つるの部屋

つるの部屋

PR

プロフィール

つるひめ2004

つるひめ2004

フリーページ

カテゴリ

2025年08月31日
XML
テーマ: 家庭菜園(61503)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年もまたシソやコスモスに畑を席捲されてしまい・・それに朝顔が何重にも折り重なってなかなか切り倒すのに難儀しました。といってまだ半分にも至らず。その上、根っこを掘る仕事が残っているのに、いいや次回で、と先送りしている始末です。このままだと秋冬野菜の準備が間に合わないというところですが、去年も暑すぎて種まきを遅らせたことがあり、まあのんびりやろう、という気になっています。
そして根っこですが、シソの根っこは掘り返しますが、草の根っこは掘らないでそのまま放置しておくように、という話があり、逆に根っこは全部掘るように、という方もあり、でどっちつかずに中途半端にやっております。いや実はそうでなくても私中途半端なことが得意?なもので、そうなってしまうのですが。
毎年、秋冬野菜の準備にはもう少し気を遣うのですが、今年はどうもいまいち、何とかなるでしょうと気楽に構えています。というのも、夏野菜が全然だめだったのでもう期待しないようにしようかなと。特にトマト、ミニトマト、ピーマンが全く。そしてインゲンも。実があまりつかなくて、しかもその実が大きくならない、なんてことは今までになかったことでした。インゲンはつるなしにしてみたのが失敗だったかも、ですが。支柱を立てるのを面倒くさがってごめんなさい、です。
今は里芋が心配。葉っぱが大きくならず、しかも枯れかけています。水やりもしないで順調に育つわけがないと反省してます。一番の優等生だったのに、申し訳ない限り・・<水やりは3回は8Lずつがんばったのですが、自転車の運転が下手なのでこわくてやめました>
そうそう、オクラについては驚くことがありました。今まではいくつか実を収穫した後、下の方の葉っぱからわき芽が出ていたのに、今年は一つも収穫しないうちにわき芽だけがどんどん出てきて、あれ実がつかないのかしら、と心配していたところ、それが今そのわき芽から茎が成長して結構実をつけてくれていて、ひとつの株から沢山収穫できていることです。私が知らなかっただけで、全部が同じじゃなく、オクラにも個性があるんだなあと発見できたように感じてひとりで感心してしまいました。栄養価の問題もあるのでしょうね、きっと。今思えばそっちが普通で今までが栄養が、つまり肥料が不足していたのだと思えて来ました。ここも反省!です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月31日 19時41分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

つるひめ2004 @ Re[1]:生活保護費減額は違法だと確定したのに(07/13) maki5417さんへ ありがとうございます。 …
maki5417 @ Re:生活保護費減額は違法だと確定したのに(07/13) 人が大事、人が一番です。どこの誰であろ…
つるひめ2004 @ Re[1]:暑さと虫が大敵(06/30) 嫌好法師さんへ こんにちは♪こちらこそご…
嫌好法師@ Re:暑さと虫が大敵(06/30) ご無沙汰しております。 キンカンで治まっ…
つるひめ2004 @ Re[1]:今日は三田くんの誕生日なのに(06/14) maki5417さんへ え~そんなですか?新潟…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: