レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

とと姉ちゃん 第143… New! はまゆう315さん

ベストラナイン New! 虎党団塊ジュニアさん

中今 特選書籍案内「… 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2010年07月09日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『生き残りゲーム』
“談合を壊せ生き残りゲーム開始!最後に笑うのは誰か

内容
国道のバイパス改良工事に伴う怪文書騒ぎ。
“談合”により、一谷組が落札予定だったが、落札したのは真屋建設。
全て“ボス”の指示通りだという真屋建設営業部長・長岡昇(志賀廣太郎)。
談合の仕切り役である山関組営業部長・和泉勇人(金田明夫)が決めたという。

状況を知り、あわてた一谷組の尾形常務(陣内孝則)は、
山関組顧問・三橋萬造(中村敦夫)を訪ねる。

その代わりにと次の地下道工事を受注させてくれるよう尾形が依頼すると、
逆に、三橋は、、、騒ぎのケジメを取るべきと。。。。

そして、名古屋支店へと異動となる遠藤課長(豊原功補)。“責任”だった。
西田吾郎(カンニング竹山)が、課長代理となることに。。。
ショックを受ける富島(小池徹平)であったが、

遠藤“この看板は、おれたちが支えてる。胸張っていい。誇りを持て富島。”

根回し、駆け引きが苦手な西田を支えていけと富島は命じられる。
2人での“仕事”がはじまり、約束通り地下道工事が決まったが、
そんなとき、静岡のトキワ土建が入札に参加しようとしていると分かる
トキワ土建は、、、“脱談合”を掲げる会社だった。

すぐに、静岡のトキワ土建へと向かう西田と富島。

話し合いに応じるようにと説明するが、
“必要悪と開き直って存在し続ける談合に我々はいかなる事情があろうと
 くみするつもりはありません”
と、、、たとえ、嫌がらせなどにあっても、談合に加わることを否定。
“建設業界は、変わらなくちゃならない”という山本社長に、


尾形常務は、西田と富島に、地下道工事を必ずとるよう厳命する。


そのころ、建設族のドンと言われる城山和彦衆議院議員(北村総一朗)を、
山関組顧問・三橋を中心に、一谷組・松田篤社長(笹野高史)
真屋建設・迫水頼久社長(石田太郎)、山関組・市原範一社長(真実一路)
らが、囲んでいた。
談合に関する。。。改正独禁法について。。。。。。

そんななか、三橋から地下道工事の確約をもらったのだが、
事件が発生する。
一谷親和会という一谷の下請けのグループから、
坂元舗装という会社が、、、、、退会。。。。下請けの裏切りだった。
西田と富島は、坂元敦志社長(寺島進)に“トキワ土建”の名を出し問い詰める。
安い値段の仕事でも、無いよりはマシという、、、坂元。
西田は仕事を回すことで、坂元に思いとどまらせようとする。
だが、それを聞いた富島は。。。。。

やがて開かれた入札で、衝撃的な結果が。。。。。


敬称略




そっか、、、そう言う路線に進んでいくんだね!

と、、誤魔化していますが、
このドラマの“方向性”が、見えたお話でしたね。


必要悪。。。
そう考えていた談合。

だが、それに挑戦してくる会社が。。。。
それは、一谷にとって、衝撃的な結末が待っていた。


と言う感じですね。



物語としては、いろいろな要素。
特に、主人公の富島関係で、恋人、、その知り合い。そして母。
まさかの三橋。。。

と、人間関係が、かなり盛り込まれたことに
少し驚いた感じですね。

複雑な人間関係から、
富島自身が進む方向が見えてくるのでしょう。


その一方で、限界を提示しているのも
業界の状態の提示とともに、ドラマを面白くしている部分ですね。

“談合”ということのプラス部分とマイナス部分
そして、“理想的未来”を描こうとしているようである。

“過去”から、物語が展開したのも
その“限界”のためなのでしょうね。

オモシロ味のある作りであるとともに、
流れのスムーズさを感じるところだ。


まだ3回あるけど、あとは、、結末ですね。。。。

次回あたりから、色々と展開するだろうが、
まとめ方によって、このドラマの評価が分かれるのは確かでしょうね。

そう言う部分も含め、
秀作、、傑作への可能性が見えてきたお話だったと思います。



これまでの感想
第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月09日 23時32分11秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: