レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ザロイヤルファミリ… New! はまゆう315さん

中今 特選書籍案内「… New! 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第9週(1… New! ショコラ425さん

グノーシア 第7話 … New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2021年10月23日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
サンドウィッチマン“お父さんが、大きな決断をする”

まぁ、確かに、今週は、そんな感じだったね。


ただし。“土曜版”を見ても分かるように。

本来、新次の案件については、

先週の“事件”や、その前の“案件”の延長上にあるわけで。

“総集編”に近い“土曜版”だから、そこは理解できるが。

なんていうか。。。。むしろ“土曜版”を見ても、唐突な印象を受けてしまう。

そんな感じがある。

そらね。



ある程度の“時間経過”などは、必要だろうけど。

極論を言えば、“描かない”という選択をして、

ナレーションおよび、登場人物のセリフにより、補強することは可能なわけで。


出来れば、1週間の全てを“新次”なら“新次”

“耕治”なら“耕治”に絞り込んで描いて欲しかったです。


今回の“土曜版”を見れば、“月金本編”が異様な展開だったことが垣間見える。

だって、不自然に。。。もっと正確には、不必要に、

主人公が関わっていることが明白だ。

話を腰を折るため、主人公のカットを、ある程度消そうとしているが。

“土曜版”としても、流れを作るためには、盛り込む必要が生まれてしまい。

仕方なく盛り込んでいることが見えてしまっている(苦笑)




あれだけ、不自然に盛り込んでいた主人公のカットが、

“土曜版”では、9割以上。。。いや、ほぼ全面的に削除されていて。

“土曜版”の編集者でさえ、不自然だと気づいていたことになる。

それが、今回の“土曜版”を見て、よく分かったよ(笑)


せめて、今回くらいのバランスで、描いていれば、



“ドラマ”として、もっと“普通”に楽しめた可能性があったと思います。


“ドラマ”は、“主人公の顔面”を見るためのモノではない。

少なからず。。。“物語”が、あるんだから。

それを見るためのモノである。

そういうことだ。



最後に。。。“月金本編”で、書かなかったことを書いておく。

“土曜版”で、なぜ、ラストのやりとりを盛り込んだ?

これ。そもそも、亮を呼び出しているように見える映像でアリ。

不快感などを感じる部分なのであるが。

今作としては、菅波を混ぜたいので、そういうことにしたんだろう。

が。これ。。。不自然さに気づいていないのか?

だって、なぜ、漁協で話を聞かないのだ?

そういうことをするから、

街の人たちとの関係性が築けないんじゃ?


先週の終わり頃に。

主人公自身が、人間関係の重要性を説いていたではないか!

なのに、なぜ、呼び出す。

演出だって演出。不自然さに気づけよ。

こういう“上から目線”に見える主人公の行動こそが、

今作の大問題であると。




。。。。で。。。。予告。

あの=============-

また、蒸し返すんですか?

そんな風にしか見えなかったのだが??

最終週だからと、アレもコレもと、盛り込んでくるようだけど。

人間関係をないがしろにしていながら、

いまさら、アレコレ描いて、何の意味があるんだ???

不自然すぎて、意味不明である。


ってか、あのね。

エピローグをやりたかったならば。

2,3週かけて欲しかった。

そらね。先週だって、今週だって、エピローグと言えなくもないが。

そもそも、エピローグって、、、こう言うのじゃないよね?

エピソードとしては、悪くはない。

でも、エピローグでは無いと思います。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-6932.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月23日 07時54分50秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: