海に囲まれた日本が海に感謝する今日。海無し県の長野在住ですから、もちろん今日も海は見ていません…。

電車男、2ちゃんにまとめられたものを以前読みましたが、こんなにブームになるとは!ほんとのほんとに実話なら、今ごろ当の電車男とエルメスはどういう思いでこのブームを見ているのでしょうね(;^^)

あ、エルメスは真実をしらないのか…。

ピアノ三昧の連休のなか、ちゃんと家族サービスも完璧なtyeesさん、さすがですね! (Jul 18, 2005 11:00:51 PM)

Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Jul 18, 2005
XML
カテゴリ: 音楽



皆様、海を見ましたか?

私は、少々、その片鱗は眺めました。レインボーブリッジ界隈の海???

さて、海の日は、
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日とのことです。

もともとは、「海の記念日」といっていたものを国民の祝日にしたとのことで、最初は7月20日と決められていたが、2003年から7月の第三月曜日に改められたとのことです。

おっと、まじめな話題になってしまいました。

ところで、祝日もどんどん変化(進化)していて、覚えきれません。
ついでに、もう少々祝日のお話を続けてみましょう。

たとえば、
子供の日は、5月5日のままであるが、私は真の意味を知らなかったのです。
即ち、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる・・・」、
ここまでは、勿論なんとなくわかっていましたが、この後に文章は続きます。
即ち、
「・・・とともに、母に感謝する。」とのこと。

最後の「母に感謝する」の文言は忘れられて久しく、
「父」にいたっては、はじめから忘れられているとのことのようです。笑


さらに、4月29日の変化も激しいですね。

昭和の時代は、「天皇誕生日」。
そして、平成元年には、「みどりの日」となった。
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心を育む」との趣旨。

そして、2007年からは、「みどりの日」は、5月4日となり、
4月29日は、2007年から「昭和の日」となるとのことであります。

昭和の日は、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日。

このように、4/29は、
天皇誕生日からみどりの日となり、
そして、今度は昭和の日になるわけで、
なかなか、変遷の激しい日といえましょう。

実は、この日は、わが夫婦の結婚記念日なので、なかなか、思い入れが深い日でもあります。

--

さて、話がそれてしまった。

本日は、私の昨日の映画三昧に刺激され、
家族がずるいということもこれあり、娘の観たい映画につきそうことになった。

その名は、「ザ・リング2」


して、今日は、お台場は、メディアージュにお出かけである。

ところが、到着してがっかり。
なんと、ザ・リング2は、先週で終了とのことである。

まあ、娘のくやしがることといったら、大変でした。

なだめになだめて、全く方向転換し、

かの「電車男」をみることに。

私が観ていなければ、STAR WARSになったのであろうが、
Wifeの意見もこれありで、電車男になったのでありました。

して、電車男、チャットがそのまま小説になり、
さらに映画になったとのことであるが、いやー、笑えました。

純愛ものなのかな。娘もしっかりみていました。
私は、大笑いしつつも、ほのぼのとした気持ちをとりもどしたようでした。

なにしろ、パンフレットの副題は、「True Love Story」ですから。


中谷美紀扮するエルメスなる女性。
このような女性はおそらく現実にはいないのであろうなと思いつつ、
でも、存在していて欲しいような気もする。

山田孝之扮するネットワークオタク?の「電車男」、
このような男性たちは世の中に沢山いそうな気もする。

息子にも見せたかったな。

とりあえず、今日は、とても、素朴な豊かさを味わえた一日でありました。

独身男女の皆様、必見です。
いや、夫婦揃ってみるのもいいかも?!

少なくとも、おじさんとおばさんと中二の娘には非常に受けた内容ある作品でありました。


**近頃のサイトチャレンジ事項**
*主に、本、楽譜情報やCD情報等をより具体的に紹介する別サイト*
・・ Tyee_Style Blog


*「今日のmp3ライブラリ倉庫」整備状況*
・・ Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3) :www.geocities.jp/tyee_style/ 参照。


*ピアノ譜読みやら練習*
・: 徒然譜読み・練習等//○:夏の練習対象//●:夏の練習対象(優先曲)
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
何故か、朝一番はドビュッシーからはじまった。

ドビュッシー
・Six Epigraphes antique「6つの古代碑名」(ソロ用)全・・譜読み
(夏の風の神パーンに祈る為に/名もない墓のために/幸いなる夜のために/クロタルを持つ踊り子のために/エジプト女のために/雨の朝に感謝するために)

メトネル
・おとぎ話Op.34-2・・譜読みから練習。左手のパターン中間部が覚えられません。

メトネル・・「忘れられた調べ二集」Op.39より
○PrimaveraOp.39-3・・練習
○Canzona matinataOp.39-4・・譜読み

バッハ
・インヴェンション全曲
・シンフォニア#2/9/15

○平均律1巻から
・#1プレリュード、フーガ・・・暗譜に向けての練習
・#2プレリュード、フーガ・・・暗譜に向けての練習
・#3プレリュード・・・・・暗譜に向けての練習
・#3フーガ・・譜読みの譜読み。難儀中。
・#16プレリュード、フーガ・・譜読みの譜読み
・#24プレリュード、フーガ・・譜読みの譜読み

--

ドビュッシーのプレリュード第一巻全曲・・・基本譜読み
○デルフィの舞い姫たち
○帆・・練習
●野をわたる風・・練習
○音とかおりは夕暮れの大気に漂う
○アナカプリの丘
○雪の上の足跡・・練習
○西風の見たもの
・亜麻色の髪の乙女・・練習
・とだえたセレナード・・練習
・沈める寺・・練習
・パックの踊り・・・練習
・ミンストレル

--
映画館へ (電車男)
--

ドビュッシー・・映像一/二集全曲
○水の反映・・練習
○○ラモー頌・・譜読み
○運動・・練習
・葉蔭をもれる鐘の音・・練習
・しかも月は廃寺に落ちる・・譜読み
●金色の魚・・譜読み

ドビュッシー・・プレリュード二集より
●花火・・譜読み

ラヴェル・・クープランの墓より
○プレリュード・・譜読みから練習
・フーガ
・メヌエット・・練習
・トッカータ・・譜読み

ラヴェル・・鏡より
・道化師朝の歌・・譜読みの譜読み
・海原(洋上)の小舟・・譜読みの譜読み

リスト
・ため息

リスト・・超絶技巧練習曲より
○No.1.Predudio・・練習
○No.2. a-moll・・ゆっくり練習
・NO.10.f-moll・・ゆっくり練習
●No.11.夕べの調べ Harmonies du soir・・譜読み

さて、これから、ラフマの練習若干続ける予定・・・・

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND


青柳いづみこさんのCD引き続き聴いています。
「ドビュッシーリサイタル」・・・映像1/2集、前奏曲集第一巻
「ドビュッシーリサイタル2」・・・子供の領分、6つの古代碑名、前奏曲集第二巻







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 18, 2005 10:48:19 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:海の日と電車男(07/18)  
lemidori  さん

Re[1]:海の日と電車男(07/18)  
tyees  さん
lemidoriさん

そうか、長野県だと、海がないのでしたね。
でも、日本としては、やはり、海に囲まれているし、お魚を食べる度に海のことを思い出し、少々感謝するということでもよいのかもしれませんね。

ピアノ三昧もおしまい。また、サラリーマンの毎日です。

家族サービスは、結構、充実していたのて、これで、しばらく家族関係は良好であるとよいのですが。笑
(Jul 18, 2005 11:06:42 PM)

Re:海の日と電車男(07/18)  
Francois松  さん
何回書いたかわかりませんが、それにしてもいつも凄い練習量ですね。
ラヴェルが増えていますね。誰かさんの影響ですか(笑)。

私も海から遠いので見ていません。平成8年、突然「海の日」ができたと思っていたのですが、昔から海の記念日なるものがあったのですね。全然知りませんでした。成人の日が1月15日でないことや体育の日が10月10日でないことにはまだ違和感がありますが、海の日は最初からなじみがなかったので7月第3月曜日というのはまだ受け入れられます。

こういうことを言っている人はすでにオジサン・オバサンでしょうか(^^;)。 (Jul 19, 2005 12:56:48 AM)

Re[1]:海の日と電車男(07/18)  
tyees  さん
Francois松さん
>何回書いたかわかりませんが、それにしてもいつも凄い練習量ですね。

土日月でまとめ練習みたいなものです。
火曜からは、平日、しかも、ほとんど、夜練習できなくなりそうです。_| ̄|○
>ラヴェルが増えていますね。誰かさんの影響ですか(笑)。

もちろん、F松さんと、Aさんの影響です。
が、ときどきしか、できません。

本来ガスパールであるべきなのですが・・・。
どうも、しっくりこなくて。スカルボ・・・。

>私も海から遠いので見ていません。平成8年、突然「海の日」ができたと思っていたのですが、昔から海の記念日なるものがあったのですね。全然知りま
・・・
>こういうことを言っている人はすでにオジサン・オバサンでしょうか(^^;)。

結構、法律改正も多いのですね。
今回少々調べていてびっくりました。

若い人は、どのように習っているのでしょう。

何月何日ではなくて、何月の第何曜日などというのも増えていて、覚えにくくなるんじゃないかな。

今後、まぼろしの三連休(数年に一度???)なんてのもでてくるみたいです。なかなか、面白くなりそうです、祝日関係も。。。

それでは。仕事にいかねば。
(Jul 19, 2005 08:43:14 AM)

Re:海の日と電車男(07/18)  
彩の音色  さん
おはようございます!
今朝はFさんの繊細で素敵なクープランのPreludeをやっと聴くことができ(ひとり出遅れました)、嬉しかった朝です☆
私はTyeesさんの影響でラフマニノフのプレリュードと楽興の時をやっと始めました。
やり始めたら止まらない、また先生に叱られます。。(ラフマ禁止令が出てるんです)
洋上の小舟、昔リサイタルで弾きました。好きです。弾きやすいし。でも道化師は。。。苦手~(涙)

下関で海をたっぷり見てきました。
とはいっても砂浜は遠いので、岸壁で関門海峡の荒い波をずっと見てました☆


(Jul 19, 2005 09:52:48 AM)

Re:海の日と電車男(07/18)  
ふゆのほし  さん
わ、私はなんとなんとつい先日まで7月20日が海の日だと信じていました。だから相方から「3連休だよ」といわれても、何を言ってるのやら?状態で・・・完全に世の中から取り残されています(^^;;

電車男、実は私も観てみたいのですけれど、どうも一緒に観にいってはもらえそうにないので、さすがにひとりで観る勇気はありませんでした。

それにしても皆さんおっしゃるように凄まじい練習量にタジタジです。私はtyeesさんと逆で休日はほとんど練習が出来ないのが現状です。だから3練習もほとんどピアノに向かえず・・・ 家族の理解を得ながら己のみの趣味を続けるのはなかなか難しい、ただいま実感中です。 (Jul 19, 2005 12:07:40 PM)

海の記念日  
つゆも終わり、青空が広がる頃です。そして娘の誕生日です。後から変動してしまったけれど。
その娘がドラマの電車男にはまって爆笑しています♪ (Jul 19, 2005 07:27:16 PM)

Re:海の日と電車男(07/18)  
nori さん
おお~!tyeesさんには中2のお嬢様がいらしたんですか?!
びっくりしました!
国民の休日も色々意味があるのですね・・・
ただの”休み”じゃないんですね・・・

海の日にウチはディズニーシーへ行きました!
一応、海つながりで・・・ってあんまり関係ないですね! (Jul 19, 2005 09:23:27 PM)

Re[1]:海の日と電車男(07/18)  
tyees  さん
彩の音色さん

>今朝はFさんの繊細で素敵なクープランのPreludeをやっと聴くことができ(ひとり出遅れました)、嬉しかった朝です☆

そうそう、カーソルを文字に沿ってずらしていくとカーソル形状が変わるところ、ここに秘密があるのですよね。
私もIさんの指摘があるまで全然気付きませんでしたが、わかったとたん、ピリオドに注目と気付きました。

>私はTyeesさんの影響でラフマニノフのプレリュードと楽興の時をやっと始めました。
>やり始めたら止まらない、また先生に叱られます。。(ラフマ禁止令が出てるんです)

ありゃ、ラフマ禁止令でているのですか?
まあ、先生の見ていないところでやる分にはO.K.でしょう。笑
ソナタとかやってしまったので、簡単でありましょうに。でも、時々、難曲も、そして、素晴らしい曲も沢山あって、本当にいいですよね。

>洋上の小舟、昔リサイタルで弾きました。好きです。弾きやすいし。でも道化師は。。。苦手~(涙)

洋上の小舟は、たしかに、音は多いけれども弾きやすいかも。でも、覚えんと弾けないですよね。私は、いつも、譜読み状態のまま、練習にはいれないレベルのままです。
道化師の方は、例の同音連打の部分が大好きですが、当然早くなると弾けません。
そして、後にでてくる二重グリサンドですか。
あれが、うまくできません。。。。
でも、これまた、魅力的な曲達でありますねー。

時々どうしても、徒然譜読みしたくなる曲たちであります。
>下関で海をたっぷり見てきました。
>とはいっても砂浜は遠いので、岸壁で関門海峡の荒い波をずっと見てました☆

おお、本物の海ですね。
レインボーブリッジ下の海??は静かなものでした。

海は広い。そして、ハンガリーにも黒海、ドナウ川を通じてつながっているのですよね。。。
(Jul 19, 2005 10:21:03 PM)

Re[1]:海の日と電車男(07/18)  
tyees  さん
ふゆのほしさん
>わ、私はなんとなんとつい先日まで7月20日が海の日だと信じていました。だから相方から「3連休だよ」といわれても、何を言ってるのやら?状態で・・・完全に世の中から取り残されています(^^;;

わたしも、海の日は、7/20と理解していたのですが、たしかに、今回は、7/18であり、よくよくみると海の日は動いているのである事に気付いたという次第。
去年は気付かんかったのか???
と思いつつ、マンデー法の話とごちゃごちゃになって理解していたのかもしれないと理解しました。

>電車男、実は私も観てみたいのですけれど、どうも一緒に観にいってはもらえそうにないので、さすがにひとりで観る勇気はありませんでした。

そうですね。できれば、ふたり以上でみることをおすすめします。まわりはカップルばかりでした。
ドラマもやっているそうですから、こちらを楽しむのもよいかもしれませんね。
>それにしても皆さんおっしゃるように凄まじい練習量にタジタジです。私はtyeesさんと逆で休日はほとんど練習が出来ないのが現状です。だから3練習もほとんどピアノに向かえず・・・ 家族の理解を得ながら己のみの趣味を続けるのはなかなか難しい、ただいま実感中です。

いえいえ、Tyees練習は、練習というよりも、音にしていく、乱読のようなもの。徒然譜読みですから。

ふゆのほしさんのように、きちんと練習しているわけではありません。

一見の譜読み・・・これは読書でいえば乱読ですね。
そして、徒然譜読みは、好きな小説を何度も読んでいる状態。

練習というのは、やはり、本を覚える程に練習することなのかなと思います。最後は、美しく音読、朗読するのと同じかなと考えつつあります。
(Jul 19, 2005 10:29:23 PM)

Re:海の記念日(07/18)  
tyees  さん
e-timeさん
>つゆも終わり、青空が広がる頃です。そして娘の誕生日です。後から変動してしまったけれど。
>その娘がドラマの電車男にはまって爆笑しています♪

娘さん、7/20生まれなのですか?
海の日と覚えると、そうそう、変動してしまいますね。

電車男、本当に面白くて、会社で見たとの話をしたら、まわりは、皆TVドラマファンか、子供がファンなのでご存じでありました。。。

なんと、あまり知らなかったのは私だけ。
Wifeも私に隠れて、ドラマをみていたみたいだし。。。

もっと、面白いものは、速くおしえてくれと、家族に要求をしたところです。。。_| ̄|○
-----
(Jul 19, 2005 10:33:23 PM)

Re[1]:海の日と電車男(07/18)  
tyees  さん
noriさん
>おお~!tyeesさんには中2のお嬢様がいらしたんですか?!
>びっくりしました!

あれ、知りませんでした。
ピアノ年齢は、一応17歳ということにしているのですが、そうそう、家族は4人構成です。
息子は、なんと、私より頭ひとつ大きくなりました。
電車男にでてくる、閉じこもり性?の男の子を小さくしたような感じです。。。

娘は、昔、イメージを出したことが一度あります。
娘に怒られるので内緒ですが、2004/11/7の日記に、ぼかし写真がいまだに残っています。
http://plaza.rakuten.co.jp/tyeescafe/diary/200411070000/
>国民の休日も色々意味があるのですね・・・
>ただの”休み”じゃないんですね・・・

国民の休日も、少しずつ増えて、しかも、連休になりつつありますね。
うれしいやら、悲しいやら。
連休は、あまり続くと、やることがなくなってしまう、サラリーマンはつらいようです。
幸い私にはピアノ練習やら映画鑑賞がありますが。

もつべきは、仕事と趣味。。。
欧米人のバカンスを見習いたいものです。

>海の日にウチはディズニーシーへ行きました!
>一応、海つながりで・・・ってあんまり関係ないですね!

ディズニーシーは海に近いし、海のイメージのレストランなんかもありますね。
でも、暑くて大変だったのでしょうか。
この頃、炎天下はこたえるので、やや暗い時に行動するようになりつつあります。笑
-----
(Jul 19, 2005 10:39:10 PM)

Re[2]:海の日と電車男(07/18)  
nori さん



さっそく見させて頂きました!
とてもお上品な感じの娘さんですね!
合唱をやってらしたんですねえ・・・素晴らしいです!
お父様に似て、音楽好きなのですね!
うちの子(小2)はおてんばで手におえません・・・
お嬢様のように落ち着いた女の子になってくれるものか・・・?期待できません・・うう・・・
お写真、教えてくださりありがとうございます! (Jul 20, 2005 08:51:04 AM)

Re[3]:海の日と電車男(07/18)  
tyees  さん
noriさん

>さっそく見させて頂きました!
>とてもお上品な感じの娘さんですね!
>合唱をやってらしたんですねえ・・・素晴らしいです!
>お父様に似て、音楽好きなのですね!
>うちの子(小2)はおてんばで手におえません・・・

この頃言う事を聞かないので困ります。
そして、夜鷹で困ります。
小さい頃はおとなしかったのですが。。。

今は、おてんばさんのようにみえても、高学年になるにつれてしっかり落ち着いてこられるかもしれませんね。

健康第一で、とにかく、無事に育ってくれれば、と我が家では、結構放任主義であります。w

(Jul 21, 2005 03:53:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: