全3件 (3件中 1-3件目)
1

関東地方は朝から雪となりました。ケガちゅん(左)とその子分がきました。羽毛があるとはいえ、見た目ほんとうに寒そうです。シジュウカラも来ました。なんとなく上空を見ているこのシジュウカラをみていて、この鳥が去年の春に生まれたとしたら、初めて見る雪景色なんだな~と想像。どんな風に目に映っているんでしょう。物珍しそうに雪を眺めているように感じるのですが、どうなんでしょうね~^^聞いてみたいものです。そして、ひさびさのコゲラです。シジュウカラを制してピーナツを一人占めしているところです。このシーズンは鳴き声はすれど姿は見せず、という状態が続いていたのですが、さすがに雪で食料難だったのでしょう。ここまで来てしまいました。さて人間の方は、わずかばかり積もった雪を集めて、小山をつくって屋外冷蔵庫のできあがりです。この雪の中に、ビールが眠ってます^^;不思議なもので冷蔵庫で冷やしたものと、雪のなかで冷やしたものでは味わいの差がはっきり出ます。口当たりがやわらかいようであり、とろみを感じるようであり、重みを感じるようでもあります。この味の差がおもしろくて、雪が積もるとこんなことをやっています。残念なのは、2,3日で冷蔵庫が消えて無くなってしまうことでしょうか^^
2008年01月23日
コメント(10)

近所でどんど焼きがおこなわれました。燃やすのはもったいないな~と思いつつも、そうすることでみなさんまた来年買ってくれて、経済がぐるぐる回るわけですね。しめ縄やお飾りから香る新しい畳のにおいが気持ちよかった~。この山のなかには、さつまいも、じゃがいもが隠されています^^おダンゴを4,5mはあろうかという竹の先に付けます。それをどんど焼きに来た人たちに配ると。。。。なんとも不思議な風景が見られるわけです。戦の前に集合したのぼり旗?一揆に集まる農民?キノコの胞子?これを中央に見える炎がおさまってきたら、あぶっていただくわけです。飾られていたまゆ玉を縁起ものとしていただいてきましたので、、、、わが家のお客にもお裾分けです。シジュウカラには色がわかるのでしょうか?まゆ玉もおダンゴなので、ほとんど無視でした ^^;
2008年01月16日
コメント(8)
お客さ~ん、もう看板ですよ~~~( ´∀`)つ旦 あけましておめでとうございます。スズメも、お正月料理とおとそで、すっかりできあがってしまったようで(^^;)。。。ことしもどうぞよろしくおねがいします。
2008年01月05日
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1