メンバーの知人・友人17名の合計24名です.「コミュニケーション」をテーマにして開催された今回のオープン・ミーティングでは,コーチングスキルの説明,職場の先輩・後輩の会話を扱った寸劇,参加者の皆さんによるコーチング体験等で,2時間半があっという間に過ぎました. ミーティング開会の挨拶をする筆者コーチングに初めて触れる方も多かった今日の集まりでしたが,皆さんコーチングに関心を持って下さったようです.コミュニケーションは我々が毎日関わっていることだけに,皆さんそれぞれに課題をお持ちと思います.コーチングで全てが解決できる訳ではありませんが,会話の中にコーチングのスキルを使うことによって,会話の質が変わり,人間関係も変わるということは事実です.みらい組では,これからも「コミュニケーション」をテーマにオープン・ミーティングを開催し,より多くの方々に気付きを持ってもらうお手伝いをしたいと考えています.
2010.11.27
コメント(0)
11/23,コーチ協会東京チャプター主催のコーチングフェスタ2010に参加しました.会場は西巣鴨の大正大学です.銀杏が黄葉している上に,静かな雰囲気のとても素敵な会場でした. 会場の大正大学午前,午後と1回ずつ講座がありました.午前は,マツダミヒロさんの「コーチング力を高める魔法の質問」に参加しました.何かをやろうとするとき,「自分は何故それをやろうとしているのか?」,「それをやってどういう気持ちになりたいのか?」を自分に問いかけてみると,本当にやりたいことが見えてくるということに気付きました.午後は,STARクラブの「無理をしない,疲れない,踊るようなコーチング」に参加しました.相手の問題にばかり注目し,それを解決してあげようと力を入れると,最初はうまく行くかも知れないが,問題が大きくなって手に負えなくなるのです.問題に注目するのではなく,相手自身に関心を持ち,相手を写す鏡になるのが理想だということが分かりました.出席者同士が交流する場も充実していました.特別にコーチングを学んだ方だけではなく,コーチングに関心を持っている方,コーチングの技法を日々の仕事に活かしておられる方等多くの方が出席されていました.有名な井原くみ子コーチ ,山家正尚コーチ にもお会いし,出会いが広がった1日でした. コーチング仲間と
2010.11.23
コメント(0)
先日ご紹介した「潜在意識が答えを知っている!」の内容を整理していて,面白いと思った言葉をご紹介します.毎日少しずつでも実行してみませんか?● 思いこみに関して自分に質問する. 1. その思い込みに合理的理由があるか? 2. 間違ってそう思い込んでいないか? 3. そう信じるに足る理由がないのなら,自分は何故それが真実であるかのように行動したり感情を抱いたリするのか?● 人間は何かに向かった前進しているときのみバランスを保てる.自転車で走るのと同じ.● 人間は自らイメージしたことに反応するのであって,ありのままの事実に反応するのではない.● 成功するのは,実力があったり,良いアイデアを持っていたりするからではなく,自分のアイデアに賭け,危険を覚悟する上で行動する勇気を持っているから.● 自分が起こしたいことだけ考えて,それが実現できると思えば,大抵はその通りになる.● 何が起きても,自分が描く完成図を見失わない.
2010.11.20
コメント(0)
マックスウェル・マルツの「潜在意識が答えを知っている!」(きこ書房)を読みました.目標達成にはイメージが大事で,成功する時も失敗する時もイメージ通りになっているというのが主な内容です.負のイメージを持つときは,思い込みにとらわれていることが多いものです.そんなときは,「何故そのように思うのか?」をじっくり考えたら良いのです.明確な根拠なしに,何となくそんな感じがするだけかも知れません.そのことに気付くだけでも,その思い込みから解放されるでしょう.「自分を信じて,余計なことには心を煩わされない」という簡単な生き方をすれば,心の中から不要なものを捨てて,身軽に生きることができるのです.
2010.11.18
コメント(0)
今日は,千葉県我孫子市の中央学院大学のオープンカレッジで,「暮らしに役立つ身近な気象の知識」の第4回目を担当しました.今日の話題は「海岸災害と防災」.海岸災害と言えば,高波や高潮,津波による被害ですが,強風や大雨といった気象災害と比べて,一般の方に余り馴染みがありません.しかし,海水浴や釣りで海に出かけたときに津波が発生した場合など,今日の講座のような知識を持っているかどうかで生死が分かれるかも知れません.参加された方は年配の方が殆どですが,大学によると,「本当の学生さんよりも熱心」とのこと.確かに質問も良く出ますし,関連した新聞記事を私に下さる方もいらっしゃいます.私は色々な分野の講師をしていますが,「伝える」ということを楽しみながら続けて行きたいと思っています.
2010.11.16
コメント(0)
11/12~13の2日間,国立オリンピック総合研修センターにて「整理収納アドバイザーフォーラム2010」が開催されました.「知識は捨てる!」の川井かおるさんの講演では,自分をしばりつけている様々な「ねばならない」を捨てて,現状をあるがままに受け入れることの大切さを再認識させられました.整理収納コンペティションは,予選を勝ち抜いた6名のアドバイザーによる研究発表.いずれも見応えがありました.依頼者の話を「聞く」ということの大切さを改めて感じました.懇親会も盛り上がり,ついつい夜更かし状態.アドバイザー仲間江川佳代さん 推薦の「うこん」を事前に飲んでいたので少しましでしたが.(^.^) 懇親会にて 2日目の午前は小泉和子さんによる家具の歴史に関する話.これまで殆ど知らなかったことを教えられ,予想外に興味深い話でした. 分科会ではアドバイザー仲間の古堅純子さん のお話を聞きました.他の講師の話を聞く機会は殆どないので,聞いてみたのですが,普段の会話から想像されるそのままの,面白いお話の連続でした.下手な芸人よりもずっと面白い! 内容が盛り沢山の贅沢な二日間でした.明日からまたバリバリ仕事です.
2010.11.14
コメント(0)
京都で開かれた海岸工学講演会で研究発表を行いました.研究活動は,私にとって,仕事以外の活動の3大柱の一つ(他の二つは,コーチングと整理収納)ですので,大事にしています.自分で研究発表することに加えて,他の方の発表を聞いて刺激を受けるというのも大きいですね.毎年発表できるネタを用意するように頑張らねばという思いが,自分を追い込むのですね.と言いながらも,もっと早く準備して慌てないようにしないとな~と毎年思います.
2010.11.11
コメント(0)
昨日は私の所属するコーチの会CTP17の勉強会が開催されました.エニアグラムを用いた人のタイプ分けとコミュニケーション特性,「自己演出の基本」と題した服装やメイクによって自分の印象を変えるという2つの講座が開かれました.その後は,3人1組になってのショートコーチングです.参加された方々は,ベテランのコーチから,コーチングに初めて触れた方まで様々.整理収納アドバイザー仲間の,園田智恵さん,川崎朱実さんもご参加下さいました.左:園田さん,右:川崎さん懇親会も盛り上がりました.非常に狭い部屋に押し込められた形でしたが,おかげでぬくもりました.(^.^)これを機に,コーチングに関心を持って下さる方が増えてくれたら嬉しく思います.
2010.11.07
コメント(0)
今日は今年最後の整理収納アドバイザー2級認定講座でした(千代田区ちよだプラットフォーム).私は前半の理論編を担当し,後半の実習編は,整理収納アドバイザー仲間の水川貴美子さんに担当して頂きました.また,今村節子さんも見学に来て下さいました.右:後半の講師・水川さん左:見学者の今村さん(ちよだプラットフォームスクウェアにて)今日の講座の参加者は3名とこぢんまりしていましたが,その分参加者の方々との対話を深めることができたと思います.参加者の方のお一人は,雑誌に載っている整理収納が完成した写真を見て,どうやったらあんな風になるのか? と悩んでおられたようですが,今日の講座で,整理の手順の大切さを理解されたようです.整理すること,捨てることが目的ではなく,楽しく暮らすことが目的であって,そのために整理があるのだということも分かって頂けたのではないかと思います.私がお話することによって,ほんの少しでも小さな気付きを得て,皆さんが変わって下さったら,とても嬉しく思います.
2010.11.04
コメント(0)
昨日「人脈の作り方,ケアの方法」という講座に参加しました.講師は阿奈靖雄さんで,「プラス思考の習慣で道は開ける」(PHP文庫)の著者です.講座や勉強会等に参加して,大勢の方々と知り合い,名刺交換をしますが,その場限りになってしまうという方が多いのではないでしょうか? 昨日の講座では,これはと思う人に会った場合に,その方との縁をどのように深めるか,自分の仕事や活動にどのように活かすのかということを,非常に具体的にお話して下さいました.人脈というのは自然にできるものではなく,意識して作るものだということに気付きました.人と知り合ってそれを活かすにはどのようにしたいのか,全て意識する必要があるのですね.良く考えたら当たり前のように思えて来ますが,言われないと分からないことなのですね.阿奈さんのお話,とても説得力と迫力がありました.たった1時間半でしたが,とても中身が詰まった楽しい時間でした.
2010.10.28
コメント(0)
千葉市美浜区の美浜カルチャーセンターでの整理収納アドバイザー2級認定講座が終わりました.最近の講座では,受講者と対話することを特に心がけています.講座の最初には,受講者がどのような課題をお持ちなのか,何を解決したいと思って参加して下さっているのかを伺います.講座の途中では,その課題が解決できそうなヒントが得られつつあるか,ご自分で中間評価をして下さいとお話します.演習で皆さんに発表して頂く際には,良かったところを見つけて,小さなことでも承認するように心がけています.講座の最後には,皆さんがこれからすぐに実行できることを考えて頂いて,他の方とそして何よりもご自分に対して宣言して頂きます.そして,全員で拍手をして,お一人お一人を激励しています.これらのことができるようになったのも,コーチングを学んだおかげだと思っています.私が担当した講座を通じて皆さんが変わって行けるとしたら,私にとって大きな喜びになるのです.
2010.10.24
コメント(0)
今日は天気が良くて,とても秋らしいさわやかな日になりました.私の自宅の周囲には,畑や森があり,小さな川も流れています.こんな日は,青い空を見上げたり,そよ風を感じたりするだけで幸せな気持ちになります.日々の暮らしもそんな風にありたいですね.単純に楽しく,気持ち良く生きられるように行動することを心がけ,「●●しなければならない」を忘れたいと思います.「しなければならない」は,誰が決めたのでもなく,自分が決めたのですよね.きっと.近所に見事なコスモスが咲いています.
2010.10.23
コメント(0)
森川里美コーチの講座「ストレングス・ファインダーをより深める」に参加しました.これは,自分の強みを良く知って,それをうまく活かすためのものです.人を4つの型に分ける考えがありますが,「強み」の考え方はさらに多い34種類の特性を使って,それぞれの人を特徴づけるものです.人は皆違うのだということと,これだけ色々な特性を持った方々と関わるには,「人は皆違う」ということを意識していないとうまく行かないのだということを改めて認識しました.普段の生活でも,自分が今どの強み(資質)を使っているのかを意識することによって,それを有効に使うことができるようになるという言葉が印象的でした.懇親会も盛り上がりました.森川コーチによる個別の方向けの解説の他に,加藤コーチ,薮内コーチ,友松コーチといったコーチ21のクラスコーチの方々ともお話できて,楽しく有意義な1日でした.森川コーチ,皆様,有り難うございました.
2010.10.17
コメント(0)
私がコーチングの勉強を始めた頃,コーチの方というのは,何があっても心が平穏で,悩んだり怒ったりすることはないのだろうという印象を持っていました.しかし,そうではないのですね.当たり前といえば当たり前ですが,コーチの方々も,人間関係に悩み,イライラすることもあるようです.私はコーチングを勉強し始めて1年半経ちますが,まだ悩んだり,イライラしたり,怒ったりすることはあります.しかし,回数は随分減ったし,いやなことがあっても回復するまでの時間が短くなったと思います.色々なことにこだわることが少なくなったのだと思います.これは自分がやりたいことがはっきりして来たため,それ以外のことに関わる時間が少なくなったためだと思います.つまり,心の中を整理したことで,自分の中の大切なものと,そうでないものの区別ができて来たのだと思います.コーチングと言えば,目標を達成するためのものですが,その前に自己基盤を確立するのが非常に大事になって来ます.ものを収納する前に,自分にとって必要なものとそうでないものを区別する作業が必要なように,自分自身を確立するということが何かをするときの基礎になります.整理とコーチングは本当に良く似ています.
2010.10.16
コメント(0)
今日はハウスキーピング協会の整理収納アドバイザー資格を持っていらっしゃる方々を対象に,プロフェッショナルガイド講座の講師を担当しました.これは,整理収納関係の仕事に就きたい思う方向けのヒントにして頂くための講座です.思えば私も数年前に整理収納アドバイザー2級講座を受けた時には,講師になることなんか全然考えていませんでした.しかし,職場のプレゼンテーショ研修や,整理収納アドバイザーの1級試験等を通じて,自分は案外講師に向いているかも? と思うようになり,自分の思いを伝える講師という仕事が面白くなりました.どの講座でも,私が語り掛けることに対して頷いて下さる方が何人か必ずいらっしゃいますが,その方は神様みたいに見えます.私が話したことに影響を受けて,ご自分の思いを形にし,楽しい人生を送られる方が増えてくれたら,それは私の大きな喜びです.皆さん,また講座でお会いしましょう!今後の整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
2010.10.15
コメント(0)
夢を実現するための近道は夢を語ることだと思います.他の人に語るとともに,自分にも語るのです.人は自分が話したことによって,自分の思いに気づくこともあります.何かやってみたいと思ったら,どんどん大風呂敷を広げて語って下さい.自分に協力して下さる方が現れるといういいこともあるかも知れません.私は講座の最後に,受講者の方々から,「この後すぐに何をやりますか?」という問いかけをして,全員の方に発表してもらっています.それに加えて夢を語ってもらうのもいいかなと思いました.
2010.10.12
コメント(0)
昨日,大学の学科の同窓会に行きました.学科は地球物理学科で,海洋や気象,地震,地球の成り立ち等の自然現象を扱う学科です.同級生の一人が母校で気象学の教授をしていて,同窓会で講演をするというので参加したのですが,私の学年で参加したのは,その教授,私を含めて3名.他は,随分年輩の方々ばかりで,ちょっと変わった集まりになりました.講演内容は,南極に巨大レーダーを設置して,成層圏や中間圏という高度数十km以上のところでの気象現象を解明しようというものです.このあたりはまだまだ観測資料が少なく,これから未知の現象の発見が期待されるという話で,とても夢のある計画だと思いました.終了後は,教授の学生さんも含めて飲みに行きましたが,学生さんのひたむきさと純粋さにまぶしさを感じ,刺激を受けることができたひとときでした.私もまだまだ学ぶことがあって,それを楽しみながら進めて行きたいと心を新たにしました.
2010.10.09
コメント(0)
全466件 (466件中 1-50件目)