競輪が中心のつるセコ日記

競輪が中心のつるセコ日記

PR

Profile

つるセコ

つるセコ

Free Space

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐ予想
つるセコの真面目な競輪予想

レジまぐ商品の購入はこちら!
レジまぐブログ
競輪が中心の真面目なつるセコ日記

こちらも併せてお楽しみいただけたら嬉しいです!

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪2車単勝負
楽天ブログでもお世話になっております、
ほうきゅうさんの予想記事です。



にほんブログ村
こちらにも登録してみましたw

Calendar

Category

競輪

(3877)

麻雀

(57)

その他

(54)

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/07/13
XML
カテゴリ: 麻雀

手牌はまだ生きている.PNG

完全順位戦 赤無し ありあり 流局総流れの第2東風荘ルール(捨て牌の下の水色の棒は「ツモ切り」を表します)

トップ目で迎えた南3局。
ここも好調で、軽やかに2つ鳴いて聴牌が入りました。
さっさと2000点を和了って、親を蹴りたい場面なんですが、
俺はここから割かし自然と6pを切って、一向聴に戻しました。
「手牌はまだ生きている・・・。」
ノー爆に出てくる茶柱の名セリフじゃありませんが、
ソウズの伸びやドラ引き、更なる鳴きにも対応出来る形。
巡目もまだ浅いですし、余裕を持って構える事にしました。

4sを切って聴牌を取ってしまうと、有効な手変わりは36p。
(7p引きの5-8pは8pが薄いので微妙)6p切り聴牌取らずなら、235p1345sで鳴きも可能。
裏目と言えるのは、聴牌を取っていたら和了りになる5pくらいです。

この後、すぐに上家から1sが出てチー。あっさりと両面をツモ和了りましたが、この選択はどうでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/14 12:47:28 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: