全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は小学校の学習発表会でした。朝ゆっくりめに登校する3人。母も時間に間に合うように家の片付けをしてから学校へ。母と合流し、席を確保♪やれやれ。。。と、思っているとこっちを見てニヤニヤしてるオッサンが・・・でも、どっかで見た事があるんです。。。・・・・う~~~ん・・・・・・・・・・まあ。良いや。と思っていたら!!!高校のときの先生じゃん!と、慌てて声をかけて母にも紹介。お孫さんですか?と、先生に聞くと後ろの列にいたお母ちゃん。先生のご家族だったらしく、「あれ~?ヒカル君のお母さんだよね~?」私「そうです~。高校のときに教わってたんですよ~」お母ちゃん「え~!?そうなの~!?」私「そうなんですよ~。いやはや・・・」と、親しげに話していましたが私はそのお母ちゃんが誰だかサッパリわかりませんw兄ちゃんが帰って来て「そう言えばさ、隣のクラスか同じクラスで、去年は同じクラスで○○くん(ちゃん)っている?」と聞いたら「いるいる!!」母「・・・・家どの辺?」ヒカ「児童会館の近く」母「だよね!?○○君のお母さん、公文やってるでしょ?←話しを聞いていた母情報w」ヒカ「そうそう!」・・・・(/||| ̄▽)/ゲッ!!!やっぱりそうだ・・・・母「○○君のおじいちゃんさ、お母さんの高校のときの数学の先生なんだよね~」ヒカ「マジ!?だから算数あんなに出来るんだ!」・・・・やっぱ間違いねぇ。(笑)ええ、世の中悪い事は出来ませんw
2011年11月12日
コメント(2)
さて、その後どうなったか。土曜日の朝、その話を聞いた私は、まず利用者さんの所へ行きました。開口一発!私「ごめんね~!!利用料、引き落ちててビックリしたでしょう?」利用者さん「引き落とさないでって言ったよね!?」←ちょっと怒ってる。私「そうだったかもしれない・・・私、引き落としが出来なかったら・・・って話だと思ってたの。ごめんね、ちゃんと確かめれば良かったね。」と、ココまで話すと、彼女の怒りはすでに収まっておりそれから・利用料の引き落とし手続きをしている人は、基本的には引き落としをかけてる事・引き落としが出来なかったら、こうやって払っていこうと計画を立てたと思った事(実際そう言う話だった)を話しました。そして、お金と時間と苦労をかけて銀行に行ったのに、残金が無かったときの事を謝りました。上司に言うと、「謝らなくて良いよ。今度彼女はそれをネタに利用料返せと言ってくる」と言われました。でも、私は彼女とちゃんと確認をしなかったのも悪いし、何よりも彼女が悲しい思いをした事を解ってあげたかった・・・。で、土曜日中に返金をしてあげたかったのですがあいにく、経理課長も、私の部署の長も休み。また彼女の所に行き、月曜日の朝一に話をする事を約束しました。実は彼女、日曜日に友達と遊ぶ約束をしていたのですがそれも、お金が無くて会うだけになってしまった様子。それもかわいそうで、申し訳なかった・・・・確かに、施設利用料は、利用者さんが払わなければならないもので、本来引き落としが出来て当然のもの。それを返金してくれと言う利用者さんがおかしな事を言ってるのはわかる。さて、月曜日。朝一番で経理課長の元へ。事情を説明し、彼女がもともと私に相談してくれていた事。今までも滞納があったけれど、今月は約束していた金額よりも多く入金してくれた事。そして、本当は私が100%悪い訳ではないけど・・・私が引き落としをかけないでと言われていたのに、かけてしまった事を説明し経理課長に承諾をもらった!!午後一番で彼女の下へ行き、お金を渡すと「よかった~~・・・ありがとう。私が利用料を払えないのが悪いの。それなのにごめんね・・・」と。本当に問題児扱いされている彼女ですが彼女に限らず、私は職員も悪い所は利用者に謝り、利用者のおかしい所は指摘して、そして、何よりも本音で話せば、きっと同じ人間ですから理解してもらえると信じています。今回、彼女が「自分が悪い」と言ったのには、同じ部署の人もビックリしてました。でも、彼女は理解能力があると信じているので私は何も隠さずに話しました。返金は私のミスってことで、経理課長に何とかお願いしてみるけど、もしかしたら出来ないかもしれない事も伝えてありました。そうなった時は大丈夫?という話もしていました。私は、福祉に関する資格は一切持ってません。でも、人間対人間ですから、机の上の人間に関する勉強よりも、心かな。と、常に思ってます。
2011年11月02日
コメント(2)
私の仕事は、『障害者支援施設』の、(一応)事務員 兼 生活支援員。事務員と言うのは、総務系じゃなく、支援費請求や、利用料の請求担当。と言っても、数字は大嫌いです。経理はまるでダメです(笑)で、先日、9月分の利用料が無事引き落とされた利用者さん(彼女は結構滞納の多い人です。でも、この利用料が引き落とされたおかげで、無事滞納無しになったのです)。「利用料、引き落とさないで!って言ったのに、落ちてる~!!!」と、大騒ぎしたそうです。金曜日の夜、私が帰宅してからその騒ぎになったのでなぬ!?と、ちょっと焦りました。と言うのも、彼女はちょっと気をつけなければならない方。何か面白く無い事があればすぐに「心因性の発作」を起こす「苦情に出す」「第三者委員にチクる」(笑)などなど。そんな彼女ですから、私もちょっと焦った。利用料は、確かに「引き落としにならないかも」と相談を受けた。じゃあ、引き落としにならなかったら、こうやって利用料を払っていったらどう?と言う話をした。それが彼女にしてみれば「利用料が引き落としにならないから、こうやって払おう」という解釈をしていたらしい。彼女と話しをすると、そういう『解釈の違い』があったことが判明。これは相当ヤバいwこれが発覚したのは土曜日。彼女は日曜日に友達と遊ぶ約束をしていたらしく、そのお金も無いと言うし、携帯代金も払えないから、親に借りたらしい。(彼女の親と彼女は不仲・・・)ひえ~~~!!!と、どういう対応をしたのかは、次の日記でw
2011年11月01日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
