Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
May 5, 2007
XML
カテゴリ: 音楽
表記について、フリーページに掲載することで、まとめてみた。

以下、参照願います。


「難易度別 全音ピアノピース一覧」・・・2007.05.


「作曲家別 (難易度別) 全音ピース一覧」・・・2007.05.



さて、ここには、
「作曲家別 (難易度別) 全音ピース一覧」の中から、一部、作曲家分のみ、以下抜粋して掲載しておこう。

memo・・・難易度 A=初級 B=初級上 C=中級 D=中級上 E=上級 F=上級上

(作曲家、No. 難易度、曲目)
-

シューベルト 166 F さすらい人幻想曲
シューベルト 420 E アンプロンプチュD946-3(遺作) ・・・(但し在庫無いかもしれない)
シューベルト 418 E アンプロンプチュD946-1(遺作)
シューベルト 400 D ピアノのための小品イ長調 ・・・(但し在庫無いかもしれない)
シューベルト 419 D アンプロンプチュD946-2(遺作) ・・・(但し在庫無いかもしれない)
シューベルト 8 D 即興曲op.90No.2
シューベルト 21 D 軍隊行進曲
シューベルト 19 C 楽興の時op.94No.3
シューベルト 165 C 即興曲op.90No.4
シューベルト 167 C 二つのスケルツォ
シューベルト 47 B きけきけ雲雀を
シューベルト 58 B タンブラン
-
シューマン 226 E 夢のもつれ ・・・(但し在庫無いかもしれない)
シューマン 293 E 予言の鳥 ・・・(但し在庫無いかもしれない)
シューマン 249 E 三つの幻想小曲集
シューマン 5 D トロイメライ/ロマンス
シューマン 42 D 再会
シューマン 168 D パピヨン
シューマン 169 D 飛翔
シューマン 225 D アラベスクop.18
シューマン 170 B こどものためのアルバム

-

ショパン 63 F 別れの曲
ショパン 64 F 黒鍵のエチュード
ショパン 65 F 革命のエチュード
ショパン 66 F 木枯らしのエチュード
ショパン 73 F エチュードop.25No.1
ショパン 219 F 舟歌
ショパン 291 F 英雄ポロネーズ
ショパン 292 F 幻想ポロネーズ
ショパン 399 F アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
ショパン 10 E 軍隊ポロネーズ
ショパン 72 E 雨だれの前奏曲
ショパン 74 E 幻想即興曲
ショパン 120 E 夜想曲op.9No.1
ショパン 123 E プレリュードop.28No.23
ショパン 127 E ワルツ(遺作)
ショパン 135 E 夜想曲op.9No.2
ショパン 136 E 夜想曲op.72No.1
ショパン 398 E 子守唄
ショパン 46 D 葬送行進曲
ショパン 128 D 華麗なる大円舞曲op.18
ショパン 227 D 夜想曲嬰ハ短調遺作
ショパン 121 C プレリュードop.28No.3 ・・・(但し在庫無いかもしれない)
ショパン 130 C マズルカ(遺作) ・・・(但し在庫無いかもしれない)
ショパン 35 C 小犬のワルツ
ショパン 88 C マズルカop.6No.3
ショパン 122 C プレリュードop.28No.6,7
ショパン 206 C ワルツop.62-2
ショパン 231 C ワルツop.34-2
ショパン 39 B マズルカop.7No.1
ショパン 89 B マズルカop.68No.3
ショパン 232 B マズルカop.68-2
ショパン=リスト 375 D 乙女の願い



リスト 126 F ハンガリー狂詩曲第2番
リスト 173 F タランテラ
リスト 26 E 愛の夢第三番
リスト 160 E ラ・カンパネラ
リスト 308 E ため息
リスト 137 D コンソレーション第3番

-
ドビュッシー 201 F 水の反映
ドビュッシー 229 E 人形へのセレナード ・・・(但し在庫無いかもしれない)
ドビュッシー 230 E 沈める寺
ドビュッシー 198 D グラナダの夕べ ・・・(但し在庫無いかもしれない)
ドビュッシー 199 D 雨の庭
ドビュッシー 336 D レントよりもおそく
ドビュッシー 196 C 月の光
ドビュッシー 197 C 二つのアラベスク
ドビュッシー 200 C 夢想
ドビュッシー 202 C 亜麻色の髪の乙女
ドビュッシー 335 C 小さなくろんぼ
ドビュッシー 234 B ゴリウォークのケークウォーク


--
また、 以下、難易度D/E/Fのみについて、シューベルト、シューマン、ショパン、リスト、ドビュッシーを難易度順に掲載 してみた。

ここで、いつもおこる議論は、
ショパンエチュードが全部F=上級上は本当か???
カンパネラ=Eと同じくらいではないのか?
別れの曲や黒鍵、革命、Op.25-1あたりは、もっと下かもしれないなど。
ドビュッシーの水の反映がFということはないだろうとか。
これらの議論はきりがないものとなる。

これについては、全音の難易度方針によるのであろうから、ここでは、議論はしないこととしたい。

また、何も手もとにないよりは、ひとつの参考にはなるであろう。


-
シューベルト 166 F さすらい人幻想曲
ショパン 63 F 別れの曲
ショパン 64 F 黒鍵のエチュード
ショパン 65 F 革命のエチュード
ショパン 66 F 木枯らしのエチュード
ショパン 73 F エチュードop.25No.1
ショパン 219 F 舟歌
ショパン 291 F 英雄ポロネーズ
ショパン 292 F 幻想ポロネーズ
ショパン 399 F アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
リスト 126 F ハンガリー狂詩曲第2番
リスト 173 F タランテラ
ドビュッシー 201 F 水の反映
-
シューベルト 420 E アンプロンプチュD946-3(遺作)
シューベルト 418 E アンプロンプチュD946-1(遺作)
シューマン 226 E 夢のもつれ
シューマン 293 E 予言の鳥
シューマン 249 E 三つの幻想小曲集
ショパン 10 E 軍隊ポロネーズ
ショパン 72 E 雨だれの前奏曲
ショパン 74 E 幻想即興曲
ショパン 120 E 夜想曲op.9No.1
ショパン 123 E プレリュードop.28No.23
ショパン 127 E ワルツ(遺作)
ショパン 135 E 夜想曲op.9No.2
ショパン 136 E 夜想曲op.72No.1
ショパン 398 E 子守唄
リスト 26 E 愛の夢第三番
リスト 160 E ラ・カンパネラ
リスト 308 E ため息
ドビュッシー 229  E 人形へのセレナード
ドビュッシー 230  E 沈める寺
-
シューベルト 400 D ピアノのための小品イ長調
シューベルト 419 D アンプロンプチュD946-2(遺作)
シューベルト 8 D 即興曲op.90No.2
シューベルト 21 D 軍隊行進曲
シューマン 5 D トロイメライ/ロマンス
シューマン 42 D 再会
シューマン 168 D パピヨン
シューマン 169 D 飛翔
シューマン 225 D アラベスクop.18
ショパン 46 D 葬送行進曲
ショパン 128 D 華麗なる大円舞曲op.18
ショパン 227 D 夜想曲嬰ハ短調遺作
リスト 137 D コンソレーション第3番
ショパン=リスト 375 D 乙女の願い
ドビュッシー  198 D グラナダの夕べ
ドビュッシー  199 D 雨の庭
ドビュッシー  336 D レントよりもおそく


Tyees実感の難易度については、 Tyees版ピアノ曲難易度感表 --2007.04- を参照願いたい。
こちらについても、最新情報や有名曲で落ちているものをいれ、さらに充実させていく予定である。
下手の横好きアマチュアにとっては、単にテクニカル面等から重点的に難易度を判断しているので、こちらのほうが、比較的、実感に近いかもしれない。



Tyeesからみると、全音のピアノピースの難易度よりは、テクニカル面では少なくとも容易な曲が体感的に存在するということである。
アマチュアからすれば、より難しい曲にチャレンジするにも、譜面を見ずに、この全音ピースの難易度等のみから難しすぎると判断して、あきらめてしまうことは、あまりにも残念であると思う。

D/E/Fの中にも、譜面面は多少難しいものの、十分に中級者、たとえば、ツェルニー30-40番程度の人にも楽しめる曲たちはたくさんあり、これらは、是非譜面を見てから、そして、少しは、音にしてみてから、判断するのでも遅くはない。

人生チャレンジ、チャレンジでありましょうから。
大体、ツェルニー30番を指定速度通り弾ける技術があれば、大抵の曲は弾けるのではないかとの論もあるくらいである。ハノンとツェルニー30番でも、みっちりやれば、かなりのテクニックは身に付くのでありましょう。残念ながら、私は、これらをやり遂げていないのが実態である。笑! 頑張らねば。。。

*ピアノ練習* 
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
・・「練習披露会(5/13)に向けての練習等」・・

ラフマニノフ
・Op.32-12・・・2m
プーランク
・ Impromptus No.15(エディットピアフ讃)・・・徒然譜読み△ 4m
Bill Evans風
・Danny Boy ・・・練習 3m
ガーシュイン
・I Got Rhythm・・・譜読み△ 1m45s程度
カプースチンエチュード
・No.6 パストラール・・・練習△~○ 2m45s程度
・No.1 プレリュード・・・練習△~○  2m
-
以上約16分弱・・・・15分程度目標

(参考カプースチン演奏 No.1:2m08/No.2:2m59/No.3:2m15/No.6:2m31/No.7:3m35/No.8:2m38)
(参考アムラン演奏 No.1:1m56/No.2:3m13/No.3:2m05/No.6:2m25/No.7:3m18/No.8:2m30)

その他
モーツァルト
・トルコ行進曲
カプースチン・・・以下、譜読みの譜読み
・エチュードNo.7
・プレリュードNo.9/10/11/12/13
プーランク
・Impromptus No.13

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

・Tyee_Style Blog・ ・本、楽譜、CD情報等の紹介サイト・

・Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)・ ・・ 進展なし orz;

・Tyees Eye・ ・Google等練習と世の中の難題Watching!・ アクセス数不明?!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2007 09:36:05 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: