Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Nov 16, 2004
XML
カテゴリ: 音楽
昨日は、会社もそう遅くならずに終了、帰宅できたので、夕食の後、結構熱心に電子ピアノで練習しました。

欲張りは、いつになっても上達しない。でも、弾きたい曲は沢山あるし、なにか、気分的には、うれしい。。。。。
音楽人生楽しまなくちゃ。

でも、ひとつだけ、お願いがあります。
「神様、仏様、私ことTyeesに時間を与えたまえ。。。」

--
さて、早速ですが、昨日の練習状況は以下です。

湯山昭・・・お菓子の世界より 終曲 「お菓子の行進曲」

迷ったが、終曲が長いものの各曲を一部含んでいるメドレー
風であるようなので、この終曲から練習してみることにした。
甘く考えていたのであるが、この曲は、結構、いや大変難しいですね。
ジャズ風、日本風、フランス風、各種各様のミックスといった感じ。
ゆっくり練習していきます。

バッハ
・・私の今年度の大きな課題であるバッハの勉強スタート。
・・結構力をいれて練習してみました。

・インヴェンション#1/(1'/2/3)/4/(5/6)/8/13/(14/15)の両手弾き
・・弾いていなかった曲はもう忘れてきている。
・・1番は三連符版も練習してみたが、トリルとダブル場合にうまく三連符が弾けない。情けない!!


・その他#7/9/10/11/12の練習を開始した。
・・やはり、これらの曲は特に苦手。譜読み、弾くだけで結構てこずる。

・平均律一巻の2番 プレリュードとフーガ゛の練習
・・ブレリュードは、終わりのPresto部分を繰り返し練習。
・・フーガはまるでだめです。


・平均律1巻の1番のフーガと3番のプレリュードの練習。
・・これらは、まだ、遊びというか、譜読みの準備段階。

・パルティータ2番の一部の練習
  SinfoniaGrave Adagio/Andante /Allegro、 Rondequx、 Capriccio
・・弾いていなかったので、また、元に戻ってしまったようだ。
・・ゆっくり練習複数回。悪戦苦闘。
・・運指を含めて確定させていかないと、とても弾けそうもない。

ショパン・・・ノクターン13番ハ短調 Op48-1 
・・ゆっくり練習一回のみ まだ、譜読みのレベル。
・・まずは、ゆっくりで、間違わずに引ける事を目指したい。後半の和音遷移部分、うーん、最高。弾けたらの話だが。

ラヴェル・・・「夜のガスパール」   
・・今年度の重点課題曲。
・・無理は承知で、9月末から練習開始したが、スカルボはやはり難しい。
・・1年間で仕上げたい。弾けなくとも暗譜は最低限の目標にしたい。

・・オンディーヌ
・・・まずゆっくり練習一回。困難部分さらに練習。次に通常速度で一回通し。6'50

・・スカルボ
・・・最初から3ページ部分を繰り返し練習。かなりてこずっている。
・・・譜読みはできてきたが、やはり覚えないと弾けないですね。泣;
しかし、この曲は、デュラン版で20ページ程度。中間部や後半が極度に難しいことを考えると、一番易しそうな頭3ページにこんなにてこずっているようでは、後が思いやらる。といいつつ、無理なので、着実にすこしずつ前進するしかない。

しかし、頭3ページでも、この曲の無気味なテーマが、浮かび上がってくる。。。。この無気味さがたまらない!!

「Tyees君、挫折するなよー!!」--->自分にいい聞かせつつ、まずは、この3ページを通常速度程度で弾けるようになるまで、徹底練習するつもりです。

以上

バッハとスカルボで結構時間をとったので、他の曲の練習はできませんでした。
ツェルニーの練習をさぼってしまったし、ショパンのエチュードの練習もさぼってしまいました。
モーツァルトまたはベートーベンをどちらか一曲というのも・・・・。

やはり、現実はきびしく、スタートから、うまく行きませんでした。
湯山さんをあきらめるかな・・・Sigh!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2004 07:58:54 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: