Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
May 5, 2007
XML
カテゴリ: 音楽
「全音ピアノピース」には、欠番があるようだ。

もとからの欠番なのか、それとも、途中から欠番になったのかは不明だが。
もし、幻の欠番の内容をご存じの方は、教えていただけると幸い。

-
但し、以下は最新状況とは限らないので、最新状況は、楽譜屋さんで確かめるか、
全音オンラインショップ からご確認あれ。
e.g.) 501番の場合は、"501"または"pp-501"を入力。


 246/252/257/258/259/260/271/272/302/305/
 306/309/313/322/329/334/338/339/345/346/
 347/348/350/351/352/356/357/358/359/362/
 363/364/365/366/367/368/369/373/374/384/
 385/386/387/388/389/390/394/395/396/406/
 461



また、以下は、欠番ではないようだが、もしかすると在庫がないかもしれないもの。
参考まで掲載しておく。Tyeesミスかもしれない。

難易度 F=上級上 (No. 曲目 作曲家)
444 エヴォケーション1/2/3 J.ツェグレディ
412 ピアノのために 安達元彦
370 ピアノメディア 一柳
413 ピアノのための音楽 甲斐説宗
404 毛沢東詞三首 高橋悠治
429 光集1980年5月 高橋悠治
411 ブラック・インテンション3 石井真木
430 彼方へop.41 石井真木
458 サウンドシフトNo.1 本間雅夫
383 ピアノのための三つの展開 野田暉行


難易度 E=上級 (No. 曲目 作曲家) ・・・(但し在庫無いかもしれない)

392 「三角帽子」から終曲の踊り M.deファリャ
420 アンプロンプチュD946-3(遺作) シューベルト
226 夢のもつれ シューマン
293 予言の鳥 シューマン
379 ピアノ・ラグミュージック ストラヴィンスキー

92 主よあわれみ給え バッハ=高橋
354 トッカータとフーガイ短調BWV543 バッハ=小林
312 ノクターン バーバー
134 6つの変奏曲 ベートーベン
307 トッカータ 奥村一
381 クリッククラック 近藤譲
301 トッカータ 原博
414 ソナタ第3番 原博
457 ソナタ第4番 原博
464 ソナタ第1番 原博
437 ピアノのためのソナチネ 松平頼則
476 トッカータクロマチーコ 松平頼則
438 三つのピアノ曲 入野義郎
241 クロス・モード 本間雅夫

難易度 D=中級上 (No. 曲目 作曲家) ・・・(但し在庫無いかもしれない)
468 旅立つ最愛の兄に寄せるカプリッチォ J.S.バッハ
483 主題と変奏 サン=サーンス
407 村の教会 シベリウス
400 ピアノのための小品イ長調 シューベルト
419 アンプロンプチュD946-2(遺作) シューベルト
380 11楽器のためのラグタイム ストラヴィンスキー
198 グラナダの夕べ ドビュッシー
325 パストラール変奏曲 モーツァルト=ケンプ
283 雲は流れ… 岡坂慶紀
467 鏡に映る時の流れにも似て 岡坂慶紀
474 ペオニア 柿沼唯
382 5つのバガテル 丸田昭三
243 獅子の稽古帰り 橋本国彦
266 夜曲 橋本国彦
421 ピアノのための展開/小シャコンヌ 原博
320 ピアノのためのエッセイ 甲斐直彦
416 しばられた手の祈り 高橋悠治
343 ノクターン 諸井誠
344 子守唄 諸井誠
459 ピアノのための3つの断章 小林秀雄
282 日本民謡による祭札幻想 中島克麿
428 スリー・スコア・セット 湯浅譲二
460 つかのまの伝言 櫻井ゆかり
298 プレリュード・アンテルリュード・ポストリュード ヒルトブラン

難易度 C=中級 (No. 曲目 作曲家) ・・・(但し在庫無いかもしれない)
470 2つの小品 A.ローリーゴロヴィン
415 ソナタニ短調K.9 D. スカルラッティ
397 葦 F.クープラン
435 黒鍵による二つの小品 J.ツェグレディ
432 子供の情景 J.デュカドゥ
393 ドビュッシーの墓にささげる賛歌 M.deファリャ
220 朱色の塔 アルベニス
423 小さなガボット クーラ
255 舟歌 ゴダール
439 五つのスケッチop.114 シベリウス
85 南国のバラ シュトラウス
121 プレリュードop.28No.3 ショパン
130 マズルカ(遺作) ショパン
436 ユモレスク チャイコフスキー
125 アンダンテカンタービレ ハイドン
286 三つの星 ビラ=ローボス
440 天使のセレナード ブラーガ
310 メヌエット ヘンデル=ケンプ
273 前奏曲とフーガ モーツァルト
304 田園舞曲 モーツァルト=ランドフスカ
417 ガヴォットと変奏曲 ラモー
242 おどり 橋本国彦
267 雨の道 橋本国彦
268 小円舞曲 橋本国彦
314 ソナタ第2番 原博
409 子守歌 溝上日出夫
342 マーチ 諸井誠
450 メディテーション2 松永通温
426 〔ド〕のうた 湯浅譲二
427 二つのパストラール 湯浅譲二
317 雪の神のユーカラ 木村雅信
318 パ・ド・ドゥ 木村雅信
319 前奏曲第二番 木村雅信

難易度 B=初級上 (No. 曲目 作曲家) ・・・(但し在庫無いかもしれない)
361 ピアノのための5つのワルツ B.ブリテン
424 ソナティナ=トッカータ D.アゲイ
447 蜜蜂op.54 Ed.シュトラウス
431 ハバネラ J.デュカドゥ
446 ご婦人の心op.166 Jo.シュトラウス
90 羊飼いの子供 ウィルソン
285 こどものための小品 ウェーベルン
466 二つのピアノ小品(エレジア、結婚行進曲) クーラ
253 叙情小曲集第一集から グリーク
289 五つのワルツ クレメンティ
378 五本の指 ストラヴィンスキー
207 思い出 ドルドラ
326 ソナタ第1番ト長調 ハイドン
349 毎日の指の特別訓練 ハンス・カン
401 組曲「四季」より冬―ラルゴ ハンス・カン
213 ロンドハ長調WoO48/ロンドイ長調WoO49 ベートーベン
340 鳥のさえずり ラモー
341 めんどり ラモー
330 こどものためのソナチネ第1番 安部幸明
331 こどものためのソナチネ第2番 安部幸明
332 こどものためのソナチネ第3番 安部幸明
403 ピアノのための小品野花 黒髪芳光
442 ソナチネ 酒井忠政
295 ピアノのための三つのやさしい小曲 助川敏弥
281 「北国」から子守唄 石田一郎
473 こどものための三つの小曲 野田暉行

難易度 A=初級 (No. 曲目 作曲家) ・・・(但し在庫無いかもしれない)
360 五つの小プレリュードと小フーガ A.ローリー
433 こどものための4つの小品/ハンガリー民謡による6つのインベンション J.ツェグレディ
434 メランコリーダンス・おかしなうた J.ツェグレディ
110 人形のお葬式 チャイコフスキー
119 イタリアの歌 チャイコフスキー
311 柳の下で バーバー=ノエル
113 セレナーデ ヒルラー
441 アルプスの花 ベール
177 波濤を越えて ローザス
454 こどものソナタ 山田耕筰
376 エコー 助川敏弥
377 冬の日 助川敏弥

難易度不明 (No. 曲目 作曲家) ・・・(但し在庫無いかもしれない)
501 トゥーランドット(誰も寝てはならぬ) プッチーニ=青島広志





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2007 10:48:10 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:.4 欠番(05/05)  
YURIKO1864  さん
幻の欠番、30年前に買ったピースに記載されていたのは次の通り(~300番まで)

246…ミニヨン、A  スピンドラー
252…放浪者の夢,B  リチャード
257…奇想曲、C ケトゥラー
258…軽騎兵の進撃、C スピンドラー
259…ファウスト、C レイバッハ
260…ワルツカプリス、C ルビンシュタイン
271…前奏曲ト短調、C ラフマニノフ
272…前奏曲変ホ長調、C ラフマニノフ

このころはA~D,初、中、中上、上の4つの難易度です。ご参考まで^^

最近はとうとう500番台も登場なんですね。
(May 6, 2007 10:49:36 AM)

Re[1]:.4 欠番(05/05)  
tyees  さん
YURIKO1864さん
>幻の欠番、30年前に買ったピースに記載されていたのは次の通り(~300番まで)

>246…ミニヨン、A  スピンドラー
>252…放浪者の夢,B  リチャード
>257…奇想曲、C ケトゥラー
>258…軽騎兵の進撃、C スピンドラー
>259…ファウスト、C レイバッハ
>260…ワルツカプリス、C ルビンシュタイン
>271…前奏曲ト短調、C ラフマニノフ
>272…前奏曲変ホ長調、C ラフマニノフ

>このころはA~D,初、中、中上、上の4つの難易度です。ご参考まで^^

>最近はとうとう500番台も登場なんですね。
-----

情報ありがとうございます。
私もさらに、がんばって、昔の欠番、内容を調べてみました。明日の日記にその内容は記載する予定です。

(May 7, 2007 12:06:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: