Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Oct 28, 2007
XML
カテゴリ: 音楽
日曜は、朝から、娘の文化祭におでかけ。

短大も併設されているので、催し物も年代幅がある。
中学三年生から大学生までの展示をみることができるということ。

主に、高校生の美術作品あれこれを鑑賞したが、なかなか、力作ぞろい。
娘は高校一年につき、高一の作品群の中では、娘の名前をまず探してしまう。笑

しかし、高校2/3年ともなると、名前も知らない生徒たちの色々な個性を鑑賞することになる。

時間切れではあるのだが、まずは、作品展示の部屋にはいると、ざーっと見て回り、印象に特に残る作品、特に自分として好きな作品、自分だったら買うか買わないか・家におくかおかないかなどの基準をおいて、選択をしてみる。

これが結構難しい。

右脳的に、ざらっと沢山の作品たちを個々に眺めて、また、ぼんやりと壁面単位でみたりする中で、まずは、一つ二つを選ぶ。



そして、その中でも、一番気に入ったものを、一、二に絞ってみる。

結構、めまぐるしい時間であるが、
もっとも気に入ったものたちを、しばらくゆっくり眺めてから、部屋を出て、次の部屋へ。

少なくとも、数千単位の作品を見たことになろうか。。。
もっとも分野は、各種方面にわたるが。絵画、彫塑、デザイン系・・・・

しかし、大判の三年生の作品ともなると、かなりの見応えがある。

クラブ活動や同好会にも、三年生は、あまり出てこないそうだ。
それだけ、自分の芸術に没頭せねばならないのでありましょう。

大いに賑わい、相当な混雑ぶりの学園祭であったが、楽しく、色々な作品群にふれることができた。

途中、娘の友達たちにばったり、そして、Wifeの妹一家にもばったり、
逆に娘の作品はどこにあったかを教えてもらったりする。


あの人混みの中で、偶然にも会うのは、顔や体の特徴を的確に認識できる人間の素晴らしき能力故なのでありましょうね。

ばったり出会いは、ほとんど、私ではなく、先方から声をかけられる。
私は、それほど特徴だった人であるわけでもなく、先方は、人もきちんとみているわけである。

かくいう、私は、作品群ばかりを見ていた。
--


声量が、薄い子たちが多いのであるが、美しく歌うことを心掛けているようであった。

踊りや、演技も堂に入ったもので、トータルとしては、素人領域なのであるが、
中には、そのまま、プロ入りできそうな子もいるのには驚いた。たとえばデビル役の子。
娘に聞くと、この子は、絵も抜群にうまいのだとか。。。

タップダンスや、バレー的な演技もあった。
主役?だった、部長さんの活躍ぶりはすごかったですね。
最初から最後まで、ほとんどの場面に出演。

(電子)ピアノ伴奏の人たちは、もう少しがんばった方がよい。こちらがはらはらしてしまう。

でも、トータルとして、気持ちが伝わってくるという意味において、良かったですね。
三年生ははいらず、中学生から高校二年までの範囲であるから、なかなかのできばえといえよう。

娘は、夢の案内係スタッフを担っていたように思う。
珍しく、娘が端役ながら歌い踊るのを見るのも楽しかった。

手書きコピーの楽譜を娘が持ち帰ってきたので、何曲か音にする。
初めての曲たちとの出会い。

--
学園祭も夕方、片付けモードにはいりつつある頃、
少々疲れた私は、家族よりも先に帰宅。

といっても、新宿で立ちおりて、ヤマハクラッセにいく。
(リフラプラッセは、空き部屋なし)

たまたま、開いている部屋を借りて、グランドピアノ30分練習。
・Playing Love・・セサミストリート
・Motive Force・エチュード No.1/6・プレリュード No.3/4
と続けて弾いて、
残った時間で、あやしい部分をさらに練習。。。

あっという間に30分は終了。


さらに、帰りに自宅近辺でお食事、JU○COの電子ピアノコーナーで、ショパンエチュードOp25-6(三度)を練習。

暗譜していると、どこでも練習できるのでいいですよね。

--
そういえば、先日、とある駅真横のカメラ屋さんの電子ピアノコーナーで、1時間弱も練習することができた。

ラフマニノフプレリュード Op.32-12
ショパンエチュード Op.10-5,12 
ショパンエチュード Op.25-6
ドビュッシー映像 水の反映
ラヴェルのオンディーヌと水の戯れ

結構練習している人も多く、私のように多少酔っぱらった人も多いのだが、
横にいる方は、なんと、楽譜を広げて、美しく青きドナウなどを練習されていた。

店員さんは、あまり、口をはさまない。

私にとっては、格好の練習場になりそうである。笑

--



今日のピアノ練習
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
グランドピアノにて練習

クラシック系の練習披露会12/1向け候補曲メニューより
・「愛を奏でて」 Playing Love・・映画「海の上のピアニスト」中の一曲・・・練習
・セサミストリートのテーマ・・・練習

カプースチン
・Motive Force Op.45・・・ゆっくり練習からやや早め練習へ
・エチュード No.1/2/6・・・ゆっくり練習あるのみ
・プレリュード No.3/4・・・ゆっくり練習


電子ピアノにて練習
ガーシュイン
・I Got Rhythm・・・ゆっくり練習、通常速度練習
・パリのアメリカ人(Pソロ抜粋版)・・・ゆっくり練習からやや早め練習へ

ショパン Op.25-6


・Toccatina(エチュードではない方です)・・・・徒然音だし、譜読み
・プレリュードNo.12・・・・・徒然音だし、譜読み


#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND


先週一週間は大変充実していた。
・平日の飲み会は毎日、銀座のマジックバーにも行った!!
・この日曜もあわせると、グランドピアノ練習二回
・英会話教室初練習1回
・娘の学園祭にて、芸術と歌劇に親しむ

芸術の秋、
あと足りないのは、スポーツくらいかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 29, 2007 02:37:16 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: