大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:スマホデビュー(06/02) 藻緯羅さんへ ガラケーもいつサービス停…
藻緯羅 @ Re:スマホデビュー(06/02) 藻緯羅は、乗り換えさせられました。 ソフ…
むむむぽん @ Re[1]:無限プチプチ(05/30) 藻緯羅さんへ そういわれると頑丈になっ…
藻緯羅 @ Re:無限プチプチ(05/30) 20世紀時代は、ストレス解消になると、 …
むむむぽん @ Re[1]:塩の結晶(05/29) 藻緯羅さんへ やりようによっては透明な…
2016.08.04
XML
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ソーシャル・キャピタル入門 孤立から絆へ【電子書籍】[ 稲葉陽二 ]
価格:702円 (2016/8/4時点)
東日本大震災のさい、人々は互いに譲り合い、整然と行動した。自分を犠牲にしてでも弱い者を救った。これは、決して見返りを期待しての行動ではなく、絆や他者への信頼、思いやりの表れであった。このような絆や互酬性の規範をソーシャル・キャピタル(社会関係資本)という。ふだんは目に見えない、しかし、教育や健康等に大切な役割を果たしている社会関係資本をどう育み、活かすのか。第一人者が理論と実践を紹介する。




その入門書を読んでみました.
人々の絆といいかえてもいいと思いますが,これが強いほど,健康にもいい影響を与えるのではというその可能性が検証されてきています.

本書で関係がありそうなのは,第5章の健康と福祉の向上における,「地縁的ネットワーク・NPO・行政の協働」です.
須坂市における三つのケースでは,自治体や商工会といった地縁的団体と目的別に設立されているNPOが共同して各課題に取り組み,これを行政が後押しする形をとり,地縁的ネットワークとNPOのネットワーク,行政のネットワークの三者が協働している.
保健補導員のケースでは高甫村という山裾の村で住民が孤軍奮闘している保健婦に自主的に協力を申し出たのが始まりであった.
地縁的な活動ではあるが保険という目的が明確であり,今でいうNPO活動でもあった.
さらに住民の協力申し入れを行政が受けて,行政がバックアップする形で保健補導員制度が確立した.
地縁団体・NPO・行政の協働といえるだろう.

また,行政は職員を社会福祉協議会へ派遣している.
「望む会」も母体は「へそのお」というNPOであるが,地縁団体も行政を含めた大きなネットワークを形成している.

本章で取り上げた三つのケースは,いずれもNPO的な目的が明確な活動と地縁団体の活動が融合し,それを行政が側面から支援している形態をとっている.
結局のところ社会関係資本を住民間のネットワークとして考えると,それがうまく機能するには,核となるキーパーソンも大切だが,キーパーソンの意思を実践に移すことのできる地域のネットワークの存在がより重要である.




こういうネットワークの強度は,統計学的手法による量的把握が難しいところだと思います.
実証的な質的調査が強みを発揮するように思います.
うまくいくかいかないかではなくて,地域にとってのそれぞれの最適解とそこに至るプロセスの地域的多様性を明らかにできればいいなと思っています.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.04 00:38:13
コメントを書く
[音楽・テレビ・映画・小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: