2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
よくがんばりました◎ ミニトマトの収穫はこれが最後かもしれません。 毎年暑さで根をやられてしまい、 まともな収穫がありませんでした。 でも今年は頑張った! 暑中お見舞い申し上げます。
2011年07月26日
コメント(0)
カウントダウンの表示が出てこないので残念。 我が家は地デジ化しませんので、 あと少しでテレビとさようならします(^-^)/ ※尤も、『龍馬伝』『世界フィギュアスケート』以来、 ビデオ再生機となっていましたが スカイツリーが見える場所に住んでいるのにね (>_<)
2011年07月23日
コメント(0)
江戸時代の科学者が、近所のウナギ屋に頼まれて 作った日本史上最高のキャッチコピー。 『土用丑の日には鰻を食べよう。』 昨日は買えなかった……高値くて。 今日は値下げしていたので、何とか。 次男坊はうなぎの身より、タレが気に入りました。 勘違いしたままだといいな。
2011年07月22日
コメント(0)
ミニトマトにバジルにジャガ芋。 イタリアンなわが家のベランダ菜園ですが (野菜は私の好みだ。文句は言わせない。) 毎年暑さにやられてきました。(バナナなら元気かもっ) ゴーヤでカーテンを作る予定が遅れていましたが、 夫がついに月曜大工でネットを作ってくれました♪ 行き場を失ってふて腐れてバジルに巻き付いていたりしたゴーヤ。 これで機嫌直してくれるかしら…?
2011年07月18日
コメント(0)
さて、なんの事でしょう? 夕食時、首振り機能にガタの来ている扇風機に対して、私が 「根性ないな~(溜め息)」 と、つぶやいたのに 次男坊5才が反応した言葉です。 どこから、ソコ(『風の谷のナウシカ』から)に 繋がったんだ……………… マニアックだ……………… しかも処分方法が残酷だ……………………… 母は少し心配です。
2011年07月14日
コメント(0)
次男坊とスーパーマーケットで買い物中。 彼は色とりどりに彩色された『仏用のお菓子』に、釘付け。 子供の目には、普段地味な色の和菓子コーナーで それは『まさに極楽のお菓子』に見えたのでしょう。 多分…………………… 日頃買い物では我が儘を言わない次男坊5才。 ものすごく「欲しい!」オーラ全開で尋ねますが、 わが家のお盆は実家も婚家先も旧なので、 次男坊の要望に応えられません。 (人間の食べ物でない事は理解してくれた) 毎年疑問なのですが 『何故、東京だけお盆が新暦なの?』 他の大都市も新暦なのでしょうか? 多くの企業が、夏季休業を旧暦のお盆前後に設定しています。 うーむ、わからない。
2011年07月12日
コメント(0)
マヨネーズを買い忘れて、はや一ヶ月。 もともと自分が好きじゃ無いから、買い忘れ… ポテトサラダ作る時以外冷蔵庫から出さないからなあ。 (だからわが家のマヨネーズはいつも古い…) でも今日大根サラダを作っていたら、大根が多少辛い(≧ω≦) 酸味を加えると辛さが和らぐので、 急遽手作りマヨネーズに挑戦しました。 携帯電話の検索で『コツ』を確認。 卵黄と酢を完全に馴染ませてから油投入♪ 何とかなりました〓
2011年07月10日
コメント(0)
嗚呼、今年も曇り空。 一応夜中まで期待を繋いだのですが、 七夕の空はどんより曇り、蒸し暑い。 残念です。 -------------------- 代わりに次男坊(5才)の描いた坂本龍馬の勇姿をご覧くださいませ。 顔から手足が生えていましたが、急に人間らしくなってきました。 本来は字の上達を願うお祭りでもある七夕ですが、 わが家は絵が上達したらしいです…
2011年07月07日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()