六本木ヒルズで今週末に行われていたベルギービールウィークエンド(以下BBW)TOKYOに行ってきました。
BBWはベルギーのブリュッセルの世界遺産の広場グランプラスで毎年9月に開催されていてその催しの日本版が去年から始まったのです。
去年は初めて本場のBBWを訪れていて帰国してから日本でもBBWが始まったことを聞いて、どんなものか興味があったので今年行ってみたのでした。
そんなに大きくない会場でしたが盛り上がっていました。12時ごろに行ったのですが席はもう埋まっていてみなさん昼からベルギービールを楽しんでいました。
システムは本場を踏襲していて、コインを購入しビールごとに決められた枚数のコインをブースで渡してこのイベント用の専用グラス(スターターセットにて購入)に注いでもらうというものでした(本場ではそれぞれの醸造所の専用グラスにて提供)。グラスは200mlくらい入るのですが、コイン2枚500円から飲めるのでけっこう良心的だと思いました。
60種類くらいのビール(瓶だけでなく樽生も多数)があってパンフレットにビールの解説もあるのでベルギービールに興味があるけれど何を飲んでいいかわからないという人にとっておきのイベントだと思いました。
ベルギーに行って日本に輸入されていないビールを飲んでいるほどの自分にはラインナップは物足りないですが、ふつうのベルギービールユーザーにはすばらしいイベントだと思いました。
お店で飲むと瓶ビールは1000円以上して敷居がなかかなか高いので安く気軽にたくさんの種類を飲むことができること、そしてビール好きの集まるこの空間、すごく良いと思います。ベルギービールを知ってもらうのにもすごく良いイベントだと思いました。
これからもこういうイベントは精力的にやっていってもらいたです。
僕はあまり体調がよくなかったので、気になった3杯だけを飲みました。
生を飲んだことがなかった サンフーヤン・セゾン
、最近輸入されてたデュベルと同じ系統の オメール
を飲み、最後は グーテンカロルスのキュベのレッド
を飲みました。
これは2008年の製造のもので今どこにでも売っているものではなくて貴重なものです。
自分も一本所有しているので熟成具合を知るためにも飲んでみようと思いました。
これはブロンドタイプのビールなのですが、ブラウン系のように明らかな熟成の変化は感じにくいのですが落ち着いていて気品のある味わいでした。その違いは誰にでもわかりやすいようなものではないのですが良いビールです。これ以上熟成さても劇的な変化はないかもという発見もすることができました。
ブラウン系の キュベヴァンドケイゼル
のブルーも提供されていましたが、グーテン・カロルスの醸造所でこの5年ものを購入して飲んだことあります。これは香りもすごくてビールという域を超えた飲み物でした。
という余談もはさんでしまいましたがただでさえ種類の多いベルギービールは熟成ものにも手を出し始めると幅が広がりすぎて大変な世界に踏み入れることになるんどえお気をつけください(笑)。
そしてこの雰囲気が好きな人、ベルギービールが好きな人はぜひブリュッセルでのBBWを訪れてほしいです。
今では100種類以上のほとんどの著名なビールは日本で飲むことができるのですが、せっかくベルギーに行くならこういうようなイベントに参加するこをおすすめします。
ブリュッセルのBBWのことを書いた僕の記事はこちらです。 http://plaza.rakuten.co.jp/trancy/diary/201012220000/
ベルギーで飲んだベルギービール その1 2013.02.02
ベルギーで飲んだビール レストランやビ… 2010.12.25
グランプラスでのベルギービールウィーク… 2010.12.22
カテゴリ
キーワードサーチ
コメント新着