レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

オールウェイズ New! はまゆう315さん

【天下御免】白峰先… New! 鹿児島UFOさん

阪神さん、左のデュ… 虎党団塊ジュニアさん

スキップ>『ばけば… ひじゅにさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2008年01月14日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


江戸にて菱垣廻船に乗り数日。
瀬戸内の赤津の港に着いたご老公一行。
だが、赤津藩内は、隣国・花崎藩に吸収されると大騒ぎ。
志保の兄・裕之進の友人たちも、
『戦うしかない』という状態だった。
志保もまた、仇と。
そんなとき、弥七の調べで、
花崎藩が赤津藩内の山に眠る・銀山を狙っていることが分かる。

そのため、廻船問屋・西国屋を使い、村上水軍に動くよう依頼する。
村上水軍の動きは、藩士たちをたきつけるが、
ご老公の命を受けた弥七の言葉で、
志保はやっと、戦を避けるため、領民のため動き出す。




今回は、瀬戸内

かなりおおざっぱですが、架空の土地なので。




さて、、
今回は、いきなり事件の土地に着き解決まで!!!

最近、このパターンが多いですね。
たしかに、いつやっても同じなのだが、
こうなってくると『道中記』という色合いの、



結果的に、同じコトであっても
『過程』というモノは、それなりの『盛り上げ』になるわけである。

まぁ、、、、
襲われ続けるって言うのも、
時間的な問題から、結構無駄だってのも分かっています。



それに『ご老公』というモノを、
もう少し志保が理解してからでないとね(^_^)b



それはさておき



驚きのパターンで旅立ったわけですが

今回、
志保『ご老公様、お力添えを!

やはり、この言葉は出さなきゃね!!!
コレがあって、ご老公もやっと動き始めました!!!

これだよね。これ!!!
やっとスッキリしました。


まぁ、村上水軍大頭とのあれこれも、
水戸黄門らしいところでした。


1つ気になったのは、
助さんがメインのハズだったのに、
いつの間にか、弥七に変わってしまっているところ。

助さんの話だったのになぁ。。。




それにしても、、、
不思議なのは、伊之助(山本圭さん)は、
これは、準レギュラーなのかな???

次回も登場するようだし。
とりあえず、江戸へ向けて旅立ったようです。


次は、石見


これまでの感想

第1話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月14日 21時13分08秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: