競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Category

競輪

(3877)

麻雀

(57)

その他

(54)

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/04/17
XML
カテゴリ: 麻雀

優柔不断.PNG

完全順位戦 赤無し ありあり 流局総流れの第2東風荘ルール(捨て牌の下の水色の棒は「ツモ切り」を表します)

最近はまた調子落ちで、我ながら集中力を欠いた打牌も目立っており、
座ってるだけで3着やラスになってしまう「あの」感覚が戻ってきました。
悪い時は心構えまで弱くなってしまい、意地悪なツモも多くなってきます。

画像はトップ目に立った南場の親で、一見普通の両面待ち聴牌ですが、
前巡にシャボで聴牌したんですがダマにしていました。
この場面では、シャボでリーチに行くかダマにするかは
好みや雀風にもよると思いますが、
マンズの両面への手変わりが無い分、即リーチで良かったかもしれません。
しかし俺は、待ちも悪いし慎重にダマで、別に和了れなくてもいいし、
場合によってはオリてしまってもいいとまで思っていました。
ここにひょっこりとドラ含み両面待ちになる5sを引きました。
これで心変わりしてしまったのが失敗だったんですが、
心の片隅に、普段の俺ならまずありえないことが潜んでいました。

ずっと前に「 ラグ 」についてちょこっと書いたことがありましたが、
実は、上家の5巡目の5sにラグが掛かっていました。
「ラグ」とは、ネット麻雀特有の仕様で、
鳴ける牌が出た時に、鳴き無しコマンドにしていないと、
その都度、鳴くか鳴かないかで動作が止まってしまう事を言います。
俺は鳴き無しにしてたので、誰かが5sを対子以上で持っているのは確実で、
2sも3枚見えてますし、ここからソウズの手変わりは期待薄です。
それなのに、 ラス牌の5s を引いてきて、
「これはもらった!」と一瞬思ってしまったのが運の尽きでした。
待ってましたとばかりに下家が追っかけリーチ。
一発で掴まされたのが、よりによってシャボなら和了ってた4m。
これが対面のダマ満貫に放銃となりました。
この後も似たような場面に遭遇し、同じくリーチ後一発放銃でラス転落。
何かに祟られているような感じさえ受けてしまいました。

ラグを気にしてしまうと、麻雀と言うゲーム性からかけ離れてしまうし、
違うところでの勝負になってしまうような感じが嫌で、
普段から、ラグは全くと言っていいほど気にしないように心掛けています。
ラグも含めてネット麻雀だ、と考えてる方もいるとは思いますが、
どうにもこの部分は譲れないと言うか、自分の信念と言うか、
何かしょーもないところでカッコ付けてるみたいですけど・・・。
状態が悪い時こそ、平常心で打てるように心掛けたいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/18 01:30:05 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: