あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

夜の帰宅途中でキタ… New! スナフキーさん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

IC7400でFT8 幹雄319さん

旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

スナフキー @ Re:実家の引っ越し作業・・・(11/22) おはようございます。 住む人のいなくなっ…
あけやん2515 @ Re[1]:パンダがいなくなる・・・、で?(11/21) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:イベントなどでの交流も・・・(11/20) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:特急で移動しながら仕事・・・(11/19) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2025年05月09日
XML
カテゴリ: ニュース
万博協会が想定した万博の来場者数は2820万人。開催日数184日で割ると、1日あたり15万人以上の来場が必要となる。過去の万博でも開会当初の来場者は少ない傾向があったとはいえ、大阪府・市が中心となって設置した「2025大阪・関西万博 交通円滑化推進会議」の資料を見ると、ゴールデンウイーク期間は1日あたり17万人ほどの人出を見込んでいたことがわかる。
 万博協会によると、実際のゴールデンウイーク期間中の来場者数は次のような推移だった。
(速報値含む)
   4月29日:約9万8千人
     30日:約10万1千人
5月 1日:約10万6千人
2日:約10万5千人
3日:約12万1千人
4日:約13万1千人
5日:約12万1千人
6日:約7万4千人
 17万人どころか、1日平均の想定である15万人に達した日すら1日もなかったことがわかる。しかも、この来場者数には、「水増し」という指摘が出ている。
 万博協会は5月3日、来場者が200万人を突破したと発表したが、この来場者数はスタッフや報道機関などAD証というパスで入場する関係者を含めた数字だ。AD証を使った入場者は1日あたり平均で約1万8千人いる。関係者数を差し引いて、一般来場者数だけで数えると、200万人突破は5月6日だった。【AERA デジタルから引用】


大阪・関西万博が開幕して間もなく1か月。初日は約14万人の来場者数を数えたわけで、その後も順調に数字が伸びていくのだろうって思っていました。なんやかんやと関西人は新しいもの好き。面白いと思ったらとことん楽しむっていうところがあって、通期パスを買っている人もいるとか。まぁ前評判がさっぱりだったし、行ってみたら「おもろいやん!」って感じた関西人が多いんでしょうね。関西人の端くれである私には何一つ響くものがありませんが、その辺は人それぞれなんでしょう。
 さて、当初目標の2820万人来場にこぎつけようとすると、一日当たり約15万人の来場者数がなければ達成できないそうですが、開幕して一か月の間、一度も達成したことがないそうですね。初日ですら達成できなかったわけで、「GWには十分達成できる」とタカをくくっていたんでしょうけど、さっぱりでしたね。その大甘すぎる見通しはだれが考えたんだか・・・。
 そんな当初目標を達成できないことが早々とわかったせいか、来場者数の発表はチケット購入者の数ではなくて、スタッフなど関係者を含めた数になっているとか。だから、本文にあったように「関係者込みの来場者数」なのか、「関係者抜きの真の来場者数」なのかはっきりしないんですよね。前者のカウントについては「水増しじゃないのか?」といわれても仕方ないでしょうね。関係者の数なんていくらでも動員かければ変動するわけで、「今日は来場者数が多く見込めないから、仕事はないけど来場せよ」なんて動員されたらいくらでも水増しできるでしょ。っていうか、実際に動員かけなくても数字操作すればいくらでも可能じゃないかってね。数字操作は極端としても、「関係者込みの来場者数」って、数字の信ぴょう性が疑わしく感じます。やましいことがないんだったら、「関係者抜きの真の来場者数」でカウントすればいいだけの話。こういったところが、この大阪・関西万博を素直に応援できないんですよね。
 ところで、関西以外の地域の方はわからないかもしれませんが、この万博は口の悪い人に言わせれば「維新万博」だそうです。要するに、維新が自民党を抱き込んで開幕にこぎつけたものだから、「赤字確実」「来場者数が少ない」なんていうマイナスなことは絶対あってはならないということで、なんだか必死なんですよね。来場者数の水増しだって、黙っていても来場者がやってくる状況だったらこんな姑息なことはしないはずなんですよね。それが怪しくなってきたものだから、大層な御託並べている、っていうところでしょうかねぇ。
 来場者数が当初の目標に届かなければ赤字は確実なのですが、多分そうなったとしても「(万博が)開催できたから大成功」「感動をありがとう」ってドヤ顔の吉村の顔が目に浮かびます。
 まぁ、赤字分は維新とその信者でなんとかしろ、っていうことで。それと、想定目標未達については誠意ある謝罪をしてもらう、っていうことで。言い訳とちゃうで、謝罪やで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月09日 21時38分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: