レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第87話 New! はまゆう315さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2022年04月28日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

なんとか自力で脱出。母・良恵(石野真子)が入院する病院に行きたいと、懇願。
だが義祖母の八寿子(倍賞美津子)は許さず。
すると、帰宅したばかりの健太(松下洸平)が佐都をかばってくれて、
病院に行かせてくれるのだった。

病院で、母の無事を確認し、深山家に帰ってきた佐都だが。。。。

敬称略



脚本、神森万里江さん




先ず初めに書いておく。

原作がある作品の場合。なんらかの“評価”を得たからか。

“評判が高い”からか。

基本的に。そういう理由があるからだと思うのだ。

だが、今作を見た限りでは。面白いかどうかでは無く。妙な違和感があり。

何かがおかしい。。。という印象があったのである。

そのため。

第1話から今回までの間に。。。全巻読破である。

こういうこと、普通なら、絶対にやらないんだけどね。

違和感が消えなかったからだ。

で、原作を読破して思ったのである。



登場人物の名前を流用しているだけで、別物だと断言してもいい。

極端に漫画チックにしてデフォルメするなら、まだしも。

さすがに、これは、どうかと思うよ。

全巻読んで、楽しかったのに、今作を見て。。。ガッカリである。

そもそも、今作の間違いは2点。



ひとりは、主人公の夫の姉。もうひとりは、主人公の夫の父の妹。

そう、義姉と叔母である。

別に、原作でも、キーパーソンなワケではない。

でも、主人公の立場がハッキリと分かる比較対象なのだ。

間違いなく。主人公にとって重要人物。

上手く使えば、バランスがとれたはずだろうに。。。。。そういうことだ。

もう一つの間違いは、深山家を極端に大きくしすぎていること。

意味合いは伝わってくるが。

大きくしすぎたことで、逆に話がチープに。

結果的に、深山家の内部以外を描けなくしてしまった。。。ってことだ。

こうなると、本当の意味で、主人公の活躍が描けなくなるんじゃ?

そして最重要なのは、お互いに理解し合う。。。。ってことなのだ。

これが、原作のポイント。

今作、設定が設定なので、そういう描写が、ほぼ無理筋じゃ?



そこはともかく。

原作とドラマが、違うモノだと分かっている。

分かっているんだが。

今作、これで、良いのかな?

描いているコトって、

ギャップと、それを使ったコメディのような展開ばかりで。

本質が描けていないのでは?

特に、一部のセリフ。。。言い回しに違和感しか無い。

だって、圭一が一番なんだから。

そこには“今の時代”なんて関係が無いんじゃ?

もし、これをコンプライアンスだというなら、

そもそも、今作をドラマ化するの。。。間違っています。

一番の問題は、

そういう描写ばかりで、

物語が、ほぼ描けてないことだ。

結果的に、よく似た描写ばかりで、メリハリも無いため、

見ていて飽きてしまった。


例えば、高圧的な描写。。。なら、納得出来るが。

それが、下品な描写なら、どこにも“やんごとなき”は存在しないんじゃ?

同じことは、主人公の言動にも言えるけどね。

そういうことだ。


表面的な、ゴチャゴチャなんて、もうそろそろ。。。いいので。

もうちょっと、“人間”を描いて欲しいです。

本来、そういう“ドラマ”って、

“木曜劇場”の得意分野だよね?

と言っても

最近は、手抜きが多いから、スタッフが育っていないのかもね。


“水曜”のも同じだけど。

目先の演出に頼りすぎです。



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7329.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月28日 22時54分21秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: