2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
息子がパソコンのゲームで麻雀を覚えてしまった。我が家には15年ぐらい前に友達と共同購入した麻雀牌が置いてある。今日は朝から二人で本物の麻雀をやった。一人二役(^^; 一日経っても、まだ1ゲーム(南4局まで)終わらない(^^; 今のところ、パパの圧勝。当たり前。息子は自己流だけど、数回上がったので、いい方だろう。
2009/01/31
コメント(0)
昨日のニュースで、親会社が大幅赤字のニュースが報道された。半○体不振で過去最大とのこと。自分は、まさにその半○体関係の業務(-_-;)2月、3月に基本給がカットされる(-_-;)
2009/01/29
コメント(0)
ハワイアン・クリーナーラスは残念ながら☆になってしまった。ちょっと弱っている感じだったので、餌付けのために隔離部屋に入れたが、駄目だった。冷凍ブラインシュリンプなどは食べていたが、徐々に弱り・・・やはり難しすぎた・・・。 フレームエンゼルは、エサをバクバク食べているので、隔離部屋からサンゴ&カクレ水槽へ放した。アフリカンピグミーエンゼルも、隔離部屋から魚水槽へ放した。早速、元気になったサザナミヤッコに追いかけられているが、すばしこく逃げている。魚水槽(下記水槽1)のちょっと寂しい。何か1匹追加したいが、現時点で候補はなし。--------------------------------------------------------------------------------水槽1: 60cm X 45cm X 45 cm(メタハラ150W) オーバーフロー水槽 ろ過槽:50cm×29cm×40cm プロテインスキマー、プリズムスキマー、カミハタ UV殺菌灯、エアーリフト式殺菌筒、クーラー ゼンスイ ZR―75Eなど。■サザナミヤッコ 2008/12/20~ 2009/01/30 (41日生存中)■アフリカンピグミーエンゼル 2009/01/24~ 2009/01/30 (6日生存中)■デバスズメ 2009/01/25~ 2009/01/30 (5日生存中)■デバスズメ 2009/01/25~ 2009/01/30 (5日生存中)--------------------------------------------------------------------------------水槽2: 60cm X 45cm X 40 cm (蛍光灯18W×2本+メタハラ24W) 外部フィルター、外掛けフィルター×3、マメスキマー、エアーリフト式殺菌筒、クーラー ゼンスイ ZR-miniなど。 ■カクレクマノミ♀? 2007/11/17~ 2009/01/30 (440日生存中)■カクレクマノミ♂? 2007/11/23~ 2009/01/30 (434日生存中)■イエローコリス 2008/02/16~ 2009/01/30 (349日生存中)■フレームエンゼル 2009/01/25~ 2009/01/30 (5日生存中)--------------------------------------------------------------------------------水槽3: 45cm X 29.5cm X 30 cm (蛍光灯15W) 外掛けフィルター×2、内部式プロテインスキマー、エアーリフト式殺菌筒など。 ■セナキルリスズメ
2009/01/29
コメント(0)

我が家のサザナミヤッコ、シミ(肌荒れ?)がかなりひどくなっていたが、エサを変えたり、水質調整剤を投入したのが利いたのか?食欲も増し、動きも良くなり、完全復活!良かった(^^)写真は、ちょっと水槽の汚れが写っている感じもある。実際はキレイ。「charm」
2009/01/29
コメント(0)
エサを一部「シュアー」に換え、バイオテックマリンフォーミュラを使用したからか?今日は、「ラクトフェリン」到着。うーん、ちょっと面倒だが、使ってみるつもり。「シュアー」・・・(株)マリン・テック製のエサ。病原菌などに対抗する細胞に、活力を与えると言われているグルカンが含まれている。「バイオテックマリンフォーミュラ」・・・病気になりにくい環境を作る水質改善剤。プロテクトバクテリア(ビフィズス菌など)を利用することによってビブリオ菌などの有害な細菌の繁殖を抑え込む。「ラクトフェリン」・・・母乳にも含まれる成分で、免疫力向上・ストレスの緩和に役立つ。市販のエサでは、「日動 ニュー メディフィッシュ(30g)」など。 ハワイアン・クリーナーラスは、隔離して餌付けすることにした。冷凍ブラインシュリンプは、確かに食べた!(^^)バイオテックマリンフォーミュラ
2009/01/27
コメント(0)

ママがコンサートを聴きに行ったため、息子と一緒にデパートをブラブラ。おもちゃをみたり、本を買ったり、惣菜を買ったり・・・その後は家で留守番。ママが帰宅後、一人で外出。キイロハギの代わりは、初心に戻った訳ではないが、デバスズメ。結構キレイ!そのデバスズメを買いに行ったら、フレームエンゼルも買ってしまった。昨日は我慢したのに(^^;5cmぐらいで大きく太っていて丈夫そう。長生きさせなければ・・・通信販売で注文していた、病気になりにくい環境を作る水質改善剤「バイオテックマリンフォーミュラ」が届いた。バイオテックマリンフォーミュラこれで少しでも改善できれば良いが・・・ それにしても出費が半端でない(^^;
2009/01/25
コメント(0)

横浜市の某ショップへ。お年玉くじ約10枚の結果確認が目的。くじ結果は、予想通り(^^; 連番だったので、最低限の結果。それから、魚やサンゴや貝などをみていて、相性が悪いショップだったこともあり、一度は購入を止めようと思ったものの、最終的には、お目当ての魚を購入してしまった(^^;それは、アフリカン・ピグミー・エンゼル。丈夫で飼育し易い小型ヤッコだが性格は強いといわれている。オレンジと濃紺のツートンカラーはとても綺麗。2個のサイコロを振ってくださいと言われ、その結果ら20%OFF。更に、くじで生体10%の当たりがあったので、更に10%OFF。割と安く購入できた。色々迷ったが、バケツで様子を見た後、薬浴なしで本水槽の隔離部屋へ。その後、放流予定。夕食後、居眠りした後、キイロハギが☆になっていた(T_T)若干ヒレが不調ではあったが、朝までエサをバクバク食べていて元気だった。ひょっとして、水中ポンプに吸い込み口に吸い込まれた事故死?慌てて、水中ポンプに吸い込み口にスポンジをはめた。スポンジをはめにくかったので、しなかったのだが・・・今後の構想が浮かばない。もう1匹は入れたいが、ゆっくり考えよう。サザナミヤッコにシミが出来ているので、ちょっと心配。アフリカンピグミーが元気に育つようにがんばろう。ハワイアン・クリーナーラスには、1日おきにブラインシュリンプを与えている。今のところ元気。
2009/01/24
コメント(0)
バイオテックマリンフォーミュラこの商品が良いらしいので、購入した。以下、商品説明。病気になりにくい環境を作る水質改善剤プロテクトバクテリア(ビフィズス菌など)を利用することによってビブリオ菌などの有害な細菌の繁殖を抑え込みます。従って魚はもちろん、サンゴ、海藻にも全く安全であり、銅などのいかなる薬品類も入っておりません。効果:寄生虫病(白点病、ウーディニウム病など) 細菌性疾病(ビブリオ病など) その他の疾病の症状改善・予防
2009/01/24
コメント(0)
我が家の海水魚達の最新生存情報は、以下の通り。まずまずの状態かな!---------------------------------------------------------------------水槽1: 60cm X 45cm X 45 cm(メタハラ150W) オーバーフロー水槽 ろ過槽:50cm×29cm×40cm プロテインスキマー、プリズムスキマー、カミハタ UV殺菌灯、エアーリフト式殺菌筒、クーラー ゼンスイ ZR―75Eなど。■サザナミヤッコ 2008/12/20~ 2009/01/22 (33日生存中)■キイロハギ 2008/12/20~ 2009/01/22 (33日生存中)■ハワイアン・クリーナーラス 2009/01/17~ 2009/01/22 (5日生存中)--------------------------------------------------------------------水槽2: 60cm X 45cm X 40 cm (蛍光灯18W×2本+メタハラ24W) 外部フィルター、外掛けフィルター×3、マメスキマー、エアーリフト式殺菌筒、クーラー ゼンスイ ZR-miniなど。 ■カクレクマノミ♀? 2007/11/17~ 2009/01/22 (432日生存中)■カクレクマノミ♂? 2007/11/23~ 2009/01/22 (426日生存中)■イエローコリス 2008/02/16~ 2009/01/22 (341日生存中)--------------------------------------------------------------------水槽3: 45cm X 29.5cm X 30 cm (蛍光灯15W) 外掛けフィルター×2、内部式プロテインスキマー、エアーリフト式殺菌筒など。 ■セナキルリスズメ 2009/01/04~ 2009/01/22 (18日生存中)
2009/01/22
コメント(0)
![]()
フィッシュソリューション 16oz(472ml)海水魚のお勧め商品を購入。ずっと品切れだった。
2009/01/21
コメント(0)
16:30まで寝たり、TVをみたり、自宅でゴロゴロ。運動不足なので、往復徒歩でスーパー銭湯へ出かけた。スッキリ!
2009/01/18
コメント(0)
昨日、息子の希望で、関内へ小学生の書道展をみにいった。お昼は横浜でお寿司、おやつは関内を散歩後にアイスを食べた。 小学生低学年でも、大人のような字がかける子がいるんだなー。
2009/01/18
コメント(0)
・サザナミヤッコ本水槽を空回しするためサンゴ水槽の隔離部屋に移動させたら、ストレスのためか?ヒレに白点が出て、'09/1/16~18の間、バケツで薬浴させた。ちょっとシミが出てしまったが、かなり太ってきており、本水槽に戻しても、まずまず元気そう。・キイロハギヒレに白点が出たので、'09/1/15~18の3日間、バケツで薬浴させた。本当は、もっと隔離しておきたいが、場所がないので、水槽に戻した。「charm」ティアラ
2009/01/18
コメント(0)

ホンソメワケベラを購入しにお店に行ったが、ハワイアン・クリーナーラスがキレイで3割引だったこともあり、購入。調べてみたら、餌付けが難しいことがわかった(-_-;)その他、水質改善のためにマクガイを追加購入。水流を作るために、水中ポンプも追加で取り付けてみた。「charm」ティアラ
2009/01/18
コメント(0)
クリスマス島産が・・・数日前、キイロハギが不調なので、薬浴させた時、フレームエンゼルも一緒に薬浴させたら、翌日☆になってしまった(T_T)前回は、大丈夫だったのに・・・本当に難しいな・・・「charm」ティアラ
2009/01/18
コメント(0)
一時、1ドル=89円前後でウロウロ。一体どうなっているんだろう? 全く予想できない。専門家だって、予想は無理では?素人予想、期待を込めて、今年は、85~110円の間。
2009/01/15
コメント(0)
スカンクシュリンプが1匹☆になった。実は3日前にも1匹☆になっている。元々、5匹もいるので、多いのだが、どうした?? まさか、他の魚に攻撃された?その場合、キイロハギが怪しいが、そんな話は聞いた事がない・・・。単に水質悪化? いずれにしても、キイロハギのヒレに白点が出たので、水槽の大掃除。予想以上に汚れていた。ろ過に問題あるのかな。これ以上、何をしろと・・・魚を取り出し、またまた,空回しすることにする。はぁ~サザナミヤッコは、サンゴ&イソギン&カクレなどの水槽で隔離。キイロハギの他、フレームエンゼルも念のため、バケツで薬浴。この2匹は、どこに避難させようか・・・もう一つの水槽にもセナキルリスズメがいるし・・・「charm」ティアラ
2009/01/15
コメント(0)
『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』をみていたら、電波少年で、お笑い芸人坂本ちゃんの家庭教師ケイコ先生として、人気者になった春野恵子さんが、久し振りにテレビに登場!懐かしい・・・本名は、唐木恵子さんのようだが、現在は、春野恵子の芸名で、浪曲師として活躍しているそうだ。
2009/01/12
コメント(0)
![]()
デジカメで撮った写真をオンラインプリントサービスでプリントを依頼。実家には、直接送付してもらえる。焼き増し分は自宅へ送付してもらう。これは便利!Canon IXY DIGITAL 920 IS ゴールド+SDカード&液晶フィルム+デジカメケースセット
2009/01/12
コメント(0)
一昨日は横浜へ。昨日は、妻の父母宅へ。今日は、ゴロゴロ・・・ また、太ったかな?(^^;
2009/01/12
コメント(0)

サンゴ多数&タマイタダキ&カクレクマノミ&イエローコリスの水槽は、ほったらかしにしていたら、年末、コエダナガレハナサンゴやタマイタダキイソギンチャクが不調になっていた。水分が蒸発して、比重が高くなっていたようだ。比重の調整と水換えをしているうちに調子は上がり、チヂミトサカも大きくなってきている。「charm」ティアラ
2009/01/12
コメント(0)

45cm水槽で単独飼育開始。色々心配していたが、今のところ、動きは速くて元気!丈夫で、色が鮮やかスズメもなかなかいい(^^) 「charm」ティアラ
2009/01/12
コメント(0)
家族でお出かけ。パステルデザート横浜そごう店で、 ランチを食べた。パステルは、なめらかプリンで有名で、プリンとかケーキは何回も購入したことがあったが、パスタとかを店内で食べたのは初めて。お客は若い女性が多いので、抵抗がある(^^;
2009/01/10
コメント(0)
![]()
キュプラミン Cupramine 100ml最悪の状態になったら、購入するか・・・
2009/01/10
コメント(0)
海水魚水槽が年末から尾腐れ病被害にあい、魚達はバケツへ隔離。冬休み中は毎日バケツの海水を入れ替えていた。その甲斐あって、サザナミヤッコ、フレームエンゼル、キイロハギは復活!グリーンFゴールドという薬よりも、エルバージュの方が今回は利いたようだ。その反面、ロイヤルグラマは食欲不振となり、昨日☆になってしまった。ルリヤッコは1/1頃、薬浴中に☆になってしまった。ホンソメワケベラはバケツからの飛び出し事故で☆に・・・買い直したホンソメワケベラ(沖縄産)も昨日辺りから姿が見えない。珊瑚水槽にいたチェルブピグミーエンゼルも姿を消し、☆になってしまったようだ。という訳で、ちょっと水槽が寂しくなった。欲しい魚もいるが、水質が本当に安定しているか、確認したい。ちょっと我慢しよう。「charm」ティアラ
2009/01/10
コメント(0)
■魚水槽の状況は悪くも無く、良くも無く・・・。 冬休み中、1週間ぐらい薬浴させてみたが、今回の尾腐れ病には、 グリーンFゴールドより、エルバージュが効いた。・サザナミヤッコ:白点ついたが、すぐに復活。非常に健康そう(^^)・キイロハギ:上昇傾向で、元気(^^)・フレームエンゼル:隔離中。かなり回復したが、食欲がないような・・・・ロイヤルグラマ:隔離中。かなり回復したが、食欲がないような・・・・ホンソメワケベラ:全く問題なし。・セナキルリスズメ:隔離中。餌をバクバク食べている。もう大丈夫そう。 できれば隔離用水槽の方で単独飼育したいが・・・■魚&イソギン&サンゴ水槽の状況。・カクレクマノミ:ずっと元気。最近2匹は喧嘩していない。ペアになったのかも!?・イエローコリス:元気すぎ。どんどん大きくなっている感じ(^^;・チェルブピグミーエンゼル:今日は一度もみていない。☆になってしまったか・・・「charm」ティアラ
2009/01/08
コメント(0)
昨日、サザナミヤッコとキイロハギに白点がついていたので、ドキドキしながら、帰宅。結果は・・・ 今日は全く問題なし。あれ? でも良かった!フレームエンゼル、ロイヤルグラマ、セナキルリスズメは、まだ隔離部屋だが、異常なし。と思っていたら、順調だったサンゴ&イソギン&魚水槽のチェルブピグミーエンゼルが変。エサ食べないなーと思っていたら、体色が非常に悪い。その後、元気なく泳いでいたが、姿がみえなくなった・・・これは、完全に☆になるパターン・・・ でも、原因が全然わからない。「charm」ティアラ
2009/01/06
コメント(0)

約5cmと割と大きめのセナキルリスズメ(沖縄産)。文字通り、背中が黄色の美しい体色のスズメダイ。生息する水深は30m程度と、かなり深い。単独飼育が好ましいらしい。新しいデジカメで試し撮り。試しに水族館モードで撮ってみた。通常のフラッシュ有りのモードに設定したら、実際よりかなり明るい色に写った。「charm」ティアラ
2009/01/06
コメント(0)
![]()
CANONの IXY DIGITAL 920 IS デジカメが不調で、どうしようもないので、仕方なく、新規購入。商品は、今売れているCANONの IXY DIGITAL 920 IS。なかなか評判がいいみたい。Canon IXY DIGITAL 920 IS ゴールド+SDカード&液晶フィルム+デジカメケースセット
2009/01/05
コメント(0)
銀座のお店へ。両方とも沖縄産!セナキルリスズメは元気がないようにも見えたが・・・ 残り物に福はあるか!?この時期だからか? 全般的に品数は少なく、珍しく不調な魚も多かった。「charm」ティアラ
2009/01/04
コメント(2)
![]()
フジテレビで、TVで1/2,1/3に放映にHEROの再放送をみた。みたのは、第1話、第2話、第10話、第11話(最終話)かな?その流れで、2007年の映画もみたが、結構楽しめた。映画の最後のシーンは、ちょっと有り得ない気もしたが(^^;HERO スタンダード・エディション
2009/01/04
コメント(0)
・サザナミヤッコ 本水槽で順調に回復(^^)・キイロハギ 病気が治った箇所もあるが、逆に進行した箇所も・・・ 再び、バケツで薬浴開始。・フレームエンゼル かなり回復したが、まだ薬浴を継続することにした。・ロイヤルグラマ 隠れ気味で状態がよくわからない。完治はしていないのがわかったので、薬浴を継続。・ルリヤッコ かなり元気だったはずが、バケの中で☆になってしまった。 出かける直前に元気がなさそうにみえたのが気になっていたが・・・「charm」ティアラ
2009/01/03
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1