PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲自分で選ぶと発想の枠の外に出られない
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日は午前中ヨガに行きます。
その後、研修と打ち上げがあります。
今日もめいっぱい楽しみます。
■今年も残り2ヵ月を切りました。営業ノウハウを勉強して結果を出しませんか ?
すべて CD 化してありますので車などの移動中に勉強できます )
営業通信講座 http://kikuhara.jp
営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
お役立ち情報、事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
どの教材をご購入の方にも【未公開 DVD 】と【月間トークス CD( 本4冊収録 ) 】をプレゼントいたします。
■新教材・音声教材シリーズ (CD ×4枚セット ) ※収録時間4時間
http://www.tuki1.net/fp1_teaching/onsei01.html
移動中に聞けばネガティブな考えを遮断できます。
■【残業なしで成果をあげる トップ営業の鉄則】発売中
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_45.html
~自分で選ぶと発想の枠の外に出られない~
私は最近、人に会うと
「何かおススメの本はありますか ? 」
と質問するようにしている。
この質問は効果的。
いい情報も入るし、その人の思考も分かる。
ここ最近では一番ハマっている質問。
家の本棚を見ると似たような本がズラッと並んでいる。
本を選ぶ際、どうしても
《仕事か営業で役立つもの》
といった基準で選んでしまう。
これでは同じような本になるもの当然だ。
映画もそう。
最近よく映画を見るようになった。
自分で選ぶと似たようなアクションものになってしまう。
なかなか別ジャンルに踏み込めないのだ。
自分で選択すると発想の枠の外に出られない。
その点、人に聞くと
《そんなものがあったのか ! 》
と驚くことが多い。
本などは
《それはちょっと抵抗があるな》
というものを紹介されることも。
それを買って読んで
《うあぁ~これは読めないなぁ》
というケースもある。
そうだとしても脳への刺激になるものだ。
また、別世界に踏み込むと
“ 何とも言えないワクワク ”
を感じられる。
これは非常に楽しい。
人と会ったらお勧めの本や映画を聞いてみる。
意外な発見がありますよ。
※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
■トップ営業マンが続けている準備、トーク、食事、持ち物などを紹介。
【超一流の営業マンが見えないところで続けている 50 の習慣】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_44.html
■【訪問しなくても売れる ! 「営業レター」の教科書】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_42.html
■【〈完全版〉トップ営業マンが使っている 買わせる営業心理術】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_43.html
■スマホ版はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
■ CD 教材、メルマガ、無料レポートもあります
↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート & シェア」を押して頂けると嬉しいです。
▲大人になっても学び、そして実行する November 7, 2025
▲主催者側にとっての“いいお客様”になって… August 15, 2025
▲何かを学んでも営業の大切な要素は忘れて… July 13, 2025