競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Category

競輪

(3877)

麻雀

(57)

その他

(54)

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/10/19
XML
カテゴリ: 麻雀

4択.png

完全順位戦 赤無し ありあり 流局総流れの第2東風荘ルール
(捨て牌の下の 水色の棒 は「ツモ切り」を表します)

また海底での一場面なんですが、ここまで来て完全安牌が無くなりました。打牌候補は4つ。

A:リーチ後にノーチャンスになるも、場に1枚も切れていない1m
B:同じくリーチ後にノーチャンスで、場に1枚切れの9pC:リーチ後に中スジになった4s
D:リーチにはワンチャンスだが、対面と上家に現物の5m

これは、いつもお世話になっている WR-DRAGONさんの何切る板
に投稿した物の流用なんですが、面白かったのでブログでもネタにします。
何切る板に集う第2超の強豪達の支持率は9pが一番人気。
続いて1m、4s、5mというのが大体の順でした。
同じノーチャンスでも、シャボ待ちが無い分9pの方が安全度が高い、
というのが大方の意見で、俺も実戦では9p切りとしました。

しかし、気になることも二つほどあります。
一つは、 下家のリーチに至るまでの捨て牌の順番 です。
ドラが切れているので、チートイツは無さそうなんですが、
7pを切った後に8pがリーチ宣言牌。
9p単騎の目はいかにもありそうで、
対子場のようですし、最悪なら四暗刻単騎までありえそうです。
もう一つは、 親である対面のリーチ後の打牌の強さ です。
7s、8sと超危険牌を2枚通し、聴牌気配濃厚です。
それと、これは飽くまで個人的な見解なんですが、
この対面さん、なかなかトリッキーな麻雀を打つタイプで、
奇想天外な打ち回しを好み、個人的にも苦手なタイプの打ち手の一人です。
そういう情報まで頭に入っていたので、
1mや9p切りにはちょっと嫌な感じもありました。

この9p切りが、見事に対面のチートイツに刺さってしまいました。
下家はごく普通の4-7m待ちでした。
何切る板では人気の無かった5mなんですが、
ここでの最善手は、実は5mだったんじゃないかと思っています。
何より一番のメリットは、 親への放銃を確実に回避出来る ことです。
この局面では、どうしてもリーチの方へ目が行きがちになるんですが、
どうせ完全安牌は1枚も無いのですから、
せめて親への放銃を確実に回避するべきでした。
いくらトリッキーな打ち手でも、終盤でリーチに対して
危険牌を2枚も通しているという事は、いくら何でも聴牌でしょう。
ダメージも親よりは子への放銃の方がいくらリーチとは言え低そうです。

疑心暗鬼になるのもまた麻雀の醍醐味なんですが、こういう切羽詰った場面で、冷静な判断が出来るようになりたいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/19 05:40:03 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: