2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全38件 (38件中 1-38件目)
1
明日はドイツ人のお相手しないといけない。英語が・・・ ぶっつけ本番!夜は急ぎの仕事があるし、今週は、ある仕事でへこんだし。あまり、いいことなかったねぇ(^^;
2008/01/31
コメント(0)
![]()
ハタゴイソギンチャクは、95%回復したと思う。良かった(^^)健康状態と水質の様子を見て、カクレクマノミとの共生を検討したい。イソギンが心配だったので、日曜日に、パピエC B-4マリンJr(5g)という最強?の濾過バクテリアを買ってきた。噂は知っていたが、効果はわからない。説明書を読む限り、好感が持て、確かに最強のように思えるが(^^;カクレクマノミをメイン水槽に移動させたこともあって、水槽内は混んでいる。昨日の朝、キイロハギが突然☆に・・・なんか、痩せてきたと思って心配していたところだった。そもそも、人口餌を食べたところを見たことが無い。餌付いていなかったのか・・・魚を購入する時は、餌を食べている魚を選ばないと駄目なのだろう。魚の場合、いつか☆になるのは仕方ないことだが、少しでも長生きさせて楽しみたい。ティアラ日曜日はここの横浜店に行ってきた!噂?のB―4を買ってきた!パピエC B-4マリンJr(5g) 海水魚・無脊椎専用の最強濾過バクテリア!パピエC B―4 マリン 5g 海水魚・無脊椎専用の最強濾過バクテリア!パピエC B―4 マリン 18g 「charm」頻繁に利用しているお店
2008/01/29
コメント(2)

ハタゴの調子が今ひとつなので、思い切って、水槽を大掃除!水換えは、約6割を捨て、メイン水槽から3割と、新しい海水から3割を補充。その結果、だいぶ調子が戻ってきた! ↓この写真は、全盛期に近い!(^^)その後、↓こんなに縮んでしまったが(^^;ライブロックのレイアウトも変えたので、隠れていたタマイタダキイソギンチャク↓も見れるようになった(^^)↓オトメハゼの写真も、ようやくまともに撮れた!ティアラ今日はここの横浜店に行ってきた!噂?のB―4を買ってきた!パピエC B-4マリンJr(5g) 海水魚・無脊椎専用の最強濾過バクテリア!パピエC B―4 マリン 5g 海水魚・無脊椎専用の最強濾過バクテリア!パピエC B―4 マリン 18g 「charm」頻繁に利用しているお店
2008/01/27
コメント(2)
![]()
youtubeで沢田聖子さんの歌っている映像が増えていた!沢田聖子 シオン初期の代表作で、一番好きな曲♪。大学生時代の十代後半に何度も聴いた思い出の曲です。当時のファンだったら、知らない人はいないでしょう。沢田聖子_親愛なる人へ故 村下孝蔵さんを偲んで書かれた歌。沢田聖子は、村下孝蔵さんと親交があったので、毎年、追悼コンサートを開催されています。 沢田聖子◇Official HP『History 2』沢田聖子
2008/01/27
コメント(2)
ハタゴイソギンチャクは、だいぶ元気になった!(^^)でも、まだ本調子ではないため、しばらく見守る必要がある。今日も一部の水換えを実施、バクテリアを投入。そして、気になっていたアンモニアの試薬を購入してチェックしてみた。ガ~~~ン!結構濃度が高い! メイン水槽も僅かに検出されたが(^^;イソギンチャク水槽の方がやはり悪い(-_-;)一緒に購入してきたアンモニア吸着剤も投入。エアレーションも新品のポンプと大き目のエアーストーンに変更して強化。今日は、照明がついても、かなり小さくしぼんだままだったが、24Wメタハラをつけたら、徐々に膨らんできた。簡単にいえば、水質が悪い状態だったが、根本原因と今後の対策をおさえておかないと、カクレクマノミとの共有は難しいのでは?と感じた。といっても、簡単ではないけど・・・ 「charm」頻繁に利用しているお店
2008/01/27
コメント(2)
岡田ジャパン、初の国際試合は引き分け…チリに無得点(読売新聞) - goo ニュースううっ、久し振りの試合で、しかも岡田ジャパンの初陣だというのに、95%は寝てしまった(^^;内田の先発はサプライズ!
2008/01/27
コメント(0)
ハタゴイソインチャクは生きている!若干、回復傾向はあるが、まだ不調(-_-;)どうも、水質が悪い。わずかだが、亜硝酸塩が検出される。イソギンチャクそのものが悪いのかもしれない。今週の出来事と対処方法を簡単に書くと・・・1/22(火)イソギンチャク写真とやや不調のメールが入る。1/23(水)イソギンチャクのかなり不調な写真付きメールが届く。以下、妻が対応。・24Wメタハラ消灯。光が強すぎて弱った?・カクレクマノミ隔離。この時点で、☆になることを覚悟する。イソギンチャクの隔離も考えたが、実施せず。1/24(木)出張より帰宅。・僅かな亜硝酸塩が検出されたので、水換え実施。いつもより多めに換えた。・外掛けフィルターが弱かったので、MAX設定に変更。 それでも、水流は少ない。・ろ材の大量投入。以前、この水槽にろ材を大量に直接入れていたが、 見栄えが悪く、外掛けフィルターを追加したので、OF水槽の ろ過槽に移動させていた。それを戻した形。・バクテリアを投入。・エアレーション開始。ただし、小さめのポンプ使用。1/25(金)良くなったり、悪くなったり・・・ 深夜に対応・僅かな亜硝酸塩が検出されたので、一部の水換え実施。・バクテリアを投入。消灯後、非常に小さく縮んだ。また不調だが、良い兆候であればいいが・・・以上、逆効果の対応もあるかもしれない・・・看護は続く。「charm」いつも熱帯魚やクワガタ用品を購入しているお店
2008/01/25
コメント(2)
出張から戻った。火曜日から、ハタゴイソギンチャクが不調(-_-;)復活させるべく、知っている知識を全て使って対処してみた。どうなるか・・・
2008/01/24
コメント(2)

大分空港の手荷物受取所ではベルトコンベアーに乗って巨大なエビやウニの「握り寿司」が回転している。大分では、関アジが食べられる。これは、回転していない(^^; 本物である。選択式、日替わり定食(2980円)の1品め。この後、タイの煮物と、タイの荒煮と、海草サラダと、五目雑炊を食べた。眠い・・・
2008/01/21
コメント(0)

ソメワケヤッコタマイタダキイソギンチャク
2008/01/21
コメント(0)

ナンヨウハギ、アカネハナゴイ、スカンクシュリンプ 「charm」いつも熱帯魚やクワガタ用品を購入しているお店
2008/01/21
コメント(0)

アカネハナゴイ「charm」いつも熱帯魚やクワガタ用品を購入しているお店
2008/01/21
コメント(0)

ハタゴイソギンチャク、昼は拡がる。ハタゴイソギンチャク、夜は縮む。下から見上げる。「charm」いつも熱帯魚やクワガタ用品を購入しているお店
2008/01/21
コメント(0)
![]()
昨夜、イソギンチャクのいるサブ水槽の外部式フィルターを掃除したら、汚れがひどかった。以前も書いたが、外部式フィルターの限界を感じ、旭区まで行き、外掛式フィルター(テトラAT-75W)を購入。淡水魚飼育で使っているのをダブルにした感じで、安心感あり! テトラ オート ワンタッチフィルター AT―75Wまたまた、メンテナンス用の品物とか買ってしまった。海水の場合、淡水と比較して、お金は5倍とか、かかるんじゃないだろうか?(^^;昨日の掃除と、新規フィルター追加により、水がかなりきれいになった感じ!昨日、若干不調だったようにみえたハタゴイソギンチャクは元気になったようだ(^^)小さなカニは、なかなか取り出せなかったが、真水にライブロックを浸したら、驚いて出てきた!それも2匹も・・・(^^;水槽内には、まだいるかも・・・(^^;妻には、最低限のエサと添加剤の追加方法を教えた。万が一の場合に備え、3週間前から、30cmの隔離水槽を準備していた。無茶して、間際に新しい生体を追加したが、安心して出張にいけそう。「charm」いつも熱帯魚やクワガタ用品を購入しているお店
2008/01/20
コメント(0)
またしても衝動買い・・・ 我ながら、懲りない(^^;;今日は以前から気になっていた、東銀座駅や築地市場駅に近いお店に行ってみた。出張前なのに・・・(^^;丈夫そうな「タマイタダキイソギンチャク、アカネハナゴイ2匹オトメハゼ」を購入。タマイタダキは、早速、ライブロックの裏側に移動してしまった(^^;オトメハゼは、水槽に入れる際、部屋の床に落としてしまった(-_-;)大丈夫かな・・・ ちなみに、現在はどこにいるか不明。水槽外には出ていないと思うが・・・アカネハナゴイは大きさが異なる2匹。今のところ、問題なさそう。今日は、若干ハタゴが元気なさそうにみえた。引越し前なので、メイン水槽もサブ水槽も水換えした。だいぶ水槽内が混んできた。しばらく魚は買わないだろう。エビとかは買うかもしれないけど(^^;夜になって、小さなカニ発見!ライブロック毎、取り出して、バケツでエアレーション中。「charm」いつも熱帯魚やクワガタ用品を購入しているお店
2008/01/20
コメント(2)
不調だったメタハラ24Wのランプをメーカーに送付した結果、不良が再現され、本日、交換球が送られてきた。素人の判断ではあったが、予想通り不良だった。現象から、内蔵されている安定回路の不良を予想したが、真実はもうわからない。品質が確かなものを売ってくれれば問題ないのだが・・・レシートがないのに、交換してくれたのは、ラッキー。保証期間はどのくらいだろう? そもそも、そんなに長期間使用出来ないものだが。職業柄、数年前までは、市場不良品を調査することも多く、その度に、嫌な気分であった。再現率は3割といったところ。それを思うと、相手の担当者も気の毒である。相手の有名な会社は品質については厳しかった。仕事内容は変わっていないのに、最近は市場不良の調査がほとんどない。弊社の品質が上がったのと、納入する会社の品質部門の考え方が異なるのだろう。別のお店で購入したイソギンチャクとかのエサは、付属のスプーンが入っていなかった。エサの量がわからないではないか!問い合わせると説明書が間違っていて、スプーンは入っていないとのこと。おぃおぃ! しっかりしておくれ!この業界だから、甘いのかな・・・「charm」いつも熱帯魚やクワガタ用品を購入しているお店
2008/01/18
コメント(2)

昨夜、15cmあったハタゴイソギンチャクが消灯とともに、6~7cmの大きさに縮小してビックリ!そもそも、拡がったり縮んだりするのが、健康なイソギンチャクと認識しており、本来の姿だと思って安心した反面、あまり極端に変わったので、逆に心配になった(^^;今日、照明がついた後、元の大きさに戻ったようで、一安心!我が家にきて、3日目の出来事だが、これが本来の姿ならば、逆にいうと、最初は不調だったということか・・・今日は、自分でユラユラ揺れたり、形を変えたりしていて、とても好調にみえるが、まだ安心してはいけないかも。観察は続く。まだ、ファインディング・ニモを観ていない(^^;
2008/01/16
コメント(0)

ナンヨウハギ(左)と購入したばかりのソメワケヤッコ(右)海水魚の楽しみ方book 「charm」 熱帯魚・海水魚飼育用品のお店
2008/01/15
コメント(0)
ようやく、ほぼ希望の環境に立ち上がった。あまり、欲張らないで育てたい(^^;本当は、ソメワケヤッコでなく、レモンピールが希望だった。家族の反対があったので、こうなった(^^;■600mm×450mm×450mm オーバーフロー メタハラ150W 昨年、12月初旬立ち上げ・ナンヨウハギ・キイロハギ・ソメワケヤッコ・コバルトスズメ 沖縄産・スカンク・シュリンプ ×4・チヂミトサカ・スターポリプ(グリーン)・スターポリプ(沖縄産)・ヒメシャコ貝(沖縄産)・ユビワサンゴヤドカリ ×2・スベスベサンゴヤドカリ ×2・ブルーレッグハーミット・マガキガイ ×3・ハナビラタカラ貝 ×2・シッタカ貝 ×3・ターボスネイル・海ぶどう・海藻(レッド)■600mm×300mm×360mm 外部フィルター 照明20W×2 + メタハラ24W 昨年、11月初旬立ち上げ・ハタゴイソギンチャク・カクレクマノミ ×2・ネッタイスズメ・コルトコーラル(沖縄産)・ヤドカリ(イソヨコバサミ)・マガキガイ ×2・シッタカ貝 ×2・海ぶどう・海藻(レッド)実は24Wメタハラが調子悪い。メーカーにメールしたら、交換してくれるようなので、深夜に発送予定。「charm」 熱帯魚・海水魚飼育用品のお店
2008/01/15
コメント(0)
横浜市営地下鉄を利用すると、海水関連のショップを少なくても4店舗回れることに気づいた。(他にもショップがあるのは知っているが、 最近行っていないので、1店舗は省略)今日は、そのうちの3店舗をまわった。1)一番近所のお店 ここは、いつも病気の魚が沢山いるので、買う気になれない(^^; このお店は、ハゼに興味があったが、今日は沢山☆になっていた(^^;; マガキ貝と添加剤などの用品しか購入したことがない。 でも、年末に入荷した沖縄産のハタゴを狙っていた。 今日行ったら、いなかったようだ。 その代わり、10cm以下の小さなハタゴが沢山いた。2)沖縄産を沢山扱っているお店 クマノミで有名。 今日は、ハタゴがいなかった。セールの影響か?売り切れたのかな?? きれいなブラジル産クィーンエンゼル(幼魚)が8800円。 これって、買いだったのかな!? まだ自信がないので、高価な魚には手を出す気はないが・・・ 最近、金銭感覚が麻痺しているので、危ない(^^; 海水魚って、高いんだよな・・・ 結局、小さめのある添加剤を購入。 ちょうど欲しかったので良かったが、店内が狭く、お客が自分一人だと、 何も購入せずに、帰りにくいお店でもある(^^;3)以前から通っていたお店 いつも京浜急行線で行っているが、横浜市営地下鉄の駅からの方が若干近い! 休日のセールでハタゴが1980円で売っていた! 一つは明らかに不調。見た目はそれなりの状態のもあったが、これも小さい。 セール以外のイソギンも小さいのが多かった。 最近、安さと扱いやすさを求めるお客さんが多く、 小さい個体を売っているのだろうか? クマノミがいないイソギン飼育もいいかなーと思ってしまった(^^;月末に、別のお店に行く予定。この1ヶ月でショップに関しては、かなり詳しくなったかも。時間があれば、東京のショップにも行ってみたい。「charm」 熱帯魚・海水魚飼育用品のお店
2008/01/14
コメント(0)
久し振り(2ヶ月振り?)にクワガタの幼虫を確認!21匹全て生きていた!まだ蛹になったり、幼虫にとっては、難関が待ち受けているかもしれないが?全てこのまま順調にいった場合、飼育ケースが足りず、大変なことになる(^^;一部は大分に里子に出すことにした。大半は6~7cmくらいの幼虫で、よく育っているように思う。徳之島産(写真下)だけは、7~8cmくらいで、よく太っていた。
2008/01/14
コメント(0)
ラウンドワンスタジアム川崎大師店家族で出来かけた。最近、CMでやっているところのようだ。全国各地にある。パパはCMはみても、その内容や、タレントや音楽に注目しまって、会社や施設はほとんど記憶しないのである(^^;社名を連呼しているCMは別だが(^^;パターゴルフ、ビリヤード、卓球、ボウリング、バスケットボール、ゲームなどを楽しんだ。サッカーは混んでいて出来なかった(T_T)どちらかというと、パパの方が楽しんだようだ。若干の運動不足解消になるし。
2008/01/14
コメント(0)
初めてヤッコを飼育することになった。購入した後、飼育が若干難しいことを知ったけれど(^^;お店でエサを食べていたし、我が家でも昨日人口エサを食べたので、大丈夫かな(^^)食べなかった場合に備えて、念のため、ブラインシュリンプを孵化させている。元々、グッピーの稚魚用に購入したもので、6~7回、与えたことがあるが、まさか、海水魚のために使用するとは思っていなかった(^^; 面倒だったので、秋以降は孵化させていない。ちなみに、現在、我が家にグッピーのオスはいない。メスだけになったのに、最近また稚魚が生まれた。数日前に、グッピーのいる水温が24度で、ヒーターを取り除いたままになっているのに気づいた(^^; たまには淡水魚もチェックしなければ(^^;「charm」 熱帯魚・海水魚飼育用品のお店
2008/01/14
コメント(0)

動物はあまり好きでない息子だがイソギンチャクはかなり気に入っているようだ。「かわいい」と表現しているが、カクレクマノミでなく、イソギンチャクがかわいいそうだ(^^;昨夜、むやみやたらにデジカメで十数枚の写真を撮っていたが、そのうちの1枚だけがピントが合って「当たり」だった。下の方の写真がそう。パパは接写が苦手なので、いつも離して撮り、一部を切り取って利用しているのであった(^^;「charm」 熱帯魚・海水魚飼育用品のお店
2008/01/14
コメント(0)
こんなはずじゃ・・・(^^;再来週、出張なので、生体は購入しても最低限にしようと思っていたけれど、お店で販売している魚やサンゴの質に魅せられ、3種類も買ってしまった(^^;お店は横浜市営地下鉄のセンター南駅から徒歩3分のka○ikaというお店。http://www.reef-k.com/今まで行ったお店の中では、トップクラスかも!魚もサンゴも、しっかり管理されていると感じた。購入したのは以下の通り。・ハタゴイソギンチャク(インドネシア セレベス島)15cm程度・ソメワケヤッコ・チヂミトサカハタゴは、沖縄産と決めていたけれど、大きさといい、価格(\6000)といい、元気さといい、十分満足がいく固体だった。お店の人の話を聞いた後、購入を決めた!お店に来てから、3週間以上経った個体とのこと。なんとなく、これだったらうまくいくような気がしたのと、サブ水槽をイソギンチャクとカクレクマノミ専用水槽にすれば、もし何かあったとしても、他の魚に影響はない!と思ったから(^^) メタハラは必ずしも必要ないと言われた。24Wのメタハラを補助で使えば、大丈夫かなと思って・・・ハタゴを水槽に入れて、1時間半ぐらい経ったら、もう極小のライブロックに活着していたので、カクレクマノミを投入! 30秒離れてから、水槽に戻ったら、もう入っていた(^^;ソメワケヤッコは家族の希望を聞いていたのと、お店の魚の状態が良さそうだったので、購入決定!キイロハギ、移動させたナンヨウハギ、ソメワケヤッコが仲良くしてくれればいいが・・・最初は、キイロハギが攻撃していた(^^;これで、メイン水槽の魚は、黄色と青色ばかりになってしまった(^^;息子は黄色が好きだし、元々の自分が最初に惹かれたのは、黄色と青色のスズメダイの美しさだから、これもいいかなーと思う(^^)チヂミトサカは、前回失敗していたので、再挑戦!今回も小さいけれど、早速大半が開いているようだから、大丈夫かも(^^)本当は、別のお店(マリ○ルートワン)で、安売りのヒメシャコ貝(600円台だったかな?)を買おうと思っていたけれど、それは断念!あとは、念のため、白点病の予防薬と、イソギンチャク用のエサを買ってきた。これで、当初の目標は達成し、とりあえず、欲しいものはほとんど揃った。これらを長期飼育したい!「charm」 熱帯魚・海水魚飼育用品のお店
2008/01/12
コメント(0)
明日から休みで、とても嬉しい!でも、来週は忙しいし、再来週はほとんど出張だ(≧▽≦)イソギンは買えないな…明日はいろんなお店に行く予定。雨か雪か?何か買ってしまう可能性はある(^^; 「charm」 熱帯魚・海水魚飼育用品なら、ここが一番お勧め
2008/01/11
コメント(0)
![]()
のだめカンタービレ DVD-BOX また、のだめ(野田恵)ちゃんに会いたい!レンタルしようか・・・漫画でもいいかな・・・「cantabile」は、「歌うように」の意。
2008/01/10
コメント(2)
![]()
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 今日は、10ページぐらい。Who~? とか、Do you ~?とか、でてきた。中1レベルでも意外と英作文は難しい。その当時は成績が良かったので、出来ていたはずであるが、ちょっと間違えることも多い(^^;この本は、直に話したい文章が出てくるのが重要なので、細かい誤りを気にしていたら話せないので、今は、気にしなくても良いのかもしれないが・・・
2008/01/09
コメント(0)
結局、ライブロックからカニは5匹も発見。ヒトデが2匹。ウニが2匹。12時間の指示に対して、26時間ぐらいキュアリングしたけれど、水槽に入れる直前にもカニを発見したりしたので、ちょっと不安はある(^^;美術のセンスは無いので、レイアウトは自信ないが、とりあえず、完成。敢えて、あまり立体的にはせず、隙間に置いた感じ。工夫したのは、ロックの下にアクリルの部品を多数置いて、できるだけ浮かせた点。奥の方と手前に少しスペースがある状態。サブ水槽の方には、新しいライブロックは入れられなかった。サブ水槽とメイン水槽に最初に入れたライブロックは、見た目はデスロックみたいな箇所が多く、新鮮なライブロックとの差は歴然。手前右の方の数個は、近所のお店で購入したものなので、たまにはそこそこ良いのも入手可能ではあるが。今週も出張に行くかも・・・ 新しい生体の検討は続く。ナンヨウハギは完全に餌付いた。かなりの大食漢だ。変な体勢で休んだり、意外と変わった魚かも(^^;「charm」 熱帯魚・海水魚飼育用品なら、ここが一番お勧め 「今日も気楽にお買い物!」~通販情報サイト↑このサイトの@With人気Webランキング
2008/01/07
コメント(2)
![]()
ライブロックが届いた!今回購入したお店は、沖縄のJ'sアク○リュウム。インターネットで探し回っていた時に、お勧めしている方がいて、注文! 他にも有名な沖○水族館とかもあったけれど、ここは、安かった!どっさりくることを期待して、荷物を持ったら軽くて、あれ?って感じだったけれど(^^;中身はHP通りの特急品! 全面石灰藻!といった感じで、勿体無いような代物。近所のお店では、絶対手に入らない。かなり混んでいるようなので、1~2ヶ月待っても良い方にはお勧めのショップ!以下の注文に対して、Sサイズのおまけが1個入っていた!Lサイズもちょっと大きめかも(メールにそう書いてあったので)。ライブロック Sサイズ (12cm以下) ¥630 ・・・2ライブロック Lサイズ (20cm前後) ¥1,365 ・・・2新聞紙から取り出したときに小さなカニ2匹発見!その後、キュアリング中に、ヒトデの赤ちゃん2匹、カニ1匹発見! おそらく、1/2,3頃、採取され、数日キュアリングされたはずだけど、まだまだ出てきそう? 触るのもちょっと怖い(^^;完全なカニの捕獲も無理かもしれないけれど・・・他のブログを検索していたら、真水に10秒浸してから、海水中で振ると、失神したカニやシャコが出てくるという話。昨日、カニの捕獲に失敗した別のライブロックに対し、やってみたけれど、出てこない。怖いそうだけど、水中ボンドで出口をふさいでしまった。カニさん、ゴメン!昨日、水槽に戻したので、別の場所に移動した可能性もあるけれど(^^;水槽用クーラーも到着。ゼンスイ ZR―75Eという製品。静かそうだけど、大きくて重い。もう一つは、一つ下の製品を購入するかも。設置は来週以降の予定。ゼンスイ ZR―75E(ウレタン製防振パッド付)イソギンの購入は検討までで止めることにした。再来週、数日の出張予定があって、購入したら、落ち着いて行けないから(^^;最初の数週間~1ヶ月が大事みたいだし。うちのメイン水槽、安定していそうにみえても、購入したから、まだ1ヶ月だしな(^^;
2008/01/06
コメント(0)
ヤドカリって引越しだけでなく、脱皮するんだ。知らなかった(^^;この前とスベスベと同じように、死んでいるのか?と思ったら、ちゃんとユビワサンゴヤドカリは2匹いる。スベスベもちゃんと2匹いる。よく観察してみたら、ユビワサンゴヤドカリが2匹とも、脱皮していた!あーー ビックリした!ひょっとして、この前☆になったと思ったスベスベも脱皮の抜け殻だったのだろうか?でも、未だに本体というか、動くスベスベは見ていないから、やはり☆なのかもしれなが・・・? 今となっては、わからない。
2008/01/06
コメント(0)
![]()
英語が話せない・・・中学レベルから復習が必要だ・・・と呟いた自分の会社の人が勧めてくれた本。やっと、本屋でみつけ、本日購入!たぶん、売れているはず。どんどん話すための瞬間英作文トレーニング まだ4ページしか読んでいないが、さすがに懐かしい文法が(^^;these,those とか、 Yes, it is. とか、これは間違いなく中1だ!(^^;
2008/01/05
コメント(0)
「のだめカンタービレ」の再放送を1/2,3に5~6話、そして、1/4,5の2夜連続スペシャル番組をみた。昨年の年賀状で、昔の音楽仲間の年配のおじさんから、「去年は、のだめに夢中になった!」年下の女性から「のだめをみて、また音楽をやりたくなった!」と書かれていたのが印象的だった。自分はみていないので、わからないよー!と言いたかったが(^^;漫画が原作だけあって、ギャグも盛り込まれていて、面白かった!(^^)のだめの個性も全然飽きない。また放送があったら、みてしまうな、これは・・・
2008/01/05
コメント(2)
家族と別れ、一人でまたまた海水魚・サンゴのお店へ。今日までの9日間で帰省していけなかった2日以外の7日間は、毎日お店に通っている。これは充実しているというのか? 暇なのか?(^^;明日は、義父母の家に行くし、ライブロックとクーラーが届くので、そんな余裕は無いだろう。今日は、沖縄産のハタゴイソギンチャクをじっと観察。お店に来たのは12/30のはず。大きめのは約10k、小さめのは約7k。今日から販売を開始した沖縄の有名店のハタゴは14.8kと12.8kだったかな?他に安いお店もあったけれど、郵送料含めたら、きっと10kぐらいにはなるだろう。比較的安価で育てやすい、タマイタダキイソギンチャクにも着目しているが、検討は続く・・・本日、危うく?ヤッコやハゼを買いそうになった(^^;年始セールで安かったけれど、魚のコンディションも良くないようにみえた。もう少し考えてから・・・。イソギンを購入するかどうかも、決めていないし。バケツに隔離してカニ退治を試みたが、結局失敗。甘エビいれてみたけれど、罠にひっかからなかった。つまようじでエイエイ!攻撃してみたけれど、届かなかっただろう(^^;サブ水槽のスカンクシュリンプは、ネッタイスズメの攻撃のせいか?よく隠れている。メイン水槽は、エサをやった後、このように、結構出てくる。キイロハギのクリーニングもしていたし(^^)
2008/01/05
コメント(0)
今日は、家族でまたまたボウリングへ。ガーターにガードをつけているので、ビリヤードのように跳ね返る。お陰で、2回目は過去最高の159点。息子の投げ方はだいぶ良くなってきたが、最後にひねって投げてしまうので、弱々しくボールの軌道は左に曲がってしまい、点はのびない。それでも、まだ懲りずに、行きたがっている。
2008/01/05
コメント(0)
![]()
結局、年始セールで販売している通販店があり、早速購入。明日届く。このお店には、だいぶ儲けさせている気がする(^^;;信頼しているから、どんどん買ってしまう(^^;群馬のチャ○ムという有名店。まずは、メイン水槽用を購入。メインのOF水槽の水量は160リットルくらいだと思う。クーラーは300リットル以下対応だが、メタハラもあるので、実際はギリギリかもしれない(^^;ゼンスイ ZR―75E(ウレタン製防振パッド付)
2008/01/05
コメント(0)
今日は、ティア○横浜店へ。同じ横浜市でも自宅から1時間近くかかるので、ほとんど行かないだろうと思っていたが、これで3回目かな?今日のお目当てはクーラー!我が家はマンションの最上階でほとんど南向き。夏は暑い! 妻は冷房が苦手!夏は室温・水温ともに30度を超えてしまう・・・(^^;海水の場合、クーラーは必須だけど、5月にも暑い日がたまにあるから、4月までに設置せねば! 品切れの前に購入せねば!と考えたら、遅くはない気がしたのだった。サブ水槽の候補の機種は売っていたが、メイン水槽用は在庫無し。年末セールで売り切れてしまったようだ。通信販売のお店も同様。もうちょっと待つか・・・正月セールの反動か?気になる生体はなし。代わりに、購入したかったメンテナンス用他、様々な用品を買いあさる。会計時、合計金額が1万円を超えていた(^^;;夜にサブ水槽の外部フィルターの2度目の掃除。調子は良かったけれど、そろそろかな?と思って。まだ要領が悪くて、なかなか再設置できなかった。途中、たぶん、逆に接続したような気がする(^^;その後、メイン水槽のライブロックにカニらしき物体発見!!以前に、そのライブロックを持ち上げる時、数回、何かが指に当たった気がして、何かいるのかな?とは思っていたが、まさか・・・という訳で、バケツに隔離してカニ退治・・・この前のアサリ、捨てなきゃ良かった(^^;人口エサの残りじゃ捕まらないだろうな・・・おまけに、昨日発見した謎の白い2枚貝を入れておいた。昨日は、ライブロックから剥がれなかったが、今日は、最初から離れていてあれ?と思って、引き上げた。☆になったように見えたので?ついでにバケツに入れてみた。あと、注文していたライブロックが明後日の日曜日に届くようだ(^^) ようやく・・・ またカニがいたりして・・・ティアラ
2008/01/04
コメント(0)

本日40%引きのお店に吸いつけられる様に寄ってしまった(^^;気に入った魚はいなかったので、同じ種類を増やしただけ。それにサブ水槽の海ふどうのプチプチの丸い部分がほとんど無くなっていた。人間がいない留守中にナンヨウハギがバクバク食べたようだ(^^;まだ、ファインディング・ニモを観ていない(^^;ファインディング・ニモ ティアラマメ スキマー3
2008/01/03
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


