わたし色の日々

わたし色の日々

PR

カレンダー

プロフィール

とらトク

とらトク

フリーページ

コメント新着

とらトク @ pasochikoさん そうなんですよ・・・終わっちゃうの。 う…
pasochiko @ Re:夏のディズニー3日目(07/25) ミスティックリズム終わっちゃうんですか⁉…
とらトク @ トラ子さん ほんと、飛んでよかったです。途中けっこ…
トラ子40 @ Re:夏のディズニー3日目(07/25) 無事に飛行機が飛んでよかったですね 楽…
とらトク @ トラ子さん 昨日の梅ちゃん、健気でねぇ・・・能見ち…

お気に入りブログ

猫にとってのなんで… New! rururu77さん

あと少しで7月 ニコミナさん

連弾サークル第八回… さくら みき♪さん

「ことば」と「ひと… 「しろ」さん

con brio … ぴこもん♪さん
2013年01月16日
XML
カテゴリ: 家族のこと

毎年成人式は、雪が降ることが多いのだけれど (息子のときも雪で女の子たちは大変そうだった) 今年の成人式、1月13日はとてもいい天気に恵まれました

娘の着付け&セット&メイクは、いつも私がお世話になっている美容院にお願いしてありました。

この日この美容院の着付けスタートはなんと午前4:30だったらしい・・・

娘は早々に予約していたので、一番ちょうどいい時間にしてもらえて、午前7:00~でした美容院へ行くと、何台も並んでいる鏡の前には、セット中の新成人の女の子たちがずら~~~

娘を置いて私はいったん帰宅。仕上がり時間の9:00にお迎えに行きました。着物姿ということもあるけど、普段しないメイクをしてるから別人に見える(笑)着付けもセットも私のほうから指名させていただいて、納得のいくかわいい仕上がりに大満足

変身した娘を連れて、今や遅しとまっている客人たちが待つ家に帰ります。

私の友人や近所の義母の友人などなど、たくさんの人たちが娘の晴れ着姿を見たいと集まってくれているのです

家に着くと、それはそれは大騒ぎ。娘も立ったり座ったりぐるっとまわったり、要望にお答えしてポーズ取ってました(爆)

お嫁さんが家から出るとき、近所の人たちが集まって花嫁衣裳を見にきて、お見送りする風習があるのですが、今回もそんな感じ・・・。まるで嫁入りの儀式のようでした。

こんなにたくさんの方たちにお祝いしてもらえて幸せだねぇ・・・と娘も言ってた。

成人式は地区ごとに、実行委員が中心となって自分たちで企画した式が出身中学校でおこなわれます。

5年前の息子の成人式では、保護者の出席はほんの数人だと聞いた気がするのですが、最近は会場のうしろに、かなりのスペースで保護者席が設けてあり、たくさんの親が参加するそうです。

私は娘を送ってそのまま帰るつもりだったのですが、送っていったときに顔見知りのママたちに会い、みんなで式に出ようということになり参加してきました

式は市長からのビデオメッセージや来賓のあいさつ、当時の担任からのお祝いの言葉、そして思い出のスライドショーなんかがあります。

特に盛り上がるでもなく、淡々と終わった感があったのだけど、終わってからが本番といった感じで、同窓会のように盛り上がってました。いろんなところで写真とりあったり、話こんでたり・・・

娘も意外と積極的に話しに加わり、男の子たちとも話したりしてそれは楽しそうでした

一番症状がひどかった頃には、はたしてたくさんの人が集まる成人式に出席できるんだろうか、と不安になった時期もあったけど、こうして無事出席できて本当に良かった

それにしても、女の子たちはみんな華やかとってもきれいでかわいい

メイクしてるから一瞬誰かわからなかったりするけど、ちょっと話すとすぐ以前のおもかげがよみがえってきて、とても懐かしい。みんな本当にきれいになったねぇ。

女の子たちの成長にも驚いたけど、男の子にもまた驚きが

小さかった子がぐ~んと背が伸びて、りっぱな青年になっているんです。いやぁ・・・男の子って高校生になってからも急に伸びたりするんですね。息子は伸びないままだったので(汗)

かわいかった子がとってもイケメンになってたりして、なかなか目の保養になりましたわ。

ママ同士も久々に会えた人もいて、これまた同窓会のようで楽しい時間でした。

さて、これで一区切りできた。

これからどうするのか、決断する時期がせまってきた。

心配なこと、不安なことだらけだけれど、今のこの状態からはなんとか脱出してほしいと願っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月16日 14時36分12秒
コメント(10) | コメントを書く
[家族のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:成人式(01/16)  
rururu77  さん
たくさんの人にお祝いされて良い成人式だったんですね。
女の子の着物姿は華やかで素敵ですよね。
娘さんもさぞきれいだったのでしょうね。
それに同級生のお友達とも楽しくお話できたのは
だいぶ落ち着いてきたということでしょうからよかったですね。
無理しなくても自然にいい方向にいくということかもしれませんね。 (2013年01月16日 15時08分51秒)

Re:成人式(01/16)  
おめでとうございます。
みんなと一緒に楽しめたのは良かったですね。

私の子どもたちも成人式は大はしゃぎだったと思いますが、父親は蚊帳の外ですわ(笑) (2013年01月16日 19時37分47秒)

rururuさん  
とらトク  さん
式が終わればさっさと帰るのかと思ったら、結局会場係りの人に促されるまで、みんなと楽しくおしゃべりがはずんでたからちょっと意外でした。そんな娘を見ているのが私も嬉しかった。

本当に女の子の晴れ着姿はいいもんです。
自分のときのことも思い出しましたよ~(笑) (2013年01月17日 09時02分56秒)

とりのなくぞうさん  
とらトク  さん
ありがとうございます。
はい、こういうとき父親って完全に蚊帳の外ですね(笑)
カメラマン役だけって感じ・・・
とはいえ、いつもとはあきらかにテンションが違っていた夫です。やっぱり嬉しかったんでしょうね~(笑) (2013年01月17日 09時05分10秒)

Re:成人式(01/16)  
トラ子40  さん
成人おめでとうございます。
お天気に恵まれてよかったですね
こちらも大変良いお天気でした。
たくさんの方々に祝福されて幸せですね。

お爺ちゃまも大変喜ばれたのではないでしょうか

親も参加できるようになっているんですね
なんだか学校行事のようですね

こち市民会館で式典があり、その後各中学校で集まりがあります
その後は二次会 三次会ってな具合です


決断の時ですか、無理のない選択ができること祈っています (2013年01月17日 10時41分20秒)

おめでとうございます  
ニコミナ  さん
えー!お天気よかったんですか?
普段降らない所はドカ雪で面白いもんですね。

成長された姿を見て感動もひとしおでしょう。
そして、近所の人や知り合いの方が集まって祝ってくれる幸せをお嬢さんもいっぱい感じ取ったでしょう。

これを機に次のステップに登れそうな気がします。

けど、とらトクさんはじーと我慢よ!(笑)



(2013年01月17日 20時52分15秒)

トラ子さん  
とらトク  さん
ありがとうございます。
いつもは雪の成人式ということが多いのに、今年は本当にお天気が良くてラッキーでした。

外で写真が撮れるなんて、こちらではちょっと信じられないくらいです。

じいちゃんはそれはそれは嬉しそうでした!!
一緒に写真に収まって大満足のようでした。

こちらでは、以前は市民ホールで市全体での大きな式典だったのですが、情けないことに会場が大きいからか、私語が大きかったりマナーが悪く地区単位となったわけです。

そちらでは式典のあともいろいろあって楽しそうですね~
今年は成人式のあと、夕方から二次会があったそうだけど、(実行委員が幹事)ほとんど男の子ばっかりだったそうです。

娘は、さすがに二次会に行くほどの元気はありませんでした・・・ (2013年01月18日 09時03分42秒)

ニコミナさん  
とらトク  さん
そうなんですよ~。珍しく天気が良くてびっくりです。
普通にぞうりを履いて会場に行けて楽でした。

たくさんの方に祝ってもらえて、幸せな娘だと思います。嬉しそうで私も嬉しく思いました。

来月には今後のことを決めないといけないのですが、親の希望だとかこちらサイドからの発言はするつもりはありません。これまでの時間は、私が納得できるためのものだったのかな・・・って気がしてます。

今なら、どんな結果になっても受け止められそうだから。
ニートは困るけど(笑)
(2013年01月18日 09時17分29秒)

Re:成人式(01/16)  
青い鳥 **  さん
娘さんの成人おめでとうございます。
お天気にも恵まれて、みんなに祝福されてよかったですね♪
豪華な晴れ着、見てみたかったわぁ~~

楽しく過ごせた成人式・・・
きっと次のステップにも少しずつ進めることを願っています。
(2013年01月18日 23時54分51秒)

青い鳥さん  
とらトク  さん
ありがとうございます。
後で聞くと、中には成人式に出たくなくて不参加の子がいたらしく、あの一番ひどかったときだったら娘もそうなってたと思うと、無事に参加できて本当によかったと思います。

加賀友禅の振袖は、やっぱりたくさんの振袖の中でも違って見えました(笑)見に来ていたママの中には「どうしたん?あの着物。友禅でしょう?」と聞きに来る人もいました。着物に詳しい人にはすぐわかるみたいです。

成人式だけでなく、また着る機会があるといいなぁ~ (2013年01月19日 09時25分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: