所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2025.11.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

10月7日に、「第六世代税理士認証カード」がようやく私のもとに届きました。

早速、案内に従って管理ツールをインストールし、オンラインで申し込みを完了。

あとは新しい電子証明書が送られてくるのを待つだけ――のはずでした。

ところが、いつまで経っても電子証明書が届かない。

「おかしいな?」と思っていた矢先、突然「リモート署名登録のお願い」という通知が届きました。

どうやら、電子証明書の発行審査自体は終わっていたものの、リモート署名登録をしていなかったようです。

私はてっきり「第六世代のカードが届いてから登録するもの」と思い込んでいたのですが、

そうではなかったんですね。

通知には「12月7日までに登録しないと申込は取り消し」とあり、慌てて税理士連合会に問い合わせて 何とかリモート署名登録を完了しました。

さて次は、マイナンバーカード利用登録の手続きに入ろうと画面を切り替えました。

ところが、ここで新たなトラブルが発生しました。

マイナンバーカード登録に必要な6桁以上のパスワードをどうしても思い出せないのです! 4桁の暗証番号は覚えているのに・・・

仕方なく、入間市役所まで足を運び、パスワードを再発行してもらうことになりました。

これも何とか無事完了しました。

「やっと一段落」と思ったのも束の間、今度は利用届け出を税務署と入間市役所に提出し、証明書の差し替え登録をしなければならないことが判明しました。

こちらもようやく、すべての手続きを終えることができました。

いやはや、今回の第六世代への移行はなかなかの長旅でした。

まだ登録がお済みでない先生方、お早めに手続きされることを強くおすすめします。

想像以上に手順が多く、思わぬ落とし穴が潜んでいます。

IT化が進むのは致し方ないことですが、慣れない手続きはなかなか骨が折れます。

これも時代の流れと従うしかありませんね。

後期高齢者の私ですが 新しい仕組みを使いこなせるよう、少しずつアップデートしていこうと思っています。

安西節雄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.05 08:47:30
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05)  
ふな広報部員 さん
詳細レポートをありがとうございます!
ふむふむ。
私もしばらく放置をしていたのですが、
動作確認→利用申込まで、先週終えました。
のこり
リモート署名登録
万が一のマイナンバーカード利用登録
最後に証明書の差し替え登録ですね。
がんばります! (2025.11.05 09:13:07)

Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05)  
安西節雄 さん
ありがとうございます!
同じように進めておられるとのことで、心強いです。
「動作確認→利用申込」まで終えられたのですね、さすがですね。
残りのリモート署名登録、マイナンバーカード利用登録、
そして証明書の差し替え登録――この3ステップが意外と手間ですね。
私もパスワード再発行で少々バタバタしましたが、無事に完了してホッとしています。
どうぞ最後まで頑張ってください!
それと大事なポイントをひとつ。
💡JDLとTKCなど、複数のベンダーを使っている場合は、それぞれのパソコンでオンライン申請を行う必要があります。
つい忘れがちなので、気をつけてくださいね。相続税の申告ができなくて困りましたよ。
早めの対応で安心して年末を迎えましょう😊
(2025.11.05 17:45:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: