耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

下条温泉 New! パパゴリラ!さん

申し訳ないです。お… New! 空夢zoneさん

自粛 New! moto,jcさん

今日は通院日、更に… New! marnon1104さん

爆弾。 New! danmama313さん

Comments

marnon1104 @ Re:準天頂衛星システム(11/19) New! 自分が現在どの場所にいるかがすぐに分か…
パパゴリラ! @ Re:飛べない鳥がナゼいろんな大陸にいるのか(11/20) New! ダチョウのお話でしたか。 どうして各地に…
danmama313 @ Re:準天頂衛星システム(11/19) New! 子供頃みた漫画の「宇宙戦争」の世界です…
moto,jc @ Re:準天頂衛星システム(11/19) New! こんにちは GPS と同様な装置を日本でも…
パパゴリラ! @ Re:準天頂衛星システム(11/19) GPSはやはりカーナビで世話になっています…
Nov 17, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ど~もお迎えが日に日に近づいてきてる私の話題はこんなのが増えてきました(笑)

これって逆ぢゃないの?
老人ホームの入居者が亡くなって葬儀が流れなのに。
たぶん老人ホームに関心ある高齢者には現実を直視させられてキツ過ぎるからかな?


今はかなりの著名人でもひっそりと家族葬で済ませる家庭が多くなりましたね。
コロナで随分、葬儀の形式が変わってしまった。
私が現役のとき、顧客で羽振り良かったのはパチンコチェーンの社長と葬儀屋の社長でした。
葬儀屋の社長に聞くと、365日、仏さんと対面の仕事ばかりなので、フリーのときは思いきしハメを外すのだとか。

先ず需要が全く途切れない。
自分で各家庭まわってセールスするワケにはいかないけど、葬儀場と提携してりゃ勝手にお客さんを紹介してくれる。
自分たちは実務やってりゃそれでいいだけですから。
しかも葬儀の相場なんて、立て込んでる遺族からしたら交渉も何もない。
言い値商売みたいなモンです。
今どき、自宅で葬儀おこなう人はごく少数でしょうから、葬儀場も一緒ですね。
これまた会葬者の人数にあわせて部屋を確保して、祭壇のお花やお料理も全て用意するし、霊柩車の手配から宗派に応じて提携してるお寺も紹介する。
葬儀場直接の収入以外に提携先のマージンも大きい。
霊柩車は霊柩車で、簡素な安いものでいいよと思っても、だいたい「そちらは予約でイッパイです。こっちにしてください」と云われるし。
云ってみれば、会場費から衣装、地方(じかた)まで全てにマージンついてくる日本舞踊の師匠さん状態です。
それが今は様変わりして、だいたいの家庭が家族葬希望。

要するに薄利多売みたいなモンですな。
それに加えて、散骨や無宗教葬、火葬場の不足から遺体衛生保全(エンバーミング)なんて云うビジネスも発展し、昨年の葬儀ビジネスは1兆8,300億円規模だったらしい。
やはり結婚式なんかと違って、葬儀は冠婚葬祭の中で不幸があってから24時間以内に手配がかかる、イチバン時間がタイトなことが業界としては美味しいとこなんでしょうね。
つまり相見積もりなんてことはなかなか発生しにくい。
一昨年のデータですが、葬儀費用の総額平均は110.7万円だそうです。

うちのチャッピくんとミミちゃん(にゃんこ)を送り出したペット葬儀場では進行の係員と霊柩車に見立てた自家用車の運転手2人だけでしたから、ペットの葬儀も人さまの葬儀もあんまし変わらない塩梅に。
ことさら左様に葬儀の商売と云うのは人件費を低く抑えられるってこと。
つまり従業員ひとりあたりの売上高が高いということなんです。
地方ではまだまだ本格的なお葬式をいとなむ家庭も多いでしょうが、最近の都市部では通夜や告別式など行わずに、火葬のみを行う「直葬」という葬儀形態も増えてます。
直葬であれば、火葬代や、棺や花の支払いだけで済むため、総額20万円程度に抑えることも可能なんですが、葬儀会社にとっても会場を用意する必要もないし短時間で最小のスタッフで賄えるのでオイシイ商売には変わりないんですね。
単価は安くても、高齢化で対象になる仏さんには事欠きませんから。
それでなくても生前積立で葬儀費用を払っている家庭は相応の葬儀するし、直葬は直葬で効率がいい。
葬式場ビジネスと云うのは、家族葬が増えても益々オイシイ商売になっていくのは間違いないです。
私なんか火葬せずに葬るのは法律違反ですから、最低限火葬するとしても、通夜や告別式なんて死んでしまったらど~でもいいことだから直葬で充分なんですけどね。
後は遺族の判断次第です。
かと思ったら韓国や中国みたいに「泣き女」を雇って盛大に葬儀をいとなむ国もありますなぁ。
泣き女と云うのはお葬式で故人を悼み、遺族よりも激しく泣く職業泣き屋で、昔の日本にも泣き女がいたらしい。
日本の泣き女の給料は泣き方に応じた米の量があり「五合泣き」や、さらに激しく泣く「一升泣き」などと呼ばれてたそうです。
中国なんかは1回につき平均200元(約3,000円)らしいですが、出演は出棺のときと云う10分~20分程度の拘束時間のため時給換算にすると高いんですね。
日本に泣き女がまだ残ってたらタイミー(Timee)みたいなスキマ時間のアルバイトで流行ったでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 17, 2025 05:24:57 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: