Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Jan 23, 2009
XML
カテゴリ: 徒然独り言
とある新聞記事では、時価総額ベースで好成績にある業種をひとことで

生活関連、医薬

とまとめていた。

時価総額では、

ウォルマート/P&G/J&J/ネスレ/ファイザー/ノバルティス

などが、生活関連、医薬関連ということで、リスト上位番付に登場していた。

ご挨拶周りなどしていても、おおむね、特に製造業は不況、
特に、自動車業界、その周辺業界の落ち込みがひどいとの話が絶えない。
医薬はちょっと違う。不景気ではない。(病気は増えているということか)


医薬系、ユニクロ、H&M、コンビニ特需?はよく話題に出る所であるが、
それ以外に話題に出たあるいは話題から自分でも推論しうる好調な分野、業種、会社、職業では、以下がある。
(但し、きちんとした調査をした結果ではないので、あくまでも、噂、カンによるものが混じっていることはお断りしておきたい!)

(医薬系、ユニクロ、H&M、コンビニ特需?以外)
(日常生活関連、食品関連)
歯磨き粉関係 (昼も歯を磨く人が増えている?)
紙おむつ関係 (赤ちゃん用ではなく、老人用?)
永谷園、ニトリとか (外食が減って、さらに、家庭での食事もシンプルに、卵かけご飯なんてのも増えているかもしれない。卵醤油もするといいかもしれない。)

弁護士 (破産、M&A?)
公認会計士、会計士事務所(M&A?)

バナリパ BANANA REPUBLIC



ここにきて、不況からか、介護関連の人材不足を補うかのごとく、介護業界にはいりたい人たち、同訓練を受ける人たち、・・・が増えてきているとの記事もあった。しかし、やはり、きびしい仕事かつ処遇面もきびしい状況のようであり、異なる意味で、狭き門であるようだ。




以下、主にWikiなどで検索、調査。

-memo バナリパ BANANA REPUBLIC-
バナナ・リパブリック(Banana Republic)」は、カジュアルウエア店を展開している米ギャップ(GAP)傘下のブランド。
バナナ・リパブリックという言葉には、「陸の孤島」や「アドベンチャー」をイメージさせる意味があるらしい。
ブランドとしての「バナリパ」は20代後半~30代を主なターゲットにしたカジュアルブランド。ギャップ系列のブランドの中では最もグレードが上。


-memo ザラ ZARA-
ザラ (Zara) は、スペインのアパレルメーカー、インディテックスが展開するファッションブランド。
スペイン生まれの「ZARA」では、トレンドを意識した豊富な商品をラインナップ。レディス、メンズ、キッズが揃うのでトータルコーディネート可能。
1975年にスペインに第1号店をオープン。以来、積極的に出店を開始し、2008年現在で世界中に約1,000店舗を持つ。アメリカ・ヨーロッパ・アジアに進出しており、特にヨーロッパでの人気が高い。
高いファッション性の割に価格は手頃であり、ひとつの理由としてはサプライチェーンマネジメントがしっかりしているからともいわれいてる。
また、流行と同期しない製品作りをしており、新商品が最短で1週間で開発され、全世界の店舗に送られる。デッドストック発生リスクに対しては、商品1種類あたりの在庫点数を少なくし売り切れても補充なし。商品が次々の変化し、商品寿命をメーカーが握っているので、もう入手できないかもしれないという消費者心理活用にもつながっている?
銀座、新宿、東池袋、六本木ヒルズなど
キッズはない?・・・渋谷、原宿、ヴィーナスフォート、等

-memo エイチアンドエム H&M-
H&Mは、スウェーデンのアパレルメーカー、ヘネス・アンド・マウリッツ (Hennes & Mauritz) が展開するファッションブランド。低価格かつファッション性の高い服で世界的に人気を集める。
H&Mは、女性用ではコート、ワンピース、カットソー、ドレス、ブラウス、ボトムスを取り扱い、男性用ではジャケット、パーカー、セーター、シャツ、パンツを扱っている。H&Mでは、商品が売り切れると再生産はせず、次から次へと新商品を投入する経営方法をとっている。
世界で約100名いる同社のデザイナーが、各年10回の世界旅行を行い、旅行先で受けたインスピレーションをもとに、次々とデザインをすることで、毎日のように新製品を投入する商法を成り立たせている。
2008年9月現在、30か国1,600以上の店舗を持ち、約68,000名の社員を擁している。
2008年9月13日に日本1号店として東京・銀座中央通り沿いのビル「GINZA gCUBE(ギンザ ジーキューブ)」の地下1階から3階に出店した。
オープン当日には約5,000人が行列を作り、入場制限もされるほどの盛況。
H&Mの日本進出を受けて、商品の価格帯が重なるユニクロや、すでに日本進出していたザラなども店舗や品揃えの拡大を図るなどの対抗策に追われた。
同年11月8日には、日本2号店として原宿店を明治通り沿いの旧フォレット原宿(ラフォーレ原宿別館)跡地に開店。 コム・デ・ギャルソン とのコラボ商品が先行発売。オープン時には荒天にも関わらず2000人が列を成した。

今後オープン予定の店舗は以下の通り。
渋谷店(日本3号店) - 2009年7月以降、東急文化村通り沿いの旧ブックファースト渋谷店跡地に建築される渋谷宇田川ビル(仮称)に開店???
その他新宿、心斎橋などに予定。


コミックは、出版トータルで言えば2割程度であるらしいが、電子書籍の分野では、7割を占めるそうだ。そして携帯コミック(漫画)はどんどん増えているらしい。

その他お笑い系とか秋葉系はどうなのだろう。今度調査?してみたい。

そうそう、金曜夜の西麻布界隈は、多少、元気であったことを報告しておきたい。

Googleの10-12月期が、初めての減益になったようだ。今後ともウォッチしていきたい。ビッグスリーの行方がさらに気になる今日この頃。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 24, 2009 11:51:14 AM
コメント(2) | コメントを書く
[徒然独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: